JPH04322477A - 半導体発光装置の製造方法 - Google Patents

半導体発光装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04322477A
JPH04322477A JP3119459A JP11945991A JPH04322477A JP H04322477 A JPH04322477 A JP H04322477A JP 3119459 A JP3119459 A JP 3119459A JP 11945991 A JP11945991 A JP 11945991A JP H04322477 A JPH04322477 A JP H04322477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
silicon oxide
oxide film
epitaxial layer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119459A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Bito
尾藤 喜文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3119459A priority Critical patent/JPH04322477A/ja
Publication of JPH04322477A publication Critical patent/JPH04322477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン基板上にLE
Dアレイを備えた半導体発光装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ページプリンタの感光ドラムの
露光用光源としてLEDアレイを用いることが提案され
ている。
【0003】そのようなLEDアレイの基板としては、
強度が大きく、熱伝導率が良く、廉価なことからシリコ
ン(Si)が適している。またLEDとしては、発光特
性がよく、電子の移動度が高いガリウム砒素(GaAs
)、アルミニウムガリウム砒素(AlGaAs)等の化
合物半導体が適している。また、そのような半導体をシ
リコン基板上に形成する上では、有機金属気相エピタキ
シー(MOCVD)、分子線エピタキシー(MBE)等
により、シリコン基板に半導体結晶をエピタキシャル成
長させ、そのエピタキシャル層によりLEDアレイを構
成するのが量産性等の点から適している。
【0004】しかし、シリコン基板上にLEDアレイを
備えた半導体発光装置の具体的な製造方法は従来提案さ
れていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】具体的にシリコン基板
上にLEDアレイを構成する方法として、シリコン基板
の一方の主面の全面に半導体結晶をエピタキシャル成長
させ、そのエピタキシャル層の不要部分をフォトリソグ
ラフィ等により除去してLEDアレイとすることが考え
られる。
【0006】しかし、LED材料として好ましい前記ガ
リウム砒素等はシリコンに対し熱膨張係数が異なるため
、それら半導体結晶をリアクターの内部で高温下にシリ
コン基板の一方の主面側全面にエピタキシャル成長させ
た後、温度を低下させると基板に反りが生じ、エピタキ
シャル層にクラックが入り、そこから電流がリークする
という問題がある。
【0007】また、シリコン基板の一方の主面に形成さ
れた酸化シリコン膜を、個々のLEDに対応する位置に
おいて除去することで絶縁マスクとし、この絶縁マスク
により選択された多数のシリコン基板部分に半導体結晶
を成長させれば、当初から個々のLEDを構成すること
は可能である。しかし、このように当初から個々のLE
Dを構成するエピタキシャル層を成長させると、形状依
存性により結晶性が悪くなってしまう。すなわち、エピ
タキシャル層のエッジ部では中央部に対し応力状態が異
なることから、当初から個々のLEDを構成する多数の
エピタキシャル層を成長させると、応力状態の不均一な
部分が多くなって結晶性が悪くなり、LEDの発光特性
を低下せさてしまう。
【0008】本発明は上記技術的課題を解決することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、シリコン基板の一方の主面に複数のLEDアレイ
を設けるに際し、シリコン基板の主面に酸化シリコン膜
を形成し、一方の主面に形成された酸化シリコン膜の前
記LEDアレイ形成位置を覆う部分を帯状に除去し、こ
れにより一方の主面に形成された酸化シリコン膜を絶縁
マスクとし、この絶縁マスクにより選択されたシリコン
基板部分に半導体結晶をエピタキシャル成長させ、前記
帯状除去部分内に成長したエピタキシャル層を長手方向
間に間隔をおいて複数部分に分離することで前記LED
アレイを構成する点にある。
【0010】
【作用】本発明方法によれば、シリコン基板の一方の主
面に形成された酸化シリコン(SiOx)膜の一部を除
去し、これにより酸化シリコン膜を絶縁マスクとするこ
とで、シリコン基板の一方の主面の必要部分のみを選択
して半導体結晶をエピタキシャル成長させることができ
る。よって、シリコン基板の一方の主面の全面に半導体
結晶を成長させる場合に比べ、リアクターから取り出し
た際の温度変化による基板の反りを小さくし、エピタキ
シャル層にクラックが入るのを防止できる。
【0011】また、本発明方法によれば、絶縁マスクの
帯状除去部分内に成長した単一のエピタキシャル層を長
手方向間に間隔をおいて複数部分に分離することでLE
Dアレイを構成しているので、エピタキシャル層におけ
る結晶性が悪化するのを防止でき、LEDの発光特性を
良好なものとできる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0013】図5、図6は本発明方法により製造される
LEDアレイを備えた半導体発光装置4の構成を示すも
のであって、シリコン基板1の一方の主面1aに複数の
メサ形状のLED5が列をなして形成されている。
【0014】そのシリコン基板1の一方の主面1aと他
方の主面1bとは熱酸化法により形成された酸化シリコ
ン膜2a、2bにより覆われている。一方の主面1aを
覆う酸化シリコン膜2aは一部が除去されることで絶縁
マスクとされている。この絶縁マスクにより選択された
シリコン基板部分、すなわち酸化シリコン膜2aにより
覆われていない一方の主面2aにエピタキシャル層3が
形成されている。このエピタキシャル層3は、例えばガ
リウム砒素(GaAs)、ガリウム砒素リン(GaAs
P)、ガリウムリン(GaP)等のバッハァー層3aと
、ガリウム砒素、インジウムガリウム砒素(InGaA
s)、ガリウム砒素リン等のN形半導体層3bと、ガリ
ウム砒素、インジウムガリウム砒素、ガリウム砒素リン
等のP形半導体層3cと、ドーパントの多いP形半導体
層3dとで構成される。このエピタキシャル層3の半導
体層3b、3c、3dによりLED5が構成される。 また、エピタキシャル層3はパッシベーション膜9によ
り覆われている。そして、ドーパントの多いP形半導体
層3dと基板1の他方の主面1bとに電極6a、6bが
接続されている。その電極6a、6bは例えばクロム金
(CrAu)とされる。
【0015】図1〜図4に基づき、上記半導体発光装置
4の製造方法を説明する。
【0016】まず、図1に示すように、シリコン基板1
の一方の主面1aと他方の主面1bの全面に、酸化シリ
コン膜2a、2bを熱酸化法により形成する。具体的に
は、シリコン基板1を1100℃〜1150℃の酸素(
O2 )雰囲気中において約60分間酸化処理すること
で、厚さ1500Å〜10000Åの酸化シリコン膜2
a、2bを形成する。
【0017】次に、シリコン基板1の一方の主面1aに
形成された酸化シリコン膜2aの一部をフォトリソグラ
フィーにより除去する。これにより、その一方の主面1
aに形成された酸化シリコン膜2aを絶縁マスクとし、
このマスク2aにより選択されたシリコン基板部分に半
導体結晶を成長させてエピタキシャル層3を形成する。 半導体結晶の成長法としては、例えば有機金属気相エピ
タキシーや分子線エピタキシーを用いる。
【0018】図2は、シリコン基板1の一方の主面1a
に形成された酸化シリコン膜2aの一部を除去すること
で形成された絶縁マスクの平面視形状を示す。その酸化
シリコン膜2aは、前記LEDアレイの形成位置を覆う
部分が帯状に除去されると共に、この帯状除去部分7の
長手方向(図2において左右方向)に沿う部分が、長手
方向間に間隔をおいて長方形状に除去されている。その
帯状除去部分7内と、その長方形除去部分8内とに半導
体結晶を成長させ、その帯状除去部分7内に前記LED
アレイを構成するためのエピタキシャル層3を成長させ
、その長方形除去部分8内にも同様の構造のエピタキシ
ャル層3′を成長させる。
【0019】すなわち、シリコン基板1の一方の主面1
aにおけるLEDアレイの長手方向に沿う部分は、電極
の引き出し部が配置されるため、半導体結晶を成長させ
る必要はなく、酸化シリコン膜により覆うことも可能で
ある。しかし、絶縁マスクの帯状除去部分7に半導体結
晶を成長させる際に、その帯状除去部分7の長手方向に
沿う部分に半導体結晶を成長させないと、シリコン基板
1上において半導体結晶が成長する部分の面積が小さく
なりすぎてしまい、絶縁マスクの上に半導体結晶が成長
してしまう。そのような酸化シリコン膜2aにより構成
される絶縁マスク上で成長した半導体結晶は結晶性が悪
く、帯状除去部分7において成長するエピタキシャル層
の結晶性を悪化させてしまう。
【0020】これに対し、本発明方法によれば、絶縁マ
スクの帯状除去部分7の長手方向に沿う部分を長手方向
間に間隔をおいて除去し、この除去部分内にも半導体結
晶をエピタキシャル成長させているため、エピタキシャ
ル層における結晶性が悪化するのを防止でき、LED5
の発光特性を良好なものとできる。この際、絶縁マスク
の帯状除去部分7の長手方向に沿う部分を長手方向間に
間隔をおかずに除去すると、その部分に成長する半導体
結晶とシリコン基板1との熱膨張係数の相違によりリア
クターから取り出した際の基板1の反りが大きくなるた
め、絶縁マスクの帯状除去部分7の長手方向に沿う部分
は長手方向間に間隔をおいて除去するものとしている。
【0021】なお、酸化シリコン膜2aの一部を除去し
てマスクを形成する際、シリコン基板1の一方の主面1
aよりも1μm〜2μm程度深めに堀り下げて除去する
ことにより、半導体発光装置4の厚み小さくすることが
でき好ましい。
【0022】次に、図3に示すように、前記帯状除去部
分7内に成長したエピタキシャル層3を、長手方向間に
間隔をおいて複数部分に分離することでLEDアレイを
構成する。この分離は例えばフォトエッチングにより行
なう。この際、長方形除去部分8内に形成されたエピタ
キシャル層3′も合わせて除去する。なお、長方形除去
部分8内に成長させたエピタキシャル層3′を除去せず
残してもよいが、除去した方が電極6aの引き出し部の
屈曲がなくなり、電極6aにクラックが生じるのを防止
できる。
【0023】次に前記パッシベーション膜9を形成し、
しかる後に、図4に示すように電極6aを形成する。最
後に、基板1の他方の主面1b側の電極6bを形成する
【0024】上記構成によれば、シリコン基板1の一方
の主面1aと他方の主面1bの双方に熱酸化法により安
定した酸化シリコン膜2a、2bを形成しているので、
その酸化シリコン膜2a、2b上に形成される自然酸化
膜を高温下で除去する際に、シリコン基板1や酸化シリ
コン膜2a、2bが容易に分解することはなく、エピタ
キシャル層3の内部へのシリコンの混入が低減され、エ
ピタキシャル層3の結晶性を良好なものとできる。これ
により、LED5の発光特性を良好なものとできる。
【0025】そして、上記実施例によれば、シリコン基
板1の一方の主面1aに形成された酸化シリコン膜2a
を絶縁マスクとすることで、シリコン基板1の一方の主
面1aの必要部分のみを選択して半導体結晶をエピタキ
シャル成長させている。これにより、シリコン基板の一
方の主面の全面に半導体結晶を成長させる場合に比べ、
リアクターから取り出した際の温度変化による基板1の
反りが小さくなり、エピタキシャル層3にクラックが入
るのが防止されている。
【0026】この際、絶縁マスクの帯状除去部分7内に
成長した単一のエピタキシャル層7を長手方向間に間隔
をおいて複数部分に分離することでLEDアレイを構成
しているので、当初から個々のLEDを構成する多数の
エピタキシャル層を成長させる場合に比べ、エピタキシ
ャル層における応力状態が均一なものとなり、エピタキ
シャル層における結晶性が悪化するのを防止でき、LE
Dの発光特性を良好なものとできる。
【0027】また、絶縁マスクの長方形除去部分8内に
も半導体結晶がエピタキシャル成長するので、シリコン
基板1上において半導体結晶が成長する部分の面積が小
さくなりすぎることはなく、酸化シリコン膜2aにより
構成される絶縁マスク上で結晶性の悪い半導体結晶が成
長してしまうのを防止でき、LED5を構成するエピタ
キシャル層3の結晶性に悪影響が及ぶことはない。
【0028】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。
【0029】例えば、上記実施例においては、帯状除去
部分7の長手方向に沿って除去された部分8は平面視長
方形とされると共に、前記電極6aの引き出し部に対応
した数だけ配置されているが、その除去部分8の形状や
数は特に限定されるものではない。
【0030】また、上記実施例においては、絶縁マスク
を構成する酸化シリコン膜を熱酸化法により形成したが
、例えばプラズマCVD法により酸化シリコン膜を形成
してもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明方法によれば、シリコン基板の一
方の主面に形成する酸化シリコン膜を絶縁マスクとし、
必要部分のみを選択して半導体結晶をエピタキシャル成
長させてLEDアレイを構成するので、リアクターから
取り出した際の温度変化による基板の反りを小さくし、
エピタキシャル層にクラックが入るのを防止できる。こ
れにより、シリコン基板の全面にLEDアレイを形成す
ることが可能となる。
【0032】また、絶縁マスクの帯状除去部分に成長し
たエピタキシャル層を長手方向間に間隔をおいて複数部
分に分離することでLEDアレイを構成することで、L
EDを構成するエピタキシャル層における結晶性が悪化
するのを防止し、LEDの発光特性を良好なものとでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体発光装置の製造工程の説明
【図2】本発明の実施例に係る絶縁マスクの平面構成図
【図3】本発明の実施例に係る半導体発光装置の製造工
程の説明図
【図4】本発明の実施例に係る半導体発光装置の製造工
程の説明図
【図5】本発明の実施例に係る半導体発光装置の構成を
示す斜視図
【図6】本発明の実施例に係る半導体発光装置の断面構
成を示す図
【符号の説明】
1  シリコン基板 2a  酸化シリコン膜 2b  酸化シリコン膜 3  エピタキシャル層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シリコン基板の一方の主面に複数のL
    EDアレイを設けるに際し、シリコン基板の主面に酸化
    シリコン膜を形成し、一方の主面に形成された酸化シリ
    コン膜の前記LEDアレイ形成位置を覆う部分を帯状に
    除去し、これにより一方の主面に形成された酸化シリコ
    ン膜を絶縁マスクとし、この絶縁マスクにより選択され
    たシリコン基板部分に半導体結晶をエピタキシャル成長
    させ、前記帯状除去部分内に成長したエピタキシャル層
    を長手方向間に間隔をおいて複数部分に分離することで
    前記LEDアレイを構成することを特徴とする半導体発
    光装置の製造方法。
JP3119459A 1991-04-22 1991-04-22 半導体発光装置の製造方法 Pending JPH04322477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119459A JPH04322477A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 半導体発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119459A JPH04322477A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 半導体発光装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04322477A true JPH04322477A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14761889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119459A Pending JPH04322477A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 半導体発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04322477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102810612A (zh) * 2012-08-22 2012-12-05 华南师范大学 一种生长GaN基LED的硅图形衬底及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102810612A (zh) * 2012-08-22 2012-12-05 华南师范大学 一种生长GaN基LED的硅图形衬底及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954743B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP4048191B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP5932664B2 (ja) Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法
JPH11274082A (ja) Iii 族窒化物半導体およびその製造方法、およびiii 族窒化物半導体装置
JP2015142020A (ja) ロッド型発光素子の製造方法、及びロッド型発光素子
JPH04322477A (ja) 半導体発光装置の製造方法
US20220302344A1 (en) Led precursor incorporating strain relaxing structure
JP2902160B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH04322476A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3740269B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH03268360A (ja) 半導体装置
JPH05315643A (ja) 発光ダイオードアレー及びその製造方法
JPH05218495A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4295380B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法および半導体発光装置
JP3236649B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0582833A (ja) 半導体発光装置の製造方法
KR100214588B1 (ko) 발광소자 어레이 구조 및 그 제조 방법
JP3638413B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JPH06310752A (ja) 炭化ケイ素発光ダイオード素子
JP2508456B2 (ja) 半導体単結晶薄膜の形成方法
JP2003179258A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0983015A (ja) モノリシック発光ダイオードアレイの製造方法
JPH0737900A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002170986A (ja) 半導体発光装置
JPS60177671A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置の製造方法