JPH04235130A - マグネシウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネートを含む、血管損傷に起因する疾患を予防するための医薬 - Google Patents

マグネシウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネートを含む、血管損傷に起因する疾患を予防するための医薬

Info

Publication number
JPH04235130A
JPH04235130A JP3149739A JP14973991A JPH04235130A JP H04235130 A JPH04235130 A JP H04235130A JP 3149739 A JP3149739 A JP 3149739A JP 14973991 A JP14973991 A JP 14973991A JP H04235130 A JPH04235130 A JP H04235130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
pyridoxal
damage
cholesterol
ldl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3149739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119174B2 (ja
Inventor
Werner Schneider
ベルナー・シユナイダー
Britta Meyer
ブリツタ・マイヤー
Erich F Elstner
エーリヒ・エフ・エルストナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steigerwald Arzneimittelwerk GmbH
Original Assignee
Steigerwald Arzneimittelwerk GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steigerwald Arzneimittelwerk GmbH filed Critical Steigerwald Arzneimittelwerk GmbH
Publication of JPH04235130A publication Critical patent/JPH04235130A/ja
Publication of JPH07119174B2 publication Critical patent/JPH07119174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/32Manganese; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、LDL結合ペルオキシドを原因
とする血管障害疾患を予防するためのマグネシウム−ピ
リドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネートを
含む医薬に係る。
【0002】過去40年間に西欧先進諸国では、代謝障
害、特に脂肪の代謝障害が激増している。その主な理由
は、栄養過多及び/または高脂肪食品の摂り過ぎと運動
不足である。このため、血液中のコレステロール及び脂
質の値が増加し、これが動脈硬化性の心疾患及び末梢血
管疾患の危険を増やす。血中コレステロールレベルが高
いことは、動脈血管硬化症の発症原因の1つである。高
コレステロール血症は、高脂質血症に常に伴う代謝障害
である。高脂質血症(キロミクロンによる血清の混濁)
と高コレステロール血症(血漿中のコレステロール濃度
が200mg%を上回る値まで増加)とは病因的には異
なるが症状的には同じ臨床像を有しており、これらは高
リポタンパク質血症または高脂質血症という概念でまと
めて取り扱われている。
【0003】高コレステロール血症を治療するためには
、主としてアリールオキシ酢酸誘導体、特に、α−(p
−クロロフェノキシ)−イソブチル酸−エチルエステル
、及びニコチン酸誘導体が使用されている。
【0004】更に、出願人による西独特許第24  6
1  742号は、高コレステロール血症の治療及び予
防のためにピリドキシン−5’−リン酸エステル−グル
タミネート及び−アスパラギネートを使用することを開
示している。
【0005】喫煙者、糖尿病患者、高齢者、及び、高血
圧またはストレス過剰などの要注意者グループでは、必
ずしも高コレステロール血症または高脂質血症の臨床像
を示していなくても血管障害が起こり得る。その原因を
探ると、血液中でLDL(低密度リポタンパク質)に結
合したペルオキシドの濃度が増加していることが判明し
た。これらのLDL結合ペルオキシドは、血管内でアテ
ローム及び動脈硬化斑の形成を開始させ且つ促進し、ま
た、糖尿病性脈管障害の原因になると考えられる。高い
濃度の過酸化性生成物の存在と血管障害との相関に関し
ては、J.M.C.Gutteridge他のTren
ds  in  BiochemicalScienc
es,  April  1990,  pp.129
〜135及びD.W.Morel他のJournal 
 of  Lipid  Research,  vo
l.30,  1989,  pp.1827〜183
4に記載されている。
【0006】血管の動脈硬化性病変が内皮損傷の結果で
あり、発病過程が、内皮損傷−血小板付着−平滑筋細胞
の増殖−脂質蓄積の順序で進行することは公知である。
【0007】第1段階の内皮損傷はいくつかの原因で生
じる。例えば、高血圧患者では剪断力による機械的損傷
が生じ、高コレステロール血症ではコレステロールによ
る化学的損傷が生じ、特別な場合には血液中の汚染物質
による毒性損傷などが生じる。このような3つのタイプ
の損傷のその後の進行経過はほぼ同じであると推測され
る。
【0008】内皮損傷及びその後の動脈内膜の細胞間及
び細胞内の脂肪蓄積の結果として、血小板の凝集が促進
され、これに伴って平滑筋が増殖する。その理由は、結
合組織の基質(basic  substance)に
流入するリポタンパク質の量が増加し、結合組織のグル
コースアミノ−グリカンとの複合体が形成され、細胞の
レベルで代謝欠陥が生じるからである。次に、損傷領域
でカルシウムが形成される。すべての病変はここに帰着
し、これらの病変を最終的に分析すると、血管狭搾が観
察される。
【0009】W.Schneiderは、Johann
es  Gutenberg  University
  of  Mainzにおいて、高コレステロール血
症のウサギ及びネズミに対する試験を行ない、1987
年に発表した論文で、比較的高い濃度のマグネシウム−
ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネート
(MPPG)の投与によって肝臓及び大動脈の脂質濃度
を減少させ得ることを証明した。しかしながらこの論文
は、要注意者グループにおける血管アテローム形成の開
始メカニズムに関しては全く言及していない。従って、
W.Schneiderの結果から、血液中のイニシエ
ータ汚染物質の除去によってアテローム形成を防止でき
るという結論を得ることはできない。
【0010】過去のある時期では、血液中のペルオキシ
ドが代謝障害のイニシエータとして作用するのであろう
と推測された。U.P.Steinbrecher他は
、J.Biol.Chem.,  Vol.264, 
 No.26,  pp.15216〜15223(1
989)において、酸化的に修飾されたLDL及びその
レセプターの存在を記載している。本発明者は十分な試
験を行なって、この代謝障害がLDL結合ペルオキシド
に関係することを知見した。毒性内皮損傷の基本的なメ
カニズムの1つをin  vitro試験によって解明
し、これらのペルオキシドを遮断して無害にできること
を証明した。
【0011】本発明の目的は、LDL結合ペルオキシド
を減少させ、これにより血管損傷、特に動脈血管中のア
テロームまたは動脈硬化斑の形成、並びに糖尿病患者の
脈管障害疾患を阻止及び/または猶予する医薬を提供す
ることである。本発明の目的は特に、高脂質血症または
高コレステロール血症とは診断されない前記のごとき要
注意者グループに対して適当な医薬を提供することであ
る。
【0012】本発明によれば上記目的は、血管障害に起
因する疾患の予防に適した医薬を調製するために、マグ
ネシウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グル
タミネートを使用することによって達成される。本発明
によれば特に、糖尿病患者、喫煙者、高齢者、高血圧及
びストレス過剰のような要注意者グループのアテローム
及び脈管障害疾患を予防し得る。
【0013】即ち、本発明は、マグネシウム−ピリドキ
サール−5’−ホスフェート−グルタミネートを含む血
管障害予防薬を提供する。この血管障害は、特にはLD
L結合ペルオキシドに起因するものである。また、特に
、本発明の血管障害予防薬はアテローム症予防薬及び脈
管障害疾患予防薬として使用される。
【0014】マグネシウム−ピリドキサール−5’−ホ
スフェート−グルタミネートは、血中脂肪を減少させる
物質として従来から使用されている。この物質(MPP
G)は登録商標Sedalipidとして知られており
、SteigerwaldArzneimittelw
erk,  Darmstadtの製品である。マグネ
シウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタ
ミネートが血液中のラジカル遮断物質として作用し、従
って脂質ペルオキシドによって生じる連鎖反応を阻止し
得ることはこれまで知られていなかった。MPPGのこ
のようなラジカル遮断物質作用を利用し、特に高脂質血
症及び/または高コレステロール血症がないときの血管
損傷を予防するためにMPPGを使用する。
【0015】MPPGはピリドキシンの誘導体であり、
式:
【0016】
【化1】 で示される。
【0017】本発明の血管障害予防薬はマンガン塩を含
むことが好ましい。また、通常の製剤に用いられる医薬
的に許容可能な担体、希釈剤等を含んでもよい。これら
の製造は、通常に用いられる方法により行なうことがで
きる。
【0018】本発明の血管障害予防薬は、通常、経口的
に投与される。その一般的な用量は患者当たり200〜
1000mg/日であり、好ましくは300〜450m
g/日である。また、状況に応じて、他の投与方法も適
用できる(例えば、静注等の非経口投与)。
【0019】本発明において要注意者グループは特に喫
煙者、糖尿病患者、高血圧患者、一流スポーツマンなど
の高ストレス患者、及び高齢者である。
【0020】本発明によれば、LDL結合ペルオキシド
が高濃度を示すが高脂質血症及び/または高コレステロ
ール血症の症状を示さない要注意者グループに上記化合
物MPPCを投与する。これらの症状は一般に、コレス
テロールレベルに基づいて及びコレステロールとトリグ
リセリドとのレベルに基づいて決定される。欧州でも米
国でも、コレステロール及びトリグリセリドのレベルが
正常であるか異常に増加しているかを判定する勧告基準
が決められている。これに関しては、US  Nati
onal  Cholesterol  Educat
ion  Programme(NCEP)の勧告基準
、及び、The  European  Athero
sclerosis  Society  Study
  Groupによるガイドラインを参照するとよい。 以下の表1及び2は、コレステロール及びトリグリセリ
ドのレベルの正常値、及び要治療値をまとめたものであ
る。
【0021】表1:US  National  Ch
olesterol  EducationProgr
amme(NCEP)                          
                         
                        分
類        総コレステロールレベル    継
続管理                      
                         
                         
                        コ
レステロール 好適値         <200mg/dl    
  5年以内に再測定危険境界値     200〜2
39mg/dl   CHD及びその他の危険要因がな
い                        
       とき食餌療法を教えて毎年再検査   
                         
   明白なCHDまたは別のCHD危険      
                         
要因が2つあるときLDLレベルに         
                      基づい
て対処高危険値       >240mg/dl  
    リポタンパク質分析及びLDLレベ     
                         
 ルに基づいて対処LDL 好適値         <130mg/dl    
  処置不要危険境界値     130〜159mg
/dl   CHD及びその他の危険要因が2つ   
                         
   あるときは食餌療法高危険値       16
0〜190mg/dl   CHD及びその他の危険要
因が                       
        ないときは食餌療法        
                       CH
D及びその他の危険要因が             
                  2つあるときは
投薬と食餌療法               >19
0mg/dl      投薬と食餌療法      
                         
                         
              表2:European
  Atherosclerosis  Societ
y        Study  Groupによるガ
イドライン                    
    タイプA:コレステロール:200〜250m
g/dl(5.2〜6.5mmol/l)      
    トリグリセリド:<200mg/dl(<2.
3mmol/l)CHD、高血圧、糖尿病などの家族内
病歴、性別、年齢、喫煙、低HDLコレステロール濃度
(例えば<35mg/dl)などを考慮に入れてCHD
の危険性を総合的に判断する。
【0022】過体重の場合には摂食熱量を制限し、栄養
指導し、その他の危険要因があるときはこれを解決する
【0023】タイプB:コレステロール:250〜30
0mg/dl(6.5〜7.8mmol/l) トリグリセリド:<200mg/dl(<2.3mmo
l/l)タイプAの場合と同様にCHDの危険性を総合
的に判断する。
【0024】過体重の場合には摂食熱量を制限し、低脂
肪食を処方し、反応及び経過を観察する。コレステロー
ル値が下がらないときは、脂質低減薬剤の投薬を考える
【0025】タイプC:コレステロール:<200mg
/dl(<5.2mmol/l) トリグリセリド:200〜500mg/dl(2.3〜
5.6mmol/l)高トリグリセリド血症の隠れた原
因、例えば肥満、過度のアルコール摂取、利尿薬、βブ
ロッカー、外因性エストロゲン、糖尿病などをつきとめ
る。
【0026】過体重の場合には摂食熱量を制限し、隠れ
た原因があればこれを解決する。コレステロール及びト
リグリセリドのレベルを追跡する。
【0027】タイプD:コレステロール:200〜30
0mg/dl(5.2〜7.8mmol/l) トリグリセリド:200〜500mg/dl(2.3〜
5.6mmol/l)タイプAの場合と同様にCHDの
危険性を総合的に判断する。タイプCの場合と同様に高
トリグリセリド血症の隠れた原因をつきとめる。
【0028】過体重の場合には摂食熱量を制限し、高ト
リグリセリド血症の隠れた原因があればこれをタイプA
またはBと同様に解決する。低脂肪食を処方し追跡する
。血清脂質反応が不適当でCHDの総合的な危険性が高
いときは、脂質低減薬剤の投薬を考える。
【0029】タイプE:コレステロール:>300mg
/dl(7.8mmol/l) 及び/または トリグリセリド:>500mg/dl(5.6mmol
/l)成人病の病院または専門医に相談して検査を受け
、食餌療法と必要ならば投薬とを開始したほうがよい。                          
                     また、B
ritish  Cardiac  Society 
 WorkingGroup  on  Corona
ry  Prevention、BritishHyp
erlipidaemia  Association
及びCanadian  Consensus  Co
nference  on  Cholesterol
も勧告基準を出している。
【0030】前出の2つの表に示したデータでは、コレ
ステロール濃度のどの値以上を有害と判断するかに関し
て若干の違いがある。しかしながら、これらの境界値以
下でも、特に正常レベルと増加レベルとの間の境界ゾー
ンでは、高いLDL結合ペルオキシド濃度を有する要注
意者グループに対して本発明のMPPG投与が極めて有
効である。
【0031】高脂質血症と診断されるコレステロールレ
ベルの明確な境界値は確定されていないが、一般的なガ
イドラインとしては、約240mg/dl(米国勧告基
準)または250mg/dl(欧州勧告基準)以上が高
脂質血症と判定される。従って、本発明のMPPG投与
は特に、上記のコレステロールレベル以下で用いられる
ものである。
【0032】発明者等は、要注意者グループにこのよう
な高レベルのLDL結合ペルオキシドが存在することを
はっきりと示すために多数の試験を実施した。また、M
PPGを添加すると、LDL結合ペルオキシドを示す検
出信号が消滅することも証明できた。従って、要注意者
グループにMPPGを投与することが正当且つ有効であ
ると結論できる。
【0033】特に、上記の要注意者グループにおいてア
テローム形成の開始が促進されるメカニズムは、in 
 vitro試験から以下のごとく推定される。
【0034】LDLは、血液中に存在する反応性酸素種
(スーパーオキシドラジカルO2−、ヒドロキシルラジ
カルOH・)、特にペルオキシドによって酸化され、L
DLペルオキシドを形成する。このLDLペルオキシド
はマクロファージによって実質的に吸収されないで、内
皮細胞に存在するスカベンジャーレセプターと結合する
(Steinbrecher他の前出の文献参照)。そ
の結果、内皮細胞にLDLが蓄積され、これが更に脂質
の蓄積を誘引する。
【0035】血管の内皮細胞はペルオキシド及び/また
はLDL結合ペルオキシドによるグルタチオンの酸化に
よって更に損傷される。上記の酸化が生じると、細胞は
そのレドックス電位をもはや維持できずに壊死する。 (K.Kuzuya他,  Biochem.Biop
hys.Res.Comm.,  Vol.163, 
 No.3,  1989,  pp.1466〜14
72)。
【0036】以下の記載によって、LDL結合ペルオキ
シドに対するMPPGの作用のメカニズムを詳細に説明
する。以下の試験は、脂肪酸結合ペルオキシドに基づく
試験であり、脂肪酸結合ペルオキシドがMPPGの存在
下に分解されて無害になることを示す。
【0037】例えば、J.M.C.Gutteridg
e他によってTrends  inBiochemic
al  Sciences,  April  199
0,  p.130に記載されているように、脂肪酸の
酸化において推定される反応メカニズムは以下のごとく
要約できる。
【0038】
【化2】 最初に、架橋CH2基がH・ラジカルによって攻撃され
る。この結果として転位が生じ、単独二重結合から共役
二重結合が形成される。その結果として脂肪酸ラジカル
が形成され、該脂肪酸ラジカルは、酸素の存在下にペル
オキシドラジカルを形成する。別の脂肪酸分子の存在下
に、脂肪酸ヒドロペルオキシド及び脂肪酸ラジカルが形
成され、連鎖反応が開始される。
【0039】上記の反応を234nmでジエン反応のプ
ルーフによって追跡できる。
【0040】図1から図3を参照すると、酸化リノレン
酸の232nmのピーク(図1)が、0.125mMの
濃度のMPPGの添加によって消滅(図3)する。従っ
て、上記のごとく開始される連鎖反応が遮断され病気の
進行が阻止されると推定できる。
【0041】本発明で使用される物質MPPGの存在下
のヒドロペルオキシドの分解に関しては、マンガンによ
って触媒される以下のメカニズムを推定できる。
【0042】
【化3】 指示物質アミノシクロプロパンカルボン酸(ACC)に
よってこの分解反応を証明し得る。ACCはエチレン形
成用の天然基質である。発生したエチレンを定量的に測
定し得る。
【0043】ヒドロペルオキシドの分解を例えばクメン
ヒドロペルオキシドによって追跡し得る。ACCを指示
物質として使用する。ラジカルを形成させるピリドキサ
ールリン酸中のアミンを介して反応が進行すると仮定す
る。このラジカルは、ACCを分解させてC2H4、C
O2及びシアニドにする。
【0044】以下の試験では、クメンヒドロペルオキシ
ドの存在下のMPPGによるACC解離の賦活(sti
mulation)がクメンヒドロペルオキシド(Cu
mOOH)の濃度に左右されることを示す。また、比較
試験として、対応するモル量のピリドキサールリン酸(
PP)を用いた。
【0045】試験例 種々の濃度のクメンヒドロペルオキシドを含むリン酸バ
ッファ(0.1M)pH7.4の以下の溶液を調製した
【0046】バッチ:リン酸バッファ0.1M  pH
7.4 ACC    :1.0mM MPPG  :0.5mM Mn2     :0.1mM LA      :0.88mM CumOOH:0.006〜1.2mM蒸留水    
:2mlまで 表3:種々のCumOOH濃度におけるMPPG/PP
によるACC解離の賦活(LA=リノレン酸;CumO
OH=クメンヒドロペルオキシド;ACC=アミノシク
ロプロパンカルボン酸) エチレン(pMol) CumOOH濃度(mM)        0.006
     0.012    0.06      0
.12    0.6     1.2a)MPPG CumOOH単独         −       
−      74     122     271
    1192                 
                       ±4
0    ±60   ±147   ±500LA単
独               4028     
4028    4028    4028    4
028    4028              
        ±933    ±933   ±9
33   ±933   ±933   ±933理論
値Σ               4028    
 4028    4102    4150    
4299    5219LA+CumOOH    
 1014     6926    9655   
16059   79079   57894    
                         
  ±407   ±471   ±565  ±56
72  ±6768賦活(%)           
    −       72.0   139.7 
  298.7  1863.3  1337.4b)
PP CumOOH単独         −       
−      −      −      −   
   −LA                   
2972     2972    2972    
2972    2972    2972(=理論値
Σ)        ±439    ±439   
±439   ±439   ±439   ±439
LA+CumOOH     4319     43
94    5247    5635   1197
2   17695                
      ±173    ±250   ±540
   ±533   ±425  ±1827賦活(%
)               45.3     
47.8    76.5    89.6   30
2.8   495.3   ピリドキサールリン酸によるACC解離では、MP
PGと対照的に、クメンペルオキシドのより低い濃度範
囲(0.006mM)で、測定可能なエチレンの発生が
観察された。CumOOH濃度0.012mMのとき、
MPPGによるACC解離の賦活は70%であった。C
umOOH濃度が0.6mM及び1.2mMのとき、M
PPGの存在下に測定された賦活効果はPPに比較して
明らかに高い値であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】リノレン酸(0.88mM)のスペクトルを示
す。主ピークは211nmに存在し、約232nmに第
2のピークが存在する。第2のピークは、少ない割合の
酸化リノレン酸が存在することを示す。
【図2】MPPG(濃度0.125nM)のスペクトル
を示す。222、327及び387nmにピークが存在
する。
【図3】リノレン酸とMPPGとを含む溶液のスペクト
ルを示す。このスペクトルは211、243及び289
nmにピークを有する。図1で得られた232nmのピ
ークは図3ではもはや存在しない。その代わりに図3で
は、243及び289nmに新しい2つのピークが存在
する。
【図4】aはMPPGによるACC解離の賦活に対する
CumOOH濃度の影響を示し、bはPPによるACC
解離の賦活に対するCumOOH濃度の影響を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マグネシウム−ピリドキサール−5’
    −ホスフェート−グルタミネートを含む血管障害予防薬
  2. 【請求項2】  血管障害がLDL結合ペルオキシドに
    起因するものである請求項1に記載の血管障害予防薬。
  3. 【請求項3】  アテローム症予防薬である請求項1ま
    たは2に記載の血管障害予防薬。
  4. 【請求項4】  脈管障害疾患予防薬である請求項1ま
    たは2に記載の血管障害予防薬。
  5. 【請求項5】  更にマンガン塩を含む請求項1から4
    のいずれか一項に記載の血管障害予防薬。
JP3149739A 1990-05-25 1991-05-24 マグネシウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネートを含む、血管損傷に起因する疾患を予防するための医薬 Expired - Lifetime JPH07119174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4016963A DE4016963A1 (de) 1990-05-25 1990-05-25 Verwendung von magnesium-pyridoxal-5'-phosphat-glutaminat zur verhinderung von erkrankungen, die sich infolge von gefaessschaeden ergeben
DE4016963.4 1990-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235130A true JPH04235130A (ja) 1992-08-24
JPH07119174B2 JPH07119174B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=6407228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149739A Expired - Lifetime JPH07119174B2 (ja) 1990-05-25 1991-05-24 マグネシウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネートを含む、血管損傷に起因する疾患を予防するための医薬

Country Status (28)

Country Link
US (1) US5372999A (ja)
EP (1) EP0458287B1 (ja)
JP (1) JPH07119174B2 (ja)
KR (1) KR970005180B1 (ja)
CN (1) CN1050750C (ja)
AT (1) ATE142884T1 (ja)
AU (1) AU651108B2 (ja)
CA (1) CA2043228C (ja)
CZ (1) CZ280683B6 (ja)
DE (2) DE4016963A1 (ja)
DK (1) DK0458287T3 (ja)
EG (1) EG19730A (ja)
ES (1) ES2091262T3 (ja)
GR (1) GR3021077T3 (ja)
HR (1) HRP931445B1 (ja)
HU (1) HU219223B (ja)
IE (1) IE76728B1 (ja)
IL (1) IL98156A (ja)
IN (1) IN173057B (ja)
LT (1) LT3335B (ja)
LV (1) LV10046B (ja)
MD (1) MD306C2 (ja)
MX (1) MX171883B (ja)
RU (1) RU2041713C1 (ja)
SI (1) SI9110925A (ja)
SK (1) SK278896B6 (ja)
UA (1) UA26973A1 (ja)
ZA (1) ZA913692B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527820A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-30 Leniger Follert Elfriede Prof Arzneimittel zur Behandlung von Ulcera, insbesondere bei arteriellen und venösen Durchblutungsstörungen der Extremitäten, bei chronisch venöser Insuffizienz und Lymphödem
DE19532625C2 (de) * 1995-09-04 2000-04-20 Steigerwald Arzneimittelwerk Verfahren zur Herstellung von Magnesium-pyridoxal-5'-phosphat-glutamat und dabei erhaltene Zwischenprodukte
US6043259A (en) * 1998-07-09 2000-03-28 Medicure Inc. Treatment of cardiovascular and related pathologies
DE60023125T2 (de) 1999-03-08 2006-06-22 University Of Manitoba, Winnipeg Pyridoxal-analoge zur behandlung von störungen ausgelöst durch einen vitamin b6 mangel
EP1196171A2 (en) * 1999-07-13 2002-04-17 Medicure Inc. Use of pyridoxin derivatives for the treatment of diabetes and related complications
CA2383252A1 (en) * 1999-08-24 2001-03-01 Medicure International Inc. Treatment of cardiovascular related pathologies
PT1268498E (pt) 2000-02-29 2005-07-29 Medicure Int Inc Fosfonatos cardioprotectores
US7442689B2 (en) * 2000-02-29 2008-10-28 Medicure International Inc. Cardioprotective phosphonates and malonates
EP1278526A2 (en) 2000-03-28 2003-01-29 Medicure International Inc. Treatment of cerebrovascular disease
US6897228B2 (en) 2000-07-07 2005-05-24 Medicure International Inc. Pyridoxine and pyridoxal analogues: new uses
US6548519B1 (en) 2001-07-06 2003-04-15 Medicure International Inc. Pyridoxine and pyridoxal analogues: novel uses
US6417204B1 (en) 2000-07-07 2002-07-09 Medicure International Inc. Pyridoxine AMD pyridoxal analogues: cardiovascular therapeutics
US20070060549A1 (en) * 2004-08-10 2007-03-15 Friesen Albert D Combination therapies employing ace inhibitors and uses thereof for the treatment of diabetic disorders
WO2006050598A1 (en) 2004-10-28 2006-05-18 Medicure International Inc. Dual antiplatelet/anticoagulant pyridoxine analogs
US7459468B2 (en) 2004-10-28 2008-12-02 Medicure International, Inc. Aryl sulfonic pyridoxines as antiplatelet agents
KR20100015578A (ko) 2007-03-14 2010-02-12 시에라 몰레큘러 코포레이션 세포 및/또는 거대분자의 보존 및/또는 안정화를 위한 조성물, 시스템 및 방법
RU2484843C1 (ru) * 2012-04-03 2013-06-20 Алексей Кириллович Пехтерев Лекарственный сбор растений для лечения сердечно-сосудистых заболеваний

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE246172C (ja)
DE2461742C2 (de) * 1974-12-28 1983-01-27 Steigerwald Arzneimittelwerk Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridoxin-5'-phosphorsäureester-Derivate sowie deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE3807895A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Knoll Ag Erzeugnisse, enthaltend einen calciumantagonisten und einen lipidsenker

Also Published As

Publication number Publication date
HU911756D0 (en) 1991-12-30
KR910019616A (ko) 1991-12-19
DK0458287T3 (da) 1996-10-07
CA2043228A1 (en) 1991-11-26
DE4016963C2 (ja) 1992-04-30
SK278896B6 (sk) 1998-04-08
SI9110925A (sl) 1998-06-30
IL98156A (en) 1996-06-18
US5372999A (en) 1994-12-13
DE4016963A1 (de) 1991-11-28
ZA913692B (en) 1992-02-26
CN1050750C (zh) 2000-03-29
IN173057B (ja) 1994-02-05
AU651108B2 (en) 1994-07-14
LV10046B (en) 1995-02-20
CS156391A3 (en) 1992-02-19
DE69122170D1 (de) 1996-10-24
LTIP580A (en) 1994-12-27
UA26973A1 (uk) 2000-02-28
IE76728B1 (en) 1997-11-05
MD306B1 (ro) 1995-10-31
DE69122170T2 (de) 1997-02-20
EP0458287A2 (en) 1991-11-27
HRP931445B1 (en) 2000-04-30
HU219223B (en) 2001-03-28
EP0458287B1 (en) 1996-09-18
EP0458287A3 (en) 1992-04-08
ATE142884T1 (de) 1996-10-15
IE911783A1 (en) 1991-12-04
CA2043228C (en) 1998-07-14
MX171883B (es) 1993-11-22
CN1057391A (zh) 1992-01-01
LT3335B (en) 1995-07-25
EG19730A (en) 1996-01-31
ES2091262T3 (es) 1996-11-01
AU7730191A (en) 1991-11-28
HRP931445A2 (en) 1996-02-29
CZ280683B6 (cs) 1996-04-17
RU2041713C1 (ru) 1995-08-20
MD306C2 (ro) 1996-02-29
GR3021077T3 (en) 1996-12-31
KR970005180B1 (ko) 1997-04-14
HUT58204A (en) 1992-02-28
LV10046A (lv) 1994-05-10
JPH07119174B2 (ja) 1995-12-20
IL98156A0 (en) 1992-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04235130A (ja) マグネシウム−ピリドキサール−5’−ホスフェート−グルタミネートを含む、血管損傷に起因する疾患を予防するための医薬
Gaddi et al. Controlled evaluation of pantethine, a natural hypolipidemic compound, in patients with different forms of hyperlipoproteinemia
JP5690261B2 (ja) β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸および少なくとも1つのアミノ酸を含む組成物および使用法
AU2009251568B2 (en) Methods for the treatment or prevention of diabetes mellitus and other metabolic imbalances
TWI329513B (en) Use of reduced coenzyme q for lessening oxidative stress
EP2316453B1 (en) Reduction of dizziness, a side effect associated with pirfenidone therapy
WO2012009271A1 (en) Methods of providing anticoagulation effects in subjects
JP5214628B2 (ja) メタドキシンとニンニク油を含有するアルコール性脂肪肝並びに脂肪肝性肝炎の予防及び治療用薬学組成物
Levin et al. Comparison of psyllium hydrophilic mucilloid and cellulose as adjuncts to a prudent diet in the treatment of mild to moderate hypercholesterolemia
JP2001514224A (ja) アムロジピンとスタチン化合物を含む併用療法
RU2375055C2 (ru) Применение альфа-кетоглутарата и родственных соединений для снижения липидов плазмы
WO2002087567A2 (en) Polymethoxylated flavones for treating insulin resistance
AU2002308324A1 (en) Polymethoxylated flavones for treating insulin resistance
Steiner et al. A comparative review of the adverse effects of treatments for hyperlipidaemia
EP1596670A2 (en) Oils enriched with diacylglycerols and phytosterol esters for use in the reduction of cholesterol and triglycerides
EP3122348B1 (en) Beta-hydroxy beta-methylbutyrate for alleviating statin myopathy
US11602510B2 (en) Agent for use in the treatment of dyslipidemia
EP2744492A1 (en) Combinations of corroles and statins
Violi et al. Antioxidants and atherosclerosis
JPH06199695A (ja) 糖尿病改善治療剤
WO2006011140A1 (en) Compositions and methods for smoking cessation
Blankenhorn et al. Human studies of vitamin E and rheumatic inflammatory disease
CN114177185B (zh) 一种用于降低胆固醇与预防心血管疾病的药物组合物
RU2613167C2 (ru) Способ ослабления нарушения свертывания крови и связанные с этим материалы и методы
De Luis et al. Effect of cerivastatin on serum cholesterol levels in patients with type 2 diabetes mellitus