JPH04248689A - 画像データの細め処理方式 - Google Patents

画像データの細め処理方式

Info

Publication number
JPH04248689A
JPH04248689A JP3035751A JP3575191A JPH04248689A JP H04248689 A JPH04248689 A JP H04248689A JP 3035751 A JP3035751 A JP 3035751A JP 3575191 A JP3575191 A JP 3575191A JP H04248689 A JPH04248689 A JP H04248689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
bits
buffer
narrowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3035751A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Nakajima
明子 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3035751A priority Critical patent/JPH04248689A/ja
Publication of JPH04248689A publication Critical patent/JPH04248689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本発明は文字画像中の
線分を細めるような目的に適用される画像データの細め
処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】様々なサイズの文字画像を読み取って認
識する装置またはシステムにおいては、文字認識の前処
理として文字画像のサイズを正規化する必要がある。こ
のような文字画像データの正規化の代表的な手法として
、複数画素の論理和をとるOR正規化があるが、黒画素
が増加することによる「潰れ」が生じやすいという問題
がある。
【0003】この「潰れ」を減らすには、OR正規化の
前に文字画像中の線分を細める処理を施すと効果的であ
る。この細め処理とは、画像を特定方向へ見ていき、そ
の方向へ黒画素が2個以上重なっている部分で、その最
初の黒画素を白画素に置き換える(黒画素を1個消す)
というような操作である。
【0004】例えば、図6の(a)の画像に上から下へ
細め処理を施しれた場合、矢印の部分の一番上の黒画素
が消されるが、丸印の部分は黒画素が1個だけであるの
で消されない。したがって、この処理を1回行なった結
果は(b)の画像となる。同様に下から上への方法の細
め処理を図7の(a)の画像に施すと、矢印の部分の一
番下の黒画素が消されるので、処理結果は(b)の画像
となる。
【0005】従来、このような細め処理は、1ビットず
つ論理演算により行なわれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】サイズの大きな文字画
像(あるいはデータ量の多い高密度文字画像)の場合、
OR正規化による「潰れ」を十分に解消するには、細め
処理を適当な方向から適当な回数、施す必要がある。し
かし、従来のように1ビット単位の細め処理では、処理
時間が長いという問題があった。
【0007】したがつて本発明の目的は、文字画像デー
タ等の画像データの細め処理をより高速に行なうための
細め処理方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の画像データの細
め処理方式は、複数ビットのデータをそれぞれ保持する
ための3個のバッファと、これらバッファに保持された
データを入力データとして、各ビット位置に関する特定
の論理演算を複数ビット位置について並列に実行する並
列演算回路とを有し、画像データの今回処理対象の複数
ビット、前回処理対象の複数ビット、及び次回の処理対
象の複数ビットを前記バッファにそれぞれ入力すること
によって、前記画像データの細め処理を複数ビット分、
同時に行なうことを特徴とする。
【0009】
【作用】細め処理の方向によって、画像データの処理順
番が決まり、また細め処理のための論理演算の内容も必
要なデータも決まる。いずれの方向であっても、処理し
ようとするデータのほかに、前回処理対象となったデー
タと次回処理対象となるデータがあれば間に合う。例え
ば、上から下へ向かって細め処理を行なう場合、画像デ
ータの処理しようとする一定ビット数と、その一つ上の
一定ビット数及び一つ下の一定ビットを3個のバッファ
に入力することにより、これらのデータを用いた論理演
算により、今回処理対象の一定ビット数に対する細め処
理が可能である。
【0010】そして、このような論理演算はビット対応
に必要であるが、本発明によれば、このビット対応の論
理演算を複数ビット並列に実行することにより、1ビッ
トずつの処理に比べ処理時間を大幅に短縮できる。
【0011】
【実施例】以下、図1に示す文字認識システムにおいて
、本発明の一実施例を説明する。原画像入力部(ファイ
ル、スキャナー等)1から入力した画像データより、文
字切り出し部2で1文字分の画像データを切り出し、画
像メモリ3上の画像バッファ4に格納し、また、その文
字のサイズ等の情報わ正規化処理部5へ渡す。
【0012】正規化処理部5において、細め処理方向・
回数制御部6で、文字切り出し部2より渡された文字サ
イズ等の情報に基づき細め処理をかける方向と回数を決
定して制御コマンドにより細め処理部7に指定する。次
に細め処理部7で、文字画像バッファ4内の文字画像デ
ータに対し、指定された方向からの細め処理を指定され
た回数実行する。細め処理後の文字画像データは文字画
像バッファ4に得られるが、次にOR処理部8で細め処
理後の文字画像データに対してOR正規化処理を行ない
、生成した正規化文字画像データを画像メモリ3上の正
規化画像バッファ9に格納する。この画像に対し、文字
認識部10が文字認識処理を実行する。
【0013】細め処理部7は本発明が適用された部分で
あり、図2に示すように、文字画像データの今回処理し
ようとするn+1ビットのデータを保持するための処理
対象バッファ21、前回の処理の対象となったn+1ビ
ットのデータを保持するための前バッファ22、次回の
処理の対象となるn+1ビットのデータを保持するため
の後バッファ23、これらバッファの保持データを入力
として、1ビット位置に対する後述の論理演算を実行す
るビット対応演算回路24をn+1個並列に動作させ、
n+1ビット分の論理演算を同時に実行する構成の並列
演算回路25、この回路から出力されるn+1ビットの
処理結果データを保持するための処理結果バッファ26
よりなる。
【0014】文字画像バッファ4は、図3に示すように
データをn+1ビットの処理単位で格納した二次元メモ
リである。図中の一つの区画がn+1ビットの処理単位
であり、その内部に示された数字が二次元アドレスを意
味している。この文字画像バッファ4上の文字画像デー
タは、細め処理方向・回数制御部6の制御によりn+1
ビットの処理単位毎に細め処理部7へ転送されるが、そ
の転送の順序(=処理の順序)は、記憶単位のアドレス
で示せば、次の通りである。
【0015】上から下へ向かって細め処理を行なう場合
0,0→1,0→2,0→・・・→k,0→EOL→0
,1→2,1→・・・→k,m→EOD下から上へ向か
って細め処理を行なう場合k,0→・・・→2,0→1
,0→0,0→EOL→k,1→・・・→1,1→0,
1→EOL→k,2→・・・→1,m→0,m→EOD 左から右または右から左へ細め処理を行なう場合0,0
→0,1→・・・→0,m→EOL→1,0→・・・→
1,m→EOL→・・・→k,0→・・・→k,m→E
OD ただし、EOLは文字画像データの各方向の終端、EO
Dは文字画像データの終わりを示す。
【0016】バッファ21,22,23,26は最初は
クリアされている。文字画像バッファ4からはn+1ビ
ットの処理単位毎にデータが細め処理部7に送られてく
るが、このデータは後バッファ23に取り込まれ、その
時に後バッファ23内のデータは処理対象バッファ21
へ、また処理対象バッファ21内のデータは前バッファ
22へ、順次シフトされる。EOLまたはEODが取り
込まれると、バッファ21,22,23は一度クリアさ
れる。そして、EOLが取り込まれた場合は、引き続い
てデータの取り込みが始まる。
【0017】並列演算回路25の各ビット対応回路24
は、処理対象バッファ21内のn+1ビットの対応した
ビット位置に対する細め処理のための特定の論理演算を
同時に実行し、その結果を処理結果バッファ26の対応
ビット位置にセットする。ここで実行される論理演算は
細め処理をかける方向によって決まるが、この処理方向
及び処理回数は、細め処理方向・回数制御部6からの制
御コマンドにより指示される。前バッファ22内のデー
タすなわち前回処理の対象データをb0…bn、処理対
象バッファ21内のデータすなわち今回処理の対象デー
タをp0…pn、後バッファ23内のデータすなわち次
回処理の対象データをa0…an、処理結果バッファ2
6内のデータすなわち今回処理対象データに対する処理
結果データをq0…qnとすると、各処理方向での論理
演算は次のように表わされる。上から下または下から上
へ処理する場合 qi=pi &(bi #!ai )        
ただしi=0…n左から右へ処理する場合           q0 =p0 &(p1 #!a
n)          qn =pn &(b0 #
!pn−1)          qi =pi &(
pi+1 #!pi−1)    ただしi=1…n−
1 右から左へ処理する場合           q0 =p0 &(!p1 #a
n)          qn =pn &(!b0 
#pn−1)          qi =pi &(
!pi+1 #pi−1)    ただしi=1…n−
1 なお、#はOR、&はAND、!はNOTの各論理演算
子を意味する。また、黒ビットを1、白ビットを0とす
る。
【0018】処理単位を4ビット(n=3)とし、処理
の例を図4及び図5に示す。図4の(a)に示すように
配置されたA,B,CのデータのBデータの処理の場合
、処理方向が上から下のときは、A,B,Cの順にデー
タが取り込まれ、Aデータは前バッファ22に、Bデー
タは処理対象バッファ21に、Cデータは後バッファ2
3に保持される。前記論理演算式で示される論理演算が
、p0…p3の各ビットについて同時に実行される結果
、後バッファ26に図4の(b)に示すようなデータが
得られる。処理方向が下から上のときは、C,B,Aの
順にデータが取り込まれ、前バッファ22、処理対象バ
ッファ21、後バッファ23にそれぞれ保持されるので
、図4の(c)に示すようなデータが処理結果バッファ
26に得られることは明らかである。また、図5の(a
)に示すように配置されたA,B,CのデータのBデー
タを処理する場合、左から右への処理あるいは右から左
への処理のときには、A,B,Cの順でデータが取り込
まれて前バッファ22、処理対象バッファ21、後バッ
ファ23にそれぞれ保持される。そして、処理対象バッ
ファ21内のBデータの処理結果として、左から右へ向
かっての処理であれば図5の(b)に示すようなデータ
が、右から左へ向かっての処理であれば図5の(c)に
示すようなデータが、それぞれ処理結果バッファ26に
得られる。
【0019】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、画
像データを複数ビットの処理単位毎に並列演算により処
理することにより処理時間を短縮できるため、画像デー
タの高密度化に伴うデータ量の増加にも対応可能な高速
の細め処理を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る文字認識システムの概略ブロック
図である。
【図2】細め処理部のブロック図である。
【図3】文字画像バッファの説明図である。
【図4】上下方向の細め処理に関連した入力データと処
理結果データの説明図である。
【図5】左右方向の細め処理に関連した入力データと処
理結果データの説明図である。
【図6】上から下への細め処理の説明図である。
【図7】下から上への細め処理の説明図である。
【符号の説明】
1      原画像入力部 2      文字切り出し部 3      画像メモリ 4      文字画像バッファ 5      正規化処理部 6      細め処理方向・回数制御部7     
 細め処理部 8      OR処理部 9      正規化画像バッファ 10    文字認識部 21    処理対象バッファ 22    前バッファ 23    後バッファ 24    ビット対応演算回路 25    並列演算回路 26    処理結果バッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数ビットのデータをそれぞれ保持す
    るための3個のバッファと、これらバッファに保持され
    たデータを入力データとして、各ビット位置に関する特
    定の論理演算を複数ビット位置について並列に実行する
    並列演算回路とを有し、画像データの今回処理対象の複
    数ビット、前回処理対象の複数ビット、及び次回処理対
    象の複数ビットを前記バッファにそれぞれ入力すること
    によって、前記画像データの細め処理を複数ビット分、
    同時に行なうことを特徴とする画像データの細め処理方
    式。
JP3035751A 1991-02-04 1991-02-04 画像データの細め処理方式 Pending JPH04248689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035751A JPH04248689A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 画像データの細め処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035751A JPH04248689A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 画像データの細め処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248689A true JPH04248689A (ja) 1992-09-04

Family

ID=12450533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035751A Pending JPH04248689A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 画像データの細め処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100630732B1 (ko) * 2005-01-11 2006-10-02 삼성전자주식회사 블록 단위 병렬 세선화 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100630732B1 (ko) * 2005-01-11 2006-10-02 삼성전자주식회사 블록 단위 병렬 세선화 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1957376B (zh) 可缩放着色器结构
JPH0772861B2 (ja) プログラム作成装置
JPH0315793B2 (ja)
CN111242066B (zh) 大尺寸图像目标检测方法、装置及计算机可读存储介质
JPH04248689A (ja) 画像データの細め処理方式
JP2536183B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2872714B2 (ja) 2値画像細線化および特徴抽出の方法とその処理装置
EP0428795A1 (en) Binary image thinning and feature extracting method and processing device thereof
KR100343672B1 (ko) 문서영상의블록화방법
JP2641432B2 (ja) インタフエース装置
JP2838556B2 (ja) 画像処理装置
JPH0342782A (ja) 画像入力処理装置
JPS63301374A (ja) 画像の背景消去方法
JPH0522598A (ja) 画像入力装置
JPS62108381A (ja) 濃度ヒストグラム検出装置
JPS61293068A (ja) 画像処理方法
JPH11205576A (ja) 画像処理装置
JPH04360287A (ja) 2値画像処理装置
JPS63188277A (ja) 輪郭抽出方式
JPH05189553A (ja) 画像処理方式
JPS6386081A (ja) 画像処理装置
JPH07168537A (ja) スキャンフォーマット変換装置
JPH04237263A (ja) カラーファクシミリ装置
Lavanya et al. An Efficient Approach for Edge Detection Hardware Accelerator for Real Time Video Segmentation using Laplacian Operator
JPH0419592B2 (ja)