JPH04275272A - 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH04275272A
JPH04275272A JP3328973A JP32897391A JPH04275272A JP H04275272 A JPH04275272 A JP H04275272A JP 3328973 A JP3328973 A JP 3328973A JP 32897391 A JP32897391 A JP 32897391A JP H04275272 A JPH04275272 A JP H04275272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
acid addition
tetrahydro
pyridyl
propanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3328973A
Other languages
English (en)
Inventor
Tibor Gizur
ティボル ギズル
Kalmaen Harsanyi
カールマーン ハルサニュイ
Attila Csehi
アッティラ チェヒ
Nee Szabo Aniko Demeter
アニコー デメテル ネー サボー
Ferenc Trischler
フェレンツ トリシュチュレル
Eva Vajda
エーバ ベイダ
Laszlo Szporny
ラースロー スポルニュ
Bela Kiss
ベーラ キッシュ
Egon Karpati
エゴン カールパーティ
Eva Palosi
エーバ パーロシ
Zsolt Szombathelyi
ジョルト ソムバテリ
Adam Sarkadi
アーダーム シャルカディ
Aniko Gere
アニコー ゲレ
Mihaly Bodo
ミハーリ ボドー
Katalin Csomor
カタリン チョモル
Judit Laszy
ユディット ラシィ
Zsolt Szentirmay
ジョルト センティルマイ
Erzsebet Lapis
エルジェーベト ラピシュ
Sandor Szabo
シャーンドル サボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPH04275272A publication Critical patent/JPH04275272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一般式(I)
【化4】 (式中;Rは水素又はアルキル基を表わす、Xは置換さ
れていないフェニルもしくはベンジル基、又はハロゲン
原子により置換されているフェニルもしくはベンジル基
を表わし、Yは水素もしくはハロゲン又はトリフルオロ
−メチル基を表わす)で表わされる新規の1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン誘導体及びその鏡像異性体並
びに/又はその酸付加塩に関する。更に本発明は、活性
成分として前記の1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン誘導体を含む、脳の血液循環を改善せしめ且つ抗低酸
素症の作用を有する医薬製剤に関し、そして本発明は前
記の化合物及び医薬製剤の製造方法も提供する。本発明
は、脳における血液循環を改善せしめるため、抗低酸素
症の作用を提供するため、そして低酸素症により引き起
こされる記憶障害に効果を及ぼすため、人間を含む哺乳
類に有効量の1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘
導体又はその酸付加塩を投与する方法における治療方法
にも関する。
【0002】本明細書において用いるアルキル基は、1
〜10個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖状のアルキル
基を表わす。例としてメチル;エチル;n−及びイソプ
ロピル;n−、イソ−、セク−(s−)及びテルト−(
t−)ブチル基;並びに種々のペンチル−、ヘキシル−
、ヘプチル−、オクチル−、ノニル−及びデシル−基が
挙げられる。このアルキル基の好ましい代表例は、1〜
6個の炭素原子、最も好ましくは1〜4個の炭素原子を
含むものである。後者の基は本明細書において低級アル
キル基として表わす。
【0003】ハロゲン系原子はフッ素、塩素、臭素及び
ヨウ素原子でありうる。
【0004】本発明に従って、一般式(I)の1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン誘導体及び/又はその鏡
像異性体は、一般式(II)、
【化5】 (式中;R,X及びYは前記の通りである)で表わされ
るオキソ誘導体を、有機溶媒中にて還元剤と処理せしめ
ることによって製造でき、そして得られる一般式(I)
(ここでR,X及びYは前記の通りである)の1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン誘導体を、もし必要なら
ば鉱酸又は有機酸と反応させ、そして得られる化合物を
酸付加塩に変換せしめること及び/又は必要ならば鏡像
異性体へと変異せしめる。
【0005】還元剤として錯体金属水素化物、好ましく
は〔四水素化ホウ酸〕ナトリウムが利用できる。還元は
メーヤワインポンドルフ−バーレー(Meerwein
−Ponndorf−Verley) 還元〔Ann.
Chem., 444, 221.(1926);An
gew, Chem., 39, 138.(1926
)〕の条件、例えばイソプロパノール中にてアルコキシ
ドアルミニウム(Alminium  alkoxid
e)を利用する条件のもとでも行うことができる。
【0006】一般式(II)のオキソ誘導体も新規であ
る。これらは、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
の誘導体であってその4位においてYを有するフェニル
基を含むものを適切に置換されているアセトフェノン又
はプロピオフェノンと、マンニヒ(Mannich)反
応〔Arch.Pharm., 250, 647(1
912) 〕の条件のもとでホルムアルデヒドの存在下
において反応せしめることによる周知の化学反応によっ
て製造できる。
【0007】一般式(II)のオキソ誘導体の〔四水素
化ホウ酸〕ナトリウム(sodium−〔tetrah
ydrido−borate〕)による還元は、低級ア
ルカノール又はこのようなアルカノールとアセトニトリ
ルの混合物中において20〜50℃の温度で攪拌のもと
で還元させるため、塩基の化合物の形において実施され
る。この反応は薄層クロマトグラフィーによりモニター
される。
【0008】一般式(II)のオキソ誘導体は、それら
の酸付加塩由来の無機塩基により遊離となることができ
る。
【0009】メーヤワイン−ポンドルフ−バーレーに従
う還元はイソプロパノール中にてイソプロピル酸アルミ
ニウムを利用することにより行うことができる。還元は
、この反応混合物の沸点に相当する温度で好適に行われ
る。
【0010】本発明に従って製造される一般式(I)の
化合物は、該反応混合物を水に注ぎ入れ、その後濾過す
ることによって単離できる。最終生成物は低級アルカノ
ールからの再結晶化によって精製できる。遊離塩基の形
において得られる一般式(I)の化合物をもし必要なら
ば、塩の形成のための常用の方法を利用することによる
、これを無機酸又は有機酸と反応せしめることによって
酸付加塩へと変換させることができる。塩酸によって作
られる酸付加塩が好ましい。
【0011】一般式(I)の化合物の構造は分光分析デ
ーターによって明確に確認できる。
【0012】本発明に関する化合物の生物学的効果を以
下の試験により示す。
【0013】体重24−26gの雄(CFLP  LA
TI)マウス及び体重160−180gの自発性高血圧
症ラット(SHR)を、実験動物として用いた。試験の
1時間前にこの試験化合物を10mL/kgの容量にお
いて経口投与せしめた。
【0014】マウスにおける抗低酸素症効果1.無酸素
性窒息 16時間の断食後にこれらのマウスをこの試験化合物の
経口投与によって処置した。この処置の1時間後に、こ
れらの動物を100mlの密閉ガラスに入れ、そしてこ
れらの動物の生存時間を測定した。10匹の動物より成
り、且つ試験化合物により処置せしめたグループは、も
しその生存平均時間が偽薬により処置せしめたグループ
の生存時間よりも30%長ければ予防されているものと
考える。生存動物のパーセンテージから、50%有効投
与量(ED50)を正規分布解析により計算した。
【0015】2.低圧性低酸素症(HH)16時間の断
食及び予備処置の1時間後に動物を6リットルの乾燥器
に入れ、そして圧力を20秒以内に22.66kPa(
170Hgmm) に下げ、この時点から最後の呼吸動
作が行われる迄の生存時間に基づく時間を測定した。 コントロールグループの平均生存時間よりも100%長
く生存する動物が予防されていると考えた。
【0016】3.細胞毒素性低酸素症(KCN)予備処
置に1時間後に、動物を5mg/kgのシアン化カリウ
ムの静脈内投与で処置した。シアン化カリウムの投与か
ら最後の呼吸動作迄の生存時間を測定した。予防された
条件は無酸素性窒息について詳述の方法の通りに決めた
【0017】4.SHRラットにおける低圧性低酸素症
予備処置して1時間後のラットを6リットルの乾燥器に
入れ、ここで各乾燥器には2匹のラットを入れた。この
乾燥器における圧力を20秒以内に22.66kPa(
170Hgmm) 迄下げ、そしてこの時点から最後の
呼吸動作迄の時間に基づく生存時間を測定した。コント
ロールのグループの平均生存時間よりも30%長く生存
する動物を予防されているものとして考えた。予防され
た動物のパーセンテージからED50、即ち、50%の
有効投与量を95%の信頼限界にて正規分布解析により
計算した。我々の結果を以下の表にまとめている。
【0018】                          
         表化合物        ED50
(mg/kg)p.o.(経口的に予防)(95%信頼
限界)              窒息性     
   低圧性      細胞毒素性    低圧性 
             酸素欠乏症    低酸素
症    低酸素症      低酸素症──────
─────────────────────────
────0207724         50.0 
         27.5        17.5
          8.2            
                (13.7−53.
6)  (11.0−22.8)  (4.1−11.
3) ビンカミン      51.1       
   60.7        27.0      
   27.9 (vincamin)       
          (28.4−85.1)  (1
5.2−42.1)  (14.1−50.3)ピラセ
タム     100.0         100.
0       131.5        293.
0 (piracetam)            
                (95.9−208
.1)  (150.1−300.1)───────
─────────────────────────
───コード番号0207724は、3−(4−フェニ
ル−1,2,3,6−テトラ−ヒドロ−1−ピリジル)
−1−〔4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニル〕−
1−プロパノールを表わす。
【0019】活性成分を試験するために、種々の型の低
酸素症を利用した。窒息性の酸素欠乏症の場合において
は酸素の供給を完全になくし、低圧性の低酸素症ではヘ
モグロビンの酸素飽和状態を低め、そして細胞毒素性低
酸素症の場合においてはミトコンドリア呼吸酵素をブロ
ックし、細胞の機能破壊及び壊死、更には健康なマウス
における死をも引き起こす。自発性高血圧ラットは正常
血圧動物に比べて低酸素の影響に対してより感受性であ
り、同様に高血圧に苦しむ者の生存する可能性も低酸素
症の影響を受けてより悪くなる。
【0020】対照物質としてビンカミン(vincam
ine)〔(+)−14β−ヒドロキシ−14α−メト
キシ−カルボニル−14,15−ジヒドロ−エバ−ナメ
ニン〕及びピラセタム(piracetam)〔2−オ
キソ−1−ピロリジニル−アセトアミド〕を用いた。ビ
ンカミンは酸素供給量を上昇させ(血管拡張剤)且つ脳
の代謝工程を調節し〔脳保護物質(cerebropr
otective)〕、そしてピラセタムは主に病理学
的症状における脳の順応能力を改善させる。
【0021】我々の実験に利用した全ての低酸素症標品
においてビンカミンが有効であると確認でき、動物の生
存時間は延命した。ピラセタムの抗低酸素症効果は二種
の標品において確認できたが、しかしながらその投与量
はビンカミンより5〜10倍高かった。
【0022】本発明に関する化合物の抗低酸素症活性は
、健康な動物の低酸素症効果に対する耐薬力を試験した
全ての標品において、ビンカミンのそれよりも2倍程度
高かった。細胞毒素性低酸素症の利用においては生存時
間が延びただけでなく、明らかなる予防効果も観察され
た。40%の動物がこれらの試験に対して生存し続けた
。このことはこの活性が対照物質のそれと質的に異なる
ことを証明した。特に好ましいのはこの化合物の抗低酸
素症活性が高血圧動物において最も有効であることであ
り、その理由は一次性の血管性痴呆(primary 
 vascular  dementias)と変性進
行(degerative  processes)の
背景原因が病理的な代謝交代において見出すことができ
るからである。
【0023】一般式(I)の活性成分は、これらを医薬
品として受け入れられる無毒性の不活性固形物もしくは
液体担体及び/又は賦形剤であって非経口的あるいは腸
内的な投与に適するものと混合することによって医薬製
剤に変換せしめることができる。担体としては、例えば
水、ゼラチン、乳酸の糖、デンプン、ペクチン、ステア
リン酸マグネシウム、タルク、植物油例えばピーナッツ
油、オリーブ油等が利用できる。この活性成分は常用の
医薬製剤、例えば固形状態、即ち、円形及び長方形型の
錠剤、糖衣錠、カプセル例えばゼラチンカプセル、ピル
又は座薬の状態に仕上げることができる。医薬製剤例え
ば錠剤、カプセル又は単位溶液等の1単位内の固形活性
成分の量は広範囲、好ましくは25mg〜1gの間にて
変えることができる。この製剤は任意に常用の医薬賦形
剤例えば防腐剤、安定剤、潤滑剤、乳化剤等を含むこと
ができる。この製剤は周知の方法により製造でき、例え
ば固形品の製造の場合においては、成分を混合し、スク
リーニングし、粒状化しそして圧搾することによって作
られる。この製剤は更なる技術的操作、例えば滅菌にか
けることがある。
【0024】利用される投与量は処置すべき人又は動物
の体重、作用を受ける症状の反応及び厳しさ、並びに投
与物の投与の頻度及び経由方法に依存する。投与量は広
範囲において変えることができる。好ましい投与量は医
師の熟練した知識に基づいて決められるであろう。
【0025】本発明の更なる詳細は以下の限定ではない
例によって実例を示す。
【0026】
【実施例】例1 3−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ−
1−ピリジル)−1−〔4−(4−クロロ−ベンジル)
−フェニル〕−1−プロパノール 水酸化ナトリウム0.4g(0.01モル)をメタノー
ル30mLに溶解させ、その後3−(4−フェニル−1
,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔
4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−プロ
パノン塩酸塩0.01モルをこの溶液に加える。これに
よって得られる懸濁物に〔四水素化ホウ酸〕ナトリウム
0.4g(0.04モル)を10℃にて15分以内に加
え、その後この反応混合物を室温で20分間攪拌する。 還元は薄層クロマトグラフィーによってモニターできる
。展開剤としてヘキサン−ジオキサン(3:2)の混合
物が利用できる。反応が終了したら、この混合物を水1
50mLに注ぎ入れ、そしてこの生成物を15分間の攪
拌の後に濾過し、次にこの混合物を水20mLで洗浄す
る。くるみ状の(nutsch)湿潤化合物をイソプロ
パノールにより再結晶化する。表題の化合物が93.2
4%の収率で得られる。融点:95−97℃。
【0027】一般式(II)の関連プロパノン誘導体を
用い、以下の化合物が前記の方法により製造できる。こ
の塩酸塩の塩はエタノール性塩酸塩溶液により関連塩基
から製造できる:
【0028】3−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−
1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−
〔4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−プ
ロパノール、収率:96.27%、融点:98−102
℃;
【0029】3−〔4−(4−クロロ−フェニル)−1
,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔
4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−プロ
パノール、収率:80.72%、融点:123−124
℃;
【0030】3−〔4−(3−トリフルオロ−メチル−
フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリ
ジル〕−1−〔4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニ
ル〕−1−プロパノール、収率:76.06%、融点:
89−92℃;
【0031】3−〔4−フェニル−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル〕−1−(4−ベンジル−フ
ェニル〕−1−プロパノール−塩酸塩、収率:66.2
1%、融点:210−212℃;
【0032】3−〔4−(3−フルオロ−フェニル)−
1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−
(4−ベンジル−フェニル)−1−プロパノール−塩酸
塩、収率:67.65%、融点:195−197℃;

0033】3−〔4−(4−クロロ−フェニル)−1,
2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−(4
−ベンジル−フェニル)−1−プロパノール、収率:9
6.0%、融点:92−96℃;
【0034】3−〔4
−(3−トリフルオロ−メチル−フェニル)−1,2,
3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−(4−ベ
ンジル−フェニル)−1−プロパノール−塩酸塩、収率
:65.00%、融点:207−211℃;
【0035】3−(4−フェニル−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(2−クロロ
−ベンジル)−フェニル〕−1−プロパノール、収率:
82.5%、融点:120−122℃;
【0036】例
2 3−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ−
1−ピリジル)−1−(1,1−ビフェニル−4−イル
)−1−プロパノール 水酸化ナトリウム0.4g(0.01モル)をメタノー
ル30mLに溶解する。この溶液にアセトニトリル30
mL及び3−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラ
ヒドロ−1−ピリジル)−1−(1,1−ビフェニル−
4−イル)−1−プロパノン塩酸塩0.01モルを加え
る。 この溶液を15分間攪拌し、その後〔四水素化−ホウ酸
〕ナトリウム0.8g(0.02モル)を加える。この
混合物を室温で30分間攪拌し、その後この反応混合物
を薄層クロマトグラフィーにより分析する(展開剤:ヘ
キサン−ジオキサン=3:2の混合物)。反応が終了し
たらこの混合物を水150mLに注ぎ入れ、そしてこの
粗3−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ
−1−ピリジル)−1−(1,1−ビフェニル−4−イ
ル)−1−プロパノール塩基を10分間の攪拌の後に濾
過する。この混合物を水20mLで洗浄し、メタノール
で再結晶化せしめる。収率:65.54%、融点:13
3−135℃。
【0037】前述の関連プロパノン誘導体を用いること
により以下の化合物が製造できる。これらの塩酸塩の塩
はエタノール性塩酸塩溶液の利用により関連塩基から製
造される:
【0038】3−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−
1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−
(1,1−ビフェニル−4−イル)−1−プロパノール
〕−塩酸塩、収率:93.67%、融点:234−23
5℃;
【0039】3−〔4−(4−クロロ−フェニル)−1
,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−(
1,1−ビフェニル−4−イル)−1−プロパノール、
収率:87.62%、融点:183−186℃;
【00
40】3−〔4−(3−トリフルオロ−メチル−フェニ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕
−1−(1,1−ビフェニル−4−イル)−1−プロパ
ノール、収率:95.00%、融点:219−221℃
【0041】3−〔4−フェニル−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔4−(4−クロロ
−フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率:52
.79%、融点:155−156℃;
【0042】3−
〔4−(4−フルオロ−フェニル)−1,2,3,6−
テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔4−(4−クロ
ロ−フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率:9
4.80%、融点:153−157℃;
【0043】3−〔4−(4−クロロ−フェニル)−1
,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔
4−(4−クロロ−フェニル)−フェニル〕−プロパノ
ール、収率:89.94%、融点:165−169℃;
【0044】3−〔4−(3−トリフルオロ−メチル−
フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリ
ジル〕−1−〔4−(4−クロロ−フェニル)−フェニ
ル〕−プロパノール、収率:85.94%、融点:10
4−108℃;
【0045】3−(4−フェニル−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔4−(4−ブロモ
−フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率:74
.59%、融点:156−157℃;
【0046】3−
〔4−(4−フルオロ−フェニル)−1,2,3,6−
テトラヒドロ−ピリジル〕−1−〔4−(4−ブロモ−
フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率:72.
00%、融点:161−163℃;
【0047】3−〔
4−(4−クロロ−フェニル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔4−(4−ブロモ−
フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率:79.
46%、融点:168−173℃;
【0048】3−(4−フェニル−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4−フルオ
ロ−フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率:6
9−58%、融点:149−151℃;
【0049】3
−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−1,2,3,6
−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔4−(4−フ
ルオロ−フェニル)−フェニル〕−プロパノール、収率
:86.39%、融点:142−144℃;
【0050】3−〔4−(4−クロロ−フェニル)−1
,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1−〔
4−(4−フルオロ−フェニル)−フェニル〕−プロパ
ノール、収率:66.47%、融点:175−178℃
【0051】例3 3−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロ−
1−ピリジル)−1−〔4−(4−1−クロロ−フェニ
ル)−フェニル〕−2−メチル−プロパノール及びそれ
らの塩酸塩 水酸化ナトリウム0.18g(4.4ミリモル)をメタ
ノール10mLに溶解し、そしてアセトニトリル30m
L及び3−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−ピリジル)−1−〔4−(4−クロロ−フェニル
)−フェニル〕−2−メチル−プロパン−塩酸塩1.9
5g(4.4ミリモル)をこの溶液に加えた。次にこの
溶液を15分間攪拌し、その後〔四水素化ホウ酸〕ナト
リウム0.3g(8ミリモル)を10℃にて加える。こ
の混合物を40℃で5時間攪拌し、そしてその還元を薄
層クロマトグラフィーによりモニターする。展開剤とし
て容量比が4:1のベンゼン−メタノール混合物が利用
でき、これは1Nの塩酸溶液1滴により酸性化せしめて
いる。反応が終了したらこの混合物を150mLの水に
注ぎ入れ、そして遊離な塩基の形において得られる表題
の化合物を10分間攪拌した後に濾過し、水20mLで
洗浄し、そしてメタノールから再結晶化せしめる。収量
:1.67(90.9%)。融点:140−141℃。
【0052】上記で得られる1.2gの遊離塩基をクロ
ロホルム10mLに溶解し、そしてエタノール性塩酸塩
溶液を用いてpH2に酸性化せしめた。この溶液をエバ
ポレートし、そしてエーテルから再結晶化せしめる。収
量:表題の化合物の塩酸塩1.07g。融点:171−
173℃。
【0053】例4 錠剤の調製は以下の例により示す:
【0054】
【0055】a)及びb)のもとで得られる粉末混合物
を湿潤粒状化及び圧搾にかけ、150mg及び300m
gの錠剤が圧搾される。上記の各錠剤はそれぞれ活性成
分を5及び50mg含む。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I) 【化1】 (式中;Rは水素又はアルキル基を表わし、Xは置換さ
    れていないフェニル基もしくはベンジル基、又はハロゲ
    ン原子により置換されているフェニル基もしくはベンジ
    ル基を表わし、Yは水素もしくはハロゲン又はトリフル
    オロ−メチル基を表わす)で表わせる1,2,3,6−
    テトラヒドロピリジン誘導体及びその鏡像異性体並びに
    /又はその酸付加塩の製造方法であって、一般式(II
    )【化2】 (式中R,X及びYは前述の通り)で表わせるオキソ誘
    導体を有機溶媒中にて還元剤によって処理し、そして得
    られる一般式(I)の1,2,3,6−テトラヒドロピ
    リジン誘導体(式中R,X及びYは前述の通り)を任意
    的に鉱酸又は有機酸と反応せしめてこれを酸付加塩へと
    変換せしめること、及び/又は任意にそれらの鏡像異性
    体へと変異せしめること、を含んで成る方法。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の方法であって、還元
    剤として錯体金属水素化物を利用することを含んで成る
    方法。
  3. 【請求項3】  請求項2に記載の方法であって、錯体
    金属水素化物として〔四水素化ホウ酸〕ナトリウムを利
    用することを含んで成る方法。
  4. 【請求項4】  請求項2に記載の方法であって、有機
    溶媒としてC1−4 アルカノール又はC1−4 アル
    カノールとアセトニトリルの混合物を利用することを含
    んで成る方法。
  5. 【請求項5】  請求項1に記載の方法であって、還元
    剤としてイソプロパノールにおけるアルコキシドアルミ
    ニウムを利用することを含んで成る方法。
  6. 【請求項6】  抗低酸素症効果を提供するため且つ低
    酸素症により引き起こされる記憶障害に効果を及ぼすた
    めに、脳における血液の循環を改善せしめる医薬製剤の
    製造方法であって、前記の一般式(I)の1もしくは複
    数の種類の1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導
    体(ここでR,X及びYは請求項1に記載の通り)及び
    /又はその酸付加塩を、医薬品として受け入れられる無
    毒で不活性な固形分もしくは液体担体及び/又は非経口
    的もしくは腸内的な投与のために適する賦形剤と混合す
    ることを含んで成る方法。
  7. 【請求項7】  一般式(I) 【化3】 (式中;Rは水素又はアルキル基を表わし、Xは置換さ
    れていないフェニル基もしくはベンジル基、又はハロゲ
    ン原子により置換されているフェニル基もしくはベンジ
    ル基を表わし、Yは水素もしくはハロゲン又はトリフル
    オロ−メチル基を表わす)で表わせる1,2,3,6−
    テトラヒドロピリジン誘導体及びその鏡像異性体、並び
    に/又はその酸付加塩。
  8. 【請求項8】  3−(4−フェニル−1,2,3,6
    −テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4−ク
    ロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−プロパノール及び
    その酸付加塩。
  9. 【請求項9】  3−〔4−(4−フルオロ−フェニル
    −1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1
    −〔4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−
    プロパノール及びその酸付加塩。
  10. 【請求項10】  3−〔4−(4−クロロ−フェニル
    −1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1
    −〔4−(4−クロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−
    プロパノール及びその酸付加塩。
  11. 【請求項11】  3−〔4−(3−トリフルオロ−メ
    チル−フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1
    −ピリジル)−1−〔4−(4−クロロ−ベンジル)−
    フェニル〕−1−プロパノール及びその酸付加塩。
  12. 【請求項12】  3−(4−フェニル)−1,2,3
    ,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4
    −ベンジル)−フェニル〕−1−プロパノール及びその
    酸付加塩。
  13. 【請求項13】  3−〔4−(4−フルオロ−フェニ
    ル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)
    −1−〔4−(4−ベンジル)−フェニル〕−1−プロ
    パノール及びその酸付加塩。
  14. 【請求項14】  3−〔4−(4−クロロ−フェニル
    )−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−
    1−〔4−(4−ベンジル)−フェニル〕−1−プロパ
    ノール及びその酸付加塩。
  15. 【請求項15】  3−〔4−(3−トリフルオロ−メ
    チル−フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1
    −ピリジル)−1−〔4−(4−ベンジル)−フェニル
    〕−1−プロパノール及びその酸付加塩。
  16. 【請求項16】  3−(4−フェニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(2−
    クロロ−ベンジル)−フェニル〕−1−プロパノール及
    びその酸付加塩。
  17. 【請求項17】  3−(4−フェニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−(1,1−ビ
    フェニル−4−イル)−1−プロパノール及びその酸付
    加塩。
  18. 【請求項18】  3−〔4−(4−フルオロ−フェニ
    ル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕
    −1−(1,1−ビフェニル−4−イル)−1−プロパ
    ノール及びその酸付加塩。
  19. 【請求項19】  3−〔4−(4−クロロ−フェニル
    )−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−
    1−(1,1−ビフェニル−4−イル)−1−プロパノ
    ール及びその酸付加塩。
  20. 【請求項20】  3−〔4−(3−トリフルオロ−メ
    チル−フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1
    −ピリジル〕−1−(1,1−ビフェニル−4−イル)
    −1−プロパノール及びその酸付加塩。
  21. 【請求項21】  3−(4−フェニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4−
    クロロ−フェニル)−フェニル〕−プロパノール及びそ
    の酸付加塩。
  22. 【請求項22】  3−〔4−(4−フルオロ−フェニ
    ル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕
    −1−〔4−(4−クロロ−フェニル)−フェニル〕−
    プロパノール及びその酸付加塩。
  23. 【請求項23】  3−〔4−(4−クロロ−フェニル
    )−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−
    1−〔4−(4−クロロ−フェニル)−フェニル〕−プ
    ロパノール及びその酸付加塩。
  24. 【請求項24】  3−〔4−(3−トリフルオロ−メ
    チル−フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1
    −ピリジル〕−1−〔4−(4−クロロ−フェニル)−
    フェニル〕−プロパノール及びその酸付加塩。
  25. 【請求項25】  3−(4−フェニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4−
    ブロモ−フェニル)−フェニル〕−プロパノール及びそ
    の酸付加塩。
  26. 【請求項26】  3−〔4−(4−フルオロ−フェニ
    ル−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−
    1−〔4−(4−ブロモ−フェニル)−フェニル〕−プ
    ロパノール及びその酸付加塩。
  27. 【請求項27】  3−〔4−(4−クロロ−フェニル
    −1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル〕−1
    −〔4−(4−ブロモ−フェニル)−フェニル〕−プロ
    パノール及びその酸付加塩。
  28. 【請求項28】  3−(4−フェニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4−
    フルオロ−フェニル)−フェニル〕−プロパノール及び
    その酸付加塩。
  29. 【請求項29】  3−〔4−(4−フルオロ−フェニ
    ル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)
    −1−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−フェニル〕
    −プロパノール及びその酸付加塩。
  30. 【請求項30】  3−〔4−(4−クロロ−フェニル
    )−1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−
    1−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−フェニル〕−
    プロパノール及びその酸付加塩。
  31. 【請求項31】  3−(4−フェニル−1,2,3,
    6−テトラヒドロ−1−ピリジル)−1−〔4−(4−
    クロロ−フェニル)−フェニル〕−2−メチル−プロパ
    ノール及びその酸付加塩。
  32. 【請求項32】  抗低酸素症効果を提供するため且つ
    低酸素症により引き起こされる記憶障害に効果を及ぼす
    ために、脳における血液の循環を改善せしめる医薬製剤
    であって、前記の一般式(I)の1又は複数の種類の1
    ,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体(ここでR
    ,X及びYは前記の通り)及び/又はその酸付加塩を活
    性成分として含んで成る製剤。
  33. 【請求項33】  抗抵酸素症効果を提供するため且つ
    低酸素症により引き起こされる記憶障害に効果を及ぼす
    ために脳における血液の循環を改善せしめるための哺乳
    動物の治療方法であって、1又は複数の種類の前記の1
    ,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体(ここでR
    ,X及びYは請求項1に記載の通り)及び/もしくはそ
    の酸付加塩を、治療すべき動物に純粋な状態又は該誘導
    体を活性成分として含む医薬製剤の形において治療的に
    有効な量にて投与することを含んで成る方法。
JP3328973A 1990-12-13 1991-12-12 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体 Pending JPH04275272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU8253/90 1990-12-13
HU908253A HU209573B (en) 1990-12-13 1990-12-13 Process for producing of 1,2,3,6-tetrahydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions comprising these substances

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275272A true JPH04275272A (ja) 1992-09-30

Family

ID=10972493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328973A Pending JPH04275272A (ja) 1990-12-13 1991-12-12 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5225416A (ja)
EP (1) EP0490560B1 (ja)
JP (1) JPH04275272A (ja)
KR (1) KR920012033A (ja)
AT (1) ATE135689T1 (ja)
AU (1) AU647704B2 (ja)
CA (1) CA2056582A1 (ja)
DE (1) DE69118129T2 (ja)
HU (1) HU209573B (ja)
IL (1) IL100098A (ja)
ZA (1) ZA919338B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU211019B (en) * 1991-12-02 1995-09-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new 1,2,3,6-tetrahydropyridine and piperidine derivatives substituted with n-(hydroxylalkyl) group and compositions comprising such compounds
WO2014140671A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Institut De Recherche Pour Le Developpement New arylaminoalcohol derivatives with antiplasmodial activity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB948071A (en) * 1959-05-01 1964-01-29 May & Baker Ltd New heterocyclic compounds
GB984364A (en) * 1961-07-28 1965-02-24 May & Baker Ltd Substituted piperidines and tetrahydropyridines
US3426036A (en) * 1966-08-04 1969-02-04 Aldrich Chem Co Inc N - (p - phenoxybenzoyl - lower alkyl)-4-phenyl-tetrahydropyridyl derivatives; the corresponding alcohol,carbamate and lower alkylene derivatives
DE2960612D1 (en) * 1978-04-12 1981-11-12 Ici Plc Blood platelet aggregation inhibitory pyridine derivatives, pharmaceutical compositions thereof, and processes for their manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
AU647704B2 (en) 1994-03-24
EP0490560A1 (en) 1992-06-17
AU8962091A (en) 1992-06-18
HU209573B (en) 1994-08-29
ATE135689T1 (de) 1996-04-15
KR920012033A (ko) 1992-07-25
ZA919338B (en) 1992-09-30
DE69118129D1 (de) 1996-04-25
IL100098A (en) 1995-07-31
EP0490560B1 (en) 1996-03-20
CA2056582A1 (en) 1992-06-14
HU908253D0 (en) 1991-06-28
DE69118129T2 (de) 1996-07-25
US5225416A (en) 1993-07-06
IL100098A0 (en) 1992-08-18
HUT62269A (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589486A (en) N-hydroxyalkyl-substituted 1,2,3,6-tetrahydro-pyridine and piperidine derivatives
JPH0432821B2 (ja)
RU2162846C2 (ru) Производные дифенилметиленпиперидина или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения и фармацевтическая композиция
DE68927875T2 (de) N-substituierte azaheterocyclische Carbonsäuren
JPH07113013B2 (ja) 新規なピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピロリジン誘導体およびこれらを含有する製薬組成物
CA1105466A (en) 3,3,3-triarylalkyl-4-phenylalkyl-4-hydroxy piperidines and related compounds
HRP20010682A2 (en) 1-arenesulfonyl-2-aryl-pyrrolidine and piperidine derivatives for the treatment of cns disorders
US4101662A (en) Method for inhibiting emesis and compositions therefor
IE48485B1 (en) 4-(naphthylmethyl)piperidine derivatives
EP0295695B1 (en) Pyrazoline derivatives and agents for treating cerebrovascular diseases containing the same as active ingredient
CA1040635A (en) 1,4-disubstituted piperidines
JPS6157311B2 (ja)
JPH04275272A (ja) 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン誘導体
JP4018145B2 (ja) α2―アドレナリン受容体アゴニスト活性を有する4―[(チエン―2―イル)メチル]イミダゾール誘導体
DE60220779T2 (de) Tetrahydropyridyl-alkyl-heterozykle, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen die sie enthalten
US4472408A (en) Substituted trifluoromethylphenyltetrahydropyridines having an anorectic activity
US4016280A (en) 4,4-Diarylpiperidine compositions and use
NO174466B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av antiarrhytmisk aktive imidazoler
DE3028064A1 (de) Neue 4-(naphthalinyloxy)piperidin- derivate
HU188239B (en) Process for the production of new resorcinol-derivatives and of therapeutic preparations containing them
US3864359A (en) 5-amino-3-ethyl-1-phenyl-4-pyrazolecarboxamides and method of preparation thereof
US4022786A (en) 4,4-Diarylpiperidines and process of making the same
RU2189975C2 (ru) 1-фенилалкил-1,2,3,6-тетрагидропиридины, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
US4691019A (en) Anorectic agent; 4-(3-trifluoromethylphenyl)-1-(2-cyanoethyl)-1,2,3,6-tetrahydropyridine
PL192926B1 (pl) Dwufenyloalkilo-czterohydropirydyny, sposób ich wytwarzania i kompozycje farmaceutyczne je zawierające