JPH04277119A - ワーク反転装置 - Google Patents

ワーク反転装置

Info

Publication number
JPH04277119A
JPH04277119A JP3763891A JP3763891A JPH04277119A JP H04277119 A JPH04277119 A JP H04277119A JP 3763891 A JP3763891 A JP 3763891A JP 3763891 A JP3763891 A JP 3763891A JP H04277119 A JPH04277119 A JP H04277119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
workpiece
box body
opening
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3763891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yaho
谷保 数義
Hiroyuki Oketani
桶谷 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Co Ltd
Original Assignee
Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Co Ltd filed Critical Giken Co Ltd
Priority to JP3763891A priority Critical patent/JPH04277119A/ja
Publication of JPH04277119A publication Critical patent/JPH04277119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンベヤラインの中
途に配設し、コンベヤ上を搬送される被搬送物(以下、
ワークという)の方向転換動作と反転動作とを同時に行
なうことができるワーク反転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ローラコンベヤのようなコンベヤライン
によってワークを搬送するとき、搬送元と搬送先とを直
線的に連結することができないときは、中途でワークの
搬送方向を変更しなければならない。この場合は、コン
ベヤラインを所定の曲率半径により滑らかに湾曲させる
か、コンベヤラインの途中にターンテーブルのような方
向転換装置を介装し、これによってワークの搬送方向を
転換することが必要である。
【0003】また、ワークは、搬送の途中において、天
地が逆になるように、上下に反転しなければならない場
合もある。たとえば、複雑な形状のワークを加工するた
めの一連の工作機械ラインでは、上側を加工したワーク
は、搬送の途中で反転し、次工程で下側を加工する場合
も少なくない。
【0004】かかる場合には、コンベヤラインの途中に
反転装置を配設する。このときの反転装置は、上流側の
コンベヤから搬入されるワークを捕捉し、上下に180
度回転させて反転し、下流側のコンベヤに搬出すること
ができ、ワークの形状や重量により、さまざまな形式の
ものが実用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、ワークの搬送方向を変更し、しかも、その反転
操作も必要である場合には、方向転換装置と反転装置と
の双方をコンベヤラインに個別に配設しなければならな
かったから、コンベヤラインがいたずらに長くなり、ま
た、所要床面積が過大になってしまうという問題が避け
られなかった。また、方向転換装置と反転装置とは、そ
れぞれ個別に動作するものであるから、全体の動作時間
が長くなり、ワークの搬送速度を向上させる際に制約に
なりがちであるという問題もあった。
【0006】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、回転箱体を使用することによって、最
少の所要床面積で、ワークの方向転換動作と反転動作と
の双方を一挙動で実現することができるワーク反転装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、一方に開口部を有し、開口部に
対して斜めに配設する回転軸を備え、回転軸を介して上
下に180度回転することにより正規姿勢(回転箱体の
天地が正しい姿勢をいう、以下同じ)と反転姿勢(正規
姿勢の回転箱体を180度回転し、天地を逆にした姿勢
をいう、以下同じ)とをとる回転箱体と、回転箱体の底
面に配設し、開口部を介して、搬入コンベヤ上のワーク
を正規姿勢にある回転箱体に引き込む引込みコンベヤと
、回転箱体の天面に配設し、開口部を介して、反転姿勢
にある回転箱体内のワークを搬出コンベヤ上に送り出す
送出しコンベヤと、回転箱体の上部に搭載し、引込みコ
ンベヤ上のワークを固定するワーク固定機構とを備える
ことをその要旨とする。
【0008】なお、引込みコンベヤと送出しコンベヤと
は、共通の駆動モータによって駆動することができる。
【0009】
【作用】かかる発明の構成によるときは、回転軸は、回
転箱体の開口部に対して斜めに配設されているから、回
転軸を介して回転範囲体を上下に180度回転し、正規
姿勢と反転姿勢とをとらせると、回転箱体は、その姿勢
に応じて天地が逆になり、内部に収容するワークを反転
させることができる。しかも、このとき、回転箱体の開
口部は、それぞれの姿勢に対応して、回転軸の両側に線
対称となるように位置することになる。そこで、正規姿
勢における開口部の方向に搬入コンベヤを配設し、反転
姿勢における開口部の方向に搬出コンベヤを配設すれば
、回転箱体は、その正規姿勢、反転姿勢における開口部
の方向を、それぞれ搬入コンベヤ、搬出コンベヤの方向
に一致させることができる。
【0010】一方、回転箱体内には、引込みコンベヤと
送出しコンベヤとが配備されているから、前者によって
搬入コンベヤ上のワークを引き込み、後者により回転箱
体内のワークを搬出コンベヤ上に送り出すことができる
。したがって、搬入コンベヤを介して搬入されるワーク
は、回転箱体により、反転され、同時に方向転換されて
、搬出コンベヤ上に搬出することができる。
【0011】引込みコンベヤと送出しコンベヤとを共通
の駆動モータによって駆動すれば、回転箱体上に搭載す
る駆動モータが1台で済むから、全体重量を軽減するこ
とができる上、外部からのケーブルの処理が簡単である
【0012】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0013】ワーク反転装置は、回転箱体10と、回転
箱体10の底面に配設する引込みコンベヤ20、20と
、回転箱体10の天面に配設する送出しコンベヤ30と
、ワーク固定機構40とを主要部材としてなる(図1、
図2)。ただし、引込みコンベヤ20、20は、回転箱
体10の底面に、左右2系列に並設されているものとす
る。
【0014】回転箱体10は、一方に開口部Kを有する
箱体である(図2、図3)。ただし、開口部Kの開口方
向は、図1、図3において、矢印Kによって示す。
【0015】回転箱体10には、開口部Kに対して斜め
に回転軸11、11が突設されており、回転軸11、1
1は、軸受11a、11aによって、回転自在に支承さ
れている。各回転軸11と回転箱体10との間には、適
当な補強材11cが装着されている。回転軸11、11
は、回転箱体10を貫通する一直線上に配設されている
ものとし、その突設方向は、回転箱体10に対して45
度となっている。また、回転軸11、11の突設位置は
、引込みコンベヤ20、20の上面と、送出しコンベヤ
30の下面との中間位置に設定してあるものとする。
【0016】そこで、回転箱体10は、回転軸11、1
1を180度回転することにより上下に反転し、図1、
図2に図示する正規姿勢と、正規姿勢に対して天地を逆
にした姿勢に相当する反転姿勢とをとることができる。
【0017】一方の回転軸11は、ギヤ12、12、減
速機13を介して駆動モータ14に連結されている。駆
動モータ14は、ブレーキ付きの可変速可逆モータであ
り、また、減速機13は、ウォーム減速機であるものと
する。なお、ギヤ12を装着した側の回転軸11の軸端
には、回転軸11の回転限界を検出するためのドッグ1
1d、11dが取り付けられ(図3、図4)、ドッグ1
1d、11dに対向して、リミットスイッチLS1 、
LS1 が配設されている。
【0018】他方の回転軸11の軸端には、円周部に多
数の小孔11e1 、11e1 …を等配した円板11
eが取り付けてある(図3、図5)。また、小孔11e
1 、11e1 …を検出するために、近接スイッチ1
1fが配設され、したがって、近接スイッチ11fは、
小孔11e1 、11e1 …の通過個数を計数するこ
とにより、回転軸11、11の回転角度を検出すること
ができる。ただし、小孔11e1 、11e1 …は、
図5に拘らず、回転軸11、11の回転範囲に対応させ
、円板11eの半周にのみ配設すれば十分である。
【0019】引込みコンベヤ20、20は、それぞれ、
複数の送りローラ21、21…を配列してなり、回転箱
体10の底面に、開口部Kから奥の方へ向けて並設され
ている(図2、図6)。各送りローラ21には、スプロ
ケット21aを付設し、送りローラ21、21…は、引
込みコンベヤ20、20の各系列ごとに、スプロケット
21a、21a…に噛合する駆動チェーン22によって
駆動することができる。駆動チェーン22、22は、中
間軸23に連結されている。そこで、送りローラ21、
21…は、中間軸23を回転することにより、一斉に駆
動することができる。
【0020】一方、送出しコンベヤ30は、回転箱体1
0の天面に、複数の送りローラ31、31…を配列して
なり、送りローラ31、31…は、各送りローラ31に
付設するスプロケット31aを駆動チェーン32を介し
て駆動することにより、一斉に駆動することができる。 また、駆動チェーン32は、ガイド軸33に連結され、
ガイド軸33は、中間軸23とともに、共通の駆動チェ
ーン24を介して、共通の駆動モータ25に連結されて
いる。
【0021】なお、各送りローラ21は、回転箱体10
の一方の側壁10aと、底板10bに立設するブラケッ
ト10b1 とにより、その両端部を回転自在に支承さ
れており(図7)、また、各送りローラ31は、天板1
0cに垂設するブラケット10c1 、10c1 を介
して、その両端部を回転自在に支承されている。なお、
ブラケット10b1 、10b1 、10c1 、10
c1 は、それぞれ、延長ブラケット20a、20a、
30a、30aとして、回転箱体10の開口部Kの上下
に突出しているものとし(図2)、したがって、引込み
コンベヤ20、20、送出しコンベヤ30は、開口部K
の上下にまで延長されているものとする。
【0022】また、回転箱体10の側壁10a、10a
には、引込みコンベヤ20、20上のワークWを案内す
るためのガイド14、14が突設されており(図7)、
引込みコンベヤ20、20の間には、先端部が開口部K
に向けて開拡する別のガイド15、15が配設されてい
る(図6)。
【0023】外部から駆動モータ25に接続するケーブ
ル25aは、一方の回転軸11に付設するディスク26
によって案内されるようになっている(図1、図7)。 ケーブル25aは、フレキシブルなケーブルガイド25
bに挿通され、ディスク26の円周部に形成する溝26
aに収納されている。また、ケーブル25aの他端は、
ケーブルポスト25cに収納され、下方に自由に垂下さ
せてあり、回転箱体10とともに駆動モータ25が回転
しても、ケーブル25aは、無理なく、駆動モータ25
に給電することができる。
【0024】ワーク固定機構40は、回転箱体10の上
部に搭載されている(図2、図7)。
【0025】ワーク固定機構40は、天板10cの上面
に固定する短ストロークのシリンダ41と、シリンダ4
1により上下に駆動される一対の押圧部材42、42と
を備えてなり、押圧部材42、42は、シリンダ41を
伸長することにより、送出しコンベヤ30の後部と前部
とにおいて、送出しコンベヤ30よりも下方にまで下が
り、引込みコンベヤ20、20上のワークWの上面を押
圧して、ワークWを固定することができる。なお、シリ
ンダ41と押圧ブラケット42、42とは、適当なブラ
ケット41aを介して連結されており、ブラケット41
aには、ガイドロッド43、43が立設されている。ガ
イドロッド43、43は、天板10cを下から上に貫通
し、天板10cの上面に突設するガイド筒43a、43
aに摺動自在に挿通されている。
【0026】一方のガイドロッド43の先端部には、ド
ッグ43b、43bが取り付けられ、ドッグ43b、4
3bに対応してリミットスイッチLS2 、LS2 が
配設されている。リミットスイッチLS2 、LS2 
は、押圧部材42、42の上昇位置、下降位置を検出す
ることができる。
【0027】回転箱体10は、開口部Kの上部片側にブ
ラケット16aを突設し(図1、図2、図3)、ブラケ
ット16aの上面には、長短のストッパ16、16が立
設されている。また、ストッパ16、16に対し、回転
軸11、11に関して線対称の位置には、ストッパ16
b、ダンパ16cが床面に立設されている。ただし、ス
トッパ16bは、短いストッパ16に対応し、ダンパ1
6cは、長いストッパ16に対応するものとする。また
、ストッパ16b、ダンパ16cは、適当な台座16d
を介し、床面に固定するものとする。
【0028】同様に、回転箱体10の底面から、ブラケ
ット17aを突設し(図3、図7)、ブラケット17a
には、長短のストッパ17、17が垂設されている。ま
た、床面には、ストッパ17、17に対応してストッパ
17b、ダンパ17cが立設され、ストッパ17b、ダ
ンパ17cは、台座17dを介して固定されている。
【0029】なお、回転箱体10が正規姿勢であるとき
、回転箱体10の開口部Kに対向するようにして、ワー
クWを搬送する搬入コンベヤAが配設されている(図1
、図3)。また、回転軸11、11に関し、搬入コンベ
ヤAと線対称の位置に搬出コンベヤBが配設されている
【0030】搬入コンベヤAの搬送面は、回転箱体10
が正規姿勢にあるときの引込みコンベヤ20、20の搬
送面と同一高さであり(図2)、また、搬出コンベヤB
の搬送面は、回転箱体10が反転姿勢にあるときの送出
しコンベヤ30の搬送面と同一高さになっている。そこ
で、搬入コンベヤA、搬出コンベヤBは、それぞれ、回
転箱体10を正規姿勢にし、反転姿勢にすることにより
、引込みコンベヤ20、20、送出しコンベヤ30と連
続させることができるものとする。
【0031】なお、回転箱体10の奥部には、ストッパ
18が配設されている。また、ストッパ18の近傍には
、ワークWを検出するセンサ19が配設されている(図
7)。
【0032】かかる構成のワーク反転装置の作動は、次
のとおりである。
【0033】いま、回転箱体10が正規姿勢にあるとき
は、開口部Kは、搬入コンベヤAに対向しており、しか
も、引込みコンベヤ20、20は、搬入コンベヤAに連
続しているから、搬入コンベヤAを介して回転箱体10
に向けて搬送されるワークWは、開口部Kを経て、その
まま、回転箱体10に収納することができる(図2の二
点鎖線)。なお、このとき、引込みコンベヤ20、20
は、駆動モータ25を起動し、送りローラ21、21…
を搬入コンベヤAと同方向に、ほぼ同一速度で回転駆動
することにより、搬入コンベヤA上のワークWを回転箱
体10内に円滑に引き込むことができる。
【0034】なお、このとき、送出しコンベヤ30の送
りローラ31、31…は、駆動モータ25により、送り
ローラ21、21…と同方向に回転駆動されるが、ワー
クWは、送りローラ31、31…に接触しない高さであ
るものとし、したがって、送りローラ31、31…は、
ワークWに対して、何らの力も及ぼすことがない。また
、ワーク固定機構40の押圧部材42、42は、シリン
ダ41を短縮させることにより、同様に、ワークWに接
触しない上昇位置に退避させておくものとする。
【0035】ワークWがストッパ18に当接するまで十
分に回転箱体10内に引き込まれたら、センサ19が作
動するから、これによって駆動モータ25を停止し、引
込みコンベヤ20、20、送出しコンベヤ30を停止す
る。このとき、ワークWは、その全体が回転箱体10に
収納されるものとする。
【0036】つづいて、シリンダ41を伸長して押圧部
材42、42を下降させると、押圧部材42、42は、
ワークWの上面を押圧し、ワークWを引込みコンベヤ2
0、20上に固定することができる。ワークWの固定は
、リミットスイッチLS2 、LS2 の一方が押圧部
材42、42の下降位置を検出することによって検出す
ることができる。
【0037】そこで、次に、駆動モータ14を起動し、
回転軸11、11を介して回転箱体10を上下に180
度回転することにより、回転箱体10を正規姿勢から反
転姿勢にする(図8)。
【0038】このとき、駆動モータ14は、近接スイッ
チ11fにより回転箱体10の回転角度を検出すること
によって、回転箱体10の回転途中において、その駆動
速度を適切に設定変更することができ、また、駆動モー
タ14を起動しても回転箱体10が回転しないような異
常の発生を確実に検出して保護することができる。なお
、駆動モータ14の回転方向、回転箱体10の回転限度
は、リミットスイッチLS1 、LS1 によって決定
し、検出することができる。さらに、反転姿勢の直前で
は、回転箱体10の上部の長いストッパ16がダンパ1
6cに先きに当接し、ダンパ16cを押し縮めることに
よって回転箱体10の慣性を吸収し、つづいて、短いス
トッパ16がストッパ16bに当接することにより、回
転箱体10を停止することができる。したがって、回転
箱体10は、過大な衝撃を生じることなく、正規姿勢か
ら反転姿勢に円滑に移行することができる。
【0039】このようにして回転箱体10が反転姿勢を
とると、回転箱体10の開口部Kは、搬送コンベヤBに
対向する。また、回転箱体10内のワークWは、回転箱
体10とともに反転されるが、その重量は、押圧部材4
2、42によって支持されている。
【0040】つづいて、シリンダ41を短縮すると、押
圧部材42、42によって支持されていたワークWは、
押圧部材42、42が下降するとともに下降するから、
ワークWは、最終的に、送出しコンベヤ30の送りロー
ラ31、31…上に移載することができる(図9)。そ
こで、駆動モータ25を再起動すれば、ワークWは、送
出しコンベヤ30により、開口部Kを介して搬出コンベ
ヤB上に送り出すことができ(同図の二点鎖線)、搬出
コンベヤBは、ワークWを所定の搬送先に搬送すること
ができる。なお、このときも、駆動モータ25は、引込
みコンベヤ20、20を同時に駆動するが、このときの
ワークWは、引込みコンベヤ20、20の送りローラ2
1、21…には接触しておらず、したがって、送出しコ
ンベヤ30による送出し動作には、何らの支障もない。
【0041】このようにしてワークWの搬出が完了した
ら、駆動モータ14によって回転箱体10を正規姿勢に
復帰し、以下同様の動作を繰り返せばよい。なお、正規
姿勢の直前においては、回転箱体10の底面側の長いス
トッパ17が、ダンパ17cに先きに当接して衝撃を吸
収し、つづいて短いストッパ17がストッパ17bに当
接することにより、回転箱体10を正規姿勢に停止する
(図7)。
【0042】
【他の実施例】回転軸11、11は、回転箱体10の開
口部Kに対し、45度以外の任意の角度θをなすように
して配設することができる(図10)。正規姿勢と反転
姿勢とにおける開口部Kの方向は、回転軸11、11に
関して線対称の方向となるから、搬入コンベヤAと搬出
コンベヤBとの相対角度を2θにすることができ、した
がって、ワークWの搬送方向を直角以外の任意の角度に
転換することができる。
【0043】また、回転箱体10に対する回転軸11、
11の突設位置は、引込みコンベヤ20と送出しコンベ
ヤ30との中間位置から外してもよい(図11)。反転
姿勢における送出しコンベヤ30の高さ位置は、正規姿
勢における引込みコンベヤ20のそれと異なるから(同
図の二点鎖線)、搬入コンベヤAと異なる高さ位置にあ
る搬出コンベヤBに対し、ワークWを搬出することがで
きる。
【0044】以上の説明において、引込みコンベヤ20
、20は、2系列を並設することにより、下面中央部に
突部を有するワークWを取り扱うことができる(図7)
。そこで、上下面が平面である単純な形状のワークWに
対しては、引込みコンベヤ20、20は、引込みコンベ
ヤ30と同形式の1系列としてもよいものとする。
【0045】また、引込みコンベヤ20、20、送出し
コンベヤ30は、それぞれ、搬入コンベヤA上にあるワ
ークWを回転箱体10内に引き込み、回転箱体10内の
ワークWを搬出コンベヤB上に送り出すことができる限
り、他の任意の形式の搬送機構であってもよい。たとえ
ば、前者は、ワークWに掛合して引き込むフック装置に
代えることができ、後者は、ワークWを押し出す押出し
装置に代えることができる。ただし、このときは、回転
箱体10の底面と天面には、ワークWの移動を円滑にす
るために、消極駆動のころコンベヤを配設するのがよい
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、開口部に対して斜めに配設する回転軸を有する回転箱
体と、回転箱体の底面と天面に配設する引込みコンベヤ
と送出しコンベヤと、回転箱体の上部に搭載するワーク
固定機構とを設けることによって、回転箱体は、回転軸
を介して上下に180度回転し、正規姿勢と反転姿勢と
をとることにより、内部に収納したワークを反転するこ
とができる上、同時に、開口部を回転軸に関して線対称
の方向に対向させ、ワークの搬送方向を転換することが
できるから、単一の装置により、ワークの反転動作と方
向転換動作との双方を一挙動で実現することが可能であ
り、したがって、所要床面積も最少で済むという優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  全体構成斜視説明図
【図2】  図1のX−X線矢視相当拡大断面図
【図3
】  全体平面説明図
【図4】  図3の要部拡大図
【図5】  図3のY矢視相当拡大図
【図6】  要部斜視模式図
【図7】  図3のZ−Z線矢視相当拡大断面図
【図8
】  動作説明図(1)
【図9】  動作説明図(2)
【図10】  他の実施例を示す模式平面説明図
【図1
1】  別の実施例を示す模式側面説明図
【符号の説明】
W…ワーク A…搬入コンベヤ B…搬出コンベヤ K…開口部 10…回転箱体 11…回転軸 20…引込みコンベヤ 30…送出しコンベヤ 40…ワーク固定機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一方に開口部を有し、該開口部に対し
    て斜めに配設する回転軸を備え、該回転軸を介して上下
    に180度回転することにより正規姿勢と反転姿勢とを
    とる回転箱体と、該回転箱体の底面に配設し、前記開口
    部を介して、搬入コンベヤ上のワークを正規姿勢にある
    前記回転箱体に引き込む引込みコンベヤと、前記回転箱
    体の天面に配設し、前記開口部を介して、反転姿勢にあ
    る前記回転箱体内のワークを搬出コンベヤ上に送り出す
    送出しコンベヤと、前記回転箱体の上部に搭載し、前記
    引込みコンベヤ上のワークを固定するワーク固定機構と
    を備えてなるワーク反転装置。
  2. 【請求項2】  前記引込みコンベヤと送出しコンベヤ
    とは、共通の駆動モータによって駆動することを特徴と
    する請求項1記載のワーク反転装置。
JP3763891A 1991-03-04 1991-03-04 ワーク反転装置 Pending JPH04277119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3763891A JPH04277119A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 ワーク反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3763891A JPH04277119A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 ワーク反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277119A true JPH04277119A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12503193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3763891A Pending JPH04277119A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 ワーク反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108408393A (zh) * 2018-01-30 2018-08-17 东莞市圣荣自动化科技有限公司 一种汽车配件板体用电机驱动可移动旋转机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582120A (ja) * 1981-06-22 1983-01-07 Mazda Motor Corp 物品の方向変換装置
JPS6016422B2 (ja) * 1976-07-05 1985-04-25 広栄化学工業株式会社 メチロ−ル化アルキルピリジン類反応液の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016422B2 (ja) * 1976-07-05 1985-04-25 広栄化学工業株式会社 メチロ−ル化アルキルピリジン類反応液の処理方法
JPS582120A (ja) * 1981-06-22 1983-01-07 Mazda Motor Corp 物品の方向変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108408393A (zh) * 2018-01-30 2018-08-17 东莞市圣荣自动化科技有限公司 一种汽车配件板体用电机驱动可移动旋转机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112356215B (zh) 用于板材封边的智能生产系统
US3901378A (en) Roller conveyor for asymmetrical members
JPH04277119A (ja) ワーク反転装置
JP2001171828A (ja) 搬送物の反転設備
US5735389A (en) Conveying system
US3270864A (en) Workpiece conveyor and storing unit
JP2520851B2 (ja) 物品反転搬送装置
JPH02295817A (ja) ワーク反転装置
JPH02110007A (ja) プレート状製品の搬送装置
KR100213725B1 (ko) 제품 기상 및 회전이송장치
JP2632759B2 (ja) 反転パイリング装置
JP2982565B2 (ja) 搬送物の搬送経路転向装置
JP3835189B2 (ja) 物品供給設備
JPS6141703Y2 (ja)
CN220011077U (zh) 一种转盘式输送机构
JPH03147618A (ja) ワーク搬送装置
JP3096509B2 (ja) 無人搬送車における伸縮式移載テーブル
CN219928850U (zh) 一种滚筒输送机用翻转机构
JPS6240972Y2 (ja)
JP2588959Y2 (ja) トランスファフィーダ
JPH0542970Y2 (ja)
KR100213723B1 (ko) 제품용 캐비넷의 이송장치
JP2586734Y2 (ja) 容器棚と台車との間の容器積込み装置
JP2592417Y2 (ja) 成形品の自動振り分け機構
JP2001179371A (ja) 搬送装置