JPH04266456A - 水平連続鋳造装置の鋳型 - Google Patents

水平連続鋳造装置の鋳型

Info

Publication number
JPH04266456A
JPH04266456A JP4886091A JP4886091A JPH04266456A JP H04266456 A JPH04266456 A JP H04266456A JP 4886091 A JP4886091 A JP 4886091A JP 4886091 A JP4886091 A JP 4886091A JP H04266456 A JPH04266456 A JP H04266456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold body
break ring
mold
end side
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4886091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Terunuma
正明 照沼
Susumu Tsujita
辻田 進
Hiroshi Kodama
小玉 宏
Toshiharu Abe
俊治 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4886091A priority Critical patent/JPH04266456A/ja
Publication of JPH04266456A publication Critical patent/JPH04266456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水平連続鋳造装置に適
用される鋳型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に示す水平連続鋳造装置において、
取鍋よりタンディッシュ1に注入された溶鋼は、タンデ
ィッシュノズル2、フィードノズル3及びブレークリン
グ4を通して水冷鋳型本体5に流入し、間欠引抜きに応
じて溶鋼をブレークリング4面及び鋳型本体面上に凝固
させ乍ら連続的に鋳造される。そして、タンディッシュ
1と鋳型本体5間の各耐火物は、それぞれの接合性を良
くし、溶鋼の漏れを防止するために、タンディッシュ1
と鋳型本体5とを油圧等の引き付け手段6で一定圧力で
引付けることによって固定される(例えば特開昭60−
137556号公報)。またブレークリング4と鋳型本
体5はセッティングを容易にするために5〜20°のテ
ーパーを付した単一の嵌設面をもって接合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本来、鋳型
本体とブレークリングとでは、鋳型本体の方が熱膨張率
が大きいが、水冷されており、一方ブレークリングは溶
鋼に直接接して高温となるため、引抜き作業中は鋳型本
体よりブレークリングの方が膨張が大きくなり、ブレー
クリングは鋳型に密着する。しかし、作業開始初期では
、両者の熱伝導率の差により鋳型本体が先に膨張して、
テーパー部に間隙が生じる傾向になるが、鋳型本体とタ
ンディッシュとは一定圧力で引き付けられているため、
ブレークリングは初期のセッティング位置よりも引抜き
方向へ移動する。その後は、ブレークリング(特に先端
側) の温度が上昇して膨張し、接合(嵌合)面がテー
パーであるために、ブレークリングを引抜き方向と逆方
向に戻す力を生じるが、鋳型本体とブレークリングの接
合(嵌合)面のテーパー角度が小さい場合は戻す方向の
力が小さいために軸方向移動は生じずに焼嵌め状態とな
る。一方、接合(嵌合)面のテーパー角度が大きい場合
は逆に戻す方向の力が大きくなり、一定引き付け力に抗
してブレークリングは引抜き方向と逆方向に移動する。
【0004】ブレークリングと鋳型本体との初期セット
状態が、理想的な状態、すなわち両軸心が一致した状態
の場合は、ブレークリングが引抜き方向へ移動しても、
その移動量が小さい場合(テーパー角度が大のとき)は
特に問題はない。しかし、移動量が大きく(テーパー角
度が小のとき)、鋳型本体の接合部終点からの突出量が
1ストローク当りの引抜量(長さ)より大きくなると、
鋳型本体とブレークリングとの空隙部に溶鋼が入らない
ことがあり、鋳片の表面が不連続(二重肌と称す)にな
る。また、鋳型本体は多数回使用されるため、接合部の
変形により、両軸心が一致しない(傾く)、ことや加工
精度等の理由でブレークリングの初期セット状態が理想
的な状態にない場合もある。なお、この場合はテーパー
角を問わない。
【0005】この場合、ブレークリングが引抜き方向へ
傾いてずれ、上流寄り先端部が、接合部終点から引抜き
方向寄りに移動すれば問題はないのであるが、終点より
引抜き方向反対側にある場合はこの空隙部で出来たシェ
ルが引抜き時に終点でひっかかり、シェル破断又はモー
ルド損傷が生じる。
【0006】更に初期セット状態が正常でも、引き付け
時に不均一な力が作用した場合は、ブレークリングは傾
き、前述と同じことが生じる危険性がある。また、テー
パー角を大きくした場合も、ブレークリングの温度上昇
に伴う膨張により、引抜き方向と反対方向へ移動し、前
述と同じことが生じる。
【0007】本発明は、かかる問題点を解決するために
なされたもので、ブレークリングの位置を固定し、鋳型
本体の損傷等をなくして鋳片表面の品質を向上させかつ
操業を安定させ得る鋳型を提供することを目的としたも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る水平連続鋳造装置の鋳型は、入側に、
入側端部に向かって内径が拡大するテーパー状の接合部
を有する水冷鋳型本体と、この鋳型本体の前記の接合部
に嵌接すべく、前記接合部と実質同一テーパーの外形を
有する嵌合部をその先端側に備えたブレークリングとか
らなる鋳型において、前記ブレークリングの先端側の嵌
合部及びこれに対応する鋳型本体の接合部のテーパーを
3〜5°とし、ブレークリングの後端側及び/又はこれ
に対応する鋳型本体部分にはブレークリングの軸方向へ
の移動を拘束する係止作用部を設けているのである。
【0009】本発明において、テーパーの角度を3〜5
度としたのは、初期セット時の芯ずれ防止と作業性を考
慮すると共に、初期の鋳型本体の膨張によって生じる空
隙に溶鋼が入ってシェルを形成した場合に引抜き抵抗を
小さくするためである。
【0010】
【作用】本発明によれば、ブレークリングの後端側とこ
れに対応する鋳型本体部分に設けた係止作用部によって
ブレークリングの軸方向の移動が阻止され、シェルによ
る鋳型本体の損傷が防止される。また、係止作用部は溶
鋼接触部から離れるので、温度上昇が少なくなり、熱膨
張が小さくタンディッシュ側への移動の駆動力がなくな
る。更に引抜き方向側(溶鋼接触部側)を3〜5°のテ
ーパーにすることによって、シェルの差込みが生じた場
合でも、シェルと鋳型本体のなす角度が小さいために引
抜き時の抵抗とならず、鋳型本体の損傷を起こさない。 またセッティング時のずれも防止できる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示し、図2は要部
の拡大図である。即ちブレークリング4の先端側つまり
引抜き方向側の嵌合部6及びこれに対応する鋳型本体5
の接合部7のテーパー角度θ1 を3〜5°とし、また
ブレークリング4の後端側と例えばこれに対応する鋳型
本体5部を係止作用部8として、例えば前記テーパー角
度θ1 より更に大きなテーパー角度θ2 を形成した
テーパー嵌合構造を採用している。なお前記テーパー角
度θ2 は15〜90°が望ましい。テーパー角度θ2
 が15°未満では鋳型本体5とブレークリング4間の
隙間を物理的に無害化することができないからである。
【0012】次に本発明の具体例について説明する。 (サイアロン+BN)製のブレークリングと銅製の鋳型
本体を1.5 トンの力で押し付け、SUS304 ス
テンレス鋼の溶湯を、ΔT= 40 ℃、鋳造速度0.
7 m/分で鋳片径φ222 mmに鋳造した際のブレ
ークリング移動距離δ、シェル破断状況及び鋳型本体の
損傷度合について実験した結果を下記表1に示す。なお
使用したブレークリングの各種寸法は、先端側端部の外
径がφ230.3 mm、先端側テーパーθ1 部の長
さが7mm、係止作用部側端部の外径がφ235.8 
mm、長さが9mmであり、ブレークリングの移動距離
δは鋳型端部とブレークリング配置位置の距離の設計値
と鋳造完了後の実測値との差により評価した。
【0013】
【表1】   注1)「シェル破断小」とは、軽微なシェル破断で
、鋳造を継続しても、作業上、品質上共に問題ないもの
をいう。「シェル破断大」とは、鋳造を中止しないとブ
レークアウトする状態をいう。「シェル破断中」とは、
両者の中間の状態をいう。 注2)「鋳型本体損傷小」とは、継続して使用可能な状
態をいう。「鋳型本体損傷大」とは、何らかの修理をし
なければ使用できないものをいう。「鋳型本体損傷中」
とは、両者の中間をいう。
【0014】表1から明らかなように、従来の鋳型に採
用されていた単一のテーパー嵌合構造では、シェル破断
、鋳型本体の損傷なしにブレークリング移動距離δをゼ
ロにすることが困難であり、テーパー角度を大きくした
場合のシェル破断、鋳型本体の損傷は大きく、6°、9
°は鋳造が可能であったが、鋳片表面性状が悪く、鋳型
本体も再使用不可能な場合があった。また、15°以上
のテーパー角度の場合、シェル破断が大きく、鋳造の継
続が不可能となった。
【0015】一方、本発明ではブレークリング移動距離
δは0.02mmであり、設計値通りで、シェル破断や
鋳型本体の損傷もなく、安定した鋳造を継続し得ること
が確認された。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明の鋳型は、ブレー
クリングの先端側の嵌合部及びこれに対応する鋳型本体
の接合部を3〜5°のテーパーとし、ブレークリングの
後端側とこれに対応する鋳型本体部分には係止作用部を
設けてブレークリングの軸方向の移動を阻止したので、
シェル破断による鋳片表面性状の悪化、鋳型本体の損傷
の恐れをなくし、水平連続鋳造の品質の向上、操業の安
定が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1における要部の拡大図である。
【符号の説明】
4  ブレークリング 5  鋳型本体 6  嵌合部 7  接合部 8  係止作用部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入側に、入側端部に向かって内径が拡
    大するテーパー状の接合部を有する水冷鋳型本体と、こ
    の鋳型本体の前記の接合部に嵌接すべく、前記接合部と
    実質同一テーパーの外形を有する嵌合部をその先端側に
    備えたブレークリングとからなる鋳型において、前記ブ
    レークリングの先端側の嵌合部及びこれに対応する鋳型
    本体の接合部のテーパーを3〜5°とし、ブレークリン
    グの後端側及び/又はこれに対応する鋳型本体部分には
    ブレークリングの軸方向への移動を拘束する係止作用部
    を設けたことを特徴とする水平連続鋳造装置の鋳型。
JP4886091A 1991-02-21 1991-02-21 水平連続鋳造装置の鋳型 Pending JPH04266456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4886091A JPH04266456A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 水平連続鋳造装置の鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4886091A JPH04266456A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 水平連続鋳造装置の鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266456A true JPH04266456A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12815030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4886091A Pending JPH04266456A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 水平連続鋳造装置の鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102933333A (zh) * 2011-05-17 2013-02-13 松下电器产业株式会社 铸模、铸造装置及铸造棒的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102933333A (zh) * 2011-05-17 2013-02-13 松下电器产业株式会社 铸模、铸造装置及铸造棒的制造方法
US8991217B2 (en) 2011-05-17 2015-03-31 Panasonic Corporation Mold, casting apparatus, and method for producing cast rod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0929416A (ja) 金型用溶湯冷却方法及びその装置並びに金型用溶湯冷却ピン
US4770229A (en) Horizontal type continuous casting machine for casting molten steel into cast steel strand
JPH04266456A (ja) 水平連続鋳造装置の鋳型
US3593776A (en) Starter bar having a frangible coupling
EP1769863A3 (en) Dual drum type continuous casting method for continuous casting
US5127462A (en) Side wall construction for continuous belt caster
JPS623852A (ja) ビ−ムブランク連続鋳造方法
JPH1157972A (ja) 圧力鋳造装置
JP2527879B2 (ja) 水平連続鋳造設備用モ―ルド
JPS6055211B2 (ja) 水平連続鋳造法
JPS6023089Y2 (ja) 竪型射出装置
KR100490985B1 (ko) 연속주조용 깔대기형 주형동판
JPH0857620A (ja) ダイカスト用プランジャスリーブ
CA1212511A (en) Structure of feed nozzle unit for horizontal continuous casting process
JPH08267211A (ja) ダイカスト用プランジャスリーブの変形制御方法
JP2746282B2 (ja) 水平連続鋳造設備用モールド
US4619308A (en) Mold for horizontally and continuously casting molten metal into cast metal strand
JP2701628B2 (ja) 異鋼種連続鋳造におけるスラブ連結方法
JPH04266455A (ja) 水平連続鋳造装置のブレークリング
JPS6149752A (ja) コ−ルドシヤツト深さ低減用水平連鋳耐火物
JP3162802B2 (ja) 射出成形用複合スリーブ
JPS62275548A (ja) 金属の連続鋳造鋳片およびその鋳造方法
JPH0515948A (ja) 水平連続鋳造用鋳型のスペーサリング
JPH077010Y2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JPS58141836A (ja) 水平連続鋳造法