JPH04248025A - ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置 - Google Patents

ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置

Info

Publication number
JPH04248025A
JPH04248025A JP3244715A JP24471591A JPH04248025A JP H04248025 A JPH04248025 A JP H04248025A JP 3244715 A JP3244715 A JP 3244715A JP 24471591 A JP24471591 A JP 24471591A JP H04248025 A JPH04248025 A JP H04248025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
fluid
biasing means
resilient biasing
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3244715A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugene Ralph Braun
ユージーン ラルフ ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH04248025A publication Critical patent/JPH04248025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/261Locking mechanisms using positive interengagement, e.g. balls and grooves, for locking in the end positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/16Locking of brake cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0212Details of pistons for master or slave cylinders especially adapted for fluid control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、車両エンジン
とチェンジギヤ伝動制御装置との間のような駆動部材と
被駆動部材との間で、係合および解放を行い得るように
動作するためのクラッチ制御装置に関し、更に詳細には
、流体圧力が所定の最小値より低いとき、クラッチを所
定の状態に錠止するよう動作するラッチ部材を有する流
体作動クラッチ制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】車両エンジンとチェンジギア伝動制御装
置との間のような駆動部材と、被駆動部材との間で、車
両のマスタ摩擦クラッチの係合および解放を制御する多
様なクラッチ制御装置が過去多年にわたり開発されてき
た。このような制御装置の初期の例は、米国特許明細書
第 1,317,029号、2,137,961号およ
び 2,137,939号に開示されており、このよう
な制御装置の更に近年の例は、米国特許明細書第 3,
548,981号、3,719,102号、3,799
,309号、4,236,617および 4,448,
293号、 に開示されており、これらすべての開示を
ここに参照により取入れてある。
【0003】錠止機構はこれまで、米国特許明細書第 
2,099,453号に開示されているエアブレーキ制
御装置に使用されている圧力作動ラチェット、米国特許
明細書第 2,180,154号に開示されているパワ
ーシフト機構に使用されている流体作動ラッチ、米国特
許明細書第 2,932,282号に開示されている動
作制御装置用パワー制御装置に使用されているラチェッ
ト部材および米国特許明細書第 4,729,462号
に開示されている自動クラッチ制御装置に使用されてい
るラッチ部材のような、一つ以上の所定の状態が発生す
ると車両の構成要素を所定の位置に錠止するのに少なか
らず採用されている。上記特許のすべての開示はここに
参照により取入れてあり、最後に記した特許は、本発明
の譲受人により所有されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術におい
て開示されているように、ラッチ部材は特性的には、ク
ラッチ制御装置の外部部材を係合させるクラッチ制御装
置であったが、本発明は、クラッチの状態を制御する加
圧流体が入っている流体室に直接入るように動作し得る
ラッチ部材を提供するものであり、したがって、たとえ
ば、何らかの理由で流体圧力が所定の最小値より低くな
って車両が低速で走行するとき、エンジンが伝動制御装
置を駆動しないように、または代りに、車両が斜面を下
るとき、エンジンが伝動制御装置から解放されないよう
にして、エンジンブレーキを確実にするように、クラッ
チを所定状態に錠止する際に有利に働くものである。
【0005】したがって、流体圧力が所定の最小値より
低いとき、クラッチを所定状態に錠止するように動作で
きるようにするラッチ部材を備えた改良制御装置を提供
することが本発明の目的である。
【0006】本発明の他の目的は、クラッチを作動させ
る流体室に入り、流体圧力が所定の最小値より低いとき
、クラッチを所定状態に錠止するよう応ずる改良された
ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段・作用】上記目的は、流体
圧力が所定の最小値より下がったとき、クラッチを係合
または解放の所定の状態に錠止するように動作できるよ
うにするラッチ部材を備えた改良流体作動制御システム
が提供される。一実施例では、ラッチ部材26が包囲静
止ハウジング10の溝36の中の流体圧力により制御さ
れるシステム100 が提供される。他の実施例では、
ラッチ部材62が流体圧力センサ64により検知される
流体圧力とソレノイド60の付勢および除勢との組合せ
により制御されるシステム200 が提供され、更に他
の実施例では、ソレノイド60の付勢および除勢により
制御されるラッチ部材62を備えたシステム300 が
提供される。
【0008】
【実施例】図1において、クラッチ2は、リンクとして
のリンクアーム4の二つの状態の間での回転運動に応じ
て車両エンジンのような駆動部材を、伝動制御装置のよ
うな被駆動部材に対して係合させたり、解放すなわち非
係合状態にするように動作できるようにする。
【0009】リンクアーム4は、包囲静止ハウジング1
0の内部にあるチャンバ12に可動に設置された拡大ピ
ストンヘッド8を有するピストンロッド6と、リンクア
ーム4との間の動作可能接続によるような可動部材の往
復運動により、枢軸回転される。ピストンヘッド8には
ハウジング部材の包囲静止ハウジング壁10の内面と流
体封止係合する弾力ある「0」リング16のような適切
な流体シールが設けられている。
【0010】図1中、数字の42で示した加圧流体は、
包囲静止ハウジング壁10にある入口40を通してチャ
ンバ12に導入されるが、包囲静止ハウジング壁10に
はまた通気孔18が設けられていて、ピストンヘッド8
が図1中、右方向に動くとき、空気がチャンバ12のピ
ストンヘッド8の図1中、右方向に圧縮されないように
している。
【0011】プレート22はチャンバ12の内部で包囲
静止ハウジング壁10に固定されている。プレート22
にはその中心を通して開口があり、これを通してピスト
ンロッド6は往復動できる。シール23はプレート22
に設けられていて、ピストンロッド6との間の封止を行
っている。別のシール21はプレート22の外径に設け
られていて、ハウジング10との間の封止を行っている
。プレート24は、プレート22から離れてピストンロ
ッド6に固定されている。コイルスプリング20のよう
な第1弾力性バイアス手段がプレート22とプレート2
4との間のピストンロッド6の周りに設置され、その結
果、チャンバ12の中の流体圧力が所定の最小値より低
くなれば、ピストンロッド6が図1中、向って左側に押
されてクラッチ2を動かし、図1中、左側仮想線に示す
ように係合状態にするが、この所定最小値は、部分的に
はコイルスプリング20に対して選定するばね常数によ
り制御することができる。
【0012】クラッチ2の係合および解放すなわち非係
合(図1中、右側仮想線参照)は、先に述べたように入
口40を通してチャンバ12に加圧流体を導入すること
により制御することができる。入口40は、勿論、チェ
ンジギア最適シフト点を制御する速度信号によるような
加圧流体を制御する手段にしたがって、加圧流体をチャ
ンバ12から出すことができるようにするための出口と
しても働く。クラッチ2の係合および解放を制御する流
体回路は周知であり、本実施例では、チャンバ12が流
れを修正する各種限流オリフィスを用いて、加圧流体を
受取りおよび/または減衰させる二つ以上の入口を備え
ることができるという程度以外には詳しく説明しないこ
とにする。
【0013】包囲静止ハウジング壁10にはそれを貫い
て開口25があり、ピストンヘッド8には開口25に対
向しこの位置に一致し得る、好ましくは側面の開いた溝
14形式の係合手段が設けられている。ラッチ部材26
の細長い部分は開口25の中に可動に設置され、その「
U」カップ状部分は包囲静止ハウジング壁10に固定さ
れた包囲ハウジング壁28により囲まれているチャンバ
34の中に設置されている。このようにしてラッチ部材
26はチャンバ34および開口25の中を往復動するこ
とができる。
【0014】コイルスプリング30のような第2弾力性
バイアス手段は、チャンバ34の中のラッチ部材26の
「U」カップ状部分の内部に設置され、その一端部がス
トッププレート32に係合する一方、他端部はラッチ部
材26の「U」カップ状部分の底部に係合している。こ
の結果、ラッチ部材26は図1で見るように下方に押下
されるので、開口25を通して延びるラッチ部材26の
下端部分は、ピストンヘッド8の外面に沿って滑り、か
つ、ラッチ部材26がチャンバ12に入る場所によって
決定される所定の位置に可動部材を錠止固定するために
溝14に入る。
【0015】流体溝36は包囲静止ハウジング壁10を
貫いて延び、包囲静止ハウジング壁10の中をチャンバ
12から半径方向外側に延びる流体溝36の継続部分に
可動に設置されたピン38の先端部と、チャンバ12と
の間を流体連絡している。ピン38の他端部は、チャン
バ12に対向するラッチ部材26の接触面40と係合す
ることができる。ピン38は、流体溝36の中を往復動
することができ、望ましくは加圧流体がピン38を通っ
て漏れないようにするため、その外面に弾力性の「O」
リングのような流体シールを備える。
【0016】ピン38を使用することは望ましいが、ラ
ッチ部材26の「U」カップ状部分の下に、それ自身は
好適にも「U」カップ状部分の外面に弾力のある「O」
リングのような流体シールを備え、加圧流体がチャンバ
34内に流出しないようにするための流体室を備えてい
るために、ピン38の使用を省略することができる。
【0017】動作時には、チャンバ12の中の流体圧力
が所定の最小値より高ければ、流体溝36の中の同等の
圧力はピン38を押して接触面40と係合させ、コイル
スプリング30の弾性バイアス力に打ち勝ってラッチ部
材26を図1中、上方に動かすので、ピストンヘッド8
およびピストンロッド6は、クラッチ2を係合させるか
解放するかに関して与えられる指令にしたがって、チャ
ンバ12の中を往復することができる。しかし、流体圧
力が所定の最小値より低くなれば、コイルスプリング3
0のバイアス力がピン38の力に打ち勝ってラッチ部材
26の端部を、コイルスプリング20によりその位置に
一致する状態に動くピストンヘッド8の溝14に押し込
む。したがって、リンクアーム4を図1および図2では
図解の目的で中立状態に示してあるが、開口25の軸方
向位置およびピストンヘッド8の軸方向長さの他に、コ
イルスプリング20およびコイルスプリング30のスプ
リング接触の選択も、流体圧力が所定の最小値より下が
ったとき、ラッチ部材をクラッチ2が係合状態または解
放状態の所定の一つにある場所で、ピストンヘッド8の
係合手段と錠止係合させることができる。
【0018】図2のクラッチ制御装置200 は、多く
の点で上述したクラッチ制御装置100 について説明
したものと同じである。本実施例ではコイルスプリング
48の形を成す第1弾力性バイアス手段はチャンバ12
に設置されて、チャンバ12の中の流体圧力が所定の最
小値より下がったとき、ピストンヘッド8およびピスト
ンロッド6を図2中、向って右側に押すようにしている
。これはピストンロッド6に固定されたプレート50と
、包囲静止ハウジング壁10に固定されたプレート52
との間にコイルスプリング48を設置し、ピストンロッ
ド6が往復動可能な孔を設けることにより達成される。
【0019】しかしながら本実施例における制御装置2
00 のラッチ機構は、両流体圧力の関数と、包囲静止
ハウジング壁10に固定されてチャンバ12の中の流体
圧力をアクセス開口63を通して監視するよう動作可能
な流体圧力センサ64により供給される流体圧力を示す
電気信号とである。
【0020】流体圧力は図2に示すようにピストンヘッ
ド8の右側の入口孔41を通ってチャンバ12に流入し
、これによりピストンヘッド8およびピストンロッド6
を図2中、向って左側に動かす流体圧力が、図2中、向
って右側に動かされるコイルスプリング48の力に打ち
勝つことに注目すべきである。通気孔46は、空気がピ
ストンヘッド8の左のチャンバ12の部分に圧縮されな
いように、包囲静止ハウジング壁10を貫いて設けられ
るのが望ましい。
【0021】細長いラッチ部材62の端部は包囲静止ハ
ウジング壁10の開口25を通して延びている。ラッチ
部材62は、開口25の中を往復動することができ、包
囲静止ハウジング壁10の外側で固定されているプレー
ト58を備えている。
【0022】ラッチ部材62の他端部は適切な電力源 
(図示してない) から電力を供給される電気ソレノイ
ド60の開口54で受けられている。ソレノイド60は
包囲静止ハウジング壁10に固定され、チャンバ12に
対向してプレート58とは離れているプレート57面を
備え、ラッチ部材62の周りであり、かつ、プレート5
7とプレート58との間でコイルスプリング56の形を
している第2弾力性バイアス手段の位置決めを可能とし
ている。コイルスプリング56は、ラッチ部材62を下
向きに押してその下端部がチャンバ12に入り、クラッ
チ制御装置100 について前に説明したようにピスト
ンヘッド8の溝14と錠止係合する。
【0023】動作時には、流体圧力センサ64により検
知されたチャンバ12中の流体圧力を示す電気信号が、
一つ以上の導電体66を通して制御モジュール70によ
り受信される。流体圧力が所定の最小値より高い限り、
モジュール70は一つ以上の導電体68を通してソレノ
イド60に、ソレノイド60をコイルスプリング56の
力に打ち勝ってラッチ部材62の端部をチャンバ12に
入れないように動作可能な付勢状態に維持するための電
気制御信号を発生する。 流体圧力検知圧力が所定の最小値より下がると、ソレノ
イド60が除勢され、コイルスプリング56がラッチ部
材62の端部をチャンバ12に押入れ、チャンバ12の
中の流体圧力が所定の最小値より下がったとき、コイル
スプリング48によりピストンヘッド8が図2中、向っ
て右側に動かされるにつれて溝14と合致するとき、溝
14と錠止係合させる。
【0024】クラッチ制御装置100 の場合でのよう
に、開口25の軸方向位置およびピストンヘッド8の軸
方向長さおよびコイルスプリング48および56の選択
を、チャンバ12の中の流体圧力が所定の最小値より下
がったとき、クラッチ2を係合状態または解放状態の所
定の一つに錠止するようにすることができる。
【0025】圧力流体圧力センサ64は、包囲静止ハウ
ジング壁10に直接固定されるように示してあるが、勿
論、チャンバ12の中の流体圧力を、管をアクセス開口
63に接続し、その内部の流体圧力を或る離れた場所か
ら測定することによるように、加圧流体を入口孔41に
運ぶ管の中の流体圧力を監視することによるようにハウ
ジング壁11から離れて監視することができる。
【0026】代りに、ソレノイド60をクラッチ2制御
の所定状態にしたがって付勢および除勢することができ
る。たとえば、制御装置200 では、ピストンヘッド
8を係合または解放の位置に保持すべきときは、ソレノ
イド60を除勢してラッチ部材62を溝14と錠止係合
することができる。ピストンヘッド8を往復可動にすべ
きときは、ソレノイド60を付勢し、コイルスプリング
56の力に打ち勝ってラッチ部材62をチャンバ12か
ら引出し、溝14と係合しないようにする。
【0027】図3は、それから延びるピストンロッド7
2を備えて包囲ハウジング壁78で囲まれた室80に可
動に設置されているピストンヘッド74の好ましい特徴
を示す。 ピストンヘッド74は、先に述べたピストンヘッド8と
実質上同じである。ピストンヘッド74は、壁78の内
面に対向する円環溝76の形を成すラッチ部材を備えて
おり、この円環溝76は、壁78を貫く開口84と位置
合せ可能であり、開口84を通してラッチ部材86が往
復移動することができる。ラッチ部材86は、前に説明
したようにして溝76と錠止係合し、ピストンヘッド7
4を所定位置に錠止するよう動作できるようにする。
【0028】ピストンヘッド74は、ラッチ部材86に
係合して、図3中、向って右側に動くにつれてラッチ部
材86を室80から外向きに押すようになっているテー
パー面88を備えている。このような構造はラッチ部材
86が室80のヘッド74の端部とハウジング壁78の
図3中、向って右側の端部との間の空間に落込まないよ
うにするのに有利である。室80の中に延びるラッチ部
材86の端部も、ヘッド74のテーパー面80に係合し
てラッチ部材86を室80から外側に動かすようになっ
ているテーパー面90を備えることが望ましい。
【0029】図3は、ピストンヘッド84のような可動
部材が、溝76から間隔を置いた溝76′のような二つ
以上の側面が開いたラッチ部材係合溝を備えてラッチ部
材86が選択された溝にしたがってクラッチ2を係合状
態か解放状態かに保持するようにできることをも示して
いる。
【0030】図4のクラッチ制御装置300 は多くの
点でクラッチ制御装置100 に対して説明したものと
同じである。
【0031】コイルスプリング30のような第2弾力性
バイアス手段は、チャンバ34の中のラッチ部材26の
「U」カップ状部分の内部に設置され、一端部はストッ
ププレート32に係合し、他端部はラッチ部材26の「
U」カップ状部分の底面に係合している。その結果、ラ
ッチ部材62は図1に見るように下向きに押されるので
、開口25を通して延びるラッチ部材26の部分の下端
部は、ピストンヘッド8の外面に沿って滑り、溝14に
入って可動部材を、ラッチ部材26がチャンバ12に入
る位置によって決まる所定位置に錠止固定する。
【0032】流体開口39は、ピストンヘッド8の周り
でラッチ部材26の下端部と流体連絡を行うので、チャ
ンバ12の中の流体圧力が所定の最小値より高いとき、
流体圧力がコイルスプリング30弾力性バイアス力に打
ち勝ってラッチ部材26を溝14と係合しないようにす
る。したがってピストンヘッド8およびピストンロッド
6は、クラッチ2を係合するか解放するかに関して与え
られる指令にしたがって、チャンバ12の内部を往復す
ることができる。しかし、流体圧力が所定の最小値より
下がると、コイルスプリング30のバイアス力がラッチ
部材26の下端部にかかる力に打ち勝ってラッチ部材2
6の端部を、コイルスプリング20により整合する位置
まで動かされるピストンヘッド8の溝14に押し込む。 したがって、リンクアーム4を図1および図2では、図
解の目的で中立状態にあるよう示してあるが、開口25
の軸方向位置およびピストンヘッド8の軸方向長さの他
にコイルスプリング20およびコイルスプリング30の
ばね常数の選択によりラッチ部材をピストンヘッド8の
係合手段と、流体圧力が所定の最小値より下がったとき
、クラッチ2が係合状態または解放状態の所定の一つに
ある位置で、錠止係合する。
【0033】本発明を或る程度の特殊性を用いて示して
きたが、種々の修正および構成要素の置き換えおよび再
配置が特許請求の範囲に述べる本発明の精神および範囲
から逸脱することなく可能であることが理解される。
【0034】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、ク
ラッチ制御用の加圧流体が入っている流体室に直接動作
させることができ、クラッチを係合または非係合状態に
錠止することにより、流体圧力が所定値より低くなって
車両を低速で走行させるときには、エンジンが伝動制御
装置を駆動しないように制御し、また車両が斜面を下る
とき、エンジンが伝動制御装置から解放されないように
制御することによって、
【図面の簡単な説明】
【図1】加圧流体を利用してラッチ部材を作動させる本
発明のラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置の
中心断面図である。
【図2】加圧流体と電気信号との組合せを利用してラッ
チ部材を作動させる図1とは異なる例を示すラッチ部材
を有する流体作動クラッチ制御装置の中心断面図である
【図3】ラッチ部材のテーパー面と係合し得るテーパー
面を有するピストンロッドのヘッドの部分中心断面図で
ある。
【図4】ラッチ部材に直接加圧流体を加えてこれを解放
する本発明のラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御
装置の中心断面図である。
【符号の説明】
2 流体作動クラッチ 4  リンク 8 可動部材 12 流体室 14 可動部材係合手段 20,48  第1弾力性バイアス手段25 開口 26,62  ラッチ部材 30,56  第2弾力性バイアス手段36 溝 40 接触面 64 流体圧力センサ 70 ソレノイド

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  その係合または解放の状態を生ずるよ
    う動作することができるリンク (4) を備えている
    形式の流体作動クラッチ (2) に用いる制御装置で
    あって、前記リンク (4) と加圧流体により作動さ
    れる可動部材 (8) とに動作可能に接続され、一端
    がリンクに動作可能に接続された包囲静止ハウジング壁
    (10)内部の流体室(12)の中に配置されている第
    1弾力性バイアス手段(20)を備えており、前記可動
    部材 (8) が前記第1弾力性バイアス手段(20)
    に打ち勝つに充分な力を発生することができるように動
    作可能な流体圧力により作動されると、前記第1弾力性
    バイアス手段(20)がリンクに前記流体作動クラッチ
     (2) の係合または解放の所定の状態を生ぜしめる
    ようになっているとともに前記可動部材 (8) が対
    応して前記リンク (4) に前記流体作動クラッチ 
    (2) の解放または係合の所定の状態を生ぜしめるよ
    うになっており、前記制御装置が特徴とする前記改良に
    は、流体圧力が所定の最小値より下がったとき前記可動
    部材 (8)を所定の位置にラッチする手段が設けられ
    ているものにおいて、前記包囲静止ハウジング壁(10
    )を貫く開口(25)と、前記可動部材 (8) にあ
    って前記包囲静止ハウジング壁(10)に対向しかつ該
    包囲静止ハウジング壁(10)の開口の位置に一致し得
    る係合手段と、前記包囲静止ハウジング壁(10)の開
    口を通して延び、所定の位置で前記可動部材係合手段と
    錠止係合可能なラッチ部材(26)と、該ラッチ部材を
    前記可動部材係合手段と所定状態に係合せしめるように
    動作するための第2弾力性バイアス手段(30)と、前
    記流体室に対向している接触面(40)と、前記流体室
    と前記接触面との間で前記包囲静止ハウジング壁(10
    )を貫いて延びる流体溝(36)と、を具備しており、
    前記流体溝(36)の中の流体圧力が所定の最小値より
    高いとき、これに対抗し前記ラッチ部材(26)が前記
    可動部材係合手段と係合しないための前記第2弾力性バ
    イアス手段(30)に打ち勝つ合力を発生させ、前記流
    体室(12)と前記接触面(40)との間の前記流体溝
    (36)の中の流体圧力が所定の最小値より低いとき、
    前記可動部材 (8) を所定の位置に錠止させるため
    に前記第2弾力性バイアス手段(30)が前記ラッチ部
    材(26)を前記可動部材係合手段に係合させる合力を
    発生させるためのラッチ手段を設けたことを特徴とする
    ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置。
  2. 【請求項2】  その係合または解放の状態を生ずるよ
    うに動作するためのリンクを備えている形式の流体作動
    クラッチ (2) に用いる制御装置(200) であ
    って、該制御装置は、前記リンク (4) と加圧流体
    により作動される可動部材とに動作可能に接続され、一
    端が前記リンク (4) に動作可能に接続された包囲
    静止ハウジング壁(10)内部の流体室(12)の中に
    配置されている第1弾力性バイアス手段(48)を備え
    ており、前記可動部材 (8) が第1弾力性バイアス
    手段(48)に打ち勝つに充分な力を発生することがで
    きるように動作可能な流体圧力により作動されると、前
    記第1弾力性バイアス手段が前記リンクに前記クラッチ
    の係合または解放の所定の状態を生ぜしめるようになっ
    ているとともに前記可動部材が対応して前記リンクに前
    記クラッチの解放または係合の状態を生ぜしめるように
    なっており、前記制御装置が特徴とする前記改良には、
    流体圧力が所定の最小値より下がったとき前記可動部材
    を所定の位置にラッチする手段が設けられているものに
    おいて、該ラッチ手段が、前記包囲静止ハウジング壁(
    10)を貫く開口(25)と、前記可動部材にあって前
    記包囲静止ハウジング壁(10)に対向しかつ前記包囲
    静止ハウジング壁(10)の前記開口(25)の位置に
    一致し得る係合手段と、前記包囲静止ハウジング壁(1
    0)の前記開口(25)を通して延び、所定の位置で可
    動部材係合手段と錠止係合可能なラッチ部材(62)と
    、該ラッチ部材(62)を前記可動部材係合手段と係合
    せしめるように動作するための第2弾力性バイアス手段
    (56)と、流体圧力を検知してそれを示す電気信号を
    発生するよう動作するための圧力センサ(64)と、前
    記ラッチ手段と動作可能に接続されている電気的ソレノ
    イド(70)と、を具備しており、流体圧力が所定の最
    小値より高いとき、前記第2弾力性バイアス手段(56
    )に打ち勝って前記ラッチ部材(62)が前記可動部材
    係合手段と係合しないようにさせる電気信号をソレノイ
    ド(70)に入力し、流体圧力が所定の最小値より低い
    とき、前記第2弾力性バイアス手段(56)に打ち勝っ
    て前記可動部材 (8) を所定位置に錠止させて前記
    ラッチ部材(62)を前記可動部材係合手段(14)と
    係合させる電気信号をソレノイド(70)に入力するた
    めのラッチ手段を設けたことを特徴とするラッチ部材を
    有する流体作動クラッチ制御装置。
  3. 【請求項3】  その係合または解放の状態を生ずるよ
    う動作するためのリンク (4) を備えている形式の
    流体作動クラッチ (2) に用いる制御装置(200
    ) であって、該制御装置は、前記リンク (4) と
    加圧流体により作動される可動部材(8) とに動作可
    能に接続され、一端が前記リンク (4) に動作可能
    に接続された包囲静止ハウジング壁(10)内部の流体
    室(12)の中に配置されている第1弾力性バイアス手
    段(48)を備えており、前記可動部材が前記第1弾力
    性バイアス手段(48)に打ち勝つに充分な力を発生す
    ることができるように動作可能な流体圧力により作動さ
    れると、前記第1弾力性バイアス手段(48)が前記ク
    ラッチ(12)の係合または解放の所定の状態を生ぜし
    めるようになっているとともに前記可動部材 (8) 
    が対応して前記リンクに前記クラッチの解放または係合
    の所定の状態を生ぜしめるようになっており、前記制御
    装置が特徴とする前記改良には、前記可動部材(8) 
    を所定の位置にラッチする手段が設けられているものに
    おいて、前記包囲静止ハウジング壁(10)を貫く開口
    (25)と、前記可動部材にあって前記包囲静止ハウジ
    ング壁(10)に対向しかつ前記包囲静止ハウジング壁
    (10)の前記開口(25)の位置に一致し得る係合手
    段と、前記包囲静止ハウジング壁(10)の前記開口(
    25)を通して延び、所定の位置で前記可動部材係合手
    段と錠止係合可能な前記ラッチ部材(62)と、前記ラ
    ッチ部材を前記可動部材係合手段と所定状態に係合せし
    めるように動作するための第2弾力性バイアス手段(5
    6)と、前記ラッチ部材に動作可能に接続されている電
    気的ソレノイド(70)と、を具備しており、前記ソレ
    ノイド(70)は、付勢されているときに前記ラッチ部
    材(62)が前記可動部材係合手段と係合しないように
    前記第2弾力性バイアス手段(56)に対して動作し、
    除勢されているときに前記第2弾力性バイアス手段(5
    6)が前記ラッチ部材(62)を前記可動部材係合手段
    と係合せしめて前記可動部材 (8) を所定位置に錠
    止するように動作するラッチ手段を設けたことを特徴と
    するラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置。
  4. 【請求項4】  その係合または解放の状態を生ずるよ
    うに動作するためのリンク (4) を備えている形式
    の流体作動クラッチ (2) に用いる制御装置(20
    0) であって、該制御装置は、前記リンク (4) 
    と加圧流体により作動される可動部材 (8) とに動
    作可能に接続され、一端が前記リンクに動作可能に接続
    された包囲静止ハウジング壁(10)内部の前記流体室
    (12)の中に配置されている第1弾力性バイアス手段
    (48)を備えており、可動部材 (8) が前記第1
    弾力性バイアス手段(48)に打ち勝つに充分な力を発
    生することができるように動作可能な流体圧力により作
    動されると、前記第1弾力性バイアス手段(48)が前
    記流体作動クラッチ (2) の係合または解放を生ぜ
    しめるようになっているとともに前記可動部材 (8)
     が対応して前記リンク (4) に前記流体作動クラ
    ッチ (2) の解放または係合の所定の状態を生ぜし
    めるようになっており、前記制御装置が特徴とする前記
    改良には、前記可動部材 (8) を所定の位置にラッ
    チする手段が設けられているものにおいて、前記包囲静
    止ハウジング壁(10)を貫く前記開口(25)と、前
    記可動部材 (8) にあって前記包囲静止ハウジング
    壁(10)に対向するとともにつハウジング開口の位置
    に一致し得る係合手段と、前記包囲静止ハウジング壁(
    10)の前記開口を通じて延び、前記可動部材係合手段
    と所定位置に錠止係合可能な前記ラッチ部材(26)と
    、前記ラッチ部材を前記可動部材係合手段と所定状態に
    係合せしめるように動作するための第2弾力性バイアス
    手段(56)と、前記ラッチ部材(62)と動作可能に
    接続されている電気的前記ソレノイド(70)と、を具
    備しており、該ソレノイド(70)が除勢されていると
    きに前記ラッチ部材を前記第2弾力性バイアス手段(5
    6)により前記可動部材係合手段と係合しないようにし
    、付勢されているときに前記第2弾力性バイアス手段に
    打ち勝って前記可動部材 (8) を所定位置に錠止す
    るために前記ラッチ部材(62)を前記可動部材係合手
    段と係合させるラッチ手段を設けたことを特徴とするラ
    ッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置。
  5. 【請求項5】  その係合または解放の状態を生ずるよ
    うに動作するためのリンク (4) を備えている形式
    の流体作動クラッチ (2) に用いる制御装置(30
    0) であって、該制御装置は、前記リンク (4) 
    と加圧流体により作動される可動部材 (8) とに動
    作可能に接続され、一端が前記リンク (4) に動作
    可能に接続された包囲静止ハウジング壁(10)内部の
    流体室(12)の中に配置されている第1弾力性バイア
    ス手段(20)を備えており、前記可動部材 (8) 
    が前記第1弾力性バイアス手段(20)に打ち勝つに充
    分な力を発生することができるように動作可能な流体圧
    力により作動されると、前記第1弾力性バイアス手段(
    20)が前記流体作動クラッチ (2) の係合または
    解放を生ぜしめるようになっているとともに前記可動部
    材 (8) が対応して前記リンク (4) に前記流
    体作動クラッチ (2) の解放または係合の所定の状
    態を生ぜしめるようになっており、前記制御装置が特徴
    とする前記改良には、前記可動部材 (8) を所定位
    置にラッチする手段が設けられているものにおいて、前
    記包囲静止ハウジング壁(10)を貫く開口(25)と
    、前記可動部材にあって前記包囲静止ハウジング壁(1
    0)に対向し、前記包囲静止ハウジング壁(10)の前
    記開口(25)の位置に一致し得る係合手段と、前記包
    囲静止ハウジング壁(10)の前記開口(25)を通じ
    て延び、可動部材係合手段と所定位置で錠止係合可能な
    前記ラッチ部材(26)と、前記ラッチ部材(26)を
    前記可動部材係合手段と所定状態に係合せしめるように
    動作するための第2弾力性バイアス手段(30)と、を
    具備しており、流体圧力が所定の最小値より高いとき、
    前記第2弾力性バイアス手段に打ち勝って前記ラッチ部
    材(26)を前記可動部材係合手段と係合させない合力
    を発生させ、流体圧力が所定の最小値より低いとき、前
    記可動部材を所定位置に錠止するために前記第2弾力性
    バイアス手段(30)が前記ラッチ部材(26)を前記
    可動部材係合手段と係合させるラッチ手段を設けたこと
    を特徴とするラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御
    装置。
  6. 【請求項6】  流体溝(36)とラッチ部材接触面(
    40)との間に可動に設置され、流体溝(36)の中の
    流体圧力が所定の最小値より低いとき、第2弾力性バイ
    アス手段(30)に打ち勝つ力を伝えるために前記接触
    面と係合するピン(38)を備えることを特徴とする請
    求項1に記載のラッチ部材を有する流体作動クラッチ制
    御装置。
  7. 【請求項7】  可動部材係合手段は側面の開いた溝(
    14)であることを特徴とする請求項1,請求項2,請
    求項3,請求項4または請求項5に記載のラッチ部材を
    有する流体作動クラッチ制御装置。
  8. 【請求項8】  可動部材 (8) はピストンである
    ことを特徴とする請求項1,請求項2,請求項3,請求
    項4または請求項5に記載のラッチ部材を有する流体作
    動クラッチ制御装置。
  9. 【請求項9】  第1弾力性バイアス手段はばねである
    ことを特徴とする請求項1,請求項2,請求項3,請求
    項4または請求項5に記載のラッチ部材を有する流体作
    動クラッチ制御装置。
  10. 【請求項10】  第1弾力性バイアス手段および第2
    弾力性バイアス手段はばねであることを特徴とする請求
    項1,請求項2,請求項3,請求項4または請求項5に
    記載のラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置。
  11. 【請求項11】  可動部材はラッチ部材との係合時に
    流体室から外側に押すためのテーパー面(88)を備え
    ていることを特徴とする請求項1,請求項2,請求項3
    ,請求項4または請求項5に記載のラッチ部材を有する
    流体作動クラッチ制御装置。
  12. 【請求項12】  ラッチ部材は可動部材のテーパー面
    と係合するためのテーパー面(90)を備えていること
    を特徴とする請求項11に記載のラッチ部材を有する流
    体作動クラッチ制御装置。
  13. 【請求項13】  可動部材係合手段は一つ以上の側面
    を開いた溝であることを特徴とする請求項1,請求項2
    ,請求項3,請求項4または請求項5に記載のラッチ部
    材を有する流体作動クラッチ制御装置。
JP3244715A 1990-08-29 1991-08-29 ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置 Pending JPH04248025A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/574,841 US5048656A (en) 1990-08-29 1990-08-29 Fluid operated clutch control system having latch member
US574841 1990-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248025A true JPH04248025A (ja) 1992-09-03

Family

ID=24297875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244715A Pending JPH04248025A (ja) 1990-08-29 1991-08-29 ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5048656A (ja)
EP (1) EP0478138B1 (ja)
JP (1) JPH04248025A (ja)
CA (1) CA2050109A1 (ja)
DE (1) DE69100993T2 (ja)
ES (1) ES2048563T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001034A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 本田技研工業株式会社 油圧クラッチ装置
JP2017526868A (ja) * 2014-06-17 2017-09-14 ボルボトラックコーポレーション クラッチを制御する方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読取可能な媒体及び制御装置
JP2019027453A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 株式会社エクセディ クラッチレリーズ装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148899A (en) * 1991-11-22 1992-09-22 Ford Motor Company Method and apparatus for locking out the clutch of a manual transmission
US5390497A (en) * 1992-03-14 1995-02-21 Eaton Corporation Self-adjusting clutch actuator
DE19503137C1 (de) * 1995-02-01 1996-09-26 Fichtel & Sachs Ag Betätigungsvorrichtung, insbesondere für ein Fahrzeug
US5564543A (en) * 1995-05-03 1996-10-15 General Motors Corporation Transmission control valves
US5579882A (en) * 1995-06-09 1996-12-03 Ford Motor Company Clutch assist mechanism
GB9617930D0 (en) * 1996-08-28 1996-10-09 Eaton Corp Actuator system for vehicular automated clutches with electric motor actuator and pressurized override
FR2766147B1 (fr) * 1997-07-18 1999-09-03 Renault Vehicules Ind Dispositif de freinage pour un vehicule automobile comportant un frein de stationnement perfectionne
DE19834156A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Zahnradfabrik Friedrichshafen Parksperre, insbesondere für automatische Getriebe von Kraftfahrzeugen
AUPQ786700A0 (en) * 2000-05-31 2000-06-22 Razorback Vehicles Corporation Limited A hydraulic or pneumatic cylinder
US6648113B1 (en) * 2002-03-11 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Clutch pedal locking assembly
DE50213287D1 (de) * 2002-05-10 2009-04-02 Borgwarner Inc Kupplungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug oder dergleichen
DE102004012940A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Federbetätigte Feststell-Bremsvorrichtung
ITMI20041343A1 (it) * 2004-07-05 2004-10-05 Camozzi S P A Attuatore a corsa variabile
DE102007023955A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betätigen eines Schaltelementes einer Getriebeeinrichtung
DE102008000464A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Robert Bosch Gmbh Kupplung sowie Hybridantrieb mit Kupplung
DE102010022747A1 (de) * 2010-06-04 2011-12-08 Wabco Gmbh Einrichtung mit einem pneumatischen Stellzylinder und Verfahren zur Steuerung einer solchen Einrichtung
DE102011107263A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung eines oder mehrerer Stellglieder in insbesondere einem Kraftfahrzeuggetriebe
DE102012210571A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betätigen eines Verriegelungsmechanismus
US9803702B2 (en) * 2012-07-03 2017-10-31 Fte Automotive Gmbh Hydraulic actuating device for actuation of at least one friction clutch and at least one gear setting element in a motor vehicle
DE102012013373A1 (de) * 2012-07-04 2014-01-09 Audi Ag Stellvorrichtung für eine Parksperrenbetätigung
DE102013217592B4 (de) 2012-09-05 2022-09-22 Volvo Truck Corp. Betätigungsvorrichtung zum Betätigen einer Kupplung für ein Fahrzeug
US9021936B2 (en) * 2012-09-28 2015-05-05 Eaton Corporation Ventless actuator lock
US9321435B2 (en) 2012-11-07 2016-04-26 Gm Global Technology Operations Inc. Valve integrated park inhibit solenoid assembly
DE102014208241A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Druckmittelantrieb sowie Verfahren zum Betrieb eines Druckmittelantriebes
EP3196126B1 (en) * 2016-01-19 2019-03-13 Hamilton Sundstrand Corporation Locking and unlocking mechanism
EP3239052B1 (en) * 2016-04-30 2019-02-06 Hamilton Sundstrand Corporation Locking and unlocking mechanism
US10167906B2 (en) * 2016-07-19 2019-01-01 GM Global Technology Operations LLC Clutch assembly having a hydraulically actuate piston and latching device
DE102019218981A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Verriegeln einer Kolbenstange eines zum Auslegen einer Parksperre mit Druck beaufschlagbaren und zum Einlegen der Parksperre angefederten Kolbens eines Aktors
US11326554B2 (en) * 2020-07-02 2022-05-10 Woodward, Inc. Hydraulic baulking sync lock

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US47294A (en) * 1865-04-18 Improvement in plows
US2180154A (en) * 1936-11-20 1939-11-14 Gen Electric Geared driving arrangement
US2099453A (en) * 1937-04-12 1937-11-16 Dudley F Searle Air brake control system
CH216295A (de) * 1939-09-26 1941-08-15 Teves Maschinen & Armaturenfab Hydraulische Bremseinrichtung, insbesondere für Schienenfahrzeuge.
US2932282A (en) * 1957-07-08 1960-04-12 Roe L Mckinley Fluid actuated systems for operating and locking control elements
US3251278A (en) * 1964-12-16 1966-05-17 Robert H Royster Fluid pressure actuator with fluid pressure controlled locking means
US3359862A (en) * 1966-02-25 1967-12-26 Mcdowell Wellman Eng Co Piston locking means
US3482666A (en) * 1967-11-08 1969-12-09 Walter Case Brake setting device
US3759147A (en) * 1971-02-24 1973-09-18 Certain Teed St Gobain Diaphragm brake actuator
US3874747A (en) * 1973-10-03 1975-04-01 Walter Case Fluid actuated brake locking mechanism
US4014414A (en) * 1975-07-07 1977-03-29 Yamamoto Mayjue A Power parking failsafe disc brake
FR2338827A1 (fr) * 1976-01-26 1977-08-19 Wabco Westinghouse Cylindre de frein a ressort
GB1496793A (en) * 1976-04-07 1978-01-05 Fodens Ltd Pneumatic actuating devices
DE2740658C3 (de) * 1977-09-09 1980-08-28 Jagenberg-Werke Ag, 4000 Duesseldorf Formschlussige Kupplung zwischen Etikettiermaschine und einer mit einem Antrieb versehenen Füllmaschine
GB2149923B (en) * 1983-11-09 1987-01-21 Lucas Ind Plc Friction clutch temperature monitoring arrangement
US4697680A (en) * 1986-06-05 1987-10-06 Sundstrand Corporation Fluid operated disconnect coupling
US4729462A (en) * 1986-06-13 1988-03-08 Eaton Corporation Automatic clutch control system having latch member
US4873824A (en) * 1987-02-12 1989-10-17 Cox Terry L Master cylinder pressure-retaining vehicular anti-theft brake locking mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001034A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 本田技研工業株式会社 油圧クラッチ装置
JP2017526868A (ja) * 2014-06-17 2017-09-14 ボルボトラックコーポレーション クラッチを制御する方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読取可能な媒体及び制御装置
JP2019027453A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 株式会社エクセディ クラッチレリーズ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69100993T2 (de) 1994-05-05
ES2048563T3 (es) 1994-03-16
DE69100993D1 (de) 1994-02-24
EP0478138A2 (en) 1992-04-01
CA2050109A1 (en) 1992-03-01
EP0478138B1 (en) 1994-01-12
EP0478138A3 (en) 1992-06-10
US5048656A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04248025A (ja) ラッチ部材を有する流体作動クラッチ制御装置
KR100334736B1 (ko) 전기모터액츄에이터와가압유체오버라이드를가지는차량자동클러치용액츄에이터시스템
KR100323630B1 (ko) 진공브레이크파워부스터
US4084671A (en) Device for wear warning in a servo operated disc clutch
US5390497A (en) Self-adjusting clutch actuator
JP2005539189A (ja) 油圧式車両ブレーキ
RU2157324C2 (ru) Устройство аварийного тормоза в исполнительном механизме тормоза
KR960031835A (ko) 유압작동 클러치용 제어방법 및 장치
US6540057B2 (en) Actuation device for a friction clutch
EP0561506A1 (en) Self-adjusting clutch actuator
JP2015224033A (ja) 空気式ディスクブレーキのための電気的ストロークセンサ
US2391017A (en) Brake control mechanism
US4679680A (en) Clutch master cylinder with internal reservoir
US4796513A (en) Spring brake cylinder
US5060776A (en) Arrangement for controlling a hydraulically operated friction disc clutch with diaphragm spring
US4354584A (en) Transmission-clutch operating system
US3131796A (en) Friction clutch control
JP2000009156A (ja) 動力車摩擦クラッチのための連動解除装置
KR900700784A (ko) 잠김 방지 장치를 구비한 자동차 브레이크 유니트
US3954151A (en) Safety control for mobile vehicles
US5636562A (en) Spring brake actuator with release tool requiring limited axial space
JPS59743B2 (ja) ブレ−キ・アクチユエ−タ
EP0310733B1 (en) Hydropneumatic actuator for automotive vehicles
US2591201A (en) Clutch control apparatus
US4809508A (en) Clutch-disengaging hydraulic actuators preventing wheel slip