JPH04231763A - 内装変速機 - Google Patents

内装変速機

Info

Publication number
JPH04231763A
JPH04231763A JP2408582A JP40858290A JPH04231763A JP H04231763 A JPH04231763 A JP H04231763A JP 2408582 A JP2408582 A JP 2408582A JP 40858290 A JP40858290 A JP 40858290A JP H04231763 A JPH04231763 A JP H04231763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
fixed shaft
clutch
gear train
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2408582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184230B2 (ja
Inventor
Masashi Nagano
正士 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18518019&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04231763(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP40858290A priority Critical patent/JP3184230B2/ja
Priority to US07/810,125 priority patent/US5273500A/en
Priority to DE4142867A priority patent/DE4142867C2/de
Priority to DE4143603A priority patent/DE4143603C2/de
Priority to GB9127394A priority patent/GB2251276B/en
Priority to FR9116266A priority patent/FR2671045B1/fr
Publication of JPH04231763A publication Critical patent/JPH04231763A/ja
Publication of JP3184230B2 publication Critical patent/JP3184230B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/18Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears with a plurality of planetary gear units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/16Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the ground-wheel hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定軸に駆動体とハブ
胴とを回動可能に支持し、前記駆動体からハブ胴に至る
動力伝達系に第1遊星ギヤ列を設け、この第1遊星ギヤ
列の遊星ギヤに噛合する太陽ギヤを、前記固定軸に対し
て回動を許容する状態と阻止する状態とで選択操作可能
に設け、前記固定軸に対する相対運動で、前記固定軸に
対する前記太陽ギヤの回動阻止を選択する操作体を設け
て変速操作可能に構成した内装変速機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述の如き内装変速機としては、
例えば特開平2−216385号公報にみられるように
、一つの遊星ギヤ列に前記遊星ギヤと太陽ギヤとをそれ
ぞれ複数個設けると共に、遊星ギヤを支持するギヤ枠と
遊星ギヤに噛合するリングギヤとのいずれか一方を駆動
体からの駆動力を受ける入力側とし且つ他方を出力側と
するように動力伝達系を切り換えるクラッチを設けたも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】まず、図26を参照し
ながら用語の説明をしておくと、本明細書において「速
比R」とは出力側部材の回転数を入力側部材の回転数で
除した値とする。従って、速比R=1とは、増速も減速
もされない状態である。H1〜H2は装置全体の高速側
各段位を、L1〜L2は装置全体の低速側各段位を、M
は装置全体で増速も減速もされない状態をそれぞれ示す
。また、「段位間速比r」とは隣接する速比のうち高速
側のものを低速側のもので除した値とし、例えば高速2
段H2と高速1段H1との間の段位間速比r4は、1.
55÷1.2≒1.29で求められる。尚、図中の各値
R,rは、高次小数位の値を用いた計算結果を、小数第
2位までのみ表示したものであるから、図示の速比Rを
そのまま用いて計算した値と、図示の段位間速比rの値
との間には若干の誤差がある。
【0004】ここで、上述の従来構成を、遊星ギヤ及び
太陽ギヤを2組設けて5段変速とした場合を例にとって
考察すると、図26に示すように、低速1段L1の速比
を低速2段L2の速比で除して求められる段位間速比r
1を決めれば、これに従属して高速2段H2と高速1段
H1との間の段位間速比r4が一意的に決定される。同
様に段位間速比r3は段位間速比r2に従属することに
なる。これは、例えば低速2段L2を得る場合と高速2
段H2を得る場合とでは、使用するギヤが同じで、入力
系をギヤ枠またはリングギヤのいずれかに切り換えてい
るだけだからである。従って、上記従来構成によれば、
段位間速比を設定する際の自由度が制約される問題があ
った。
【0005】また、上述の従来構成によれば、前記クラ
ッチの切換によって固定軸に対する太陽ギヤの回動を阻
止すべき方向が異なるため、太陽ギヤの制御を行い難く
、前記操作体周りの構成が複雑となる問題があった。 すなわち、図25に示すように、同図(a)に示すよう
に遊星ギヤ120bを支持するギヤ枠を入力側として入
力F1を加え、リングギヤ150を負荷F2の加わる出
力側とした場合には、F1とF2とにより生じるモーメ
ントM1に対抗する反力F3が生じるために、太陽ギヤ
120aの図示時計回りに対する回動が阻止されなけれ
ばならない。これに対し、同図(b)に示すようにリン
グギヤ160を入力側として入力F1を加え、遊星ギヤ
140bを支持するギヤ枠を負荷F2の加わる出力側と
した場合には、F1とF2とにより生じるモーメントM
2に対抗する反力F3が生じるために、太陽ギヤ140
aの図示反時計回りに対する回動が阻止されなければな
らない。尚、かかる問題は、変速段位の多段化が進むに
つれて一層顕著になるものであった。
【0006】本発明の目的は、構成が簡単でありながら
、段位間速比を高い自由度で設定することの可能な内装
変速機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明に係る内装変速機の第1の特徴構成は、駆動体
からハブ胴に至る動力伝達系に、第1遊星ギヤ列とは別
の第2遊星ギヤ列を設け、この第2遊星ギヤ列の太陽ギ
ヤを、固定軸に対して回動を許容する状態と阻止する状
態とで選択操作可能に設け、前記各遊星ギヤ列を増速用
または減速用のいずれか一方に設定したことにある。
【0008】また、本発明の第2の特徴構成は、上記第
1の特徴構成において、前記固定軸に対する第1遊星ギ
ヤ列における太陽ギヤの回動阻止を選択する操作体を前
記固定軸に対して回転操作可能に構成し、この操作体の
回転操作よって前記固定軸に対する前記第2遊星ギヤ列
における太陽ギヤの回動阻止を選択可能に構成したこと
にある。
【0009】
【作用】上記第1の特徴構成によれば、前記各遊星ギヤ
列を増速用または減速用のいずれか一方に設定してある
ので、各遊星ギヤ列における太陽ギヤの固定軸に対する
一方向の回転のみを阻止するように構成すれば足りる。
【0010】また、第1遊星ギヤ列の速比と第2遊星ギ
ヤ列の速比とをそれぞれ独立に設定できるので、これら
の組合せとしての速比を自由に設定できる。ここで、図
20の符合を説明すると、h1,h2,m1は増速側遊
星ギヤ列の各段位を、l1,l2,m2は減速側遊星ギ
ヤ列の各段位を、m1,m2は各遊星ギヤ列においてギ
ヤ枠を介して動力が伝達される状態を示す。そして、例
えば、同図に示すように、第1遊星ギヤ列の速比h2,
h1,m1と、第2遊星ギヤ列の速比l2,l1,m2
とを括弧の如く組み合わせる(括弧内の両値を掛け合わ
せる。)ことによって、変速機全体の各段位H1〜H3
,M,L1〜L3における速比を得ることができる。 そして、図示の如く各遊星ギヤ列の速比を設定すれば、
例えば低速1段L1の速比を低速2段L2の速比で除し
て求められる段位間速比r1を、他の段位間速比r2〜
r6よりも大きくすることができる。
【0011】さらに、上記第2の特徴構成によれば、操
作体を固定軸に対して回転操作することにより、固定軸
に対する各太陽ギヤの回動可否を選択して変速操作をで
きるのであるが、第1の特徴構成により太陽ギヤの固定
軸に対する一方向の回転のみを阻止すれば足りるので、
例えば一方向クラッチを設ける等の構成は非常に簡単な
ものとなる。
【0012】
【発明の効果】このように本発明にかかる内装変速機に
よれば、全体の構成が簡単なので、低コストで製作でき
ると共に故障の虞を低減させることができるようになっ
た。また、段位間速比を高い自由度で設定することが可
能なので、走行路の傾斜や路面状況に応じて合理的なペ
ダリングを行うように変速操作をすることが可能となっ
た。
【0013】
【実施例】次に、図1〜18を参照しながら、本発明の
第1実施例を説明する。図1に示すように、本発明の内
装変速機は、大略、自転車フレームに固定される固定軸
1に対し、チエンホイール2aをもった駆動体2とスポ
ークを支持するハブ3a,3aをもったハブ胴3とを枢
支し、駆動体2からハブ胴3に至る動力伝達系に増速用
の第1遊星ギヤ列4と減速用の第2遊星ギヤ列5を設け
、駆動体2とは反対側にコースターブレーキ6を設けて
なる。また、後述するように、動力伝達系を切り換える
クラッチ入切機構7の操作をし、且つ、太陽ギヤの回動
可否選択用の制御部を操作するための操作体8を、前記
固定軸1周りに設けてある。尚、本実施例は、後述する
ように7段変速が可能である。
【0014】前記各遊星ギヤ列4,5は互いに相対回転
不能に嵌合される第1、第2のギヤ枠4a,5aを各別
に備え、第1ギヤ枠4aにはコースターブレーキ6側か
ら中継体9を相対回転不能に嵌合してある。第1遊星ギ
ヤ列4の第1、第2太陽ギヤ11a,12a及び第2遊
星ギヤ列5の第3、第4太陽ギヤ13a,14aは、固
定軸1に対し夫々が独立して回転自在且つ軸方向移動不
能となるように支持してあり、第1、第2太陽ギヤ11
a,12aに各々噛合する第1、第2遊星ギヤ11b,
12bは一体形成され、第3、第4太陽ギヤ13a,1
4aに各々噛合する第3、第4遊星ギヤ13b,14b
も同様に一体形成されている。また、第2遊星ギヤ12
bには第1リングギヤ15を、第4遊星ギヤ14bには
第2リングギヤ16を各別に噛合させてある。尚、固定
軸1に対する各太陽ギヤ11a,12a,13a,14
aの回動可否は、後述の操作体8によって選択可能であ
る。
【0015】第1リングギヤ15は中継体9と選択的に
ハブ胴3への出力用として用いられ、また、第2リング
ギヤ16は第2ギヤ枠5aと選択的に駆動体2からの入
力用として用いられる。そして、これらの各部材間で動
力を伝達するために、ワンウエイクラッチを用いてある
。かかるワンウエイクラッチは、中継体9または第1リ
ングギヤ15とハブ胴3との間に設けた出力伝達用の第
1、第2伝動クラッチ17,18と、第2ギヤ枠5aま
たは第2リングギヤ16と駆動体2との間に設けた第3
、第4伝動クラッチ19,20とよりなる。これら各ク
ラッチはラチェット爪たる第1〜第4伝動爪17a,1
8a,19a,20aと複数のラチェット歯たる第1〜
第4伝動歯17b,18b,19b、20bとよりなり
、各伝動爪17a,18a,19a,20aは各伝動歯
17b,18b,19b、20b側にばねにより常時付
勢してある。第1〜第4伝動爪17a,18a,19a
,20aは各々中継体9、第1リングギヤ15、駆動体
2に取り付けてあり、各伝動爪17a,18a,19a
,20aを取り付けた部材が駆動方向Fに回転する場合
にのみ、それぞれの爪に対応するハブ胴3、第2ギヤ枠
5aまたは第2リングギヤ16が従動する方向に爪を配
向してある。尚、第3伝動爪は前記第3伝動歯19bの
前幅にわたって噛み合い、第3伝動クラッチ19は、後
述するクラッチ入切機構7により入切可能である。
【0016】図1及び図10〜図16に示すように、前
記第1〜第4太陽ギヤ11a,12a,13a,14a
と固定軸1との間には、ワンウエイクラッチとしての第
1〜第4太陽クラッチ21,22,23,24を設けて
ある。これら第1〜第4太陽クラッチ21,22,23
,24は、第1〜第4太陽ギヤ11a,12a,13a
,14aの内周に取り付けた第1〜第4太陽爪21a,
22a,23a,24aを固定軸1に向かって常時付勢
する状態で設け、これら第1〜第4太陽爪21a,22
a,23a,24aに係合して固定軸1に対する回動を
一方向にのみ規制する第1〜第3規制突起21b,22
b,23bを固定軸1に一体形成してなる。これらのう
ち第3規制突起23bは、第3、第4太陽爪23a,2
4aに共通して用いてある。ここで、第1、第2太陽ク
ラッチ21,22は固定軸1に対する駆動方向Fとは反
対回りの回転を許容し、第3、第4太陽クラッチ23,
24は固定軸1に対する駆動方向F回りの回転を許容す
るように構成してある(図10〜図16と図25とを対
比して参照すれば、その理由を容易に理解できる。)。 尚、第1太陽ギヤ11aは小径であることから、その一
部を左側に延出させて第1太陽クラッチ21を設けてあ
る。
【0017】前記操作体8は、図1、図4及び図8に示
すように、固定軸1に対してコースターブレーキ6側か
ら順次回転自在に外嵌される第1、第2スリーブ25,
26と、操作ワイヤCのニップルを係止するためのワイ
ヤ掛け27とよりなる。第1スリーブ25は右側に向か
って延出する第1フォーク部を備え、第2スリーブ26
は左右に向かって各々延出する第2、第3フォーク部を
備えている。両スリーブ25,26は相対回転不能に嵌
合し、且つ、第3フォーク部先端部26aは、ワイヤ掛
け27の中央部に向かって突出する突出部27aに設け
た溝27bと嵌合して、操作体8全体として固定軸1に
対し一体回転可能となっている。
【0018】前記各太陽クラッチ21,22,23,2
4は前記第1、第2スリーブ25,26の回転によって
入切可能である。すなわち、図4に示すように、第1ス
リーブ25における円筒部、第1スリーブ25の中間部
及び第2スリーブ26の中間部からそれぞれ右に向かっ
て延出させた第1〜第3制御部31,32,33を、図
10〜図16に示すように、前記第1〜第3規制突起2
1b,22b,23bに符合させることにより、これら
各規制突起21b,22b,23bと前記第1〜第3太
陽爪21a,22a,23aとの係合を防ぎ、第1〜第
3太陽ギヤ11a,12a,13aの自由回転を許容す
る。尚、第4太陽クラッチ24の制御は不要である。
【0019】ワイヤ掛け27の左右には、図1、図7〜
図9に示すように、玉押し34と、前記突出部27aに
接当してその回動角度を所定範囲内に規制する回動規制
体35とを、各々固定軸1に対しこれに形成した固定溝
1aを介して回動不能に外嵌してある。尚、図中36は
、各部材の抜け止め用ナットである。また、玉押し34
と駆動体2との間、及び、駆動体2とハブ胴3との間に
は回転を許容するためのボールをそれぞれ介装してある
【0020】前記クラッチ入切機構7は、図1、図5及
び図6に示すように、大略、前記第3伝動クラッチ19
を切るためのクラッチ入切体40と、このクラッチ入切
体40を軸方向移動自在に支持する固定板42と、前記
第3フォーク部に回動不能に嵌合し且つ固定板42に回
転自由に内嵌するカム体41とよりなる。固定板42は
前記固定溝1aを介して固定軸1に回転不能に支持して
あり、クラッチ入切体40の内周部を嵌合させてクラッ
チ入切体40の固定軸1に対する回転を防止してある。 カム体41は王冠状のカムであり、高さの異なるクラッ
チ切り部41aとクラッチ入り部41bとを備えている
。このカム体41は、固定板42を介して前記玉押し3
4に接当することにより右方向への移動を規制され、カ
ム体41に圧入したピン43の頭部をカムフォロアとし
て押圧することによりカム体41を左側へ移動させる。 カム体41の左側には、第3伝動爪19aに接当してこ
の爪をクラッチ入切体40の外周部に持ち上げるための
接当部40aを形成してある。カム体41は圧縮ばね4
4によって右側に復帰付勢してある。また、固定溝1a
によって固定軸1に対する回転を阻止したばね止め板4
5とカム体41との間に捩じりばね46を設けて、カム
体41、ひいてはこれに嵌合する操作体8を駆動方向F
とは反対向き復帰付勢してある。
【0021】前記コースターブレーキ6は、駆動体2の
逆転時、駆動体2と第2ギヤ枠5aとの間に設けたワン
ウエイクラッチとしてのブレーキクラッチ47を介して
前記ギヤ枠4a,5aが逆転することにより作動する。 このコースターブレーキ6は、ハブ胴3内面の制動面3
bに対向して環状にブレーキシュー48を配設し、ブレ
ーキシュー内面にローラー49を複数個配設し、且つ、
逆転時にローラー49を拡径方向に押し出すカム面50
を前記第1ギヤ枠4aに形成してなる。
【0022】前記ブレーキクラッチ47は、図1、図2
及び図3に示すように、ラチェットたるブレーキ爪47
aと前記第3伝動歯19bとよりなり、ブレーキ爪47
aは第3伝動歯19b側にばねにより常時付勢すると共
に、前記第3伝動クラッチ19とは反対側にブレーキ爪
47aを配向してある。第4伝動爪20aは、環状の爪
ケージ51に形成した切欠部51aから第4伝動歯20
b側に突出させてあり、爪ケージ51の一部をブレーキ
爪47aの基部側まで延出させてある。このブレーキ爪
47aは、第3伝動歯19bとの係合時においてその基
部を駆動体2に対して移動可能に支持してあり、かかる
基部の移動によって爪ケージ51の切欠部51aを駆動
体2に対し相対移動させ、前記第4伝動爪20aを倒伏
させて第4伝動クラッチ20を切るように構成してある
。したがって、駆動体2の逆転時には、ブレーキクラッ
チ47及びギヤ枠4a,5aを介してコースターブレー
キ6が作動し、第4伝動クラッチ20とブレーキクラッ
チ47との干渉は防止される。尚、図中52は、第4伝
動クラッチ20が作動可能状態となる側に爪ケージ51
を復帰付勢するための捩じりばねである。
【0023】次に、表1と各図を参照しながら、動力伝
達系の切換及び太陽ギヤ11a,12a,13a,14
aの制御について、第1遊星ギヤ列4と第2遊星ギヤ列
5とに分けて基本的な動作を説明した後、1〜7段位の
切換について説明する。尚、表1において、「−」はワ
ンウエイクラッチ17〜20,21〜24が作動せずそ
の相対回転が許容される状態を示し、以下、「非作動状
態」と称する。「○」はワンウエイクラッチが作動して
その相対回転が阻止された状態を示し、以下、「入り状
態」と称する。「×」はワンウエイクラッチの係合を強
制的に阻止してその相対回転を許容する状態を示し、以
下、「切り状態」と称する。「×」の無いクラッチは、
制御が不要であることを意味している。また、理解の容
易のために、図17に上記構成を簡略化した線図を示す
【0024】
【表1】
【0025】増速用の第1遊星ギヤ列4において、第1
、第2太陽クラッチ21,22のいずれかが入り状態と
なった場合には、第1リングギヤ15の角速度は中継体
9の角速度よりも必ず大となるため、第2伝動クラッチ
18は入り状態となる一方、第1伝動クラッチ17は非
作動状態となり、動力伝達系は第1リングギヤ15から
第2伝動クラッチ18を介してハブ胴3に至る増速系と
なる。これに対し、第1、第2太陽クラッチ21,22
の双方を切り状態とした場合には、第2伝動クラッチ1
8は非作動状態となり、動力伝達系は中継体9から第1
伝動クラッチ17を介してハブ胴3に至る等速系となる
。したがって、第1遊星ギヤ列4においては、第1、第
2太陽クラッチ21,22の制御のみによって動力伝達
系を切り換えることができ、表1の第1、第2伝動クラ
ッチ17,18欄に「×」が無いことからわかるように
、これら第1、第2伝動クラッチ17,18の制御は不
要である。
【0026】減速用の第2遊星ギヤ列5において、第3
伝動クラッチ19が入り状態となっている場合には、動
力伝達系は、駆動体2、第3伝動クラッチ19を介して
ギヤ枠5aに至る等速系となる。これに対し、前記クラ
ッチ入切機構7を介して第3伝動クラッチ19を切り状
態とした場合には、動力伝達系は、駆動体2、第4伝動
クラッチ20及び第2リングギヤ16を介してギヤ枠5
aに至る減速系となる。したがって、第2遊星ギヤ列5
においては、クラッチ入切機構7の操作によって動力伝
達系を切り換えることができる。
【0027】変速操作を行うために前記操作ワイヤを牽
引し、操作体8を駆動方向Fにステップ的に15度ずつ
回転させると、前記第1〜第3制御部及びクラッチ入切
機構7の作動に伴う各太陽クラッチ21,22,23,
24及び第3伝動爪19aの制御を行うことができる。 そして上記規則に基づいて、最高速の高速3段H3から
最低速の低速3段L3まで順次7段階にわたって図18
に示すように、変速操作をすることができる。これに対
し、増速側の変速は、操作ワイヤを弛緩させることによ
って、前記捩じりばねの付勢により操作体8は駆動方向
Fとは逆方向に復動して行われる。ここで、最高速の高
速3段H3から最低速の低速3段H3に至るまでのそれ
ぞれの状態に対応する第1〜第4太陽クラッチ21,2
2,23,24の状態を、図10〜16に示す。
【0028】図18によれば、各太陽歯車列4,5の速
比Rをそれぞれ独立に設定すると共に組み合わせること
によって、段位間速比rを高い自由度で設定することが
理解される。また、上記構成によれば、変速操作は単一
の操作体8を回転させるだけで済み、且つ、各太陽クラ
ッチも一方向への回動を規制するだけで足り、しかも、
軸方向へ移動する部材がクラッチ入切機構7に関係する
ものだけであるので、装置全体の構成が非常に簡易で、
且つ、故障し難いものとなる。
【0029】〔別実施例〕次に、本発明の他の実施例を
示す。尚、以下の実施例における符合等は、上記第1実
施例の規約に従うものとする。また、全ての実施例にお
いて、コースターブレーキは、図示省略するが、第1遊
星ギヤ列のギヤ枠に連動するものとする。
【0030】本発明の第2実施例は、図19に示すよう
に、上記第1実施例と基本構成は同じで、第2遊星ギヤ
列5の太陽ギヤ及び遊星ギヤの大小関係を第1実施例と
は逆にしてある。本実施例における各クラッチ21〜2
4,19の状態を次の表2に、また、速比の関係を図2
0に示す。
【0031】
【表2】
【0032】本実施例では、図20より、最低位の段位
間速比r1が、他の段位間速比r1〜r6に比較して大
きくしてある。これは、高速段位ではペダリングの負荷
が大きくなることからペダリング負荷の調整を微妙に行
えるようにする一方、極端な坂道においても軽くペダル
を廻せるようにするためである。
【0033】本発明の第3実施例も、図21に示すよう
に、上記第1実施例と基本構成は同じで、第2遊星ギヤ
列5の太陽ギヤ及び遊星ギヤを3対設けてある。本実施
例における各クラッチ21,22,61〜63,19の
状態を次の表3に、また、速比の関係を図22に示す。
【0034】
【表3】
【0035】本発明の第4実施例では、図23に示すよ
うに、上記第1実施例とは異なり、両遊星ギヤ列4,5
が共に増速用である。駆動体75は第1遊星ギヤ列4の
ギヤ枠として用いられ、第2遊星ギヤ列5のギヤ枠77
は第1遊星ギヤ列4のリングギヤ76と回動不能に連結
してある。両ギヤ枠75,77どうしの間には先の第4
伝動クラッチ78とブレーキクラッチ79とが設けてあ
る。また、ブレーキクラッチ79は、通常走行時におい
て常時切り状態となっており、駆動体の逆転時において
強制的に入り状態となる。本実施例における各太陽クラ
ッチ71〜74の状態を次の表4に示す。尚、本実施例
では、最低段位以外は常に増速となるため、先のチエン
ホイールを通常の規格よりも大径に形成するとよい。
【0036】
【表4】
【0037】本発明の第5実施例では、図24に示すよ
うに、上記第1実施例とは逆で、増速用の第1遊星ギヤ
列4を駆動側に、減速用の第2遊星ギヤ列5をハブ胴3
への出力側として配置してある。第1遊星ギヤ列4の太
陽ギヤは固定軸1に対して回動可能であり、第1〜第3
太陽クラッチ81〜83を設けてある。駆動体84は第
1遊星歯車列4のギヤ枠を兼務し、両遊星ギヤ列4,5
は共通のリングギヤ85により連結してある。このリン
グギヤ85と駆動体84との間には先の第4伝動クラッ
チ86が設けてあり、リングギヤ85とハブ胴3との間
に設けた第2伝動クラッチ87は、先のクラッチ入切機
構により入切制御可能に構成してある。また、ブレーキ
クラッチ88は、通常走行時において常時切り状態とな
っており、駆動体の逆転時において強制的に入り状態と
なる。尚、第2遊星ギヤ列5の太陽ギヤは固定軸1に対
して固定してある。本実施例における各クラッチ81〜
83,87の状態を次の表5に示す。
【0038】
【表5】
【0039】次に、本発明のさらに他の実施例を列挙す
る。 (イ)   上述の各実施例では、前記各遊星ギヤ列4
,5を増速用または減速用のいずれか一方にのみ用いて
いるが、これら各遊星ギヤ列4,5を増速用及び減速用
として兼務させてもよい。かかる場合でも、本発明を含
む部分については、構成が簡単になり、しかも、段位間
速比の自由度が高くなるという効果を奏することになる
【0040】(ロ)   前記各遊星ギヤ列4,5の太
陽歯車及び遊星歯車は、それぞれ1つずつにしてもよい
【0041】(ハ)   上述の第1実施例においては
、1つの操作体8で、太陽クラッチ21〜24とクラッ
チ入切機構7とを駆動体側から操作するように構成した
が、太陽クラッチ21〜24を操作する操作体とクラッ
チ入切機構7を操作する操作体とを別体で形成し、これ
ら各操作体を駆動体側とコースターブレーキ側とから各
別に操作可能に構成してもよい。
【0042】(ニ)   前記各クラッチの爪を支持す
る部材とそのクラッチの歯または規制突起を支持する部
材は、上述の各実施例とは逆であってもよい。例えば、
各太陽クラッチ21〜24の太陽爪21a〜21dを固
定軸1に支持し、前記各規制突起21b〜23bを太陽
ギヤの内周に形成してもよい。
【0043】(ホ)   前記操作体8は、回転操作に
よるものに限らず、例えば、固定軸1内に挿通して軸方
向に移動することにより各クラッチの操作を行う操作棒
として構成してもよい。
【0044】(ヘ)   前記駆動体2からハブ胴3に
至るまでの動力伝達系における前記第1、第2遊星歯車
列4,5の配置順序を、上記各実施例とは逆にしてもよ
い。
【0045】尚、図面との対照を便利にするために符号
を記すが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】内装変速機の縦断面図
【図2】ブレーキクラッチと第4伝動爪との関係を示す
固定軸直交方向断面図
【図3】第4伝動爪と爪ケージとの関係を示す固定軸直
交方向断面図
【図4】スリーブの一部切欠側面図
【図5】カム体の側面図
【図6】カム体の正面図
【図7】玉押しの斜視図
【図8】ワイヤ掛けの斜視図
【図9】回動規制体の斜視図
【図10】各太陽クラッチの高速3段状態を示す固定軸
直交方向断面図
【図11】各太陽クラッチの高速2段状態を示す固定軸
直交方向断面図
【図12】各太陽クラッチの高速1段状態を示す固定軸
直交方向断面図
【図13】各太陽クラッチの中速状態を示す固定軸直交
方向断面図
【図14】各太陽クラッチの低速1段状態を示す固定軸
直交方向断面図
【図15】各太陽クラッチの低速2段状態を示す固定軸
直交方向断面図
【図16】各太陽クラッチの低速3段状態を示す固定軸
直交方向断面図
【図17】図1を省略した線図
【図18】速比の説明図
【図19】第2実施例を示す線図
【図20】第2実施例における速比の説明図
【図21】
第3実施例を示す線図
【図22】第3実施例における速比の説明図
【図23】
第4実施例を示す線図
【図24】第5実施例を示す線図
【図25】従来例における太陽ギヤの制御を示す説明図
【図26】従来例における速比の説明図
【符号の説明】
1              固定軸2      
        駆動体3             
 ハブ胴4              第1遊星ギヤ
列11a,12a  太陽ギヤ 8              操作体5      
        第2遊星ギヤ列13a,14a  太
陽ギヤ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固定軸(1)に駆動体(2)とハブ胴
    (3)とを回動可能に支持し、前記駆動体(2)からハ
    ブ胴(3)に至る動力伝達系に第1遊星ギヤ列(4)を
    設け、この第1遊星ギヤ列(4)の遊星ギヤに噛合する
    太陽ギヤ(11a),(12a)を、前記固定軸(1)
    に対して回動を許容する状態と阻止する状態とで選択操
    作可能に設け、前記固定軸(1)に対する相対運動で、
    前記固定軸(1)に対する前記太陽ギヤ(11a),(
    12a)の回動阻止を選択する操作体(8)を設けて変
    速操作可能に構成した内装変速機であって、前記動力伝
    達系に、前記第1遊星ギヤ列(4)とは別の第2遊星ギ
    ヤ列(5)を設け、この第2遊星ギヤ列(5)の太陽ギ
    ヤ(13a),(14a)を、前記固定軸(1)に対し
    て回動を許容する状態と阻止する状態とで選択操作可能
    に設け、前記各遊星ギヤ列(4),(5)を増速用また
    は減速用のいずれか一方に設定してある内装変速機。
  2. 【請求項2】  前記操作体(8)を前記固定軸(1)
    に対して回転操作可能に構成し、この操作体(8)の回
    転操作よって前記固定軸(1)に対する前記第2遊星ギ
    ヤ列(5)における太陽ギヤ(13a),(14a)の
    回動阻止を選択可能に構成してある請求項1記載の内装
    変速機。
JP40858290A 1990-12-28 1990-12-28 内装変速機 Expired - Fee Related JP3184230B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40858290A JP3184230B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 内装変速機
US07/810,125 US5273500A (en) 1990-12-28 1991-12-19 Self-contained change speed apparatus for use on a bicycle and having a planetary gear mechanism
DE4142867A DE4142867C2 (de) 1990-12-28 1991-12-23 Mehrgangschaltnabe für ein Fahrrad
DE4143603A DE4143603C2 (de) 1990-12-28 1991-12-23 Geschlossene Gangschaltvorrichtung mit mehreren Drehzahlstufen mit Planetengetriebe für Fahrräder
GB9127394A GB2251276B (en) 1990-12-28 1991-12-24 Self-contained change speed apparatus for use on a bicycle and having a planetary gear mechanism
FR9116266A FR2671045B1 (fr) 1990-12-28 1991-12-27 Dispositif de changement de vitesse auto-porteur muni de train epicyclouidal, utilisable sur une bicyclette.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40858290A JP3184230B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 内装変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231763A true JPH04231763A (ja) 1992-08-20
JP3184230B2 JP3184230B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=18518019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40858290A Expired - Fee Related JP3184230B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 内装変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5273500A (ja)
JP (1) JP3184230B2 (ja)
DE (1) DE4142867C2 (ja)
FR (1) FR2671045B1 (ja)
GB (1) GB2251276B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721497U (ja) * 1993-09-29 1995-04-18 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用内装変速装置
JPH0724695U (ja) * 1993-10-14 1995-05-09 ブリヂストンサイクル株式会社 内装変速機付ベルト駆動装置
JPH07165151A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Shimano Inc 自転車用動作装置の操作構造
JP2004249995A (ja) * 2000-03-10 2004-09-09 Shimano Inc 変速ハブ用シフト制御装置
JP2007298166A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Shimano Inc 自転車用内装変速ハブの動力伝達機構
JP2008533404A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 中野 隆次 自転車用変速ハブ
JP2009035249A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Shimano Inc 自転車用内装変速ハブ
JP2012528285A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 ビョン、ドンファン 多段ギア変速装置
JP2012528286A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 ビョン、ドンファン 多段ギア変速装置
JP2021025533A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社シマノ 人力駆動車用の変速装置およびこの変速装置を備える人力駆動車用のアシストシステム

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4203509A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Fichtel & Sachs Ag Mehrgang-antriebsnabe fuer fahrraeder
DE9303507U1 (de) * 1993-03-10 1993-06-09 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Mehrgang-Antriebsnabe für Fahrräder
DE4313558A1 (de) * 1993-04-26 1994-10-27 Fichtel & Sachs Ag Mehrgang-Fahrradnabe
DE4342347C1 (de) * 1993-12-11 1995-02-09 Fichtel & Sachs Ag Mehrgangnabe für Fahrräder
DE4402344C1 (de) * 1994-01-27 1995-03-16 Fichtel & Sachs Ag Steuereinrichtung für Klinkengesperre für Fahrrad-Mehrgangantriebsnaben
DE4415266C1 (de) * 1994-04-30 1995-08-10 Fichtel & Sachs Ag Schalteinrichtung für ein Wechselgetriebe in Mehrgangnaben für Fahrräder
DE4447661C2 (de) * 1994-07-23 1998-07-02 Sram De Gmbh Integrierte Rücktrittbremseinrichtung einer Mehrgang-Antriebsnabe mit mehr als 3 Gängen für ein Fahrrad
DE19518052C1 (de) * 1995-05-17 1996-11-28 Fichtel & Sachs Ag Mehrgang-Antriebsnabe für Fahrräder
JP3080214B2 (ja) * 1995-06-30 2000-08-21 株式会社シマノ 自転車用ハブ
US5622081A (en) * 1995-12-29 1997-04-22 Clements; Thomas M. Multiple speed shaft drive for a bicycle
KR970042080A (ko) * 1995-12-30 1997-07-24 마재열 자전거의 주행장치
JP2983173B2 (ja) * 1996-04-22 1999-11-29 株式会社シマノ 内装ハブ
DE29608010U1 (de) * 1996-05-03 1996-07-25 Fichtel & Sachs Ag Gehäuse für einen Betätigungszug zum Schalten der Gangstufen eines Fahrradgetriebes
JP3142246B2 (ja) * 1997-05-08 2001-03-07 株式会社シマノ 自転車用内装変速ハブ
JP3142247B2 (ja) * 1997-05-08 2001-03-07 株式会社シマノ 自転車用内装変速ハブ
DE19720796B4 (de) 1997-05-16 2005-10-20 Bernhard Rohloff Mehrgang-Getriebenabe für Fahrräder
DE19720794A1 (de) 1997-05-16 1998-11-19 Bernhard Rohloff Mehrgang-Getriebenabe
US5863270A (en) * 1997-09-15 1999-01-26 Industrial Technology Research Institute Self-contained change speed apparatus for use on a bicycle
DE19824745A1 (de) * 1998-06-03 1999-12-09 Thomas Kretschmer Farradnabe mit Mehrgangschaltung und integrierter Tretachse
US5967938A (en) * 1998-06-11 1999-10-19 Benford; James R. Multiple speed bicycle having single drive sprocket
US6387008B1 (en) * 1999-09-13 2002-05-14 Industrial Technology Research Institute Speed-changing control mechanism of multistage speed-changing wheel hub
KR100436697B1 (ko) * 1999-12-15 2004-06-22 오종수 자전거의 속도변환장치
EP1167175B1 (en) * 2000-06-22 2008-07-23 Jen-Chih Liu Bike inner derailleur
DE10030959A1 (de) * 2000-06-24 2002-01-03 Sram De Gmbh Mehrgangschaltnabe
EP1172291A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-16 Jen-Chih Liu Double use inner brake and an inner derailleur for bikes
DE10260204A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Hansgrohe Ag Schwenkarmanordnung für Sanitärgegenstände
KR100633882B1 (ko) * 2003-08-06 2006-10-16 (주)엠비아이 자동 속도변환장치
DE102004011052A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Sram Deutschland Gmbh Fahrradnabe mit Planetengetriebe
DE102004011051A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Sram Deutschland Gmbh Steuereinrichtung für eine Mehrgangnabe
DE102004014239A1 (de) * 2004-03-24 2005-10-06 Sram Deutschland Gmbh Bremseinrichtung für eine Mehrgangnabe
US7434489B1 (en) 2004-12-03 2008-10-14 Peter Scranton Bicycle drive system
JP4145904B2 (ja) * 2005-07-29 2008-09-03 株式会社シマノ 内装変速ハブ用玉押し
EP1849699B1 (de) * 2006-04-28 2008-11-26 Shimano Inc. Mehrgangnabe mit Rücktrittbremse
CN101108645A (zh) * 2006-07-21 2008-01-23 黄其彬 小轮车的驱动装置
EP2017175B1 (en) * 2007-07-18 2011-03-16 Shimano Inc. Hub transmission for a bicycle
US7874955B2 (en) * 2007-09-28 2011-01-25 Patterson Bicycle Transmission, Llc Bicycle transmission system
US8449427B2 (en) * 2007-12-03 2013-05-28 Northeastern University Sequential planetary stack transmission system
US8162340B2 (en) * 2008-12-31 2012-04-24 Sam Patterson Spiral rotor chain shifting system
JP5253226B2 (ja) * 2009-02-20 2013-07-31 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用内装変速ハブ及び自転車
US8342553B2 (en) * 2009-05-27 2013-01-01 Patterson Bicycle Transmission Llc Mounting method for bottom bracket planetary
DE102009056206A1 (de) 2009-11-28 2011-06-01 Sram Deutschland Gmbh Mehrgang-Getriebenabe für Fahrräder
US8348798B2 (en) * 2010-10-01 2013-01-08 Chiu-Hsiang Lo Hub motor for electric vehicles
NO334279B1 (no) * 2011-03-10 2014-01-27 Ca Tech Systems As Girsystem
US20140300078A1 (en) * 2011-08-17 2014-10-09 Synergy Biosurgical Ag Device for the propulsion and eccentric braking of a vehicle
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
DE102012200829A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Sram Deutschland Gmbh Fahrradgetriebe, insbesondere in Form einer Mehrgang-Getriebenabe
DE102014101726B4 (de) 2014-02-12 2017-12-07 Umut Özcan Lastschaltbare Mehrgangplanetengetriebe
NL2021891B1 (en) * 2018-10-26 2020-05-13 Advancing Tech B V Transmission system
GB2580446B (en) * 2019-06-05 2020-12-16 Ebike Systems Ltd Electrically-assisted pedal cycles
EP3889464A4 (en) * 2019-07-12 2022-09-28 Unipres Corporation TWO-SPEED TRANSMISSION FOR AN ELECTRIC VEHICLE
KR200496453Y1 (ko) * 2020-12-09 2023-02-06 대전보건대학교 산학협력단 치기공 작업을 위한 치아기공용 핸드피스 안전구
JP7397514B2 (ja) * 2022-01-24 2023-12-13 介▲隆▼興齒輪股▲ふん▼有限公司 内装変速機のギアシフト制御機構
TWI802387B (zh) * 2022-04-25 2023-05-11 日馳企業股份有限公司 自行車變速裝置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH94969A (fr) * 1919-11-14 1922-06-01 Roes Jean Moyeu à trois vitesses avec roue libre pour cycles, motocycles, etc.
US2218838A (en) * 1938-07-27 1940-10-22 James S Alspaugh Power transmission mechanism
DE814982C (de) * 1940-04-20 1951-09-27 William Brown Umlaufraederwechselgetriebe
US2687050A (en) * 1951-06-04 1954-08-24 Sturmey Archer Gears Ltd Epicyclic change speed gear
DE2940841A1 (de) * 1979-10-09 1981-04-23 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Kombinierte mehrgang-schaltung fuer antriebsnabe fuer fahrraeder o.dgl.
DE3340407A1 (de) * 1983-11-09 1985-06-27 Sanitätshaus Heinrich Oesterreich GmbH, 2800 Bremen Krankenfahrstuhl
JPS60116581A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 株式会社シマノ 自転車用変速ハブ
DE3440067A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-07 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Mehrgangnabe fuer fahrraeder oder dergleichen
DE3448489C2 (de) * 1984-11-02 1995-02-02 Fichtel & Sachs Ag Mehrgang-Nabe für Fahrräder o. dgl.
DE3440069C2 (de) * 1984-11-02 1993-12-02 Fichtel & Sachs Ag Mehrgangnabe für Fahrräder oder dergleichen
DE3732977A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Fichtel & Sachs Ag Mehrgangnabe
JP2930315B2 (ja) * 1989-02-17 1999-08-03 株式会社シマノ 自転車用内装変速機
JPH05314820A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明導電膜形成用組成物と透明導電膜形成方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721497U (ja) * 1993-09-29 1995-04-18 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用内装変速装置
JPH0724695U (ja) * 1993-10-14 1995-05-09 ブリヂストンサイクル株式会社 内装変速機付ベルト駆動装置
JPH07165151A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Shimano Inc 自転車用動作装置の操作構造
JP2004249995A (ja) * 2000-03-10 2004-09-09 Shimano Inc 変速ハブ用シフト制御装置
JP2008533404A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 中野 隆次 自転車用変速ハブ
JP2007298166A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Shimano Inc 自転車用内装変速ハブの動力伝達機構
JP2009035249A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Shimano Inc 自転車用内装変速ハブ
JP4726932B2 (ja) * 2007-08-01 2011-07-20 株式会社シマノ 自転車用内装変速ハブ
JP2012528285A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 ビョン、ドンファン 多段ギア変速装置
JP2012528286A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 ビョン、ドンファン 多段ギア変速装置
JP2021025533A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社シマノ 人力駆動車用の変速装置およびこの変速装置を備える人力駆動車用のアシストシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE4142867A1 (de) 1992-07-02
FR2671045A1 (fr) 1992-07-03
FR2671045B1 (fr) 1997-10-17
JP3184230B2 (ja) 2001-07-09
GB2251276A (en) 1992-07-01
DE4142867C2 (de) 1997-03-13
US5273500A (en) 1993-12-28
GB2251276B (en) 1995-03-22
GB9127394D0 (en) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184230B2 (ja) 内装変速機
JP4033244B2 (ja) マルチスピード自転車ギヤシステム
JP3563390B2 (ja) 自転車の速度切換装置
US4651853A (en) Multi-speed gear hub for a bicycle
JP2914909B2 (ja) 自転車用変速装置内装ハブ
US7682283B2 (en) Bicycle hub transmission with a power control mechanism for a shift assist mechanism
US7083542B2 (en) Internal bicycle hub transmission with a one-way clutch for a driving member
US5030187A (en) Automatic transmission
JP2510172B2 (ja) 自動変速機
EP1686055B1 (en) An internal transmission for a bicycle
WO2006107152A1 (en) Speed change hub for bicycle
GB2166502A (en) Multi-speed change speed gear hub for bicycles
JPH0374665A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3140265B2 (ja) 自転車用内装変速ハブ
EP1112922B1 (en) Bicycle hub transmission
JP3157205B2 (ja) 自転車用変速装置
JPH0446246A (ja) 多段変速機
JP3107317B2 (ja) 自転車用変速装置
EP1452437B1 (en) An internal hub transmission for a bicycle
JPH0735152Y2 (ja) 変速装置
NL2035164B1 (en) Bicycle transmission
JP3391943B2 (ja) 遊星変速装置
JP3490768B2 (ja) 内装変速機付き自転車の駆動機構
JPH0545818B2 (ja)
JPS63243551A (ja) 遊星歯車変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees