JPH04305945A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04305945A
JPH04305945A JP7016891A JP7016891A JPH04305945A JP H04305945 A JPH04305945 A JP H04305945A JP 7016891 A JP7016891 A JP 7016891A JP 7016891 A JP7016891 A JP 7016891A JP H04305945 A JPH04305945 A JP H04305945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
chip
integrated circuit
semiconductor wafer
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016891A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kosuge
小菅 克也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7016891A priority Critical patent/JPH04305945A/ja
Publication of JPH04305945A publication Critical patent/JPH04305945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気的絶縁膜を施し
た半導体集積回路装置(以下、「IC」と記す)及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】側面に電気的絶縁膜がないICチップに
ワイヤ、リード等をボンドし、結線する場合には、ワイ
ヤ、リード等がそのICチップのエッジに接触しないよ
うに注意してボンドしている。その方法には図3A、B
及びCに示したような方法を採っている。即ち、1.ワ
イヤボンドの場合(図3A) ICチップ1をダイパッド2に取り付け、ICチップ1
のボンディングパッド3とリードフレームのインナーリ
ード4との間をワイヤ5で接続する場合、このワイヤ5
がICチップ1のエッジ6に接触しないように、ワイヤ
5を高さHのループ7を形成するようにしてボンドして
いる。 2.TABの場合(図3B) TAB(テープオートメーテッドボンディング)でIC
チップ1のボンディングパッド3にTAB用インナーリ
ード4を接続する場合、このインナーリード4がICチ
ップ1のエッジ6に接触しないように、インナーリード
4の先端部付近(矢印Xで示した部分)を上方にフォー
ミングしている。 3.フリップチップをボンドする場合(図3A)バンプ
7が施されたICチップ1を、リードパターン8が予め
形成されてある基板9にボンドする場合、ICチップ1
のエッジ6がこのリードパターン8に接触しないように
、リードパターン8を電気的絶縁膜10で覆うようにし
ている  。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記1及び
2の場合は、ICチップ1と結線との間に隙間を開けな
ければならないので、薄型実装には不向きである。また
、前記3の場合は、基板9に電気的絶縁膜10を高精度
で塗布する必要があるので、それだけ作業が面倒になる
。この発明は、このような課題を解決しようとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのためこの発明は、I
Cチップの表面を、その表面上に在るボンディングパッ
ドの部分を除いて、そしてそのICチップの側面をも、
電気的絶縁膜で被覆して、前記の課題を解決した。
【0005】
【作用】従って、この発明のICを用いれば、ICチッ
プを実装化するに当たって、ICチップと結線との接触
を気に掛ける必要がない。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に詳述す
る。図1はこの発明の実施例であるICの製造方法を説
明するための工程図であり、図2はこの発明のICのボ
ンディングの方法を、図3の従来技術の方法と対応して
図示した、説明のための一部断面図である。
【0007】先ず、図1を用いてこの発明のICの製造
方法を説明する。なお、図3に示した従来技術のボンデ
ィング方法と同一部分には同一の符号を付した。図1A
において、11は半導体ウエハであって、通常のプロセ
スで半導体集積回路を形成したものである。12は半導
体ウエハ11の表面に形成した配線等を保護する保護膜
であって、ボンディングパッドの部分は窓を開けられて
いる。このような半導体ウエハ11をダイシングして溝
13をさいの目に形成する。溝13の深さは、この実施
例では、作業性を考慮して、図示のように半導体ウエハ
11の底面部14がつながったハーフカットの状態に止
めているが、できるだけ深く入れることが望ましい。ま
た、半導体ウエハ11をフルカットでダイシングしても
よい。
【0008】次に、このような溝13が施された半導体
ウエハ11の、その溝13をも含めた表面に、例えば、
フォトレジストを塗布し、前記ボンディングパッドの部
分を除いて電気的絶縁膜15が形成されるように、前記
フォトレジスト塗膜を露光、エッチング等の通常の処理
を施す。このフォトレジストとして、日立化成工業株式
会社製の感光性ポリイミド前駆体PL−2035を使用
した。
【0009】その後、この電気的絶縁膜15が形成され
た半導体ウエハ11を、その各溝13に沿って底面部1
4をブレークすると、図1Cに示したような、そのエッ
ジ6及び側面16にわたって電気的絶縁膜15が形成さ
れたこの発明の単独のICチップ20が得られる。
【0010】次に、このようなICチップ20の使用態
様を、図3の従来技術と対応して、説明する。 1.ワイヤボンドの場合(図2A) ICチップ20をダイパッド2に取り付け、ICチップ
20のボンディングパッド3とリードフレームのインナ
ーリード4との間をワイヤ5で接続する場合、このワイ
ヤ5が図示のようにたとえICチップ20のエッジ6に
接触しても電気的絶縁膜15が存在するために、ワイヤ
5を図3Aのように高さHのループ7を形成させる必要
はなく、高さHより低いhの最小限のループを形成する
だけでボンドできる。 2.TABの場合(図3B) TABでICチップ20のボンディングパッド3にTA
B用インナーリード4を接続する場合、電気的絶縁膜1
5の存在により、このインナーリード4がICチップ2
0のエッジ6に接触しても構わないので、図3Bのよう
にインナーリード4の先端部付近を上方にフォーミング
する必要がない。 3.フリップチップをボンドする場合(図3A)バンプ
7が施されたICチップ20を、リードパターン8が予
め形成されてある基板9にボンドする場合、電気的絶縁
膜15の存在により、ICチップ20のエッジ6がこの
リードパターン8に接触しても構わないので、図3Cの
ようにリードパターン8を電気的絶縁膜10で覆う必要
がない。
【0011】なお、前記実施例において、前記電気的絶
縁膜15を形成するに当たって、フォトレジストのよう
な光硬化性樹脂を使用した光学的薄膜形成方法を用いた
のは、この手法を実施する設備が既に半導体製造工程に
組み込まれたものであり、再使用ができ、新たな設備を
用意する必要がないので、それだけ製造コストを下げる
ことができるからであるが、この電気的絶縁膜15を形
成するには、この他熱硬化性樹脂を使用した熱的薄膜形
成方法やSiO2 、SiO等を蒸着或いはスパッタリ
ングの薄膜形成方法によっても形成できることは言うま
でもない。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明のICはそのチップの上面及び側面に電気的絶縁膜を
形成したので、ワイヤ、リード等がICチップのエッジ
等に接触してもショートしないため、それだけ取り扱い
やすく、そしてワイヤボンドの場合は前述のようにワイ
ヤのループを低くしてもよく、またTABの場合はイン
ナーリードのフォーミングが不要になるため、低背実装
が可能になり、更に後者の場合は工数が削減でき、また
フリップチップとしてボンドする場合は、前述のように
リードパターンを電気的絶縁膜で覆う必要がないので、
それだけ工数の削減及び材料の節約ができる等の大きな
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である半導体集積回路装置の
製造方法を説明するための工程図である。
【図2】この発明のICのボンディングの方法を、図3
の従来技術の方法と対応して図示した、説明のための一
部断面図である。
【図3】従来のICのボンディングの方法を説明するた
めの一部断面図である。
【符号の説明】
1    ICチップ 2    ダイパッド 3    ボンディングパッド 4    インナーリード 5    ワイヤ 6    エッジ 7    ループ 8    リードパターン 9    基板 10    フォトレジスト 11    半導体ウエハ 12    保護膜 13    溝 15    電気的絶縁膜 16    側面 20    ICチップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体集積回路が形成されたチップの表面
    を、その表面上に在るボンディングパッドの部分を除い
    て、そして前記チップの側面をも、電気的絶縁膜で被覆
    したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】前記電気的絶縁膜は光硬化性樹脂の硬化膜
    であることを特徴とする請求項1の記載の半導体集積回
    路装置。
  3. 【請求項3】半導体集積回路が形成された半導体ウエハ
    の表面をダイシング工程で少なくともハーフカットで溝
    を形成し、この半導体ウエハの表面及び前記溝に電気的
    絶縁膜を形成し、そしてこの電気的絶縁膜にボンディン
    グパッドの窓を開け、その後、この半導体ウエハをブレ
    ーキングして単位半導体集積回路チップに分割すること
    を特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記電気的絶縁膜は光硬化性樹脂を光学的
    に処理して形成したことを特徴とする請求項3に記載の
    半導体集積回路装置の製造方法。
JP7016891A 1991-04-02 1991-04-02 半導体集積回路装置及びその製造方法 Pending JPH04305945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016891A JPH04305945A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 半導体集積回路装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016891A JPH04305945A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305945A true JPH04305945A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13423747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016891A Pending JPH04305945A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04305945A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231912A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Canon Inc 薄膜半導体装置の製造方法
JP2006019427A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Electronics Corp 半導体チップおよびその製造方法ならびに半導体装置
KR100565961B1 (ko) * 1999-08-21 2006-03-30 삼성전자주식회사 3차원 적층 칩 패키지 제조 방법
JP2007335456A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp センサ装置の製造方法
JP2011101062A (ja) * 2011-02-21 2011-05-19 Canon Inc 薄膜半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100565961B1 (ko) * 1999-08-21 2006-03-30 삼성전자주식회사 3차원 적층 칩 패키지 제조 방법
JP2002231912A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Canon Inc 薄膜半導体装置の製造方法
JP4708577B2 (ja) * 2001-01-31 2011-06-22 キヤノン株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
JP2006019427A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Electronics Corp 半導体チップおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP4609985B2 (ja) * 2004-06-30 2011-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体チップおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP2007335456A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp センサ装置の製造方法
JP2011101062A (ja) * 2011-02-21 2011-05-19 Canon Inc 薄膜半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1505643B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101173075B1 (ko) 집적 회로 디바이스를 패키징하는 방법 및 장치
JP4159431B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7563652B2 (en) Method for encapsulating sensor chips
KR100661042B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4100936B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6324647A (ja) 半導体パッケ−ジ
JP3402086B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002043356A (ja) 半導体ウェーハ、半導体装置及びその製造方法
JPH04305945A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS61214444A (ja) 半導体装置
KR20020065705A (ko) 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
JPH04247632A (ja) 半導体装置
US20090230522A1 (en) Method for producing a semiconductor device and the semiconductor device
JP3717597B2 (ja) 半導体装置
US6320269B1 (en) Method for preparing a semiconductor wafer to receive a protective tape
JP2007027654A (ja) 半導体装置
JP3359824B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JPH1032284A (ja) 半導体装置
JPS6050346B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100648509B1 (ko) 테이프형 리드 프레임 스트립과 이를 이용한 리드 노출형반도체 칩 패키지 및 제조 방법
JP3345759B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05326618A (ja) 半導体装置
JP3192096B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JPH0521653A (ja) 樹脂封止型半導体装置