JPH04313803A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH04313803A
JPH04313803A JP3079898A JP7989891A JPH04313803A JP H04313803 A JPH04313803 A JP H04313803A JP 3079898 A JP3079898 A JP 3079898A JP 7989891 A JP7989891 A JP 7989891A JP H04313803 A JPH04313803 A JP H04313803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
glass
gap
magnetic core
core half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3079898A
Other languages
English (en)
Inventor
Joichi Tamada
穣一 玉田
Kazuo Ino
一夫 伊野
Kozo Ishihara
宏三 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3079898A priority Critical patent/JPH04313803A/ja
Priority to KR1019910024721A priority patent/KR100242036B1/ko
Priority to CA002058656A priority patent/CA2058656A1/en
Priority to US07/813,751 priority patent/US5218500A/en
Priority to EP92100138A priority patent/EP0496201B1/en
Priority to DE69214847T priority patent/DE69214847T2/de
Publication of JPH04313803A publication Critical patent/JPH04313803A/ja
Priority to US08/028,171 priority patent/US5270894A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTR等の磁気記録装置
に用いられる磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、VTR等の磁気記録再生装置にお
いては、高密度記録化に伴い磁気ヘッドとしてギャップ
近傍部にFeAlSi系合金(センダスト)等の金属磁
性薄膜を形成したMIG(Metal  In  Ga
p)型の磁気ヘッドが開発されている。従来、このMI
G型の磁気ヘッドとしては、金属磁性薄膜をギャップ形
成面に対して傾斜するように形成した磁気ヘッドが提案
されている。しかし乍ら、このような構造の磁気ヘッド
は、製造工程が複雑であり、コスト高になるという欠点
を有する。
【0003】上述の欠点を解消する磁気ヘッドとして、
図2に示すような構造の磁気ヘッドが提案されている。 図2において、1、1’はMn−Znフェライト等より
なる一対の第1、第2磁気コア半体、2は磁気ギャップ
であり、前記第1、第2磁気コア半体1、1’の磁気ギ
ャップ2近傍には金属磁性薄膜3、3が被着形成されて
いる。4は巻線溝、5、5は前記第1、第2磁気コア半
体1、1’を接合固定するためのガラスであり、該ガラ
ス5、5は磁気ギャップ2の両側に位置し、金属磁性薄
膜3、3及び第1、第2磁気コア半体1、1’に接触し
ている。また、前記金属磁性薄膜3、3と第1、第2磁
気コア半体1、1’との境界面6、6は磁気ギャップ2
に対して平行である。
【0004】しかし乍ら、この構造の磁気ヘッドにおい
ても、製造工程は容易になるが、前記境界面6、6が疑
似ギャップとして作用し、疑似出力が発生するという問
題が生じる。この疑似出力は、孤立波を再生した場合に
は、図4に示すように本来の出力7の前後に疑似出力8
、8が現れる。また、周波数が連続的に変化するスイ−
プ信号を記録再生した場合には、図5に示すように周波
数特性曲線にうねりが現れる。そして、この疑似出力の
影響としては、例えば、R−DAT(回転式−デジタル
・オ−ディオ・テ−プレコ−ダ)等のデジタル信号を扱
う装置に対しては、エラ−レイトの増大として現れる。 図6にR−DATにおける疑似出力によるうねりの大き
さとブロックエラ−レイトとの関係を示す。この図6か
ら判るように、例えば、ブロックエラ−レイトを0.2
%以下に設定するためには、必然的にうねりを2.0d
B以下にする必要がある。一方、VTR等のアナログ信
号を扱う装置に対しては、疑似出力によるうねりはゴ−
ストや輝度信号のフリッカ−等の悪影響として現れるが
、うねりが0.6dB以下の場合では、上述の悪影響は
殆ど現れず、特に問題はない。
【0005】前述の疑似ギャップによる悪影響を小さく
する方法としては、例えば、特願平3−587号や特開
平1−133204号公報(G11B  5/127)
に示されているように酸化物磁性体であるフェライト基
板の結晶方位や、金属磁性体の形成方法を改良したり、
あるいは特開昭61−294619号公報(G11B5
/23)に開示されているように磁気コア半体同士を接
合固定する際のガラス溶着工程における作業温度を適当
な条件に設定する方法がある。
【0006】図2の構造の磁気ヘッドにおいて、磁気コ
ア半体1、1’のギャップ形成面を(100)面に、媒
体摺接面を(110)面に、磁路構成面を(110)面
にし、各コア半体1、1’の磁路構成面内における<1
10>方向がギャップ形成面と平行になるように構成し
た試料Aの磁気ヘッドと、磁気コア半体1、1’のギャ
ップ形成面を(111)面に、媒体摺接面を(211)
面に、磁路構成面を(110)面にし、各コア半体1、
1’の磁路構成面内における<110>方向が媒体摺接
面に向かって互いに離れる方向となるように構成した試
料Bの磁気ヘッドとについて、再生信号のうねりの大き
さと再生出力の大きさとを調べ、その結果を表1に示す
。尚、この試料A、Bの磁気ヘッドでは、磁気コア半体
同士を接合する際の作業温度を600°Cとし、磁気コ
ア半体1、1’と金属磁性薄膜3、3との境界面に、疑
似ギャップ抑制膜として機能するSiO2よりなる50
Å厚の下地膜を形成した。
【0007】
【表1】
【0008】表1から判るように、試料Aの磁気ヘッド
は疑似ギャップによるうねりは小さいが、単一周波数で
の記録再生出力も小さくなる。一方、試料Bの磁気ヘッ
ドは単一周波数での記録再生出力は大きいが、疑似ギャ
ップによるうねりも大きくなる。即ち、上述した従来の
方法では、疑似ギャップによるうねりの低減化と、記録
再生出力の向上の両方を満足することは出来なかった。
【0009】また、磁気コア半体1、1’と金属磁性薄
膜3、3との境界面に疑似ギャップ抑制膜として機能す
る下地膜を形成したにもかかわらず、疑似ギャップによ
る再生出力のうねりを十分に抑えることが出来ないのは
、ガラス5中のO(酸素)とフェライト中のFe(鉄)
とが相互拡散することにより下地膜に悪影響を及ぼし、
これにより下地膜の疑似ギャップ抑制機能が低下したた
めであると考えられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来例の
欠点に鑑み為されたものであり、再生出力を低下させる
ことなく、疑似ギャップによる悪影響を防止した磁気ヘ
ッドを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はフェライトより
なる一対の磁気コア半体のうち少なくとも一方の磁気コ
ア半体が金属磁性体を備え、前記一方の磁気コア半体の
前記金属磁性体と他方の磁気コア半体とを突き合わせて
磁気ギャップを形成すると共に前記一対の磁気コア半体
同士を前記磁気ギャップ近傍に位置するガラスにより接
合し、前記磁気ギャップが前記一方の磁気コア半体と金
属磁性体との境界面に平行である磁気ヘッドにおいて、
前記ガラスは酸素を除いたガラス組成におけるFeの含
有量が2〜13mol%の範囲内、好ましくは4〜13
mol%の範囲内にあることを特徴とする。
【0012】更に、本発明は前記一方の磁気コア半体が
前記ガラスと直接接触していることを特徴とする。
【0013】更に、本発明は前記一方の磁気コア半体と
前記金属磁性体との境界面に疑似ギャップ抑制用の下地
膜を形成したことを特徴とする。
【0014】更に、本発明は前記一対の磁気コア半体の
ギャップ形成面を(111)面に、媒体摺接面を(21
1)面に、磁路構成面を(110)面にし、各コア半体
の磁路構成面内における<110>方向が媒体摺接面に
向かって互いに離れる方向となるように構成したことを
特徴とする。
【0015】
【作用】上記組成のガラスを用いれば、ガラス中のO(
酸素)と磁気コア半体を構成するフェライト中のFe(
鉄)との反応が小さくなり、その反応による磁気コア半
体と金属磁性体との境界面への悪影響はほとんど無く、
疑似ギャップは抑えられる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の磁気ヘッドについて詳細に説
明する。
【0017】本実施例では、図2に示す構造の磁気ヘッ
ドにおいて、前述の試料Bと同様にギャップ形成面が(
111)面、媒体摺接面が(211)面、磁路構成面が
(110)面であり、各コア半体の磁路構成面内におけ
る<110>方向が媒体摺接面に向かって互いに離れる
方向となる結晶方位を有する第1、第2磁気コア半体1
、1’と金属磁性薄膜3、3との間に疑似ギャップ抑制
膜として機能するSiO2よりなる50Å厚の下地膜を
形成し、第1、第2磁気コア半体1、1’を接合するた
めのガラス5、5として試料a〜jのガラスを用いた時
の磁気ヘッドの再生信号のうねりの大きさを調べた。 上記試料a〜jのガラスの組成と、そのガラスを用いた
時の再生信号のうねりの大きさを表2に示す。尚、表2
におけるガラスの組成はガラス中における酸素原子を除
いた値である。
【0018】尚、表2のガラスにおいて、試料a〜gは
非ホウ酸系低融点ガラスであり、試料h〜jはホウ酸系
低融点ガラスである。また、本実施例では、金属磁性薄
膜3、3として、Fe−Al−Si系等の金属磁性材料
(Fe:82.55wt%、Al:7.11wt%、S
i:9.70wt%、Cr:0.64wt%)により形
成した。
【0019】
【表2】
【0020】上記表2からガラスの組成中のFeの量と
うねりの大きさとの関係を求め、その結果を図1に示す
【0021】図1から明らかなように、ガラス中のFe
が多くなるほど再生出力のうねりは小さくなる。特に、
ガラス中のFeの含有量が2mol%以下では、うねり
が大きいため、再生出力のうねりを小さくして再生特性
を向上させるためには、ガラス中のFeの含有量を2m
ol%以上にする必要がある。また、Feの含有量が4
mol%を越えると、うねりの大きさは一定となる。更
に、Feの含有量が多くなり13mol%を越えると、
適度なガラスの粘性が得られる温度範囲が狭くなり、ガ
ラス溶着時の温度設定が難しくなる。このため、例えば
溶着温度が低くガラスが充填されるべきところに十分に
ガラスが充填されない時に、溶着温度を上げると、今度
は逆にガラスが拡がり過ぎて、巻線溝の大部分がガラス
により埋まってしまうという欠点が生じる。また、ガラ
ス中のFeの含有量が多くなると、ガラスの溶着温度が
上昇するため、疑似ギャップの抑制効果が低下する。従
って、Feの含有量が2〜13mol%、好ましくは4
〜13mol%の範囲内であるガラスを溶着ガラスとし
て用いることにより、再生出力のうねりが小さい磁気ヘ
ッドを歩留まり良く製造することが出来る。
【0022】上述のように、図2の構造の磁気ヘッドに
おいて、ガラス5としてFeの含有量が上記範囲内にあ
るガラスを用いた場合に、再生出力のうねりが小さくな
る理由としては、ガラス中のOとフェライト中のFeと
の間に生じる相互拡散が抑えられ、疑似ギャップ抑制膜
である下地膜が十分に機能するためであると考えられる
【0023】また、再生出力の大きさに関しては、試料
a〜jのどのガラスを用いた場合においても表1の試料
Bのヘッドと同様に十分に高い出力が得られた。
【0024】以上のように、図2の構造の磁気ヘッドに
おいて、第1、第2磁気コア半体1、1’の結晶方位は
、ギャップ形成面が(111)面、媒体摺接面が(21
1)面、磁路構成面が(110)面であり、各コア半体
の磁路構成面内における<110>方向が媒体摺接面に
向かって互いに離れる方向であり、且つガラス5として
Feの含有量が2〜13mol%、好ましくは4〜13
mol%の範囲内である本実施例の磁気ヘッドでは、疑
似ギャップによる再生出力のうねりが小さくなり、しか
も十分に高い再生出力を得ることができる。
【0025】また、上記実施例の磁気ヘッドにおいて下
地膜を有さない構造の磁気ヘッドにおいても、ガラス5
としてFeの含有量が上記範囲内にあるガラスを用いる
と、ガラス中のOとフェライト中のFeとの間に生じる
相互拡散が抑えられ、疑似ギャップによる再生出力のう
ねりが小さくなる。
【0026】また、図3に示すように第1、第2磁気コ
ア半体1、1’とガラス5とが金属磁性薄膜3、3によ
り直接接していない構造の磁気ヘッドおいても、前記金
属磁性薄膜3、3のうち第1、第2磁気コア半体1、1
’の側部に被着している部分3a、3aでは膜の結晶構
造に連続性がなく、この隙間を通ってガラスがフェライ
トまで達するため、ガラス5としてFe含有量が上記範
囲内にあるガラスを用いることにより、疑似ギャップに
よる再生出力のうねりを抑えることができる。
【0027】また、第1、第2磁気コア半体1、1’の
結晶方位が上記実施例とは異なる場合においても、ガラ
ス5としてFeの含有量が上記範囲内にあるガラスを用
いることにより、再生出力を低下させることなしに疑似
ギャップによる再生出力のうねりを十分に抑えることが
出来る。
【0028】本実施例では、非磁性フェライト(例えば
、Znフェライト、Cdフェライト)を溶着ガラス組成
においてFeの含有量が上記範囲内になるように計量添
加し、他のガラス組成と混合した後、溶融して所望のガ
ラスを得た。非磁性フェライトを使用する理由としては
、磁気を帯びていたり、あるいは透磁率の大きいガラス
材がギャップ近傍に存在すると、ギャップの周りで磁束
の短絡現象が生じ、磁気ヘッドとしての機能が低下する
ため、そのような現象が生じないように非磁性フェライ
トを用いる。
【0029】また、非磁性フェライトをガラス内に添加
する方法としては、上記方法以外に、非磁性フェライト
を形成する酸化物(例えば、ZnO、CdO等)や炭酸
化合物(例えば、ZnCO3、CdCO3等)と、酸化
第2鉄(α−Fe2O3)とをモル比1:1で秤量し、
他のガラス組成と共に溶融する方法もある。また、非磁
性フェライトを添加する前のガラス素材を溶融してガラ
スを形成した後、このガラスを粉砕し粉末にしたものを
非磁性フェライトの粉末と混合し、再度溶融してガラス
を形成してもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、再生出力を低下させる
ことなく疑似ギャップによる再生出力のうねりの発生を
十分に抑えることが可能である磁気ヘッドを提供し得る
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラス中のFeの含有量と再生出力のうねりと
の関係を示す図である。
【図2】磁気ヘッドの外観を示す斜視図である。
【図3】磁気ヘッドの外観を示す斜視図である。
【図4】疑似ギャップによる出力を示す図である。
【図5】再生出力のうねりを示す図である。
【図6】うねりの大きさとブロックエラ−レイトとの関
係を示す図である。
【符号の説明】
1    第1磁気コア半体 1’  第2磁気コア半体 2    磁気ギャップ 3    金属磁性薄膜 5    ガラス 6    境界面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フェライトよりなる一対の磁気コア半
    体のうち少なくとも一方の磁気コア半体が金属磁性体を
    備え、前記一方の磁気コア半体の前記金属磁性体と他方
    の磁気コア半体とを突き合わせて磁気ギャップを形成す
    ると共に前記一対の磁気コア半体同士を前記磁気ギャッ
    プ近傍に位置するガラスにより接合し、前記磁気ギャッ
    プが前記一方の磁気コア半体と金属磁性体との境界面に
    平行である磁気ヘッドにおいて、前記ガラスは酸素を除
    いたガラス組成におけるFeの含有量が2〜13mol
    %の範囲内にあることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】  前記Feの含有量が4〜13mol%
    の範囲内にあることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘ
    ッド。
  3. 【請求項3】  前記一方の磁気コア半体が前記ガラス
    と直接接触していることを特徴とする請求項1または2
    記載の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】  前記一方の磁気コア半体と前記金属磁
    性体との境界面に疑似ギャップ抑制用の下地膜を形成し
    たことを特徴とする請求項1、2または3記載の磁気ヘ
    ッド。
  5. 【請求項5】  前記一対の磁気コア半体のギャップ形
    成面を(111)面に、媒体摺接面を(211)面に、
    磁路構成面を(110)面にし、各コア半体の磁路構成
    面内における<110>方向が媒体摺接面に向かって互
    いに離れる方向となるように構成したことを特徴とする
    請求項1、2、3または4記載の磁気ヘッド。
JP3079898A 1991-01-08 1991-04-12 磁気ヘッド Pending JPH04313803A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079898A JPH04313803A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 磁気ヘッド
KR1019910024721A KR100242036B1 (ko) 1991-01-08 1991-12-27 자기 헤드
CA002058656A CA2058656A1 (en) 1991-01-08 1991-12-31 Magnetic head
US07/813,751 US5218500A (en) 1991-01-08 1991-12-31 Magnetic head having a single-crystal ferrite core
EP92100138A EP0496201B1 (en) 1991-01-08 1992-01-07 Magnetic head
DE69214847T DE69214847T2 (de) 1991-01-08 1992-01-07 Magnetkopf
US08/028,171 US5270894A (en) 1991-01-08 1993-03-09 MIG magnetic head structured to minimize pseudo-gap problem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079898A JPH04313803A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313803A true JPH04313803A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13703101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079898A Pending JPH04313803A (ja) 1991-01-08 1991-04-12 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313803A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349606B2 (ja) * 1981-07-20 1988-10-05 Shoichi Teraoka
JPH01155509A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
JPH01313344A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Sony Corp ボンディングガラス及び磁気ヘッド
JPH0298803A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Sharp Corp 磁気ヘッド
JPH02204344A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Sony Corp ボンディングガラス及び磁気ヘッド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349606B2 (ja) * 1981-07-20 1988-10-05 Shoichi Teraoka
JPH01155509A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
JPH01313344A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Sony Corp ボンディングガラス及び磁気ヘッド
JPH0298803A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Sharp Corp 磁気ヘッド
JPH02204344A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Sony Corp ボンディングガラス及び磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270894A (en) MIG magnetic head structured to minimize pseudo-gap problem
US5218500A (en) Magnetic head having a single-crystal ferrite core
JPH0772927B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH04313803A (ja) 磁気ヘッド
JP2513232B2 (ja) 複合磁気ヘッド
US5155645A (en) Magnetic head with improved efficiency in both high and low frequency ranges
JP2586041B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPH03116409A (ja) 磁気ヘッド
JPH0629769Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP2625735B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPS63187404A (ja) 磁気ヘツド
JPH01100714A (ja) 複合磁気ヘッド
JP2586060B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPS6236708A (ja) 磁気ヘツド
JPH0358307A (ja) 磁気ヘッド
JPH03147505A (ja) 磁気ヘッド
JP2624101B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JP3213997B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3147434B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0423210A (ja) 磁気ヘッド
JPH0528421A (ja) 磁気ヘツド
JPH09204605A (ja) 磁気ヘッド
JPH01303613A (ja) 磁気ヘッド
JPH076320A (ja) 磁気ヘッド
JPH01138603A (ja) 磁気ヘッド