JPH04322999A - 打抜き型 - Google Patents

打抜き型

Info

Publication number
JPH04322999A
JPH04322999A JP8895491A JP8895491A JPH04322999A JP H04322999 A JPH04322999 A JP H04322999A JP 8895491 A JP8895491 A JP 8895491A JP 8895491 A JP8895491 A JP 8895491A JP H04322999 A JPH04322999 A JP H04322999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
stripper
green sheet
die
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8895491A
Other languages
English (en)
Inventor
水口 雅文
Masafumi Mizuguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP8895491A priority Critical patent/JPH04322999A/ja
Publication of JPH04322999A publication Critical patent/JPH04322999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、打抜き型に関し、さ
らに詳しく言えば、例えば上面に固着防止粉を敷いたセ
ラミックグリーンシートから打抜き加工によって所望形
状のセラミック成形体を得る場合のように、上面に粉末
を敷いたワークから所望形状の成形体を得る打抜き加工
において、その粉末が成形体上で偏在したり部分的に欠
如したりするのを防止できる打抜き型に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックコンデンサ、圧電素子、圧電
ブザー等に用いるセラミック薄板は、従来より次のよう
な方法で製作している。まず、押出法、ドクターブレー
ド法等によって帯状のセラミックグリーンシート(厚さ
約0.3〜1mm)を成形する。次に、得られたグリー
ンシートを打抜き型に送り、打抜き型により打ち抜いて
所望形状の薄板を得る。そして、得られたセラミック薄
板を数枚〜数十枚、積み重ねて焼成し、薄板のセラミッ
ク焼結体を得る。
【0003】セラミックグリーンシートの上面には、打
抜き型に送る前に固着防止用の粉が敷かれる。これは、
固着防止粉を敷かずに複数のセラミック薄板を積み重ね
て焼成すると、互いに接触しているセラミック薄板同士
が固着する恐れがあるからである。固着防止粉としては
、通常、セラミックグリーンシートと同じ材質のセラミ
ック粉末が用いられる。
【0004】図7は、圧電セラミックであるPZTの円
板をPZTグリーンシートから打ち抜いて製作する打抜
き型を示す説明図、図8は、その打抜き型の各構成部品
の作動を示す断面図である。
【0005】打抜き型51は、図示しないフレームに固
定したダイ60と、ダイ60の上方に上下動可能に取り
付けたストリッパ70と、ストリッパ70の上方に上下
動可能に取り付けたポンチ80を備えている。
【0006】ダイ60は、打抜き時に下降したポンチ8
0が嵌合するポンチ嵌合孔61を有しており、そのポン
チ嵌合孔61の内周壁の上端縁に円形の刃62が形成し
てある。
【0007】ストリッパ70は、ダイ60のポンチ嵌合
孔61の真上の位置に、打抜き時に下降したポンチ80
が挿通するポンチ挿通孔71を有している。ポンチ挿通
孔71の直径は、ポンチ嵌合孔61よりも少し大きい。 また、ストリッパ70は、図示しないガイドによって案
内されながら上下に移動する。
【0008】ポンチ80は、ダイ60のポンチ嵌合孔6
1に嵌合する直径を持つ略円柱形で、ポンチ嵌合孔61
の真上に位置している。ポンチ80の先端面85は、平
面であり、その外周縁には円形の刃82が形成してある
。ポンチ80は、図示しないガイドによって案内されな
がら上下に移動する。
【0009】帯状に形成したPZTグリーンシート40
は、上面に固着防止粉を均一に敷いてから打抜き型51
に送られ、そのダイ60の上を通って矢印Aの向きに移
送される。
【0010】以上の構成を持つ打抜き型51で打抜き加
工を行なう場合、まず、図8(a)に示すように、グリ
ーンシート40の先端部をダイ60上に載せて所定位置
に停止させる。このとき、ポンチ80およびストリッパ
70は上死点にあり、ポンチ80の先端部は、ストリッ
パ70のポンチ挿通孔71の中に入り込んでいる。ポン
チ80とストリッパ70の間には、間隙gが形成されて
いる。
【0011】次に、ポンチ80およびストリッパ70が
下降する。図8(b)に示すように、ストリッパ70は
、ポンチ80よりも先にグリーンシート40に接触し、
グリーンシート40を上方から押さえてその位置に固定
する。
【0012】続いて、ポンチ80のみがさらに下降し、
図8(c)に示すように、その先端面85がグリーンシ
ート40に接触する。
【0013】続いて、ポンチ80はさらに下降してダイ
60のポンチ嵌合孔61に嵌合され、設定された停止位
置(下死点)に達する。その間に、図8(d)に示すよ
うに、ポンチ80の刃82とダイ60の刃62によって
、グリーンシート40は円形に打ち抜かれる。その結果
、グリーンシート40には、円形の打抜き孔41が形成
される。
【0014】その後、ポンチ80は再び上昇を始め、ま
たその途中でストリッパ70も上昇を始めてそれぞれそ
の上死点まで復帰する。こうして、ポンチ80とストリ
ッパ70は図8(a)の状態に戻る。
【0015】打ち抜かれたセラミック成形体42は、当
初はポンチ80の先端面85に密着しているが、ポンチ
80が下死点から上昇を始めた時の振動あるいは上昇中
のダイ60との接触によって先端面85から剥離し、ポ
ンチ嵌合孔61を通って落下する。
【0016】以上のようにしてセラミック成形体42が
得られると、矢印Aの向きにグリーンシート40を所定
ピッチpだけ移動し、打抜き型51は同様の作動を行な
う。こうして、2枚目のセラミック成形体42が得られ
る。以後、これを繰り返す。その結果、グリーンシート
40には、複数の打抜き孔41がピッチpで並設される
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の打抜き型5
1では、板状のストリッパ70がグリーンシート40を
押さえた時(図8(b)参照)に、広範囲にわたってグ
リーンシート40に接触する。このため、次の打抜きの
ためにストリッパ70が上昇したときにグリーンシート
40の上面に敷かれた固着防止粉がストリッパ70に付
着し、その結果、グリーンシート40上の固着防止粉が
偏在したり部分的に欠如したりするという問題がある。
【0018】このような固着防止粉の偏在や欠如は、次
の打抜きで得られたセラミック成形体42上にそのまま
残り、その状態で複数のセラミック成形体42を積み重
ねて焼成すると、不良品が多く発生し、歩留りが大きく
低下する。
【0019】また、ポンチ80が下降してその先端面8
5がグリーンシート40に接触する際(図8(c)参照
)に、ストリッパ70のポンチ挿通孔71の下位の開口
がグリーンシート40によって塞がれているため、ポン
チ80によってポンチ挿通孔71内の空気が押し出され
、ポンチ80とストリッパ70間の間隙gを通って上方
に流れ出る。この空気流により、ポンチ挿通孔71内に
おいてグリーンシート40上の固着防止粉の偏在や欠如
が生じるという問題がある。
【0020】さらに、打抜き時に、ポンチ80の先端面
85全体がグリーンシート40に接触するため、その先
端面85に固着防止粉が付着することによって、上記固
着防止粉の偏在や欠如が生じるという問題がある。
【0021】さらに、打ち抜いたセラミック成形体42
がポンチ嵌合孔61内を落下する際(図8(d)参照)
に、ポンチ嵌合孔61内に空気が流れ込む。この空気流
によっても、セラミック成形体42の上面(特にその周
縁)の固着防止粉が変位するという問題がある。
【0022】そこで、この発明は、上面に粉末を敷いた
ワークから所望形状の成形体を打ち抜いた際に、得られ
た成形体上でその粉末が偏在したり部分的に欠如したり
することがない打抜き型を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明の打抜き型は、
ダイ上に置いたワークをストリッパにより押圧して固定
し、そのワークにストリッパのポンチ挿通孔を通ってポ
ンチを作用させて所望形状の成形体を得る打抜き型にお
いて、前記ストリッパが、前記ポンチ挿通孔に対してワ
ーク移送方向の後方の打抜きピッチに等しい距離だけ離
れた位置に、前記成形体と同じかそれよりも大きい切欠
部を有しており、前記ポンチが、その刃の内側部分に形
成された窪みと、その窪み内の空気を排出する流路とを
有していることを特徴とする。
【0024】前記ストリッパの切欠部は、ストリッパの
厚さ方向に貫通する透孔として形成してもよいし、スト
リッパの厚さ方向に貫通せずにストリッパの厚さ方向に
窪んだ凹所として形成してもよい。また、ポンチ挿通孔
と独立に形成してもよいし、ポンチ挿通孔につなげて形
成してポンチ挿通孔と一体的にしてもよい。要は、スト
リッパがワークに接触したときに、切欠部を形成する部
分がワークに接触しなければ足りる。
【0025】前記ポンチの窪みは、ポンチの刃側の端部
のみに形成してもよい。この場合は、ポンチの内部に空
気排出用の流路を別個に設ける必要がある。また、ポン
チ全体を筒状にして、その刃側の端部とその反対側の端
部の双方を開口させてもよい。このように全体を筒状に
した場合は、その筒の内部孔が空気排出用の流路となる
【0026】
【作用】この発明の打抜き型では、ストリッパに切欠部
が形成してあるので、ワークを押圧・固定する際に、ワ
ークの次に打ち抜かれる箇所にストリッパが接触しなく
なる。このため、ストリッパの接触により成形体上面の
粉末が偏在したり部分的に欠如したりする恐れがなくな
る。
【0027】また、ポンチが、刃の内側部分に窪みを有
していて、その刃に沿った部分のみでワークに接触する
ようにしてあるので、打抜きの際にワークに触れる部分
を最小にすることができる。したがって、ポンチの接触
によってワーク上面の粉末が偏在したり欠如したりする
恐れもなくなる。
【0028】さらに、ポンチに設けた窪みの内部は、空
気排出用の流路を介してストリッパのポンチ挿通孔の外
部に通じているので、ポンチがワークに近づく際に生じ
る空気流と成形体がポンチから離れる際に生じる空気流
は、いずれも大幅に低減される。このため、それらの空
気流によってワーク上面の粉末の分布が乱れる恐れもな
くなる。
【0029】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。 (構成)図1は、この発明の打抜き型を、圧電セラミッ
クであるPZTのグリーンシートから圧電素子用のPZ
Tの薄板を打抜き加工するのに適用した一実施例を示す
説明図、図2はその打抜き板の各構成部品の作動を示す
断面図である。
【0030】この発明の打抜き型1は、図示しないフレ
ームに固定したダイ10と、そのダイ10の上方に上下
動可能に取り付けた板状のストリッパ20と、そのスト
リッパ20の上方に上下動可能に取り付けたポンチ30
を備えている。
【0031】ダイ10は、円筒形のポンチ嵌合孔11の
内周壁の上端縁に円形の刃12を有している。
【0032】ストリッパ20は、ダイ10のポンチ嵌合
孔11の真上の位置に円筒形のポンチ挿通孔21を有し
ている。ポンチ挿通孔21の直径は、ポンチ嵌合孔11
よりも少し大きい。ポンチ挿通孔21に対してグリーン
シート40の移送方向の後方には、打抜きピッチpに等
しい距離qだけ離れた位置に、ストリッパ20を円筒形
に切欠して透孔22を形成している。この透孔22の直
径は、ポンチ挿通孔21の直径よりも少し大きい。スト
リッパ20は、図示しないガイドによって案内されなが
ら上下に移動する。
【0033】ポンチ30は、ダイ10のポンチ嵌合孔1
1に嵌合する直径を持つ円筒形で、ポンチ嵌合孔11の
真上に位置している。図2に明瞭に示すように、ポンチ
30の両端部はいずれも開口していて、先端(下端)部
の外周縁に円形の刃32を形成している。先端部の開口
は、内部孔31を通じてその基端(上端)の開口に通じ
ている。先端部の刃部内面33は、図4に示すように、
逃げを形成するためにテーパ状にしてある。ポンチ30
は、図示しないガイドによって案内されながら上下に移
動する。
【0034】帯状に形成したPZTのグリーンシート4
0は、上面に固着防止粉を均一に敷いてから打抜き型1
に送られ、ダイ10の上に載せられて矢印Aの向きに移
送される。
【0035】以上の構成を持つ打抜き型1で打抜き加工
を行なう場合、まず、PZTグリーンシート40の端部
をダイ10上に載せて所定位置に停止させる。このとき
、ポンチ30およびストリッパ20は上死点にあり、い
ずれもグリーンシート40から離れている。ポンチ30
の先端部は、ストリッパ20のポンチ挿通孔21の内部
に入り込んでおり、ポンチ30とストリッパ20の間に
は間隙gが形成されている(図2(a))。
【0036】次に、ポンチ30およびストリッパ20が
下降する。ストリッパ20は、ポンチ30よりも先にグ
リーンシート40に接触し、グリーンシート40を上方
から押さえてその位置に固定する(図2(b))。
【0037】このとき、従来は、ストリッパ20がグリ
ーンシート40の次の打抜き箇所に接触していたが、こ
の発明の打抜き型1では透孔22が設けてあるため、次
の打抜き箇所には接触しない。このため、ストリッパ2
0の接触に起因する固着防止粉の偏在や部分欠如は生じ
ない。
【0038】続いて、ポンチ30のみがさらに下降し、
その刃32がグリーンシート40に接触する(図2(c
))。このとき、ポンチ挿通孔21内の空気は、大部分
がポンチ30の内部孔31を通って排出され、間隙gを
通る空気はほとんどゼロとなる。このため、空気流によ
ってセラミック成形体42の上面の固着防止粉が乱れる
恐れがない。
【0039】続いて、ポンチ30はさらに下降してダイ
10のポンチ嵌合孔11に嵌合され、設定された停止位
置(下死点)に達する。その間に、ポンチ30の刃32
とダイ10の刃12によって、グリーンシート40は円
形に打ち抜かれる(図2(d))。その結果、グリーン
シート40には円形の打抜き孔41が形成される。
【0040】その後、ポンチ30は上昇を始め、またそ
の途中でストリッパ20も上昇を始めてそれぞれその上
死点まで復帰する。こうして、ポンチ30とストリッパ
20は図2(a)の状態に戻る。
【0041】打ち抜かれた際に、ポンチ30の内部孔3
1を通って、ポンチ30の先端に密着しているセラミッ
ク成形体42に空気が送られるので、セラミック成形体
42は、打ち抜かれると直ちにポンチ30から剥離し、
ポンチ嵌合孔11を通って落下する(図2(d)参照)
【0042】このように、ポンチ嵌合孔11には、ポン
チ30の内部孔31を通って空気が供給されるので、セ
ラミック成形体42の剥離・落下の際に間隙gおよびポ
ンチ30とグリーンシート40およびダイ10の間の間
隙hを通る空気はゼロとなる。他方、ポンチ30の内部
孔31の流路断面積は、間隙gおよびhのそれよりもは
るかに大きいので、その空気の流速は非常に小さい。し
たがって、上記空気流によってセラミック成形体42の
上面の固着防止粉が変位する恐れはない。
【0043】以上のようにしてセラミック成形体42が
得られると、矢印Aの向きにグリーンシート40を所定
ピッチpだけ移動し、打抜き型1は同様の作動を行なう
。こうして、2枚目のセラミック成形体42が得られる
。以後、これを繰り返す。その結果、グリーンシート4
0には、複数の打抜き孔41がピッチpで一列に並設さ
れる。
【0044】(確認試験)図7および8に示した従来の
打抜き型51と、図1および2に示したこの発明の打抜
き型1とを製作し、性能の確認試験を行なった。ワーク
として0.15mm厚のPZTグリーンシートを用い、
両方の打抜き型51、1でこれを打ち抜いて、直径30
mmの円板状成形体を得た。得られた成形体を5〜50
枚、積み重ねて焼成を行ない、得られた製品の不良品発
生率を比較した。その結果は次の通りであった。
【0045】     積み重ね枚数               
         不良品発生率          
                    この発明の
打抜き型    従来の打抜き型        5枚
                        1
%未満              2%      
10枚                      
  1%未満              5%   
   25枚                   
     2%                11
%      50枚               
         4%              
  50%この結果から、この発明の打抜き型1を用い
た場合の不良品発生率は非常に低いことが理解される。
【0046】(他の実施例)図3は、ストリッパ20の
他の実施例を示したものである。図3(a)は、前述し
た実施例の円形の透孔22を、ストリッパ20の後端ま
で達する透孔23に変えたものである。透孔23の半円
筒形部分の半径は、前述した実施例の透孔22のそれと
同じである。ポンチ挿通孔21は、前述した実施例のも
のと同じである。
【0047】図3(b)は、ポンチ挿通孔24に図3(
a)の透孔23の役目を兼ねさせたものである。図3(
a)の透孔23をポンチ挿通孔21につなげたものに相
当する。このように、透孔23をポンチ挿通孔21と一
体的に設けることも可能である。
【0048】図3(c)は、一つのストリッパ20に、
図1の実施例と同じポンチ挿通孔21を3個形成し、図
1の実施例と同じ透孔22を5個形成した実施例を示す
。隣接するポンチ挿通孔21と透孔22のピッチ、およ
び隣接する透孔22同士のピッチは、いずれもqである
。この実施例の場合は、図6(a)に示すように、3個
のポンチ30を各ポンチ挿通孔21と同じ配置で並べて
ホルダに取り付け、同時に3個の成形体42を打ち抜く
ようにする。
【0049】図3(d)は、一つのストリッパ20に、
図3(c)の実施例と同じポンチ挿通孔21を3個、透
孔22を4個形成し、さらに透孔22を半分に割った形
の透孔25を1個形成した実施例を示す。隣接するポン
チ挿通孔21と透孔22のピッチ、隣接する透孔22同
士のピッチ、およびポンチ挿通孔21と透孔25のピッ
チは、いずれもqである。この実施例の場合も、図6(
b)に示すように、3個のポンチ30を各ポンチ挿通孔
21と同じ配置で並べてホルダに取り付け、同時に3個
の成形体42を打ち抜くようにする。
【0050】図5は、ポンチ30の他の実施例を示して
いる。図5(a)は、前述した実施例の刃部内面33の
テーパをさらに大きくしたものである。刃部内面33の
断面は直線状である。この場合、刃32の近傍が鋭利に
なるので、グリーンシート40の剪断が好適に行なわれ
る利点がある。
【0051】図5(b)は、図5(a)の実施例の刃部
内面33のテーパを断面円弧状としたものである。この
場合は、図5(a)の実施例に比べて、グリーンシート
40の剪断がいっそう好適に行なわれる利点がある。
【0052】なお、以上の説明では、セラミックグリー
ンシートの打抜き加工に適用した場合について説明した
が、この発明は他の同様の打抜き加工にも適用すること
ができる。
【0053】
【発明の効果】この発明の打抜き型によれば、上面に粉
末を敷いたワークから所望形状の成形体を打ち抜いた際
に、得られた成形体上でその粉末が偏在したり部分的に
欠如したりすることがない。このため、焼成後の不良品
発生率が大きく減少し、歩留りを向上させることができ
る。また、焼成時の成形体の積み重ね枚数を増やせるの
で、生産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の打抜き型を、PZTグリー
ンシートから圧電素子用のPZT薄板を打抜き加工する
場合に適用した実施例を示す要部説明図である。
【図2】図1の打抜き型の各構成部品の作動を示す断面
図である。
【図3】この発明の打抜き型のストリッパの変形例を示
す斜視図である。
【図4】図1の打抜き型のポンチの断面図である。
【図5】この発明の打抜き型のポンチの変形例を示す断
面図である。
【図6】図3(c)のストリッパを用いて打抜き加工を
行なう場合の構成例を示す平面図である。
【図7】従来の打抜き型の要部説明図である。
【図8】図7の打抜き型の各構成部品の作動を示す断面
図である。
【符号の説明】
1  打抜き型 10  ダイ 11  ポンチ嵌合孔 12  刃 20  ストリッパ 21  ポンチ挿通孔 22、23  透孔 24  ポンチ挿通孔 25  透孔 30  ポンチ 31  内部孔 32  刃 33  刃部内面 34  外周面 40  グリーンシート 41  打抜き孔 42  成形体 g、h  間隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ダイ上に置いたワークをストリッパに
    より押圧して固定し、そのワークにストリッパのポンチ
    挿通孔を通ってポンチを作用させて所望形状の成形体を
    得る打抜き型において、前記ストリッパが、前記ポンチ
    挿通孔に対してワーク移送方向の後方の打抜きピッチに
    等しい距離だけ離れた位置に、前記成形体と同じかそれ
    よりも大きい切欠部を有しており、前記ポンチが、その
    刃の内側部分に形成された窪みと、その窪み内の空気を
    排出する流路とを有していることを特徴とする打抜き型
JP8895491A 1991-04-22 1991-04-22 打抜き型 Pending JPH04322999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895491A JPH04322999A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 打抜き型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895491A JPH04322999A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 打抜き型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04322999A true JPH04322999A (ja) 1992-11-12

Family

ID=13957254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8895491A Pending JPH04322999A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 打抜き型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04322999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100024614A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Evonik Degussa Gmbh Method for cutting or punching ceramic-containing composite materials
CN102152408A (zh) * 2010-12-13 2011-08-17 深圳顺络电子股份有限公司 一种片式元件陶瓷膜片的打孔模具、打孔设备及打孔方法
JP2014037016A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Asahi Kasei Homes Co 穿孔形成補助装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100024614A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Evonik Degussa Gmbh Method for cutting or punching ceramic-containing composite materials
CN102152408A (zh) * 2010-12-13 2011-08-17 深圳顺络电子股份有限公司 一种片式元件陶瓷膜片的打孔模具、打孔设备及打孔方法
JP2014037016A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Asahi Kasei Homes Co 穿孔形成補助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382404A (en) Method of cutting out a portion of a weak sheet
JPH02245313A (ja) 厚い外皮を有するハニカム構造を成形するための押出ダイアセンブリ
US5111723A (en) Punch apparatus with positive slug removal
US5836226A (en) Apparatus for progressively feeding and machining sheet material
KR20070036772A (ko) 스탬핑 제품을 제조하는 방법 및 장치
JP2001071044A (ja) 加工装置及び成形加工方法
JP2000288668A (ja) 熱交換器用フィンの製造方法及び熱交換器フィン用金型
JPH04322999A (ja) 打抜き型
JPH01218729A (ja) 電磁クラッチ用ローター本体の製造方法
JPH0428425A (ja) 打ち抜き金型および打ち抜きプレス機
JPH0910860A (ja) プレス打抜装置
CN112317602A (zh) 全自动阀片高速冲孔机
JPH0615381A (ja) 板状材料のせん断方法
TWI389782B (zh) 用於在衝壓後釋放薄片之方法以及衝壓機
JPS609527A (ja) ワツシヤの総抜型
JP2567783B2 (ja) エンジンマニホールドフランジ製造方法
JP2609214B2 (ja) 回路基板分割方法と回路基板分割用金型
CN112317632B (zh) 全自动阀片冲孔机用上下料装置
JPS6153015B2 (ja)
CN216324715U (zh) 剥料设备
JP4329239B2 (ja) 積層体の製造方法
KR200440519Y1 (ko) 프레스 금형용 펀치
JPS643680Y2 (ja)
JP2003334794A (ja) ストリッピング装置の雌型およびストリッピング装置
JPS5861927A (ja) 連続プレス加工におけるドロ−・スリツト型装置