JPH04273863A - トリアザシクロヘキサン誘導体 - Google Patents

トリアザシクロヘキサン誘導体

Info

Publication number
JPH04273863A
JPH04273863A JP3283521A JP28352191A JPH04273863A JP H04273863 A JPH04273863 A JP H04273863A JP 3283521 A JP3283521 A JP 3283521A JP 28352191 A JP28352191 A JP 28352191A JP H04273863 A JPH04273863 A JP H04273863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atoms
compound according
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3283521A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Maienfisch
マイエンフィッシュ ペーター
Odd Kristiansen
オッド クリスチャンセン
Laurenz Gsell
ラウレンツ グセール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH04273863A publication Critical patent/JPH04273863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/08Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な置換2−ニトロ
イミノ−1,3,5−トリアザシクロヘキサン誘導体、
それらに製造方法、これらの化合物を含む有害生物防除
剤、及びそれらの有害生物を防除する方法に関する。
【0002】
【問題を解決するための手段】本発明のトリアザシクロ
ヘキサン誘導体は次式I
【化31】 (式中、R1 は水素原子または炭素原子数1ないし4
のアルキル基を表わし、R2 は水素原子、炭素原子数
1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシク
ロアルキル基、または−CH2 B基を表わし、R3 
は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
素原子数3ないし6のシクロアルキル基、ハロゲン原子
、水酸基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1な
いし9個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4の
ハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)アミノ基、及び炭素原子数1ないし5のアルコキシ
カルボニル基の群の1ないし12個の官能基により置換
された炭素原子数1ないし10のアルキル基、1ないし
4個の炭素原子数1ないし4のアルキル基またはハロゲ
ン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロ
アルキル基、炭素原子数2ないし8のアルケニル基また
は炭素原子数2ないし8のアルキニル基、1ないし6個
のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし8
のアルケニル基または炭素原子数2ないし8のアルキニ
ル基、フェニル基、ベンジル基、またはハロゲン原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基、1ないし9個のハ
ロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1ないし9
個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロア
ルコキシ基、、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
、ニトロ基およびシアノ基の群の1ないし3員個の置換
基により置換されたフェニル基またはベンジル基を表わ
し、Aは未置換または、1ないし7個のハロゲン原子を
もつ炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、シクロプ
ロピル基、1ないし3個のハロゲン原子をもつハロシク
ロプロピル基、炭素原子数2ないし3のアルケニル基、
炭素原子数2ないし3のアルキニル基、それぞれ1ない
し4個のハロゲン原子をもつ炭素原子数2ないし3のハ
ロアルケニル基および炭素原子数2ないし3のハロアル
キニル基、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子
数1ないし3のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし
3のアルキルチオ基、1ないし7個のハロゲン原子をも
つ炭素原子数1ないし3のハロアルキルチオ基、アリル
オキシ基、プロパルギルオキシ基、アリルチオ基、プロ
パルギルチオ基、ハロアリルオキシ基、ハロアリルチオ
基、シアノ基およびニトロ基の群の1または2個の置換
基、及び炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子
数1ないし3のアルコキシ基およびハロゲン原子の群の
1ないし4個の置換基を持ちうる一置換ないし四置換さ
れた芳香族または非芳香族の一環式または二環式ヘテロ
環官能基を表わし、Bはフェニル基、シアノフェニル基
、ニトロフェニル基、1ないし3個のハロゲン原子をも
つハロフェニル基、炭素原子数1ないし3のアルキル基
、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ない
し3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコ
キシ基により、または1ないし7個のハロゲン原子をも
つ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基により置換
されたフェニル基、3−ピリジル基、5−チアゾリル基
、炭素原子数1ないし3のアルキル基、1ないし7個の
ハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキ
ル基、シクロプロピル基、ハロシクロプロピル基、炭素
原子数2ないし3のアルケニル基、炭素原子数2ないし
3のアルキニル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ
基、1ないし4個のハロゲン原子をそれぞれもつ炭素原
子数2ないし3のハロアルケニル基および炭素原子数2
ないし3のハロアルキニル基、1ないし7個のハロゲン
原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、
炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、1ないし7個
のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアル
キルチオ基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基、
アリルチオ基、プロパルギルチオ基、ハロアリルオキシ
基、ハロアリルチオ基、ハロゲン原子、シアノ基および
ニトロ基の群の1または2個の置換基により置換された
5−チアゾリル基、または1ないし7個のハロゲン原子
をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、シクロ
プロピル基、ハロシクロプロピル基、炭素原子数2ない
し3のアルケニル基、炭素原子数2ないし3のアルキニ
ル基、1ないし4個のハロゲン原子をそれぞれもつ炭素
原子数2ないし3のハロアルケニル基および炭素原子数
2ないし3のハロアルキニル基、1ないし7個のハロゲ
ン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基
、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、1ないし7
個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロア
ルキルチオ基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基
、アリルチオ基、プロパルギルチオ基、ハロアリルオキ
シ基、ハロアリルチオ基、シアノ基およびニトロ基の群
の1または2個の置換基により、または炭素原子数1な
いし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキ
シ基およびハロゲン原子の群の1ないし4個の官能基に
より置換された3−ピリジル基を表わす)で表される化
合物、または無機酸とそれらの塩に相当する。
【0003】本発明の式Iの化合物はまた、農薬として
許容可能な無機酸とそれらの塩を含む。そのような酸の
例は塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸および硝酸であり
、同じ中心原子および、より高いまたはより低い酸化程
度をもつ酸、例えば、過塩素酸、亜硝酸、亜リン酸であ
る。
【0004】R2 が水素原子を表わすとき、式Iの化
合物は互変異性体IaまたはIbの形態で生じる。
【化32】
【化33】
【0005】式Iの化合物はまた、N=C(環番号2)
に関して二重結合異性体として生じる。それゆえ、本発
明の式Iは、式IaおよびIb及び二重結合異性体を含
むもとと理解されるべきである。
【0006】本発明の式Iの定義において、個々の一般
用語は以下の意味をもつと理解されるべきである。置換
基として考えられるハロゲン原子は、弗素原子、塩素原
子、臭素原子および沃素原子であり、弗素原子、塩素原
子、及び臭素原子が好ましい。ここで、ハロゲン原子は
、個々の置換基または、ハロアルキル基、ハロアルキル
チオ基、ハロアルコキシ基、ハロシクロアルキル基、ハ
ロアルケニル基、ハロアルキニル基、ハロアリルオキシ
基、またはハロアリルチオ基のような置換基の一部であ
ると理解されるべきである。
【0007】置換基として考えられるアルキル基、アル
キルチオ基、アルケニル基、アルキニル基、及びアルコ
キシ基は直鎖または分枝状でもよい。そのようなアルキ
ル基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二ブチル基
、及び第三ブチル基が記載されうる。適当なアルコキシ
基はいわゆる、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、イソプロポキシ基、またはブトキシ基およびその異性
体である。
【0008】アルキルチオ基は例えば、メチルチオ基、
エチルチオ基、イソプロピルチオ基、プロピルチオ基、
またはブチルチオ基の異性体である。置換基として考え
られるアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アル
キニル基またはシクロアルキル基がハロゲン原子により
置換されるとき、それらは部分的にハロゲン化されるか
、または代わりに過ハロゲン化されるだけである。
【0009】ここでのハロゲン原子、アルキル基および
アルコキシ基は上記の定義の意味である。これらのグル
ープのアルキル基の例は、弗素原子、塩素原子および/
または臭素原子により1ないし3回置換されたメチル基
、例えば、CHF2 またはCF3 ;弗素原子、塩素
原子および/または臭素原子により1ないし5回置換さ
れたエチル基、例えば、CH2 CF3 ,CF2 C
F3 ,CF2 CCl3 ,CF2 CHCl2 ,
CF2 CHF2 ,CF2 CFCl2 ,CF2 
CHBr2 ,CF2 CHClF,CF2 CHBr
FまたはCClFCHClF;弗素原子、塩素原子およ
び/または臭素原子により1ないし7回置換されたプロ
ピル基またはイソプロピル基、例えば、CH2 CHB
rCH2 Br,CF2 CHFCF3 ,CH2 C
F2 CF3 またはCH(CF3)2 ;弗素原子、
塩素原子および/または臭素原子により1ないし9回置
換されたブチル基またはその異性体の一つ、例えば、C
F(CF3)CHFCF3 またはCH2 (CF2 
)2 CF3 ;2−クロロ−シクロプロピル基または
2,2−ジフルオロシクロプロピル基;2,2−ジフル
オロビニル基、2,2−ジクロロビニル基、2−クロロ
アルキル基、2,3−ジクロロビニル基または2,3−
ジブロモビニル基である。
【0010】定義されたアルキル基、アルコキシ基また
はシクロアルキル基が他の置換基により置換されるとき
、それらは列挙されたものから選ばれた同一か、または
異なる置換基により一置換または多置換されうる。好ま
しくは、1または2個の他の置換基は、置換されたグル
ープの中に存在する。置換基として考えられるシクロア
ルキル基は例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基
、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基である。
【0011】アルケニル基およびアルキニル基は1個の
不飽和炭素−炭素結合を含む。代表例はアリル基、メタ
リル基またはプロパルギル基であり、ビニル基およびエ
チニル基でもある。アリルオキシ基、プロパルギルオキ
シ基、アリルチオ基またはプロパルギルチオ基の中の二
重結合または三重結合は、ヘテロ原子(OまたはS)、
好ましくは飽和炭素原子により結合する点で分離される
【0012】上記に定義された式Iの化合物のうち顕著
なものは、R3 は炭素原子数5ないし10のアルキル
基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基、ハロゲ
ン原子、水酸基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
、1ないし9個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ない
し4のハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノ基、及び炭素原子数1ないし5のアル
コキシカルボニル基の群の1ないし12個の官能基より
置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基、1な
いし4個の炭素原子数1ないし4のアルキル基またはハ
ロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシ
クロアルキル基、炭素原子数2ないし8のアルケニル基
または炭素原子数2ないし8のアルキニル基、1ないし
6個のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ない
し8のアルケニル基または炭素原子数2ないし8のアル
キニル基、フェニル基、ベンジル基、またはハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、1ないし9個
のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロアル
キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1ない
し9個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハ
ロアルコキシ基、、炭素原子数1ないし4のアルキルチ
オ基、ニトロ基およびシアノ基の群の1ないし3個の環
置換基により置換されたフェニル基またはベンジル基を
表わし、R1 ,R2 及びAは上記の定義と同じ意味
を表わす官能基を持つ化合物である。
【0013】本発明で特に重要なものは、ヘテロ環官能
基Aが不飽和であり、炭素原子を介して、式Iの化合物
の分子官能基に結合し、少なくとも1個の窒素原子を含
む式Iの化合物;ヘテロ環官能基Aが不飽和であり、炭
素原子を介して、式Iの化合物の分子官能基に結合し、
酸素原子、硫黄原子および窒素原子の群から1ないし3
個のヘテロ原子を含み、存在する酸素原子または硫黄原
子は1個より多くない化合物;ヘテロ環官能基Aが酸素
原子、硫黄原子および窒素原子の群から1ないし3個の
ヘテロ原子を含み、1個のヘテロ原子はいつも窒素原子
であり、存在する酸素原子または硫黄原子は1個より多
くない化合物である。
【0014】ヘテロ環官能基Aの定義により包含される
環系は、本発明の式Iの化合物の生物学的活性に関して
重要である。これらの環系は環構成員として、少なくと
も1個のヘテロ原子を含み、すなわち、基本環状構造を
形成する少なくとも1個の原子は炭素原子以外である。 原則として、元素の周期系の全原子が少なくとも2個の
共有結合を形成できるならば、それらは環構成員として
、作用できる。
【0015】ヘテロ環官能基は好ましくは、不飽和であ
り、環構成員として炭素原子を介して、式Iの基本構造
に結合する。定義Aの不飽和環系は1個またはそれ以上
の二重結合を含み、そのような環系は好ましくは多不飽
和であり、一般に芳香族の性質がある。ヘテロ原子とし
て、少なくとも1個の窒素原子を含む環系が好ましい。 定義Aのような環系は通常、酸素原子、硫黄原子および
窒素原子の群から1ないし3個のヘテロ原子を含み、存
在する酸素原子または硫黄原子は1個より多くない。ヘ
テロ環官能基Aが酸素原子、硫黄原子および窒素原子の
群の1ないし3個のヘテロ原子を含み、1個のヘテロ原
子はいつも窒素原子であり、存在する1個の酸素原子ま
たは硫黄原子は1個より多くない定義Aの環系が好まし
い。
【0016】本発明の定義Aのヘテロ環の例は特に、以
下の基本構造グループに見いだされるべきである。
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】 および
【化38】
【0017】上記の式において、Eは炭素原子数1ない
し3のアルキル基を表わし、Yは水素原子、炭素原子数
1ないし3のアルキル基またはシクロプロピル基を表わ
す。
【0018】上記の例として列挙されたヘテロ環Aは未
置換か、または環系に可能な置換基の数により、式Iに
指示された置換基を4個まで持ちうる。好ましくは、こ
れらのヘテロ環は、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
3のアルキル基、1ないし7個のハロゲン原子を持つ炭
素原子数1ないし3のハロアルキル基および炭素原子数
1ないし3のハロアルコキシ基、及び炭素原子数1ない
し3のアルコキシ基の群の1ないし3個の置換基を持つ
。特に、好ましいヘテロ環Aはピリジル官能基またはチ
アゾリル官能基、例えば、3−ピリジル、2−ハロピリ
ジ−5−イル、2,3−ジハロピリジ−5−イル、2−
ハロチアゾリ−4−イル、1−オキソピリジ−3−イル
、1−オキソ−2−ハロピリジ−5−イルおよび1−オ
キソ−2,3−ジハロピリジ−5−イルである。
【0019】式Iの化合物において、官能基Bは好まし
くは、未置換またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし
3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル
基および、1ないし7個のハロゲン原子を持つ炭素原子
数1ないし3のハロアルコキシ基、及び炭素原子数1な
いし3のアルコキシ基の群の1ないし2個の官能基によ
り置換されうるフェニル基、ピリジル基またはチアゾリ
ル基である。
【0020】式Iの化合物で、その生物学的特性のため
に顕著なものは、R1 は水素原子を表わし、R2 は
メチル基、エチル基、またはシクロプロピル基を表わし
、Aはピリジル基、1−オキソピリジル基またはチアゾ
リル基、またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3の
アルキル基、炭素原子数1ないし3のハロアルキル基及
び1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ない
し3のハロアルコキシ基、及び炭素原子数1ないし3の
アルコキシ基の群の1ないし3個の置換基により置換さ
れたピリジル基、1−オキソピリジル基またはチアゾリ
ル基を表わす化合物である。
【0021】この範囲内で興味深いのは、a)R1 が
水素原子を表わす、および/またはb)R2 がメチル
基を表わす、および/またはc)R3 が炭素原子数1
ないし3のアルキル基、シクロプロピル基、シクロヘキ
シル基、フェニル基、ベンジル基または−CH2 −C
OO−CH3 基を表わす化合物である。
【0022】本発明で興味深いのは、R3 が弗素原子
、塩素原子、臭素原子、炭素原子数1ないし2のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、炭素原
子数1ないし2のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2
のアルキルチオ基、ニトロ基、及びシアノ基の群の1な
いし3個の環置換基により置換されたベンジル基または
フェニル基を表わすか、R3 が水酸基により置換され
た炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わすか、R3
 が炭素原子数1ないし5のアルコキシカルボニル基に
より置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基を表
わすか、R3 が−CH2 CH2 F,−CH2 C
H2 Br,−CH2 CH2 CH2 Cl,−CH
2 CH2 CH2 Brまたは−CH2 CHClC
H2 CH2 CH2 Clを表わすか、R3 が−C
H2 CH2 O−CH3 ,−CH2 CH2 CH
2 O−CH2 CH3 ,−CH(CH3 )CH2
 O−CH3 ,−CH2 CH(OCH3 )2 ,
−CH2 CH2 −N(CH2 CH3 )2 ,−
CH2 −CH2 CH2 −N(CH3 )2 また
は−CH2 CH2 CH2 −N(CH2 CH3 
)2 を表わすか、R3 が未置換または、1または2
個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換され
た炭素原子数4ないし6のシクロアルキル基を表わすか
、R3 がシクロペンチル基またはシクロヘキシル基を
表わすか、R3 が1または2個のメチル基により置換
された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わ
すか、Aが2−クロロチアゾール−4−イル、2,3−
ジクロロピリジ−5−イル、1−オキソピリジ−3−イ
ルまたは1−オキソ−2−クロロピリジ−5−イルを表
わし、R2 はメチル基を表わし、R3 はシクロプロ
ピル基、−CH2 CH2 Cl,−CH2 CH(O
CH3 )2 または−CH2 CH2 −N(CH3
 )2 を表わすか、Aが2−クロロチアゾール−4−
イルを表わすか、Aが2−クロロピリジ−5−イルを表
わすか、またはAが2−クロロピリジ−5−イル、2,
3−ジクロロピリジ−5−イル、2−クロロチアゾール
−4−イル、1−オキソピリジ−3−イルまたは1−オ
キソ−2−クロロピリジ−5−イルを表わし、R1 が
水素原子を表わし、R2 がメチル基を表わし、R3 
がn−プロピル基を表わす式Iの化合物の類である。
【0023】本発明の式Iの化合物は例えば、a)次式
II
【化39】 で表わされる化合物を、ホルムアルデヒドまたはパラホ
ルムアルデヒド、及び式III:H2 N−R3 で表
わされる化合物で反応させるか、または b)次式IV
【化40】 で表わされる化合物を、次式V
【化41】 で表わされる化合物で反応させるか、またはc)R2 
が水素原子以外を表わす式Iの化合物の製造のために、
結果として得られた式I(R2 が水素原子を表わす)
の化合物を式VI:Y−R2 で表される化合物で反応
させ、望ましくは結果として得られた式Iの化合物をそ
れらの塩に転化させる(式IIないしVIにおいて、R
1 ,R2 ,R3 及びAは上記の定義と同じ意味を
表わし、Xはハロゲン原子を表わし、Yは脱離基を表わ
す)ことにより製造されうる。
【0024】脱離基X及びYとして、例えば、ハロゲン
原子、好ましくは塩素原子、臭素原子または沃素原子、
スルホン酸基、例えば、アルカンスルホン酸基、メシレ
ートまたはトシレートが考えられうる。
【0025】本発明の上記方法の変法a)は標準圧力下
で都合良く行われるが、高められた圧力、不活性溶媒中
、0℃ないし+140℃、特に+20℃ないし+120
℃の温度で行われる。適当な溶媒は特に、アルコール、
例えば、メタノール、エタノールおよびプロパノール、
及び水である。他の適当な溶媒は例えば、芳香族炭化水
素、例えば、ベンゼン、トルエン及びキシレン;エーテ
ル、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン及びジエ
チルエーテル;ハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素およびクロロベンゼン
、及び反応をそこなわない他の溶媒である。
【0026】溶媒は混合物としても使用されうる。反応
は酸触媒、例えば、HCl,H2 SO4 、またはス
ルホン酸、例えば、p−トルエンスルホン酸の添加で行
われる。結果として得られた反応水は必要な場合、水分
離器により、またはモレキュラシーブの添加により除去
される。
【0027】上記の変法b)及びc)は、標準または少
し高められた圧力下、非プロトン性溶媒または希釈液の
存在下に好ましくは行われる。適当な溶媒または希釈液
は例えば、エーテルおよびエーテル様化合物、例えば、
ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエー
テル、ジオキサン、ジメトキシエタン及びテトラヒドロ
フラン;脂肪族、芳香族およびハロゲン化炭化水素、特
にベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、塩化
メチレン、四塩化炭素およびクロロベンゼン;ニトリル
、例えば、アセトニトリルまたはプロピオニトリル;ジ
メチルスルホキシド及びジメチルホルムアミドである。
【0028】方法は一般に、−20℃ないし+140℃
、好ましくは0ないし+120℃の温度で、好ましくは
塩基の存在下に行われる。適当な塩基の例は炭酸塩、例
えば、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムである。水素
化物、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム及び
水素化カルシウムは塩基として使用されうる。式II,
III,V及びVIで表される出発材料は公知であるか
、または公知の方法に類似して製造されうる。
【0029】式IIで表される出発材料として使用され
る2−ニトログアニジン誘導体、及びそれらの製造方法
は、欧州特許第375907号および第376279号
に公知である。式IIIで表される一級アミンは市販品
として容易に入手できる製品である。
【0030】本発明が関連する式IVで表される2−ニ
トロイミノ−1,3,5−トリアゾールは次式VII

化42】 で表される2−ニトログアニジンをホルムアルデヒドま
たはパラホルムアルデヒド、及び式III:H2 N−
R3 (式VII及びIIIにおいて、R2 及びR3
 は上記の定義と同じ意味を表わす)で表わされる化合
物で反応させることより得られる。この方法の反応条件
は式Iの化合物の製造方法のための上記の変法a)と同
様である。式IVの化合物は、2−ニトロイミノ−5−
メチル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン(欧州特
許第0386565号)及び2−ニトロイミノ−1,3
,5−トリアザシクロヘキサン(米国特許第49373
40号)を除いて新規である。式VIIの化合物は公知
(参照、米国特許第4804780号及び第42218
02号)であるか、または類似の方法で製造されうる。
【0031】多数の式Vの化合物は公知(参照、例えば
、欧州特許第375907号および第376279号)
である。出発材料として、Xが塩素原子を表わす式Vの
化合物が好ましい。類似して、多数の式VIの化合物は
公知である。それらは市販品として入手できるか、また
は公知の方法に類似して容易に得られる。これらの化合
物の脱離基Yは好ましくはハロゲン原子、特に塩素原子
である。
【0032】幾つかの開鎖された2−ニトログアニジン
誘導体は有害生物防除特性(参照、例えば、欧州特許第
375907号および第376279号)を持つことが
すでに公知である。しかし、ニトログアニジン構造に基
づいた有害生物防除ヘテロ環化合物もまた、公知である
。例えば、欧州特許第0192060号および第025
9738号は殺虫活性を持つ2−ニトロイミノピリミジ
ンを記載している。さらに、米国特許第4937340
号において、2−ニトロイミノ−1,3,5−トリアザ
シクロヘキサンおよびニトロ基を含む他の相当する誘導
体が起爆用添加剤として提案される。
【0033】本発明のタイプの殺虫化合物は欧州特許第
0386565号において、この欧州特許の主な請求の
範囲により部分的に包含されている本発明の式Iの化合
物を提案している。
【0034】驚くことに、本発明の式Iの化合物は有害
生物防除剤として優れた有効成分である一方、温血動物
、魚類および植物に対して耐性がある。本発明の化合物
は特に、有益な植物および農栽培の鑑賞植物、特に綿、
野菜および果実農園において、森林において、物質の貯
蔵および保護において、及び衛生的区域において、特に
飼い慣らされた動物と生産家畜との関連で、生じる昆虫
に対して使用されうる。該化合物は植物破壊性吸血昆虫
、特にアフィダス(aphids)及びシカダス(ci
cadas) に有効である。それらは通常の感受性お
よび耐性を持つ種のすべて、または個々の発達段階に有
効である。それらの作用はすぐに、または少し後にのみ
、有害生物の死、例えば、脱皮または産卵の減少および
/または孵化率の減少において証明されうる。
【0035】上記の有害生物を以下に示す。鱗翅目から
、アクレリス(Acleris) 種、アドキソフイエ
ス(Adoxophyes)種、アエゲリア(Aege
ria) 種、アグロチス(Agrotis) 種、ア
ラバマ  アルギラシアエ(Alabama argi
llaceae) 、アミロイス(Amylois) 
種、アンチカルジア  ゲマタリス(Anticars
ia gemmatalis) 、アルチプス(Arc
hips) 種、アルギロタエニア(Argyrota
enia)種、オートグラフア(Autographa
)種、ブセオラ  フスカ(Busseola fus
ca)、カドラ  カウテラ(Cadra caute
lla)、カルポシナ  ニポネンシス(Carpos
ina nipponensis) 、チロ(Chil
o) 種、コリストネウラ(Choristoneur
a) 種、クリジアアムビグエラ(Clysia am
biguella) 、クナファロクロシス(Cnap
halocrocis)種、クネファシア(Cneph
asia) 種、コチリス(Cochylis)種、コ
レオフォアラ(Coleophora)種、クロシドロ
ミア  ビノタリス(Crocidolomia bi
notalis)、クリプトフレビア  レウコトレタ
(Cryptophlebia leucotreta
)、サイデイア(Cydia) 種、ディアトラエ(D
iatraea)種、ディパロプシス  カスタネア(
Diparopsis castanea)、エアリア
ス(Earias)種、エフェスチア(Ephesti
a)種、エウコスマ(Eucosma) 種、エウポエ
シリア  アムビグエラ(Eupoecilia am
biguella) 、エウプロクチス(Euproc
tis) 種、エウキソア(Euxoa) 種、グラフ
ォリタ(Grapholita)種、ヘディアヌビフェ
ラナ(Hedya nubiferana)、ヘリオチ
ス(Heliothis) 種、ヘルラ  ウンダリス
(Hellula undalis) 、ハイファント
リア  クネア(Hyphantria cunea)
、ケイフェリア  リコペルシセラ(Keiferia
 lycopersicella) 、ロイコプテラ 
 サイテラ(Leucoptera scitella
) 、リソコレチス(Lithocollethis)
種、ロベシア  ボツラナ(Lobesia botr
ana) 、リマントリア(Lymantria) 種
、リオネチア(Lyonetia)種、マラコソマ(M
alacosoma)種、マメストラ  ブラシカエ(
Mamestra brassicae)、マンデュカ
  セクスタ(Manduca sexta) 、オペ
ロフテラ(Operophtera) 種、オストリニ
ア  ヌビラリス(Ostrinia nubilal
is)、パムネメ(Pammene) 種、パンデミス
(Pandemis)種、パノリス  フラメア(Pa
nolis flammea) 、ペクチノフオラゴシ
ピエラ(Pectinophora gossypie
lla)、フソリマエア  オペルキュレラ(Phth
orimaea operculella) 、ピエリ
ス  ラパエ(Pieris rapae)、ピエリス
(Pieris)種、プルテラ  キシロステラ(Pl
utella xylostella) 、プレイス(
Prays) 種、シルポファガ(Scirpopha
ga) 種、セサミア(Sesamia) 種、スパル
ガノチス(Sparganothis)種、スポドプテ
ラ(Spodoptera)種、シナンテドン(Syn
anthedon) 種、サウメトポエア(Thaum
etopoea)種、トルトリックス(Tortrix
) 種、トリコプルシアナイ(Trichoplusi
a ni) 、及びイポノメウタ(Yponomeut
a)種;
【0036】鞘翅目から、例えば、アグリオテス(Ag
riotes)種、アントノムス(Anthonomu
s)種、アトマリア  リネアリス(Atomaria
 linearis) 、チャエトクネマ  チビアリ
ス(Chaetocnema tibialis)、コ
スモポリテス(Cosmopolites)種、クルク
リオ(Curculio)種、デルメステス(Derm
estes) 種、ジアブロチカ(Diabrotic
a)種、エピラチャナ(Epilachna) 種、エ
レムヌス(Eremnus) 種、レプチノタルサ  
デセムリネアタ(Leptinotarsadecem
lineata) 、リッソルホプツルス(Lisso
rhoptrus) 種、メロロンサ(Melolon
tha)種、オリカエフィルス(Orycaephil
us)種、オチオハインクス(Otiorhynchu
s)種、フリクチヌス(Phlyctinus)種、ポ
ピリア(Popillia)種、サイリオデス(Psy
lliodes)種、リゾペルサ(Rhizopert
ha) 種、スカラベイダエ(Scarabeidae
) 種、シトフィラス(Sitophilus)種、シ
トツロガ(Sitotroga) 種、テネブリオ(T
enebrio)種、トリボリウム(Triboliu
m) 種、トロゴテルマ(Trogoderma)種、
【0037】多翅目から、例えばブラタ(Blatta
)種、ブラテラ(Blattella) 種、グリロタ
ルパ(Gryllotalpa) 種、レウコファエア
  マデラアエ(Leucophaea madera
e)、ロクスタ(Locusta) 種、ペリプラネタ
(Periplaneta) 種、及びシストセルカ(
Schistocerca)種、シロアリ目から、例え
ば、レチクリテルメス(Reticulitermes
)種、
【0038】チャタテムシ目から、例えば、リポスセリ
ス(Liposcelis)種、シラミ目から、例えば
、ハエマトピヌス(Haematopinus)種、リ
ノグナスス(Linognathus) 種、ペディク
ルス(Pediculus) 種、ペムフィグス(Pe
mphigus) 種、フィロキセラ(Phyllox
era)種;ハジラミ目から、例えば、ダマリネア(D
amalinea) 種、及びトリコデクテス(Tri
chodectes)種;
【0039】アザミウマ目か
ら、例えば、フランクリニエラ(Franklinie
lla) 種、ヘルシノスリップス(Hercinot
hrips)種、タエニオスリップス(Taeniot
hrips)種、スリップス  パルミ(Thrips
 palmi)、スリップス  タバシ(Thrips
 tabaci) 及びサイルトスリップス  アウラ
ンチ(Scirtothrips aurantii)
 ;異翅亜目から、例えば、シメックス(Cimex)
 種、ジスタンチエラ  セオブロマ(Distant
iella theobroma)、ダイスデルクス(
Dysdercus) 種、エウチスツス(Euchi
stus) 種、エウリョガステル(Eurygast
er)種、レプトコリサ(Leptocorisa) 
種、ネザラ(Nezara)種、ピエスマ(Piesm
a)種、ロドニウス(Rhodnius)種、サルベル
ゲラ  シングラリス(Sahlbergella s
ingularis) 、スコチノファラ(Scoti
nophara)種、及びトリアトマ(Triatom
a)種;
【0040】同翅亜目から、例えば、アレウロスリクッ
ス  フロッコスス(Aleurothrixus f
loccosus) 、アレイロデスブラシカエ(Al
eyrodes brassicae) 、アオニデイ
エラ(Aonidiella)種、アフィディダエ(A
phididae) 、アフィス(Aphis) 種、
アスピジオツス(Aspidiotus)種、ベミシア
  タバシ(Bemisia tabaci)、セロプ
ラステル(Ceroplaster) 種、クリソンフ
ァルス  アオニディウム(Chrysomphalu
s aonidium)、クリソムファルス  ディク
チヨスペルミ(Chrysomphalus dict
yospermi)、コッカス  ヘスペリデュム(C
occus hesperidum) 、エンポアスカ
(Empoasca)種、エリオソマ  ラリゲルム(
Eriosoma larigerum)、エリスロネ
ウラ(Erythroneura)種、ガスカルディア
(Gascardia) 種、ラオデルファクス(La
odelphax)種、レカニウム  コルニ(Lec
anium corni)、レピドサフェス(Lepi
dosaphes)種、マクロシフス(Macrosi
phus) 種、マイズス(Myzus) 種、ネフォ
テチックス(Nephotettix) 種、ニラパル
ヴァタ(Nilaparvata) 種、パラトリア(
Paratoria)種、ペムフィグス(Pemphi
gus) 種、プラノコカス(Planococcus
) 種、シューダウラカスピス(Pseudaulac
aspis) 種、シュードコカス(Pseudoco
ccus)種、プシラ(Psylla)種、プルヴィナ
リア  アエチオピカ(Pulvinaria aet
hiopica) 、クアドラスピディオツス(Qua
draspidiotus) 種、ロパロシフム(Rh
opalosiphum) 種、サイセチア(Sais
setia) 種、スカフォイデウス(Scaphoi
deus) 種、シザフィス(Schizaphis)
種、シトビオン(Sitobion)種、トリアレウロ
デス  ヴァポラリオルム(Trialeurodes
 vaporariorum) 、トリオザエリトレア
エ(Trioza erytreae) 及びウナスピ
ス  シトリ(Unaspis citri) ;
【0
041】膜翅目から、例えば、アクロミルメックス(A
cromyrmex)、アッタ(Atta)種、セフス
(Cephus)種、ディプリオン(Diprion)
 種、ディプリオニダエ(Diprionidae) 
、ジリピニア  ポリトマ(Gilpinia pol
ytoma) 、ホプロカムパ(Hoplocampa
)種、ラシウス(Lasius)種、モノモリウム  
ファラオニス(Monomorium pharaon
is)、ネオディプリオン(Neodiprion)種
、ソレノプシス(Solenopsis)種、及びヴェ
スパ(Vespa) 種;
【0042】双翅目から、例
えば、アエデス(Aedes) 種、アンセリゴナ  
ソカタ(Antherigona soccata) 
、ビビオホルツラヌス(Bibio hortulan
us)、カリフォラ  エリスロセファラ(Calli
phoraerythrocephala) 、セラチ
チス(Ceratitis) 種、クリソミア(Chr
ysomyia)種、クレッス(Culex) 種、ク
テレブラ(Cuterebra)種、ダカス(Dacu
s) 種、ドロソフィラ  メラノガステル(Dros
ophila melanogaster) 、ファニ
ア(Fannia)種、ガストロフィルス(Gastr
ophilus)種、グロシナ(Glossina)種
、ハイポデルマ(Hypoderma) 種、ハイポボ
スカ(Hyppobosca)、リリオマイザ(Lir
iomyza) 種、ルシリア(Lucilia) 種
、メラナグロマイザ(Melanagromyza) 
種、ムスカ(Musca) 種、オエスツルス(Oes
trus) 種、オルセオリア(Orseolia)種
、オシネラ  フリト(Oscinella frit
)、ペゴマイア  ヨシャミ(Pegomyia hy
oscyami)、フォルビア(Phorbia) 種
、ラゴレチス  ポモネラ(Rhagoletis p
omonella)、シアラ(Sciara)種、スト
モキシス(Stomoxys)種、タバヌス(Taba
nus) 種、タニア(Tannia)種、及びチプラ
(Tipula)種;
【0043】ノミ目から、例えば、セラトフィルス(C
eratophyllus) 種、キセノシラ  チェ
オピス(Xenopsylla cheopis),
【0044】ダニ目から、例えば、アカルス  シロ(
Acarus siro) 、アセリア  シェルドニ
(Aceria sheldoni) 、アクルス  
シュレクテンダリ(Aculus schlechte
ndali)、アンブリョンマ(Amblyomma)
 種、アルガス(Argas) 種、ボフィルス(Bo
ophilus) 種、ブレビパルプス(Brevip
alpus) 種、ブリョビア  プラエチオサ(Br
yobiapraetiosa) 、カリピトリメルス
(Calipitrimerus)種、コリオプテス(
Chorioptes)種、デルマニスス  ガリナエ
(Dermanyssus gallinae)、エオ
テトラニクス  カルピニ(Eotetranychu
s carpini) 、エリオフィエス(Eriop
hyes) 種、ヒヤロンマ(Hyalomma)種、
イキソデス(Ixodes)種、オリゴニクス  プラ
テニス(Olygonychus pratensis
) 、オルニソドロス(Ornithodoros)種
、パノニクス(Panonychus)種、フィロコプ
ツルタ  オレイヴォラ(Phyllocoptrut
a oleivora)、ポリファゴタルソネムス  
ラツス(Polyphagotarsonemus l
atus) 、プソロプテス(Psoroptes) 
種、リピセファルス(Rhipicephalus) 
種、リゾグリフス(Rhizoglyphus)種、サ
ルコプテス(Sarcoptes) 種、タルソネムス
(Tarsonemus)種、及びテトラニクス(Te
tranychus) 種;及び、シラミ目から、例え
ば、レピスマ  サッカリナ(Lepisma sac
charina);
【0045】本発明の式Iの化合物
の良好な有害生物防除活性は、上記有害生物の少なくと
も50〜60%の死滅率に相当する。
【0046】本発明の化合物、及びそれらを含む組成物
の作用は、他の殺虫剤及び/又は殺ダニ剤の添加によっ
て、かなり拡大する事ができ、与えられた環境を克服し
、適合させる事ができる。適当な添加剤の例として有機
リン化合物、ニトロフェノール、及びその誘導体、ホル
ムアミジン、ウレア、カーバメート、ピレスロイド、塩
素化炭化水素、並びにバシルス  スリンギエンシス(
Bacillus thuringiensis)製剤
を含む。
【0047】式Iの化合物は非変成の形態で、あるいは
好ましくは製剤技術で慣用の助剤を共に使用され、公知
の方法により例えば、乳剤原液、直接噴霧可能な、又は
希釈可能な溶液、希釈乳剤、水和剤、可溶性粉末、粉剤
、粒剤、及びポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化
される。組成物と共に、噴霧、アトマイジング、散粉、
散布散水、又は注水のような適用法は目的とする対象お
よび使用環境に依存して選ばれる。式Iの化合物は種子
の処理に使用するのに適当である。この目的のため、播
種前に、有効成分または有効成分からなる製剤で、種子
を処理もしくはドレッシングするか、または播種の時に
、種子の筋に有効成分を施用することができる。
【0048】製剤、即ち式Iの化合物(有効成分)また
はそれと他の殺虫剤、又は殺ダニ剤との組み合わせ及び
適当な場合には、固体または液体の助剤を含む組成物、
生成物または混合物は、公知の方法により、例えば、有
効成分を溶媒、固体担体及び適当な場合には表面活性化
合物(界面活性剤)のような増量剤と均一に混合及び/
または粉砕する事により、製造される。
【0049】適当な溶媒を以下に示す。芳香族炭化水素
、好ましくはアルキルベンゼンの炭素原子数8ないし1
2の部分、例えばキシレン混合物またはアルキル化ナフ
タレン;シクロヘキサン、パラフィンまたはテトラヒド
ロナフタレンのような脂肪族もしくは脂環式炭化水素;
エタノール、プロパノールまたはブタノールのようなア
ルコール;プロピレングリコール、ジプロピレンブリコ
ールエーテル、エチレングリコール、エチレングリコー
ルモノメチルまたはモノエチルエーテルのようなグリコ
ール、およびそれらのエーテル、エステル;シクロヘキ
サノン、イソホロンまたはジアセトンアルコールのよう
なケトン;N−メチル−2− ピロリドン、ジメチルス
ルホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性
溶媒;または水;植物油、例えば、ナタネ油、ヒマシ油
、ココナッツ油または大豆油;適当な場合にはシリコン
油。
【0050】例えば、粉剤及び分散性粉末に使用できる
固体担体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリ
ロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱物充填
剤である。物性を改良する為に、高分散ケイ酸または高
分散吸収性ポリマーを加える事も可能である。適当な粒
状化吸着性担体は多孔性型のもので、例えば軽石、破壊
レンガ、セピオライト又はベントナイトであり、適当な
非吸収性担体は方解石または砂のような物質である。さ
らに非常に多くの粒状化した無機質及び有機質の物質、
特にドロマイト又は紛状化植物残骸が使用し得る。
【0051】製剤化すべき式Iの化合物、又はそれらと
殺虫剤または殺ダニ剤との組み合わせの性質によるが、
適当な表面活性化合物は良好な乳化性、分散性、湿潤性
を有する非イオン性、カチオン性及び/またはアニオン
性界面活性剤である。”界面活性剤”の用語は界面活性
剤の混合物を含む物と理解されたい。適当なアニオン性
界面活性剤は、水溶性石鹸及び水溶性合成界面活性化合
物の両者であり得る。
【0052】適当な石鹸は高級脂肪酸(炭素原子数10
ないし22)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、
または非置換または置換のアンモニウム塩、例えば、オ
レイン酸またはステアリン酸あるいは、例えばココナッ
ツ油または獣脂から得られる天然脂肪酸混合物のナトリ
ウムまたはカリウム塩である。さらに適する界面活性剤
は、脂肪酸メチルタウリン塩である。しかしながら、い
わゆる合成界面活性剤、特に脂肪スルホネート、脂肪サ
ルフェート、スルホン化ベンズイミダゾール誘導体、ま
たはアルキルアリールスルホネートが更に頻繁に使用さ
れる。
【0053】脂肪酸スルホネート又はサルフェートは通
常アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩あるいは非置換
または置換のアンモニウム塩の形態にあり、そしてアシ
ル基のアルキル部分をも含む炭素原子数8ないし22の
アルキル基を含み、例えばリグノスルホン酸、ドデシル
サルフェートまたは天然脂肪酸から得られる脂肪アルコ
ールサルフェートの混合物のナトリウムまたはカルシウ
ム塩である。これらの化合物には硫酸化及びスルホン化
脂肪酸アルコール/エチレンオキシド付加物の塩も含ま
れる。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好まし
くは二つのスルホン酸基と8ないし22の炭素原子を含
む一つの脂肪酸基とを含む。
【0054】アルキルアリールスルホネートの例は、ド
デシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホ
ン酸またはナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮
合生成物のナトリウム、カルシウムまたはトリエタノー
ルアミン塩である。対応するホスフェート、例えば4な
いし14モルのエチレンオキシドを含むp−ノニルフェ
ノール付加物のリン酸エステルの塩またはリン脂質も適
当である。
【0055】非イオン性界面活性剤は、好ましくは脂肪
族または脂環式アルコール、または飽和または不飽和脂
肪酸及びアルキルフェノールのポリグリコールエーテル
誘導体であり、該誘導体は3ないし30個のグリコール
エーテル基、(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20個
の炭素原子、そしてアルキルフェノールのアルキル部分
に6ないし18個の炭素原子を含む。他の適当な非イオ
ン性界面活性剤は、ポリエチレンオキシドとポリプロピ
レングリコール、エチレンジアミノポリプロピレングリ
コールおよびアルキル鎖中に1ないし10個の炭素原子
を含むアルキルポリプロピレングリコールとの水溶性付
加物であり、その付加物は20ないし250 個のエチ
レングリコールエーテル基及び10ないし100 個の
プロピレングリコールエーテル基を含む。これらの化合
物は通常プロピレングリコール単位当たり1ないし5の
エチレングリコール単位を含む。
【0056】非イオン性界面活性剤の代表例は、ノニル
フェノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリ
コールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシ
ド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノー
ル、ポリエチレングリコールおよびオクチルフェノキシ
ポリエトキシエタノールである。ポリオキシエチレンソ
ルビタンの脂肪酸エステル、例えば、ポリオキシエチレ
ンソルビタントリオレートもまた適当な非イオン性界面
活性剤である。カチオン性界面活性剤は、好ましくはN
−置換基として少なくとも一つの炭素原子数8ないし2
2のアルキル基と他の置換基として非置換またはハロゲ
ン化低級アルキル基、ベンジル基、または低級ヒドロキ
シアルキル基とを含む第四アンモニウム塩である。該塩
は好ましくはハロゲン化物、メチル硫酸塩またはエチル
硫酸塩の形態にあり、例えばステアリルトリメチルアン
モニウムクロリドまたはベンジルビス−(2−クロロエ
チル)エチルアンモニウムブロミドである。
【0057】製剤業界で慣用の界面活性剤は、例えば下
記の刊行物に記載されている:”マクカッチャンズ  
デタージェンツ  アンド  エマルジファイアーズ 
 アニュアル(MC Cutcheon’s Dete
rgents and Emulsifiers An
nual) ”マック出版社、グレンロック、ニュージ
ャージー州、1988年;ヘルムートシュタッヘ(He
lumut Stache),”テンジッド  タッシ
ェンブーフ(Tensid−Taschenbush)
” ,第二版、カール  ハンザー  フェルラーク 
 (Carl HanserVerlag),ミュンヘ
ン及びウィーン,1981年;エム  アンド  ジェ
ー  アシュ(M. and J. Ash),”エン
サイクロペディア  オブ  サーファクタンツ(En
cyclopedia of surfactants
)”,Vol I−III,ケミカル出版社、ニューヨ
ーク,1980〜1981年。
【0058】有害生物防除組成物は通常、式Iの化合物
または他の殺虫剤若しくは殺ダニ剤と該化合物の組合せ
の0.1 ないし99%、好ましくは0.1 ないし9
5%、固体または液体助剤の1ないし99.9%、界面
活性剤の0ないし25%、好ましくは0.1 ないし2
5%を含む。市販品は好ましくは濃厚物として製剤化さ
れるが、消費者は通常、実質的低濃度の有効成分原液の
希釈製剤を使用する。代表的な施用濃度は、例えば0.
1 ないし1000ppm 、好ましくは1ナトリウム
500ppmである。ヘクタールあたりの施用濃度は1
ないし1000g有効成分/ヘクタール、好ましくは2
5ないし500 g/haである。この組成物は又、他
の成分、例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤、
粘着付与剤並びに肥料、又は特別な効果を得るための他
の有効成分を含有してもよい。
【0059】好ましい製剤は特に以下の組成物(パーセ
ントはすべて重量による)、式Iの化合物を意味すると
理解されるべき有効成分を持つ。 乳剤原液 有効成分          1ないし90%、好まし
くは5ないし20%界面活性剤        1ない
し30%、好ましくは10ないし20%液体担体   
       5ないし94%、好ましくは70ないし
85%
【0060】   粉剤 有効成分          0.1ないし10%、好
ましくは0.1ないし1%固体担体         
 99.9ないし90%、好ましくは99.9ないし9
9%  懸濁原液 有効成分          5ないし75%、好まし
くは10ないし50%水              
  94ないし24%、好ましくは88ないし30%界
面活性剤        1ないし40%、好ましくは
2ないし30%
【0061】   水和剤 有効成分          0.5ないし90%、好
ましくは1ないし80%界面活性剤        0
.5ないし20%、好ましくは1ないし15%固体担体
          5ないし95%、好ましくは15
ないし90%  粒剤 有効成分          0.5ないし30%、好
ましくは3ないし15%固体担体          
99.5ないし70%、好ましくは97ないし85%

0062】この組成物は他の補助剤、例えば、植物油ま
たはエポキシ化植物油(エポキシ化ココナッツ油、ナタ
ネ油または大豆油)のような安定剤、シリコン油のよう
な消泡剤、防腐剤、粘度調節剤、結合剤、粘着付与剤並
びに肥料、または特別な効果を得るための他の有効成分
を含有してもよい。
【0063】以下の実施例は本発明を説明するものであ
って、本発明を制限するものではない。
【0064】
【実施例】実施例1(式IVで表される出発材料の製造
方法): a)2−ニトロイミノ−5−メチル−1,3,5−トリ
アザシクロヘキサンの製造 26.0gの2−ニトログアニジン、エタノールに溶解
されたメチルアミン8M溶液31.1ml、水に溶解さ
れたホルムアルデヒド37%溶液38ml、及びエタノ
ール100mlの混合物を50℃で2時間加熱し、次い
で、ろ過する。ろ過された結晶を20mlのエタノール
でそれぞれ3回洗浄し、その後、乾燥し、融点173〜
175℃の次式
【化43】 で表される標記化合物を得る。
【0065】b)1−メチル−2−ニトロイミノ−5−
n−プロピル−1,3,5−トリアザシクロヘキサンの
製造 17.1gの1−メチル−2−ニトログアニジン、12
.0mlのn−プロピルアミン、水に溶解されたホルム
アルデヒド37%溶液22.0ml、及びエタノール4
0mlの混合物を50℃で4時間加熱する。さらに7.
0mlのn−プロピルアミン及び水に溶解されたホルム
アルデヒド37%溶液13.0mlを添加する。50℃
で2時間攪拌した後、反応混合物を真空下、蒸発により
濃縮し、単離された結晶をエーテルで攪拌して、融点8
4〜86℃の次式
【化44】 で表される標記化合物26.9gを得る。
【0066】c)1−メチル−2−ニトロイミノ−5−
フェニル−1,3,5−トリアザシクロヘキサンの製造
濃塩酸3滴を、2.36gの1−メチル−2−ニトログ
アニジン、2.11mlのアニリンおよび30mlのト
ルエンに溶解された1.80gのパラホルムアルデヒド
の混合物に添加し、次いで、混合物を水分離器で6時間
、煮沸する。反応混合物を真空下、蒸発により濃縮し、
結果として得られた粗生成物をメタノールから再結晶し
て、融点169〜172℃の次式
【化45】 で表される標記化合物を得る。
【0067】以下の式IVで表される化合物は、下記に
示されるように製造されうる。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【0068】実施例2: a)1−(2−クロロピリジ−5−イルメチル)−2−
ニトロイミノ−5−エチル−1,3,5−トリアザシク
ロヘキサンの製造 1.15gの1−(2−クロロピリジ−5−イルメチル
)−2−ニトログアニジン、水に溶解されたホルムアル
デヒド37%溶液0.75ml、水に溶解されたエチル
アミン70%溶液0.32ml、及びエタノール5ml
の混合物を50℃で4時間加熱する。次いで、反応混合
物を真空下、蒸発により濃縮し、残渣を20mlのエタ
ノールで懸濁化し、結果として得られた結晶をろ過して
、融点125〜126℃の次式
【化46】 で表される標記化合物を得る。
【0069】b)1−(2−クロロピリジ−5−イルメ
チル)−2−ニトロイミノ−5−シクロプロピル−1,
3,5−トリアザシクロヘキサンの製造2.96gの2
−ニトロイミノ−5−シクロプロピル−1,3,5−ト
リアザシクロヘキサン、2.59gの2−クロロ−5−
クロロメチルピリジン、及び60mlのアセトニトリル
に溶解された炭酸カリウム2.43gを還流下、16時
間加熱する。結果として得られた反応混合物をろ過し、
ろ液を真空下、蒸発により濃縮し、生成した残渣をジク
ロロメタン/酢酸エチル(1:1)のシリカゲルでクロ
マトグラフィーして、融点125〜127℃の次式
【化47】 で表される標記化合物を得る。
【0070】c)1−(2−クロロピリジ−5−イルメ
チル)−2−ニトロイミノ−3−メチル−5−n−プロ
ピル−1,3,5−トリアザシクロヘキサンの製造20
.1gの1−メチル−2−ニトロイミノ−5−n−プロ
ピル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン、16.2
gの2−クロロ−5−クロロメチルピリジン、0.17
gの塩化セシウム、及び150mlのDMF*)に溶解
された炭酸カリウム27.7gの混合物を110℃で9
時間加熱し、次いでセライトでろ過する。ろ液を真空下
、蒸発により濃縮する。結果として得られた粗生成物を
200mlのジクロロメタンに溶解し、水100ml及
び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、蒸発により濃縮する。残渣を酢酸
エチルから再結晶して、融点137〜138℃の次式
【化48】 で表される標記化合物を得る。 *)はジメチルホルムアミド
【0071】d)1−(2−クロロピリジ−5−イルメ
チル)−2−ニトロイミノ−3,5−ジ−(n−プロピ
ル)−1,3,5−トリアザシクロヘキサンの製造0.
30gの水素化ナトリウム(白油中に80%)を、50
mlのアセトニトリルに溶解された1−(2−クロロピ
リジ−5−イルメチル)−2−ニトロイミノ−5−n−
プロピル)−1,3,5−トリアザシクロヘキサン3.
12gの溶液に添加する。反応混合物を室温で3時間、
攪拌した後、1.8mlのn−プロピルヨーダイドを添
加し、反応混合物を室温で16時間、及び80℃で2時
間、攪拌する。真空下、蒸発による濃縮の後、得られた
残渣を100mlの酢酸エチルに溶解し、50mlの飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、再び蒸発により濃縮する。残渣として得られた結
晶を0℃で酢酸エチルから再結晶して、融点112〜1
13℃の次式
【化49】 で表される標記化合物を得る。
【0072】以下の式Iで表される化合物は、下記に示
されるように製造されうる。
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【表26】
【0073】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【表37】
【表38】
【表39】
【0074】
【表40】
【表41】
【表42】
【表43】
【表44】
【表45】
【表46】
【表47】
【表48】
【表49】
【表50】
【表51】
【表52】
【表53】
【0075】
【表54】
【表55】
【表56】
【0076】実施例3: 製剤(百分率はすべて重量による) 実施例F1:乳剤原液                          
             a)      b)  
    c)実施例2の化合物           
           25%    40%    
50%ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム    
5%      8%      6%ヒマシ油ポリグ
リコールエーテル    (エチレンオキシド36モル
)            5%      −−  
    −−トリブチルフェノールポリエチレン グリコールエーテル (エチレンオキシド30モル)           
 −−    12%      4%シクロヘキサノ
ン                        
−−    15%    20%キシレン混合物  
                      65%
    25%    20%いかなる望ましい濃度の
乳剤も、この原液を水で希釈することによって得られる
【0077】 実施例F2:溶液                          
         a)      b)      
c)      d)実施例2の化合物       
           80%    10%    
  5%    95%エチレングリコールモノ メチルエーテル                  
  20%      −−      −−    
  −−ポリエチレングリコール           (mol.wt.400)   
           −−    70%     
 −−      −−N−メチル−2− ピロリドン
              −−    20%  
    −−      −−エポキシ化されたココナ
ッツ油        −−      −−    
    1%    5%石油留分(沸点160−19
0 ℃)          −−      −− 
     94%    −−これらの溶液は微小滴の
形態での施用に適する。
【0078】 実施例F3:粒剤                          
         a)      b)      
c)      d)実施例2の化合物       
             5%    10%   
   8%    21%カオリン         
                 94%     
 −−    79%    54%高分散ケイ酸  
                      1% 
     −−    13%      7%アタパ
ルジャイト                    
−−    90%      −−    18%有
効成分は塩化メチレンに溶解し、溶液を担体上に噴霧し
、引き続き、溶媒を真空で蒸発させる。
【0079】 すでに使用できるように準備された粉剤は、担体と有効
成分を均質に混合することにより、得られる。
【0080】 実施例F5:水和剤                          
           a)      b)    
  c)実施例2の化合物             
     25%    50%    75%リグノ
スルホン酸ナトリウム          5%   
   5%      −−ラウリル硫酸ナトリウム 
             3%      −−  
    5%ジイソブチルナフタレンスルホン 酸ナトリウム                   
     −−      6%    10%オクチ
ルフェノールポリエチレン グリコールエーテル(7−8モル エチレンオキシド)                
  −−      2%      −−高分散ケイ
酸                        
5%    10%    10%カオリン     
                     62% 
   27%      −−有効成分または有効成分
の組み合わせは助剤と混合し、該混合物を適当なミルで
十分粉砕し、望ましい濃度の懸濁液を得るために、水で
希釈できる水和剤を得る。
【0081】実施例F6:乳濁原液 実施例2の化合物                 
   10%オクチルフェノールポリエチレン グリコールエーテル(4−5モル エチレンオキシド)                
    3%ドデシルベンゼンスルホン酸 カルシウム                    
        3%ヒマシ油ポリグリコールエーテル (36モルエチレンオキシド)          4
%シクロヘキサノン                
    30%キシレン混合物           
           50%望ましい濃度の乳濁液は
水で希釈することによりこの原液から得られる。
【0082】 すでに使用できるように準備された粉剤は、担体と有効
成分を混合することにより得られ、混合物は適当なミル
で粉砕される。
【0083】実施例F8:押し出し粒剤実施例2の化合
物                    10%リ
グニンスルホン酸ナトリウム          2%
カルボキシメチルセルロース            
1%カオリン                   
         87%有効成分または有効成分の組
み合わせを助剤と混合し、粉砕し、そして混合物を水で
湿らせる。混合物を押し出し成型し、粒状化して空気流
で乾燥する。
【0084】実施例F9:被覆粒剤 実施例2の化合物                 
         3%ポリエチレングリコール(mo
l.wt.200)        3%カオリン  
                         
     94%ミキサー中で、有効成分または有効成
分の組み合わせの細粉物を、ポリエチレングリコールで
湿らされたカオリンに不統一に施用する。この方法で、
非粉剤の被覆粒剤を得る。
【0085】実施例F10:懸濁原液 実施例2の化合物                 
   40%エチレングリコール          
        10%ノニルフェノールポリエチレン
グ リコールエーテル(エチレンオキサイド15モル  )
                    6%リグニ
ンスルホン酸ナトリウム        10%カルボ
キシメチルセルロース            1%7
5%水性乳剤のシリコン油             
 1%水                     
             32%細粉された有効成分
または有効成分の組み合わせを助剤と均一に混合し、水
と希釈する事によってどんな望みの濃度の懸濁液も作れ
る懸濁原液を得る。
【0086】生物学的実施例 実施例4:ニラパルヴァタ  ルゲンス(Nilapa
rvata lugens)に対する作用 稲植物に試験化合物400ppmを含有する水性乳濁液
を噴霧する。噴霧塗膜が乾燥した後、稲植物に第二期お
よび第三期のシカダ  ラルヴァエ(cicada l
arvae) を寄生させる。評価は21日後に行われ
る。集団の減少パーセント(作用%)は、未処理植物に
対する処理された植物における生存したシカダスの数と
比較することにより確かめられる。実施例2の化合物は
この試験で、ニラパルヴァタ  ルゲンスに対して良好
な活性を示す。特に、化合物1.007,1.008,
1.009,1.011,1.012,1.013,1
.014,1.056,1.057,1.058,1.
104,1.128,1.130,1.156,1.2
05,1.300,1.320,1.335及び1.4
10は80〜90%以上の有効性を持つ。
【0087】実施例5:ネホテチックス  シンクチセ
プス(Nephotettix cincticeps
)に対する作用稲植物に試験化合物400ppmを含有
する水性乳濁液を噴霧する。噴霧塗膜が乾燥した後、稲
植物に第二期および第三期のシカダ  ラルヴァエ(c
icada larvae) を寄生させる。評価は2
1日後に行われる。集団の減少パーセント(作用%)は
、未処理植物に対する処理された植物における生存した
シカダスの数と比較することにより確かめられる。実施
例2の化合物はこの試験で、ネホテチックス  シンク
チセプスに対して良好な活性を示す。 特に、化合物1.007,1.008,1.009,1
.011,1.012,1.013,1.014,1.
056,1.057,1.058,1.060,1.1
04,1.128,1.156,1.205,1.21
5,1.300,1.320,1.335及び1.41
0は80%以上の有効性を持つ。
【0088】実施例6:マイズス  ペルシカエ(My
zus  persicae) に対する作用 エンドウの種にマイズス  ペルシカエを寄生させ、試
験化合物400ppmを含有する噴霧混合物を噴霧し、
20℃で保温する。評価は3日後、及び6日後に行う。 集団の減少パーセント(作用%)は未処理植物に対する
処理された植物の死滅したアブラムシの数を比較するこ
とにより、確かめる。実施例2の化合物はこの試験で、
マイズス  ペルシカエに対し、良好な活性を示した。 特に化合物1.001,1.002,1.006,1.
007,1.008,1.009,1.011,1.0
12,1.104及び1.156は80以上の有効性を
持つ。
【0089】実施例7:アフィス  クラッシボラ(A
phis  craccivora) に対する作用エ
ンドウの種にアフィス  クラッシボラを寄生させ、試
験化合物400ppmを含有する噴霧混合物を噴霧し、
20℃で保温する。評価は3日後、及び6日後に行う。 集団の減少パーセント(作用%)は未処理植物に対する
処理された植物の死滅したアブラムシの数を比較するこ
とにより、確かめる。実施例2の化合物はこの試験で、
アフィス  クラッシボラに対し、良好な活性を示した
。特に化合物1.001,1.002,1.006,1
.007,1.008,1.009,1.011,1.
012,1.104,1.155,1.156,1.2
05及び1.300は80%以上の有効性を持つ。
【0090】実施例8:ニラパルヴァタ  ルゲンス(
Nilaparvata lugens)に対する浸透
作用稲植物の植木鉢を試験化合物400ppmを含有す
る水性乳濁溶液中に置く。その後、稲植物に第二期およ
び第三期のラルヴァエを寄生させる。評価は6日後に行
われる。集団の減少パーセント(作用%)は、未処理植
物に対する処理された植物のシカダスの数と比較するこ
とにより確かめられる。実施例2の化合物はこの試験で
、ニラパルヴァタに対し、良好な活性を示す。特に、化
合物1.001,1.002,1.003,1.004
,1.006,1.007,1.008,1.009,
1.011,1.012,1.013,1.014,1
.057,1.058,1.060,1.104,1.
128,1.130,1.142,1.156,1.2
05,1.300,1.320,1.335,1.41
0及び1.445は80%以上の有効性を持つ。
【0091】実施例9:ネホテチックス  シンクチセ
プス(Nephotettix cincticeps
)に対する浸透作用稲植物の植木鉢を試験化合物400
ppmを含有する水性乳濁溶液中に置く。その後、稲植
物に第二期および第三期のラルヴァエを寄生させる。評
価は6日後に行われる。集団の減少パーセント(作用%
)は、未処理植物に対する処理された植物のシカダスの
数と比較することにより確かめられる。実施例2の化合
物はこの試験で、ネホテチックス  シンクチセプスに
対し、良好な活性を示す。特に、化合物1.001,1
.002,1.003,1.004,1.005,1.
006,1.008,1.009,1.011,1.0
12,1.013,1.014,1.057,1.05
8,1.060,1.104,1.156及び1.33
5は80%以上の有効性を持つ。
【0092】実施例10:マイズス  ペルシカエ(M
yzus  persicae) に対する浸透作用エ
ンドウの種にマイズス  ペルシカエを寄生させ、試験
化合物400ppmを含有する噴霧混合物中にそれらの
根を置き、20℃で保温する。評価は3日後、及び6日
後に行う。集団の減少パーセント(作用%)は未処理植
物に対する処理された植物の死滅したアブラムシの数を
比較することにより、確かめる。実施例2の化合物はこ
の試験で、マイズス  ペルシカエに対し、良好な活性
を示した。特に化合物1.001,1.002,1.0
07,1.008,1.009,1.011,1.01
2,1.025,1.104及び1.156は80%以
上の有効性を持つ。
【0093】実施例11:ベミシア  タバシ(Bem
isia tabaci)に対する作用 ドワーフビーン(Dwarf bean)植物を網かご
に置き、ベミシア  タバシ(コナジラミ)の成虫を寄
生させる。産卵が起きたとき、すべての成虫を除去し、
10日後にそこに置かれた植物および若虫に試験化合物
の水性乳濁液(濃度400ppm)を噴霧する。評価は
試験化合物の施用14日後に、未処理対照群と比較して
孵化率%を確かめることにより行われる。実施例2の化
合物はこの試験で、ベミシア  タバシに対し、良好な
活性を示した。 特に化合物1.001,1.002,1.006,1.
007,1.008,1.009,1.011,1.0
12,1.013,1.014,1.016,1.10
4,1.156及び1.335は80%以上の有効性を
持つ。
【0094】実施例12:クテノセファルス  フェリ
ス(Ctenocephalus felis) に対
する作用20〜25匹のネコノミ卵(cat flea
 eggs)〔Ctenocephalus feli
s 〕を、試験化合物100ppmを含有するノミラル
ヴァタ栄養媒体15gを予め混入した水平面が50cm
の多数の細胞培養ボトルのそれぞれに置く。ボトルを封
し、26〜27℃および60〜70%の湿度のインキュ
ベーター中に置く。21日の孵化期間後、ノミ成虫、孵
化しない蛹およびラルヴァエの発達を評価する。実施例
2の化合物はこの試験で、良好な活性を示した。特に化
合物1.009及び1.025は80%以上の有効性を
持つ。
【0095】実施例13:ブラッテラ  ゲルマニカ(
Blattella germanica) に対する
作用濃度1g/m2 を作るのに有効なアセトンに溶解
された試験化合物0.1%溶液は、直径10cmのペト
リ皿に入れる。溶媒を蒸発させたとき、10匹のブラッ
テラ  ゲルマニカの若虫(最終若虫段階)を調製され
た皿に置き、2時間試験化合物の作用を受ける。その後
、若虫を二酸化炭素で麻酔し、新たに調製されたペトリ
皿に置き、暗所、25℃、湿度約70%で保つ。殺虫活
性は死滅率を確かめることにより48時間後に評価され
る。実施例2の化合物は上記の試験で、良好な活性を示
した。 特に化合物1.004は60%以上の有効性を持つ。
【0096】実施例14:ブーフィルス  ミクロプル
ス(Boophilus microplus) に対
する作用血液で飽食の成虫の雌ダニをPVC板に貼り、
脱脂綿で覆う。処理のため、試験化合物を125ppm
含有する水性試験溶液10mlを試験種に注ぐ。そして
脱脂綿を除去し、ダニを産卵するまで4週間培養する。 ブーフィルス  ミクロプルスに対する活性は死滅率か
または雌の不妊、または卵の場合殺卵作用のどれかとし
て、証明される。実施例2の化合物は、ブーフィルス 
 ミクロプルスに対し、良好な活性を示した。特に化合
物1.008,1.009及び1.025はこの試験で
、60%以上の有効性を持つ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】  次式I 【化1】 (式中、R1 は水素原子または炭素原子数1ないし4
    のアルキル基を表わし、R2 は水素原子、炭素原子数
    1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシク
    ロアルキル基、または−CH2 B基を表わし、R3 
    は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
    素原子数3ないし6のシクロアルキル基、ハロゲン原子
    、水酸基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1な
    いし9個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4の
    ハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル)アミノ基、及び炭素原子数1ないし5のアルコキシ
    カルボニル基の群の1ないし12個の官能基により置換
    された炭素原子数1ないし10のアルキル基、1ないし
    4個の炭素原子数1ないし4のアルキル基またはハロゲ
    ン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基、炭素原子数2ないし8のアルケニル基また
    は炭素原子数2ないし8のアルキニル基、1ないし6個
    のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし8
    のアルケニル基または炭素原子数2ないし8のアルキニ
    ル基、フェニル基、ベンジル基、またはハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、1ないし9個のハ
    ロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1ないし9
    個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロア
    ルコキシ基、、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
    、ニトロ基およびシアノ基の群の1ないし3個の環置換
    基により置換されたフェニル基またはベンジル基を表わ
    し、Aは未置換または、1ないし7個のハロゲン原子を
    もつ炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、シクロプ
    ロピル基、1ないし3個のハロゲン原子をもつハロシク
    ロプロピル基、炭素原子数2ないし3のアルケニル基、
    炭素原子数2ないし3のアルキニル基、それぞれ1ない
    し4個のハロゲン原子をもつ炭素原子数2ないし3のハ
    ロアルケニル基および炭素原子数2ないし3のハロアル
    キニル基、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子
    数1ないし3のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    3のアルキルチオ基、1ないし7個のハロゲン原子をも
    つ炭素原子数1ないし3のハロアルキルチオ基、アリル
    オキシ基、プロパルギルオキシ基、アリルチオ基、プロ
    パルギルチオ基、ハロアリルオキシ基、ハロアリルチオ
    基、シアノ基およびニトロ基の群の1または2個の置換
    基、及び炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子
    数1ないし3のアルコキシ基およびハロゲン原子の群の
    1ないし4個の置換基を持ちうる一置換ないし四置換さ
    れた芳香族または非芳香族の一環式または二環式ヘテロ
    環官能基を表わし、Bはフェニル基、シアノフェニル基
    、ニトロフェニル基、1ないし3個のハロゲン原子をも
    つハロフェニル基、炭素原子数1ないし3のアルキル基
    、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ない
    し3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコ
    キシ基により、または1ないし7個のハロゲン原子をも
    つ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基により置換
    されたフェニル基、3−ピリジル基、5−チアゾリル基
    、炭素原子数1ないし3のアルキル基、1ないし7個の
    ハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキ
    ル基、シクロプロピル基、ハロシクロプロピル基、炭素
    原子数2ないし3のアルケニル基、炭素原子数2ないし
    3のアルキニル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ
    基、1ないし4個のハロゲン原子をそれぞれもつ炭素原
    子数2ないし3のハロアルケニル基および炭素原子数2
    ないし3のハロアルキニル基、1ないし7個のハロゲン
    原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、1ないし7個
    のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアル
    キルチオ基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基、
    アリルチオ基、プロパルギルチオ基、ハロアリルオキシ
    基、ハロアリルチオ基、ハロゲン原子、シアノ基および
    ニトロ基の群の1または2個の置換基により置換された
    5−チアゾリル基、または1ないし7個のハロゲン原子
    をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、シクロ
    プロピル基、ハロシクロプロピル基、炭素原子数2ない
    し3のアルケニル基、炭素原子数2ないし3のアルキニ
    ル基、1ないし4個のハロゲン原子をそれぞれもつ炭素
    原子数2ないし3のハロアルケニル基および炭素原子数
    2ないし3のハロアルキニル基、1ないし7個のハロゲ
    ン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基
    、炭素原子数1ないし3のアルキルチオ基、1ないし7
    個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロア
    ルキルチオ基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基
    、アリルチオ基、プロパルギルチオ基、ハロアリルオキ
    シ基、ハロアリルチオ基、シアノ基およびニトロ基の群
    の1または2個の置換基により、または炭素原子数1な
    いし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキ
    シ基およびハロゲン原子の群の1ないし4個の官能基に
    より置換された3−ピリジル基を表わす)で表される化
    合物、または無機酸とそれらの塩。 【請求項2】  式Iにおいて、R3 は炭素原子数5
    ないし10のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシク
    ロアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基、1ないし9個のハロゲン原子を
    もつ炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、ジ(炭
    素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、及び炭素原
    子数1ないし5のアルコキシカルボニル基の群の1ない
    し12個の官能基より置換された炭素原子数1ないし1
    0のアルキル基、1ないし4個の炭素原子数1ないし4
    のアルキル基またはハロゲン原子により置換された炭素
    原子数3ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数2な
    いし8のアルケニル基または炭素原子数2ないし8のア
    ルキニル基、1ないし6個のハロゲン原子により置換さ
    れた炭素原子数2ないし8のアルケニル基または炭素原
    子数2ないし8のアルキニル基、フェニル基、ベンジル
    基、またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、1ないし9個のハロゲン原子をもつ炭素原子数
    1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、1ないし9個のハロゲン原子をもつ炭素
    原子数1ないし4のハロアルコキシ基、、炭素原子数1
    ないし4のアルキルチオ基、ニトロ基およびシアノ基の
    群の1ないし3個の環置換基により置換されたフェニル
    基またはベンジル基を表わし、R1 ,R2 及びAは
    請求項1の定義と同じ意味を表わす)で表される請求項
    1記載の化合物、または無機酸とそれらの塩。 【請求項3】  ヘテロ環官能基Aは不飽和であり、炭
    素原子を介して、式Iの化合物の分子の官能基に結合し
    、少なくとも1個の窒素原子を含む請求項1または請求
    項2のいずれかに記載の化合物。 【請求項4】  ヘテロ環官能基Aは不飽和であり、炭
    素原子を介して、式Iの化合物の分子の官能基に結合し
    、酸素原子、硫黄原子および窒素原子の群からの1ない
    し3個のヘテロ原子を含み、存在する酸素原子または硫
    黄原子は1個より多くない請求項3記載の化合物。 【請求項5】  ヘテロ環官能基Aは酸素原子、硫黄原
    子および窒素原子の群から1ないし3個のヘテロ原子を
    含み、1個のヘテロ原子はいつも窒素原子であり、存在
    する酸素原子または硫黄原子は1個より多くない請求項
    4記載の化合物。 【請求項6】  ヘテロ環官能基Aはヘテロ環基本構造
    であり、炭素原子を介して、次式 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 及び 【化6】 (基本構造は未置換または、環系で可能な多数の置換基
    により、請求項1で定義された4個までの置換基を持つ
    ことができ、Eは炭素原子数1ないし3のアルキル基を
    表わし、Yは水素原子、炭素原子数1ないし3のアルキ
    ル基またはシクロプロピル基を表わす)で表される群か
    らの式Iの化合物の分子の官能基に結合する請求項1ま
    たは請求項2のいずれかに記載の化合物。 【請求項7】  ヘテロ環官能基Aは未置換、またはハ
    ロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素
    原子数1ないし3のハロアルキル基及び1ないし7個の
    ハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルコ
    キシ基、及び炭素原子数1ないし3のアルコキシ基の群
    の1ないし3個の置換基を持つ請求項6記載の化合物。 【請求項8】  官能基Aはピリジル基またはチアゾリ
    ル基を表わす請求項7記載の化合物。 【請求項9】  官能基Bは未置換または、ハロゲン原
    子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、1ないし7個
    のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアル
    キル基及び炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、
    及び炭素原子数1ないし3のアルコキシ基の群の1ない
    し2個の官能基により置換されたフェニル基、ピリジル
    基またはチアゾリル基を表わす請求項1または請求項2
    のいずれかに記載の化合物。 【請求項10】  官能基Aは3−ピリジル、2−ハロ
    ピリジ−5−イル、2,3−ジハロピリジ−5−イル、
    2−ハロチアゾリ−4−イル、1−オキソピリジ−3−
    イル、1−オキソ−2−ハロピリジ−5−イルまたは1
    −オキソ−2,3−ジハロピリジ−5−イルを表わす請
    求項7記載の化合物。 【請求項11】  R1 は水素原子を表わし、R2 
    はメチル基、エチル基、またはシクロプロピル基を表わ
    し、Aはピリジル基、1−オキソピリジル基またはチア
    ゾリル基、またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3
    のアルキル基、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素
    原子数1ないし3のハロアルキル基及び炭素原子数1な
    いし3のハロアルコキシ基、及び炭素原子数1ないし3
    のアルコキシ基の群の1ないし3個の置換基により置換
    されたピリジル基、1−オキソピリジル基またはチアゾ
    リル基を表わす請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の化合物。 【請求項12】  R1 は水素原子を表わす請求項1
    または請求項2のいずれかに記載の化合物。 【請求項13】  R1 は水素原子を表わし、R2 
    はメチル基を表わす請求項12に記載の化合物。 【請求項14】  R3 は炭素原子数1ないし3のア
    ルキル基、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、フェ
    ニル基、ベンジル基、または−CH2−COO−CH3
     基を表わす請求項1および3ないし13のいずれか一
    つに記載の化合物。 【請求項15】  R3 は弗素原子、塩素原子、臭素
    原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、炭素原子数
    1ないし2のハロアルキル基、炭素原子数1ないし2の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし2のアルキルチオ基
    、ニトロ基、及びシアノ基の群の1ないし3個の環置換
    基により置換されたベンジル基を表わす請求項13記載
    の化合物。 【請求項16】  R3 は弗素原子、塩素原子、臭素
    原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、炭素原子数
    1ないし2のハロアルキル基、炭素原子数1ないし2の
    アルコキシ基、炭素原子数1ないし2のアルキルチオ基
    、ニトロ基、及びシアノ基の群の1ないし3個の環置換
    基により置換されたフェニル基を表わす請求項13記載
    の化合物。 【請求項17】  R3 は水酸基により置換された炭
    素原子数1ないし6のアルキル基を表わす請求項13記
    載の化合物。 【請求項18】  R3 は炭素原子数1ないし5のア
    ルコキシカルボニル基により置換された炭素原子数1な
    いし6のアルキル基を表わす請求項13記載の化合物。 【請求項19】  R3 は−CH2 CH2 F,−
    CH2 CH2 Br,−CH2 CH2 CH2 C
    l,−CH2 CH2 CH2 Brまたは−CH2 
    CHClCH2 CH2 CH2 Clを表わす請求項
    13記載の化合物。 【請求項20】  R3 は−CH2 CH2 O−C
    H3 ,−CH2 CH2 CH2 O−CH2 CH
    3 ,−CH(CH3 )CH2 O−CH3 ,−C
    H2 CH(OCH3 )2 ,−CH2 CH2 −
    N(CH2 CH3 )2 ,−CH2 −CH2 C
    H2−N(CH3 )2 または−CH2 CH2 C
    H2 −N(CH2 CH3 )2 を表わす請求項1
    3記載の化合物。 【請求項21】  R3 は未置換または、1または2
    個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換され
    た炭素原子数4ないし6のシクロアルキル基を表わす請
    求項13記載の化合物。 【請求項22】  R3 はシクロペンチル基またはシ
    クロヘキシル基を表わす請求項21記載の化合物。 【請求項23】  R3 は1または2個のメチル基に
    より置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル
    基を表わす請求項21記載の化合物。 【請求項24】  Aは2−クロロチアゾール−4−イ
    ル、2,3−ジクロロピリジ−5−イル、1−オキソピ
    リジ−3−イルまたは1−オキソ−2−クロロピリジ−
    5−イルを表わし、R2 はメチル基を表わし、R3 
    はシクロプロピル基、−CH2 CH2 Cl,−CH
    2 CH(OCH3 )2 または−CH2 CH2 
    −N(CH3 )2 を表わす請求項1または請求項1
    1のいずれかに記載の化合物。 【請求項25】  Aは2−クロロチアゾール−4−イ
    ルを表わす請求項1ないし24のいずれかひとつに記載
    の化合物。 【請求項26】  Aは2−クロロピリジ−5−イルを
    表わす請求項1ないし24のいずれかひとつに記載の化
    合物。 【請求項27】  Aは1−オキソ−2−クロロピリジ
    −5−イルまたは1−オキソピリジ−5−イルを表わす
    請求項1ないし7のいずれかひとつに記載の化合物。 【請求項28】  Aは2−クロロピリジ−5−イル、
    2,3−ジクロロピリジ−5−イル、2−クロロチアゾ
    ール−4−イル、1−オキソピリジ−3−イルまたは1
    −オキソ−2−クロロピリジ−5−イルを表わし、R1
     は水素原子を表わし、R2 はメチル基を表わし、R
    3 はn−プロピル基を表わす請求項1記載の化合物。 【請求項29】  次式 【化7】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項30】  次式 【化8】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項31】  次式 【化9】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項32】  次式 【化10】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項33】  次式 【化11】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項34】  次式 【化12】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項35】  次式 【化13】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項36】  次式 【化14】 で表される請求項14記載の化合物。 【請求項37】  次式 【化15】 で表される請求項14記載の化合物。 【請求項38】  次式 【化16】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項39】  次式 【化17】 で表される請求項25記載の化合物。 【請求項40】  次式 【化18】 で表される請求項27記載の化合物。 【請求項41】  次式 【化19】 で表される請求項14記載の化合物。 【請求項42】  次式 【化20】 で表される請求項14記載の化合物。 【請求項43】  次式 【化21】 で表される請求項14記載の化合物。 【請求項44】  次式 【化22】 で表される請求項14記載の化合物。 【請求項45】  次式 【化23】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項46】  次式 【化24】 で表される請求項26記載の化合物。 【請求項47】  次式I 【化25】 (式中、R1 は水素原子または炭素原子数1ないし4
    のアルキル基を表わし、R2 は水素原子、炭素原子数
    1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のシク
    ロアルキル基、または−CH2 B基を表わし、R3 
    は水素原子、炭素原子数1ないし10のアルキル基、炭
    素原子数3ないし6のシクロアルキル基、ハロゲン原子
    、水酸基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1な
    いし9個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4の
    ハロアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル)アミノ基、及び炭素原子数1ないし5のアルコキシ
    カルボニル基の群の1ないし12個の官能基により置換
    された炭素原子数1ないし10のアルキル基、1ないし
    4個の炭素原子数1ないし4のアルキル基またはハロゲ
    ン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基、炭素原子数2ないし8のアルケニル基また
    は炭素原子数2ないし8のアルキニル基、1ないし6個
    のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし8
    のアルケニル基または炭素原子数2ないし8のアルキニ
    ル基、フェニル基、ベンジル基、またはハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、1ないし9個のハ
    ロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、1ないし9
    個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし4のハロア
    ルコキシ基、、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基
    、ニトロ基およびシアノ基の群の1ないし3個の環置換
    基により置換されたフェニル基またはベンジル基を表わ
    し、Aは未置換または、1ないし7個のハロゲン原子を
    もつ炭素原子数1ないし3のハロアルキル基、シクロプ
    ロピル基、1ないし3個のハロゲン原子をもつハロシク
    ロプロピル基、炭素原子数2ないし3のアルケニル基、
    炭素原子数2ないし3のアルキニル基、1ないし4個の
    ハロゲン原子をそれぞれもつ炭素原子数2ないし3のハ
    ロアルケニル基および炭素原子数2ないし3のハロアル
    キニル基、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子
    数1ないし3のハロアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    3のアルキルチオ基、1ないし7個のハロゲン原子をも
    つ炭素原子数1ないし3のハロアルキルチオ基、アリル
    オキシ基、プロパルギルオキシ基、アリルチオ基、プロ
    パルギルチオ基、ハロアリルオキシ基、ハロアリルチオ
    基、シアノ基およびニトロ基の群の1または2個の置換
    基、及び炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子
    数1ないし3のアルコキシ基およびハロゲン原子の群の
    1ないし4個の置換基を持ちうる一置換ないし四置換さ
    れた芳香族または非芳香族の一環式または二環式ヘテロ
    環官能基を表わし、Bはフェニル基、シアノフェニル基
    、ニトロフェニル基、1ないし3個のハロゲン原子をも
    つハロフェニル基、炭素原子数1ないし3のアルキル基
    、1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭素原子数1ない
    し3のハロアルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコ
    キシ基により、または1ないし7個のハロゲン原子をも
    つ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基により置換
    されたフェニル基、3−ピリジル基、5−チアゾリル基
    、炭素原子数1ないし3のアルキル基、1ないし7個の
    ハロゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキ
    ル基、シクロプロピル基、ハロシクロプロピル基、炭素
    原子数2ないし3のアルケニル基、炭素原子数2ないし
    3のアルキニル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ
    基、1ないし4個のハロゲン原子をもつ炭素原子数2な
    いし3のハロアルケニル基および炭素原子数2ないし3
    のハロアルキニル基、1ないし7個のハロゲン原子をも
    つ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし3のアルキルチオ基、1ないし7個のハロゲ
    ン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキルチオ
    基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基、アリルチ
    オ基、プロパルギルチオ基、ハロアリルオキシ基、ハロ
    アリルチオ基、ハロゲン原子、シアノ基およびニトロ基
    の群の1または2個の置換基により置換された5−チア
    ゾリル基、または1ないし7個のハロゲン原子をもつ炭
    素原子数1ないし3のハロアルキル基、シクロプロピル
    基、ハロシクロプロピル基、炭素原子数2ないし3のア
    ルケニル基、炭素原子数2ないし3のアルキニル基、1
    ないし4個のハロゲン原子をそれぞれもつ炭素原子数2
    ないし3のハロアルケニル基および炭素原子数2ないし
    3のハロアルキニル基、1ないし7個のハロゲン原子を
    もつ炭素原子数1ないし3のハロアルコキシ基、炭素原
    子数1ないし3のアルキルチオ基、1ないし7個のハロ
    ゲン原子をもつ炭素原子数1ないし3のハロアルキルチ
    オ基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基、アリル
    チオ基、プロパルギルチオ基、ハロアリルオキシ基、ハ
    ロアリルチオ基、シアノ基およびニトロ基の群の1また
    は2個の置換基により、または炭素原子数1ないし3の
    アルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基およ
    びハロゲン原子の群の1ないし4個の官能基により置換
    された3−ピリジル基を表わす)で表される請求項1記
    載の化合物、または無機酸とそれらの塩の製造方法にお
    いて、 a)次式II 【化26】 で表わされる化合物を、ホルムアルデヒドまたはパラホ
    ルムアルデヒド、及び式III:H2 N−R3 で表
    わされる化合物で反応させるか、または b)次式IV 【化27】 で表わされる化合物を、次式V 【化28】 で表わされる化合物で反応させるか、またはc)R2 
    が水素原子以外を表わす式Iの化合物の製造のために、
    得られた式I(R2 が水素原子を表わす)の化合物を
    式VI:Y−R2 で表される化合物で反応させ、望ま
    しくは得られた式Iの化合物をそれらの塩に転化させる
    (式IIないしVIにおいて、R1 ,R2 ,R3 
    及びAは請求項1の定義と同じ意味を表わし、Xはハロ
    ゲン原子を表わし、Yは脱離基を表わす)ことからなる
    方法。 【請求項48】  次式IV 【化29】 (式中、R2 及びR3 は請求項1の定義と同じ意味
    を表わす)で表され、2−ニトロイミノ−5−メチル−
    1,3,5−トリアザシクロヘキサン及び2−ニトロイ
    ミノ−1,3,5−トリアザシクロヘキサンを除く請求
    項47記載の化合物。 【請求項49】  次式VII 【化30】 をホルムアルデヒドまたはパラホルムアルデヒド、及び
    式III:H2 N−R3 (式VII及びIIIにお
    いて、R2 及びR3 は請求項1の定義と同じ意味を
    表わす)で表わされる化合物で反応させることからなる
    請求項48記載の式IVの化合物の製造方法。 【請求項50】  有効成分として請求項1ないし46
    のいずれかひとつに記載の化合物を、適当な担体および
    /または他の助剤と一緒に含む有害生物防除用組成物。 【請求項51】  動物および植物における昆虫および
    ダニ科の代表的なダニを防除するための請求項1ないし
    46のいずれかひとつに記載の化合物の使用方法。 【請求項52】  植物破壊性昆虫を防除するための請
    求項51に記載の化合物の使用方法。 【請求項53】  吸血性昆虫を防除するための請求項
    52に記載の化合物の使用方法。 【請求項54】  有害生物またはそれらの種々の発達
    段階、またはそれらの生育場所を、請求項1ないし46
    のいずれかひとつに記載の式Iの化合物の有害生物防除
    有効量、または助剤及び担体と一緒に該化合物を含む組
    成物の有害生物防除有効量ので接触させるか、または処
    理する、昆虫およびダニ科の代表的なダニの防除方法。 【請求項55】  植物破壊性昆虫を防除するための請
    求項54に記載の方法。 【請求項53】  吸血性昆虫を防除するための請求項
    55に記載の方法。
JP3283521A 1990-10-05 1991-10-03 トリアザシクロヘキサン誘導体 Pending JPH04273863A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH321990 1990-10-05
CH3219/90-7 1990-10-05
CH164891 1991-06-04
CH1648/91-5 1991-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04273863A true JPH04273863A (ja) 1992-09-30

Family

ID=25688262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283521A Pending JPH04273863A (ja) 1990-10-05 1991-10-03 トリアザシクロヘキサン誘導体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0483055A1 (ja)
JP (1) JPH04273863A (ja)
KR (1) KR920008025A (ja)
CN (1) CN1060468A (ja)
BR (1) BR9104300A (ja)
CA (1) CA2052731A1 (ja)
IE (1) IE913499A1 (ja)
IL (1) IL99576A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532226A (ja) * 2001-04-20 2004-10-21 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫作用を有する新規アゾール類
WO2012017971A1 (ja) 2010-08-03 2012-02-09 住友化学株式会社 有害生物防除組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW198724B (ja) * 1990-10-24 1993-01-21 Ciba Geigy Ag
DE69412546T2 (de) * 1993-06-04 1998-12-24 Nihon Bayer Agrochem K.K., Tokio/Tokyo Mittel zur Präservierung von technischer Materialien gegen Insekten
DE19712411A1 (de) 1997-03-25 1998-10-01 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,3-disubstituierten 2-Nitroguanidinen
US6118007A (en) * 1997-03-31 2000-09-12 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation process of nitroguanidine derivatives
CN1271346A (zh) * 1997-08-20 2000-10-25 诺瓦提斯克 取代的2-硝基胍衍生物的制备方法
DE19823396A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE19900519A1 (de) * 1999-01-08 2000-07-13 Bayer Ag Substituierte Guanidin-Derivate
DE19913174A1 (de) 1999-03-24 2000-09-28 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE19948129A1 (de) 1999-10-07 2001-04-12 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE19961604A1 (de) 1999-12-21 2001-07-05 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,3-disubstituierten 2-Nitroguanidinen
DE10121652A1 (de) 2001-05-03 2002-11-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,3-disubstituierten 2-Nitroguanidinen
KR100528169B1 (ko) * 2003-01-27 2005-11-16 대호소하텍(주) 공압조절기를 이용한 글로브밸브 개도율 제어장치
DE102004006075A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
CN101584337B (zh) * 2009-06-19 2013-03-06 上海师范大学 1,5-二取代六氢三嗪杀虫剂及其制备方法
CN101805329A (zh) * 2010-04-02 2010-08-18 上海师范大学 具有杀虫活性1,5-二取代六氢三嗪化合物及制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121909B2 (ja) * 1986-09-10 1995-12-25 日本バイエルアグロケム株式会社 新規複素環式化合物及び殺虫剤
JP2779403B2 (ja) * 1988-11-29 1998-07-23 日本バイエルアグロケム株式会社 殺虫性ニトロ化合物
IE71183B1 (en) * 1988-12-27 1997-01-29 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives their production and insecticides
US4937340A (en) * 1989-03-07 1990-06-26 Aerojet-General Corporation High energy insensitive cyclic nitramines
JP2610988B2 (ja) * 1989-03-09 1997-05-14 日本バイエルアグロケム 株式会社 新規ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
US6187773B1 (en) * 1989-11-10 2001-02-13 Agro-Kanesho Co., Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532226A (ja) * 2001-04-20 2004-10-21 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫作用を有する新規アゾール類
WO2012017971A1 (ja) 2010-08-03 2012-02-09 住友化学株式会社 有害生物防除組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008025A (ko) 1992-05-27
BR9104300A (pt) 1992-06-02
CA2052731A1 (en) 1992-04-06
EP0483055A1 (de) 1992-04-29
IE913499A1 (en) 1992-04-08
CN1060468A (zh) 1992-04-22
IL99576A0 (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04273863A (ja) トリアザシクロヘキサン誘導体
US5302605A (en) Picoline oxides
BG60863B1 (bg) Нитрогуанидинови производни,метод за получаванетоим и приложение
IE83790B1 (en) Guanidine derivatives
JP2855398B2 (ja) カルボン酸誘導体
US5439908A (en) Diazinyl butyric acid amides and esters
US5066667A (en) Thioxotetrazolines and insecticidal use thereof
US5077304A (en) Aminopyridines
US5179121A (en) Thiobutyric acid derivatives
JPH0640987A (ja) ジオキソラン誘導体
JP2791504B2 (ja) 有害生物防除用組成物
KR100316732B1 (ko) 이미다졸유도체및이들을함유하는살충제조성물
AU640999B2 (en) Nitroenamine derivatives
CA2015435A1 (en) Bisacylethylamines
HUT63608A (en) Insecticidal compositions comprising butyric acid amide derivatives as active ingredient and process for producing the active ingredients and for killing insects
EP0468927A2 (de) Carboxymethylcyclopropanderivate
HUT60721A (en) Amidine derivatives, process for their production and their application as insecticide
JPH04342544A (ja) シクロプロピル酢酸誘導体
CA2116455A1 (en) Imidazole derivatives
DD297639A5 (de) Nitroguanidine