JPH04283559A - 光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法 - Google Patents

光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04283559A
JPH04283559A JP3072017A JP7201791A JPH04283559A JP H04283559 A JPH04283559 A JP H04283559A JP 3072017 A JP3072017 A JP 3072017A JP 7201791 A JP7201791 A JP 7201791A JP H04283559 A JPH04283559 A JP H04283559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
derivative
optically active
thioalcohol
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3072017A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Watanabe
真人 渡辺
Naoki Araki
修喜 荒木
Yasuo Butsugan
佛願 保男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP3072017A priority Critical patent/JPH04283559A/ja
Publication of JPH04283559A publication Critical patent/JPH04283559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性ビシナルチオ
アルコ−ル誘導体に関し、さらに詳細にはキラルなフェ
ロセン誘導体触媒の存在下、α−チオアルデヒド誘導体
とジアルキル亜鉛とを反応させることを特徴とする光学
活性ビシナルチオアルコ−ルの製造方法に関する。
【0002】光学活性ビシナルチオアルコ−ルはトリア
ルキルオキソニウム塩等を用いて光学活性なエポキシド
等へ容易に官能基変換することができるので、医薬、農
薬、生理活性物質の合成中間体として、さらには強誘電
性液晶の不斉源として有用な化合物である。本発明の光
学活性ビシナルチオアルコ−ルの製造方法は入手容易な
α−チオアルデヒド誘導体を直接不斉アルキル化するこ
とに基づく方法である
【0003】。
【従来の技術】従来ビシナルチオアルコ−ルを得る方法
としては、オレフィンをエポキシ化し、さらにベンゼン
チオ−ルとの反応を用いる方法(テトラヘドロンレタ−
ズ,1977年,3227)や、α−チオケトンの還元
反応を用いる方法が知られている(テトラヘドロンレタ
−ズ,25巻,4775(1984))。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の方法
ではラセミ体のビシナルチオアルコ−ルしか得られず、
より強力な生理活性及び強誘電性が期待できる光学活性
体のビシナルチオアルコ−ルの製造方法は知られていな
い。
【0005】そこで本発明の目的は、医薬、農薬、生理
活性物質の合成中間体として、さらには強誘電性液晶の
不斉源として有用である高い光学純度を有する光学活性
ビシナルチオアルコ−ル及びその製造方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は式(I)で表さ
れる光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製
造法に関する。
【0007】
【化6】 (式中R1及びR2はそれぞれ炭素数1〜8のアルキル
基を示し、R3は炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数
6〜9のアリ−ル基を示し、C*は不斉炭素を示す。)
式(I)の化合物は、式(II)又は(III)で表さ
れるフェロセン誘導体触媒の存在下、式(IV)で表さ
れるα−チオアルデヒド誘導体とジアルキル亜鉛とを反
応させることによって得ることができる。
【0008】
【化7】
【0009】
【化8】
【0010】
【化9】 (式中R1は炭素数1〜8のアルキル基を示し、R3は
炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数6〜9のアリ−ル
基を示し、Arは炭素数6〜10のアリ−ル基を示し、
C*は不斉炭素を示す。)以下、本発明を詳細に説明す
る。
【0011】式(I)のR1、R2及びR3の炭素数1
〜8のアルキル基としては、例えばメチル、エチル、n
−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、n−ヘキ
シル、シクロヘキシル等を挙げることができる。また、
R3の炭素数6〜9のアリ−ル基としてはフェニル、p
−トリル、o−トリル、p−エチルフェニル等を挙げる
ことができる。
【0012】光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体の
具体例としては、(3R,4S)−4−フェニルチオ−
3−ヘキサノ−ル、(3S,4R)−4−フェニルチオ
−3−ヘキサノ−ル、(3S,4S)−4−フェニルチ
オ−3−ヘキサノ−ル、(3R,4S)−4−エチルチ
オ−3−ヘキサノ−ル、(3S,4R)−4−エチルチ
オ−3−ヘキサノ−ル、(3R,4R)−4−エチルチ
オ−3−ヘキサノ−ル、(3R,4S)−4−イソプロ
ピルチオ−3−ヘキサノ−ル、(3S,4R)−4−イ
ソプロピルチオ−3−ヘキサノ−ル、(3R,4R)−
4−イソプロピルチオ−3−ヘキサノ−ル、(3R,4
S)−4−フェニルチオ−3−ヘプタノ−ル、(3S,
4R)−4−フェニルチオ−3−ヘプタノ−ル、(3S
,4S)−4−フェニルチオ−3−ヘプタノ−ル、(3
R,4S)−4−フェニルチオ−4−シクロヘキシル−
3−ブタノ−ル、(3S,4R)−4−フェニルチオ−
4−シクロヘキシル−3−ブタノ−ルを挙げることがで
きる。
【0013】次に本発明の化合物の製造法の一例を説明
する。
【0014】本発明の式(I)で表される化合物は、式
(II)又は(III)で表されるフェロセン誘導体触
媒の存在下、式(IV)で表されるα−チオアルデヒド
誘導体とジアルキル亜鉛とを反応させることにより得ら
れる。
【0015】本発明において触媒として用いられる化合
物は、式(II)又は(III)の構造を有するキラル
なフェロセン誘導体である。式(II)及び(III)
のArは炭素数6〜10のアリ−ル基を示す。炭素数6
〜10のアリ−ル基としては、具体的にはフェニル、2
−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメ
チルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、4−エチル
フェニル、4−ブチルフェニル、2−クロロフェニル、
4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,
4−ジクロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−ニト
ロフェニル、4−ニトロフェニル、4−アセチルフェニ
ル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル等を
挙げることができる。
【0016】式(II)又は(III)の化合物は、例
えば以下のような方法によって製造することができる。 即ち、式(V)又は(VI)で示されるキラルなフェロ
センのヨウ化物と有機リチウム化合物とを反応させてリ
チオ化し、次いでリチオ化物をベンゾフェノン誘導体と
反応させることにより得られる。
【0017】
【化10】
【0018】
【化11】 上記リチオ化に用いる有機リチウム化合物としては、n
−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチ
ルリチウム、及びメチルリチウムを例示することができ
る。これら有機リチウム化合物の使用量はフェロセンの
ヨウ化物(V)又は(VI)に対して0.1〜2.0当
量、好ましくは0.7〜1.5当量とすることが適当で
ある。また、これらの有機リチウム化合物はヘキサンあ
るいはエ−テルの5〜30%溶液として使用することが
好ましい。さらにリチオ化反応は、エチルエ−テル、テ
トラヒドロフラン等のエ−テル類及びベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素類
の存在下で行うことが適当である。
【0019】この際の反応温度としては、−30〜50
℃、好ましくは−10〜30℃、反応時間としては、0
.1〜5時間、反応圧力としては、常圧から加圧、好ま
しくは1〜3気圧にて、窒素又はアルゴン雰囲気下で行
うことが望ましい。
【0020】次に、リチオ化物とベンゾフェノン誘導体
との反応は、好ましくはベンゾフェノン誘導体のエ−テ
ル溶液を反応系に添加することにより行なう。ベンゾフ
ェノン誘導体の使用量は、リチオ化に用いたフェロセン
のヨウ化物(V)又は(VI)に対して、0.1〜2.
0当量、好ましくは0.7〜1.5当量とすることが適
当である。
【0021】ベンゾフェノン誘導体としては、ベンゾフ
ェノン、4,4´−ジメチルベンゾフェノン、2−メチ
ルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、3,4
−ジメチルベンゾフェノン、2,4−ジメチルベンゾフ
ェノン、4−エチルベンゾフェノン、4−ブチルベンゾ
フェノン、2−クロロベンゾフェノン、4−クロロベン
ゾフェノン、3,4−ジクロロベンゾフェノン、2,4
−ジクロロベンゾフェノン、4,4´−ジクロロベンゾ
フェノン、4,4´−ジブロモベンゾフェノン、2−ニ
トロベンゾフェノン、4−ニトロベンゾフェノン、4,
4´−ジニトロベンゾフェノン、2−アセチルベンゾフ
ェノン、4−アセチルベンゾフェノン、4,4´−ジア
セチルベンゾフェノン、2−メトキシベンゾフェノン、
4−メトキシベンゾフェノン、4,4´−ジメトキシベ
ンゾフェノン等を例示することができる。
【0022】この際、反応温度としては、−40〜70
℃、好ましくは−20〜40℃、反応時間としては、1
〜3時間、反応圧力としては、常圧から加圧、好ましく
は1〜3気圧にて、窒素又はアルゴン雰囲気下で行うこ
とが望ましい。
【0023】反応の終了は、反応系にリン酸水溶液等を
添加して行い、その後、エ−テル洗浄し、水相をアルカ
リ性とした後エ−テル抽出し、カラムクロマトグラフィ
−により目的生成物である式(II)又は(III)の
化合物を分取することができる。上記反応の原料化合物
のうち、ベンゾフェノン誘導体は市販品を入手すること
もできる。一方、式(V)及び(VI)で示されるキラ
ルなフェロセンのヨウ化物は特開平2−235896号
公報等に従って製造することができる。
【0024】本発明において不斉アルキル化されるカル
ボニル化合物としては式(IV)で表されるα−チオア
ルデヒド誘導体である。置換基R1及びR3の炭素数1
〜8のアルキル基としては例えばメチル、エチル,n−
プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、n−ヘキシ
ル、シクロヘキシル等を挙げることができる。また、R
3の炭素数6〜9のアリ−ル基としてはフェニル、p−
トリル、o−トリル、p−エチルフェニル等を挙げるこ
とができる。なお、α−チオアルデヒド誘導体は通常ラ
セミ体で反応に提供される。
【0025】α−チオアルデヒド誘導体としては例えば
、α−フェニルチオブチルアルデヒド、α−エチルチオ
ブチルアルデヒド、α−イソプロピルブチルアルデヒド
、α−フェニルチオバレルアルデヒド、α−フェニルチ
オ−α−シクロヘキシルプロピオンアルデヒド等を挙げ
ることができ、このようなα−チオアルデヒド誘導体は
例えばシンセシス,1984年,46に従って製造する
ことができる。
【0026】本発明の化合物の製造方法に用いられるジ
アルキル亜鉛としては炭素数1〜8のアルキル基を有す
るものである。具体的には、ジメチル亜鉛、ジエチル亜
鉛、ジ(n−プロピル)亜鉛、ジ(iso−プロピル)
亜鉛、ジ(n−ブチル)亜鉛、ジ(n−ヘキシル)亜鉛
、及びジ(n−オクチル)亜鉛等が用いられる。これら
ジアルキル亜鉛はヘキサンあるいはトルエンの0.5〜
3.0M溶液として使用することが好ましい。なお、式
(I)におけるR2はジアルキル亜鉛由来のものである
【0027】本発明の製造方法においては溶媒を用いる
ことが好ましい。該溶媒は反応に対し不活性なものであ
り、具体的には、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シク
ロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水
素類、エチルエ−テル、テトラヒドロフラン等のエ−テ
ル類が挙げられる。これらの溶媒はα−チオアルデヒド
誘導体1重量部に対し、通常1〜100重量部、好まし
くは5〜80重量部存在させる。
【0028】α−チオアルデヒド誘導体とジアルキル亜
鉛とを反応させる際、α−チオアルデヒド誘導体に対し
ジアルキル亜鉛は0.5〜3.0当量、好ましくは0.
7〜1.8当量とすることが適当である。
【0029】光学活性な触媒である式(II)又は(I
II)で表されるキラルなフェロセン誘導体の使用量は
α−チオアルデヒド誘導体に対し通常0.5〜60モル
%、より好ましくは1〜50モル%である。
【0030】反応温度は通常、−10℃〜60℃、より
好ましくは0℃〜50℃である。
【0031】反応時間は0.1〜24時間が適当である
。反応圧力は常圧から加圧のいずれでもよいが、好まし
くは1〜3気圧下で行われる。また反応は窒素あるいは
アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行われる。
【0032】反応の進行状況は薄層クロマトグラフィ−
により判定することができる。反応を停止する際には、
希薄な酸性水溶液を添加し、抽出し、分取用薄層クロマ
トグラフィ−あるいはカラムクロマトグラフィ−により
目的生成物を分取することができる。本発明の目的生成
物である光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体は4種
類の立体異性体が存在する。それらのジアステレオマ−
比及び鏡像体比は光学活性なα−メトキシ−α−トリフ
ルオロメチル−α−フェニル酢酸エステル(MTPAエ
ステル)とした後、19F−NMR分析から決定するこ
とができる。一方、反応に用いた触媒は目的生成物の抽
出後の酸性液をアルカリ性とし、抽出により回収するこ
とができる。
【0033】
【実施例】以下本発明を参考例及び実施例によりさらに
詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【0034】参考例1 アルゴン雰囲気下、撹はん機を有するガラス製常圧反応
装置に(R)−1−[(S)−2−ヨ−ドフェロセニル
]−1−ピペリジノエタン2.12g(5.01mmo
l)を加え、エチルエ−テル12mlに溶解させた。 氷冷後、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液3.13m
l(1.60M,5.01mmol)を滴下した。5分
後、ベンゾフェノン911mg(5.00mmol)の
エチルエ−テル溶液15mlを加えた。室温下で1時間
反応させた後、8%リン酸水溶液を加えて反応を停止さ
せた。エチルエ−テルで酸性液を洗浄し、濃アルカリ水
溶液を加えてアルカリ性とした後、エチルエ−テルで抽
出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後残渣をア
ルミナカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン:AcOE
t)により精製し、(R)−1−[(S)−2−(ジフ
ェニルヒドロキシメチル)フェロセニル]−1−ピペリ
ジノエタンを1.80g(3.75mmol,収率75
%)得た。
【0035】
【化12】 ・mp  62−69℃ ・[α]D21  −209.9°(c  0.490
,EtOH) ・1H  NMR(CDCl3)  δ  0.29−
1.70(m,6H),1.24(d,J=6.3Hz
,3H),2.25(t,J=5.7Hz,4H),3
.82(s,5H),3.89−4.01(m,1H)
,4.03−4.20(m,1H),4.20−4.3
7(m,1H),4.40(q,J=6.9Hz,1H
),6.98−7.45(m,8H),7.50−7.
75(m,2H),8.72(br  s,1H).・
IR(KBr)  3460,3100,3070,2
950,2840,1600,1444,1104,1
002,820,762,753,703cm−1参考
例2 (R)−1−[(S)−2−ヨ−ドフェロセニル]−1
−ピペリジノエタンの代わりに(S)−1−[(R)−
2−ヨ−ドフェロセニル]−1−ピペリジノエタンを用
いた以外は参考例1と同様な操作を繰り返して(S)−
1−[(R)−2−(ジフェニルヒドロキシメチル)フ
ェロセニル]−1−ピペリジノエタンを収率85%で得
た。
【0036】
【化13】 ・mp  65−69℃ ・[α]D22  +210.0°(c  0.50,
EtOH) 実施例1 アルゴン雰囲気下、撹はん機を有するガラス製常圧反応
装置に参考例2で得た(S)−1−[(R)−2−(ジ
フェニルヒドロキシメチル)フェロセニル]−1−ピペ
リジノエタン(240mg,0.50mmol,25m
ol%)を加え、ヘキサン2mlに溶解させた。室温で
ジエチル亜鉛のヘキサン溶液(3.2ml,1M,3.
2mmol)を加え、さらにα−フェニルチオブチルア
ルデヒド(346mg,1.92mmol)をヘキサン
2mlに溶解したものを加え、室温で12時間反応させ
た。1N塩酸を加えて反応を停止させた。得られた混合
物をエ−テルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(CH2Cl2)
で精製し、さらに減圧下蒸留し、収率55%で光学活性
4−フェニルチオ−3−ヘキサノ−ル(222mg,1
.06mmol)を得た。
【0037】
【化14】 ・bp  115−120℃(6mmHg)・[α]D
25  −20.7°  (c  1.91,CHCl
3) ・1H  NMR(200MHz,CDCl3)  δ
  0.97(3H,t,J=7.4Hz,−Me),
1.12(3H,t,J=7.4Hz,−Me),1.
40−1.70(2H,m,−CH2−),1.70−
1.90(2H,m,−CH2−),2.30(1H,
br  s,−OH),3.15(1H,d−t,J=
4.0Hz,J=10.0Hz,PhS−CH),3.
50−3.70(1H,m,CH−OH),7.20−
7.60(5H,m,−Ph). ・13C  NMR(50MHz,CDCl3)  δ
  10.65(−Me),12.52(−Me),2
2.62(−CH2−),26.11(−CH2−) 
 ,58.93(S−CH),73.72(O−CH)
,126.93,129.00,131.80,135
.38(−Ph). ・IR(neat)  3430,3070,2980
,2950,2880,1580,1460,1440
,1380,1230,1090,1070,1030
,970,820,740,690cm−1・Anal
.Calcd  for  C12H18OS:C,6
8.52;H,8.63. Found:C,68.26;H,8.72.なお、立
体選択性に関しては4−フェニルチオ−3−ヘキサノ−
ルを(S)−MTPAエステルとした後、19F−NM
Rより決定したところ、エリスロ体のジアステレオマ−
過剰率は74%deであり、エリスロ体の光学純度は8
4%eeであった。従って、主生成物は(3R,4S)
−4−フェニルチオ−3−ヘキサノ−ルであった。
【0038】
【化15】 実施例2〜4 α−チオアルデヒド、不斉触媒、及び触媒量を表1に示
した化合物及び値とした以外は実施例1と同様な操作を
繰り返して表1に示す主生成物を得た。結果を表1に示
す。
【0039】実施例2の生成物
【0040】
【化10】・bp  115−120℃(32mmHg
)・[α]D25  −8.57°(c  2.38,
CHCl3) ・1H  NMR(200MHz,CDCl3)  δ
  0.99(3H,t,J=7.2Hz,S−CH2
−Me),1.05(3H,t,J=6.8Hz,−M
e),1.26(3H,t,J=7.5Hz,−Me)
,1.30−1.60(2H,m,−CH2−),1.
50−1.90(2H,m,−CH2−),2.42(
1H,d,J=5.0Hz,−OH),2.57(2H
,q,J=7.2Hz,S−CH2−),2.50−2
.80(1H,m,S−CH−),3.50−3.80
(1H,m,O−CH−). ・13C  NMR(50MHz,CDCl3)  δ
  10.53(−Me),12.25(−Me),1
4.96(S−CH2−Me),23.14,25.6
7,25.77(−CH2−,−CH2−,S−CH2
−),55.05(S−CH),73.55(O−CH
).・IR(neat)  3440,2970,29
40,2880,1450,1380,1300,12
65,1235,1110,1090,1070,10
50,970,920,870,820,760,73
0cm−1 ・Anal.Calcd  for  C8H18OS
:C,59.21;H,11.18. Found:C,58.97;H,11.26.実施例
3の生成物
【0041】
【化17】 ・bp  125−130℃(30mmHg)・[α]
D25  −7.90°(c  0.740,CHCl
3) ・1H  NMR(200MHz,CDCl3)  δ
  1.00(3H,t,J=7.5Hz,−Me),
1.05(3H,t,J=7.5Hz,−Me),1.
20−1.40(2H,m,−CHMe2),1.40
−1.60(2H,  m,−CH2−),1.60−
1.80(2H,m,−CH2−),2.40  (1
H,br  s,−OH),2.60−2.80(1H
,m,S−CH−),  2.90−3.10(1H,
m,−CHMe2),3.60−3.70(1H,  
m,O−CH−). ・13C  NMR(50MHz,CDCl3)  δ
  10.54(−Me),12.23(−Me),2
3.71(−CH2−),23.71,23.87(−
CHMe2),25.56(−CH2−),35.14
(−CHMe2),  53.98(S−CH),73
.72(O−CH). ・IR(neat)  3450,2970,2930
,2880,1460,1380,1360,1300
,1240,1150,1100,1070,1050
,  970,cm−1 ・Anal.Calcd  for  C9H20OS
:C,61.31;H,11.43. Found:C,61.05;H,11.67.実施例
4の生成物
【0042】
【化18】 ・bp  120−125℃(4mmHg)・[α]D
25  +11.9°(c  1.50,CHCl3) ・1H  NMR(200MHz,CDCl3)  δ
  0.90(3H,t,J=7.2Hz,−Me),
0.92(3H,t,J=7.2Hz,−Me),1.
30−1.90(6H,m,−CH2CH2−,−CH
2−),2.36(1H,br  s,−OH),3.
10−3.30(1H,m,PhS−CH),3.40
−3.70(1H,m,CH−OH),7.20−7.
60(5H,m,−Ph). ・13C  NMR(50MHz,CDCl3)  δ
  10.54(−Me),13.82(−Me),2
0.77(−CH2−),25.91(−CH2−) 
 ,31.22(−CH2−),56.53(S−CH
),73.58(O−C  H),126.85,12
8.88,131.69,135.16(−Ph).・
IR(neat)  3440,3060,2970,
2940,2880,1580,1470,1450,
1440,1380,1300,1220,1080,
1020,970,740,690cm−1 ・Anal.Calcd  for  C13H20O
S:C,69.59;H,8.98. Found:C,69.41;H,9.20.
【004
3】
【発明の効果】本発明の光学活性ビシナルチオアルコ−
ルはトリアルキルオキソニウム塩等を用いて光学活性な
エポキシド等へ容易に官能基変換することができるので
、医薬、農薬、生理活性物質の合成中間体として、さら
には強誘電性液晶の不斉源として有用な化合物である。 本発明によれば、式(II)又は(III)で表される
キラルなフェロセン誘導体を触媒として用いることによ
り、高いエナンチオ及びジアステレオ選択性で光学活性
ビシナルチオアルコ−ルの両対掌体を効率よく得ること
ができる。さらに本発明では高価な不斉源が触媒量で済
むのみならず、不斉アルキル化反応を室温付近の極めて
おだやかな条件下において高立体選択性をもって達成す
ることができる。故に、その工業的価値は高い。
【化16】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I)で表される光学活性ビシナルチオ
    アルコ−ル誘導体。 【化1】 (式中R1及びR2はそれぞれ炭素数1〜8のアルキル
    基を示し、R3は炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数
    6〜9のアリ−ル基を示し、C*は不斉炭素を示す。)
  2. 【請求項2】式(II)又は(III)で表されるフェ
    ロセン誘導体触媒の存在下、式(IV)で表されるα−
    チオアルデヒド誘導体とジアルキル亜鉛とを反応させる
    ことを特徴とする式(I)で表される光学活性ビシナル
    チオアルコ−ル誘導体の製造方法。 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 (式中R1及びR2はそれぞれ炭素数1〜8のアルキル
    基を示し、R3は炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数
    6〜9のアリ−ル基を示し、Arは炭素数6〜10のア
    リ−ル基を示し、C*は不斉炭素を示す。)
JP3072017A 1991-03-13 1991-03-13 光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法 Pending JPH04283559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072017A JPH04283559A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072017A JPH04283559A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283559A true JPH04283559A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13477226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072017A Pending JPH04283559A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245671A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Tosoh Corp 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245671A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Tosoh Corp 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770789B2 (en) Process for trifluoromethylation of sulfates
CN113896674B (zh) 一种阿普斯特的合成方法
US20080269496A1 (en) Method for Producing Optically Active Hydroxymethylated Compounds
WO2024017221A1 (zh) 含三级立体中心的α-叠氮酮的合成方法
JPH04283559A (ja) 光学活性ビシナルチオアルコ−ル誘導体及びその製造方法
JP2003520274A (ja) 反応触媒としてのイミダゾリジノンの酸付加塩
JP3738225B2 (ja) 新規キラル銅触媒とそれを用いたn−アシル化アミノ酸誘導体の製造方法
JP4308155B2 (ja) δ−イミノマロン酸誘導体の製造方法、及びそのための触媒
JP2835785B2 (ja) 光学活性2−(1−ヒドロキシアルキル)ベンズアルデヒド類の製法
JP3691235B2 (ja) 光学活性ピペリジン類の製造方法
JP6230528B2 (ja) 光学活性2−ビニルシクロプロパン−1,1−ジカルボン酸エステルの製造法
KR20010024410A (ko) 트리스(트리플루오로메틸설포닐)메탄, 그의 알칼리 금속염및 알칼리 토금속염의 탄소-탄소 결합 합성에서의촉매로서의 용도, 및트리스(트리플루오로메틸설포닐)메탄의 신규한 마그네슘 염
EP1852412B1 (en) Process for production of optically active hydroxymethylated compounds and catalyst therefor
JP3010756B2 (ja) 光学活性アルコールの製造方法
US6552226B1 (en) Tandem acyl-Claisen rearrangement in the preparation of chiral products
JP2571081B2 (ja) 光学活性1,2−アルカンジオールの製造方法
JPH04297471A (ja) 光学活性フタリドの製造方法
JP2998178B2 (ja) 光学活性2―アルカノールの製造方法
Hoshi et al. (R)-2, 2′-Bis (stannyl)-1, 1′-binaphthyls as a New Chiral Bis-Metallic Binaphthyl Catalyst
JP2855221B2 (ja) 光学活性3,4―ビスホスフィノピロリジン化合物
JP3680341B2 (ja) 光学活性1,1’−ビス(1−ヒドロキシアルキル)メタロセンの製造方法
JP2737304B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JP2778087B2 (ja) フェロセン誘導体
JP4625741B2 (ja) 第二級ホスフィン−ボラン錯体の製造方法
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体