JPH04217918A - 一日一回投与のための吸収の制御されたナプロキセン配合物 - Google Patents

一日一回投与のための吸収の制御されたナプロキセン配合物

Info

Publication number
JPH04217918A
JPH04217918A JP3070281A JP7028191A JPH04217918A JP H04217918 A JPH04217918 A JP H04217918A JP 3070281 A JP3070281 A JP 3070281A JP 7028191 A JP7028191 A JP 7028191A JP H04217918 A JPH04217918 A JP H04217918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naproxen
water
poly
core
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3070281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157182B2 (ja
Inventor
Edward A Bourke
エドワード アンソニ バーク
Seamus Mulligan
セイマス マリガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elan Corp PLC
Original Assignee
Elan Corp PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11007725&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04217918(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Elan Corp PLC filed Critical Elan Corp PLC
Publication of JPH04217918A publication Critical patent/JPH04217918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157182B2 publication Critical patent/JP3157182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸収の制御された医薬品
配合物、特に経口投与のためのナプロキセンの吸収制御
形に係る。ナプロキセン、すなわちプロピオン酸誘導体
((S)−6−メトキシメチル−2−ナフタレン酢酸)
は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)であり、鎮
痛性および下熱性を示す。正確な作用メカニズムは、は
っきりとは確立されていないが、ナプロキセンの作用の
多くは、プロスタグランジン合成の抑制、特にアラキド
ン酸からのプロスタグランジン先駆物質の生成を触媒す
る酵素であるシクロ−オキシゲナーゼの抑制と関連づけ
られる。ナプロキセンは、リューマチ性関節炎、骨関節
炎および他の炎症性疾患における軽い乃至中位の重い疼
痛を軽減するために使用される。
【0002】
【従来技術】ナプロキセンは、10年間にわたって使用
のために入手可能であり、多くの取締り機関によって許
容されうる無毒性であることがわかっていた。ナプロキ
センは、その遊離酸またはそのナトリウム塩、すなわち
ナプロキセンナトリウムのいずれかとして使用される。 現在の適用は、ナプロキセンナトリウム配合物に係るが
、ナプロキセンの遊離酸もまた使用されうることが理解
されるだろう。ナプロキセンおよびナプロキセンナトリ
ウムは、1日2乃至4回基準で通常投与される。抗炎症
作用または鎮痛作用のためには、30〜90μg/ml
の血漿ナプロキセン濃度が所要とされることが報告され
ている。60人の産後の女性の場合、30〜70μg/
mlの血漿ナプロキセン濃度を与えるのに充分な投与量
でナプロキセンまたはそのナトリウム塩を経口投与した
後、0.5乃至6時間で疼痛の強さの減少が明らかに示
された(シベリウス,エッチ.ら(Sevelius,
H.et  al.)、(1980);Br.J.Cl
in.Pharmacol.10,259〜263)。 リューマチ性関節炎の24人の患者からの証拠は、臨床
上の応答が50μg/ml以上の血漿ナプロキセン濃度
で生じたことを示唆していた(ディ,アール.オー.ら
(Day,R.O.et  al.)、(1982);
Clin.Pharmacol.Ther.31,73
3〜740)。かくして、吸収速度が鎮痛活性の始めに
影響を与えるかもしれないが、薬剤の継続した血漿中濃
度が無痛覚を維持するのに重要であるようである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、一日一
回投与に適した吸収の制御されたナプロキセン配合物、
特に急速な鎮痛作用をもたらす初期吸収速度を示し、次
いで24時間の期間にわたって薬剤の継続した血漿中濃
度をもたらす制御された吸収特性を示す配合物を提供す
ることである。従って、本発明は、一日一回基準で経口
投与するためのナプロキセン配合物を提供し、該配合物
は、一日一回基準でそれぞれの日に投与した時に、実質
的に24時間にわたって治療上有効な血中濃度を維持す
るような速度で薬剤を放出するように設計された多数微
粒子の(multi−particulate)ペレッ
ト形で配合されたナプロキセンの第一部分を含みそして
任意に、比較的即時の治療応答を得るために投与に続い
て即座に薬剤を放出するように配合された該ナプロキセ
ンの第二部分を含んでなっている。
【0004】好ましくは、該第一部分は、有機酸と組み
合わさったナプロキセンまたはその製薬上許容されうる
塩のコアーであって、ナプロキセン成分および有機酸が
20:1乃至1:1の比で存在しているようなコアーと
、該コアーを取り囲んでいる多層膜であって、製薬上許
容されうる皮膜形成性の水不溶性ポリマーの大割合およ
び任意に製薬上許容されうる皮膜形成性の水溶性ポリマ
ーの少割合を含有している多層膜とを有してなるペレッ
ト形であり、該膜中の層の数および該水溶性ポリマー対
該水不溶性ポリマーの比が、それぞれの毎日の経口投与
に続く24時間の期間にわたって治療上有効な血中濃度
でナプロキセンの制御された吸収を可能にする速度で、
該ペレットから該ナプロキセンの放出を許すのに有効な
ものである。本発明の好ましい配合物は、該ペレットの
溶出速度が、米国薬局方XXIIに従ったタイプ1の溶
解バスケット装置内で、pH7.2のリン酸塩緩衝液中
で、75r.p.m.で生体外測定された時に、次の溶
出パターン: a)  該装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセ
ンの0乃至50%が放出されること; b)  該装置内での2時間後の測定で、全ナプロキセ
ンの20乃至70%が放出されること;そしてc)  
該装置内での4時間後の測定で、全ナプロキセンの50
%以上が放出されることに実質的に相応するようなもの
である。該ペレットの溶出速度が、米国薬局方XXII
に従ったタイプ2の溶解バスケット装置内で、pH7.
4のリン酸塩緩衝液中で、50r.p.m.で生体外測
定された時に、その溶出速度は、次の溶出パターン: a)  該装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセ
ンの20乃至70%が放出されること; b)  該装置内での2時間後の測定で、全ナプロキセ
ンの50%以上が放出されること;そしてc)  該装
置内での4時間後の測定で、全ナプロキセンの75%以
上が放出されることに実質的に相応する。
【0005】本発明はまた、上で定義したようなペレッ
トを有してなる経口投与のための吸収の制御されたナプ
ロキセン配合物であって、上記した長期作用と共に鎮痛
に有効な血中濃度の即座の達成を確保するのに十分な量
のナプロキセンの急速放出形を含んでいる配合物を提供
する。急速かつ長期の放出成分を含んでなる上記配合物
は、好ましくは、米国薬局方XXIIに従ったタイプ1
の溶解バスケット装置内で、pH7.2のリン酸塩緩衝
液中で、75r.p.m.で測定した時に、次の溶出パ
ターン: a)  該装置内での0.5時間後の測定で、全ナプロ
キセンの15乃至50%が放出されること;b)  該
装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセンの25乃
至75%が放出されること;そしてc)  該装置内で
の4時間後の測定で、全ナプロキセンの65%以上が放
出されることに実質的に相応する溶出速度を有している
。該ペレットの溶出速度が、米国薬局方XXIIに従っ
たタイプ2の溶解パドル装置内で、pH7.4のリン酸
塩緩衝液中で、50r.p.m.で生体外測定された時
に、その溶出速度は、次の溶出パターン: a)  該装置内での0.5時間後の測定で、全ナプロ
キセンの25乃至60%が放出されること;b)  該
装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセンの35乃
至75%が放出されること;そしてc)  該装置内で
の4時間後の測定で、全ナプロキセンの65%以上が放
出されることに実質的に相応している。
【0006】出願人は、本発明の上記配合物の場合にお
いて、治療上有効な血中濃度を実質的に24時間にわた
って維持することができ、ピーク血漿中濃度が2乃至1
6時間、好ましくは4乃至10時間で生じうるというこ
とを見い出した。本発明は、配合物のTmaxとしてピ
ーク血漿中濃度に対するこの所望の時間を規定するもの
である。有利には、配合物は、該ナプロキセンの急速放
出形の60重量%まで、好ましくは20〜45%と共に
、上で定義したようなペレットのブレンドを有してなる
。最も好ましくは、ナプロキセンの急速放出形は、急速
放出顆粒を有してなる。
【0007】本発明の好ましい投与形として用いられる
ナプロキセンは、その製薬上許容されうる塩、特にその
ナトリウム塩の形である。有機酸は、好ましくは、1種
以上の次の酸:アジピン酸、アスコルビン酸、クエン酸
、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸または酒石酸によって
示される。特に好ましい酸は、フマル酸およびクエン酸
である。コアーはまた、任意に、1種以上の次のもの:
ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸またはタルクによって示される滑剤を含ん
でいる。ナプロキセンおよび滑剤は、好ましくは、10
:1乃至200:1の比で存在している。好ましくは、
コアーは、ポリマー材料中に埋込まれたナプロキセンま
たはその製薬上許容されうる塩およびそれと組み合わさ
った有機酸を含んでなる。ポリマー材料は、急速に水に
可溶であってももしくは水に不溶であってもよくまたは
ナプロキセンおよび水に対して自由に透過性であっても
よい。
【0008】本明細書中で使用されている水溶性ポリマ
ーという用語は、水に対して自由に透過性であるポリマ
ーを含み、また本明細書中で使用されている水不溶性ポ
リマーという用語は、水に対してわずかに透過性である
ポリマーを含んでいる。ポリマー材料は、好ましくは、
水不溶性ポリマー(Water  insol−ubl
e  polymer)または水およびナプロキセン水
溶液に対してわずかに透過性であるポリマーから単にな
る。 あるいはまた、ポリマー材料は、水溶性ポリマーまたは
ナプロキセン水溶液および水に対して自由に透過性であ
るポリマーから単になっていてもよい。コアーのポリマ
ー材料は、水不溶性ポリマーと水溶性ポリマーとの組合
せを含んでいてもよい。水溶性/自由透過性のポリマー
対水不溶性/わずかに透過性のポリマーの比は、選ばれ
たポリマーの特別の組合せによって決定される。
【0009】水溶性ポリマーは、適当には、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース
、ヒドロキシプロピルセルロース、寒天、カラギーナン
、キサンタン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースも
しくはポリエチレングリコールまたはそれらの混合物で
ある。特に好ましい水溶性ポリマーはポリビニルピロリ
ドンである。ナプロキセンおよび水に対して自由に透過
性である適当なポリマーは、商標ユードラギット(EU
DRAGIT)RLとして販売されているポリマーであ
る。コアーの水不溶性ポリマーは、適当には、エチルセ
ルロース、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース(
低、中位または高分子量)、酢酸プロピオン酸セルロー
ス、酢酪酸セルロース、酢酸フタル酸セルロース、セル
ロース三酢酸、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(メ
タクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸ブチル)、ポ
リ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸ヘ
キシル)、ポリ(メタクリル酸イソデシル)、ポリ(メ
タクリル酸ラウリル)、ポリ(メタクリル酸フェニル)
、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸イソプ
ロピル)、ポリ(アクリル酸イソブチル)、ポリ(アク
リル酸オクタデシル)、ポリ(エチレン)、低密度ポリ
(エチレン)、高密度ポリ(エチレン)、ポリ(プロピ
レン)、ポリ(エチレンオキサイド)、ポリ(エチレン
テレフタレート)、ポリ(ビニルイソブチルエーテル)
、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(塩化ビニル)もしくはポ
リウレタンまたはそれらの混合物である。
【0010】コアーの水不溶性ポリマーもまた、天然に
存在するポリマーまたは樹脂からなっていてもよい。特
に適当な水不溶性の天然に存在するポリマーには、シェ
ラック、キトサン、杜松ゴムまたはそれらの混合物が含
まれる。ナプロキセンおよび水に対してわずかに透過性
である適当なポリマーは、商標ユードラギットRSとし
て販売されているポリマーまたはpH依存性である透過
性を有しかつ商標ユードラギットL、ユードラギットS
もしくはユードラギットEとして販売されているポリマ
ーである。この種類の中で特に好ましいポリマーは、ユ
ードラギットLである。
【0011】ユードラギットポリマーは、アクリル酸エ
ステルおよび/またはメタクリル酸エステルを基材とし
たポリマーラッカー物質である。商標ユードラギットR
LおよびユードラギットRSとして販売されているポリ
マー材料は、低含量の第四アンモニウム基を有するアク
リル酸エステルおよびメタクリル酸エステルのコポリマ
ーからなるアクリル樹脂であり、ローム  ファーマ 
 GmbH社(Messrs.Rohm  Pharm
a  GmbH)の“ユードラギット(EUDRAGI
T)”のパンフレット(1985)中に記載されている
。このパンフレット中には、これらの製品の詳細な物理
−化学データが与えられている。アンモニウム基は、塩
として存在しておりそしてラッカーフィルムの透過性を
生じる。 ユードラギットRLおよびRSは、それぞれ、自由透過
性(RL)またはわずかに透過性(RS)であり、pH
依存性でない。ユードラギットLは、メタクリル酸およ
びメタクリル酸のメチルエステルから合成された陰イオ
ンポリマーである。それは、酸および精製水(pure
  water)に不溶であるが、アルカリと塩を形成
することによって中性乃至弱アルカリ性環境で可溶とな
る。ユードラギットLの透過性はpH依存性である。p
H5.0以上では、ポリマーはますます透過性になる。 ユードラギットLは、ローム  ファーマ  GmbH
の“ユードラギットL”のパンフレット(1986)中
に記載されており、そこでは製品の詳細な物理−化学デ
ータが与えられている。コアーは、適当には、コアー形
成材料の多数の層を有し、それ自体既知の方法で堆積(
built  up)される。
【0012】ナプロキセン、有機酸およびポリマー材料
の多層配置が、好ましくは、中心の活性コアー上に堆積
される。活性コアーは、ナプロキセン、有機酸およびポ
リマー材料をブレンドして均質粉末を生成することによ
って形式される。上記ブレンドの一部を造形して、中心
のコアーを形成する。次いで、多層配置が、ブレンドの
残りおよびポリマー結合溶液を慣用のコーティングパン
内で交互の層として活性コアーに適用するような逐次積
層(layering)および結合工程によって堆積さ
れる。あるいはまた、ブレンドの残りおよびポリマー結
合溶液を同時に活性コアーに適用するような自動コーテ
ィングシステムを使用してもよい。慣用の自動化コーテ
ィングシステムには、例えば、シー・エフ  グラニュ
レーター(CF  granulator)またはグラ
ット(Glatt)流動層が含まれる。コアー全体にわ
たってナプロキセンおよび賦形剤成分の均一な分布を確
保するようにコアーを形成する。完成したコアーの好ま
しい平均直径は、0.4〜1.6mmの範囲内にあり、
特に好ましい平均直径は0.6〜1.2mmの範囲内に
ある。ナプロキセン、有機酸およびポリマー材料の多層
配置はまた、中心の不活性コアー上に、適当には、0.
2〜1.4mm、特に0.3〜0.8mmの範囲内の平
均直径を有する砂糖/澱粉のノンパレイユのビーズ(n
on−pareilbead)または種からなる中心の
不活性コアー上に堆積されてもよい。ナプロキセン、有
機酸およびポリマー材料を、慣用のコーティングパン内
でまたは任意の自動化コーティングシステムで、上記し
たような中心の不活性コアー上に堆積してもよい。
【0013】ナプロキセン、有機酸および任意の他の成
分をブレンドして、均質粉末を生成する。ナプロキセン
成分および有機酸成分は、好ましくは20:1乃至1:
2の比で、より特別には6:1乃至1:1の比で存在し
ている。ブレンドを、微粉砕機(milling  m
achine)を用いて、適切なメッシュスクリーン(
mesh  screen)を通過させるのが適当であ
る。 慣用のコーティングパン内でコーティングする場合には
、ポリマー材料のコーティング溶液/懸濁液および粉末
の一つ置きの層を中心の不活性コアーに適用して、コア
ーの多層配置を堆積せしめる。自動コーティングシステ
ムの場合には、ポリマー材料のコーティング溶液/懸濁
液および粉末を、慣用の方法で同時に適用する。ポリマ
ー材料のコーティング溶液/懸濁液は、適当な溶媒また
は溶媒の混合物中に溶解/懸濁した1以上のポリマーを
含んでなる。コーティング溶液/懸濁液中のポリマー材
料の濃度は、最終の溶液/懸濁液の粘度によって決定さ
れる。均質粉末に対して、好ましくは5乃至60部の中
心不活性コアーを使用する。ポリマー溶液/懸濁液に可
塑剤を添加することは、弾性およびまたポリマーフィル
ムの安定性を改良しまた長期貯蔵にわたるポリマー透過
性の変化を防止するために、配合物に依って必要である
かもしれない。かかる変化は、薬剤放出速度に影響を与
えうるものであった。適当な可塑剤には、ポリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、グリセロール、ト
リアセチン、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フ
タル酸ジブチル、セバシン酸ジブチル、クエン酸トリエ
チル、クエン酸トリブチル、アセチルクエン酸トリエチ
ル、ヒマシ油および種々の百分率のアセチル化モノグリ
セライド類が含まれる。
【0014】上記したように、コアーは任意に滑剤を含
んでいてもよい。中心の不活性コアーを使用する場合、
ナプロキセン対滑剤の比の好ましい範囲は50:1乃至
5:1である。好ましいコーティング材料には、適当な
有機/水性の分散媒中で中心コアーに粉末ブレンドを適
用する際に使用するために挙げたポリマーの溶液/懸濁
液が含まれる。コアーを取り囲んでいるフィルム形成性
ポリマーまたはポリマー混合物の膜は、好ましくは、ナ
プロキセンおよび水に対してわずかに透過性であるポリ
マーの一定割合をそして任意に水透過性ポリマーの一定
割合を有し、わずかに水透過性のポリマー対水透過性ポ
リマーの比は選ばれたポリマーの固有の透過特性によっ
て決定される。膜はまた、水不溶性であるポリマーの一
定割合および水溶性であるポリマーの一定割合から構成
されていてもよく、水不溶性ポリマー対水溶性ポリマー
の比は各ポリマーの固有の透過特性によって決定される
【0015】通常、水不溶性/わずかに水透過性のポリ
マー対水溶性/水透過性のポリマーの比は、1:5乃至
50:1、より通常には1:2乃至20:1である。こ
れらのタイプのポリマーのそれぞれの例は、上記されて
いる。特に有用な水溶性/水透過性のポリマーには、ポ
リビニルピロリドン、ポリビニルアルコールおよびユー
ドラギットRLが含まれ、また有用な水不溶性/わずか
に水透過性のポリマーには、エチルセルロース、酢酸セ
ルロース、ユードラギットRS、ユードラギットL、ユ
ードラギットEおよびユードラギットSが含まれる。商
業的に入手可能な既製のポリマー溶液/懸濁液もまた有
用でありうる。これらの既製の溶液/懸濁液は、任意に
、前記したように、ポリマーフィルムを改良するために
、可塑剤を含んでいてもよい。可塑剤を含んだまたは含
まないポリマー材料の既製の溶液/懸濁液には、ユード
ラギットRL30D、ユードラギットNE30D、ユー
ドラギットE12.5、ユードラギットL12.5P、
ユードラギットE12.5、ユードラギットS12.5
P、ユードラギットRL12.5、ユードラギットRS
300、ユードラギットRS12.5、アクアコート(
AQUACOAT)(エフ・エム・シー社(FMC  
Corporation)の商標)およびシュアーリー
ス(SURE−LEASE)(カラーコン社(Colo
rcon  Inc.)の商標)が含まれる。
【0016】膜の水不溶性ポリマーはまた、天然に存在
するポリマーまたは樹脂からなっていてもよい。特に適
当な水不溶性の天然に存在するポリマーには、シェラッ
ク、キトサン、杜松ゴムまたはそれらの混合物が含まれ
る。膜は、後述するように、膜ポリマー溶液または懸濁
液の複数の層をコアーに適用することによって堆積され
てもよい。膜溶液または懸濁液は、適当な水性溶媒、有
機溶媒もしくはそれら溶媒の混合物中に、任意に滑剤の
存在下、それぞれ溶解または懸濁せしめたポリマーを含
んでいる。適当な滑剤は、タルク、ステアリン酸、ステ
アリン酸マグネシウムおよびステアリン酸ナトリウムで
ある。特に好ましい滑剤はタルクである。膜のポリマー
またはポリマー混合物には、任意に、可塑剤が含まれて
いてもよく、それらの機能および選択は前述されている
。達成される溶出速度は、適用される膜の量が増加する
につれて、比例的に遅くなる。
【0017】膜溶液または懸濁液を、前記したような慣
用のコーティングパン内で、あるいはまたシー・エフ 
 グラニュレーターのような自動化システム、例えば、
フロインド(FREUND)シー・エフ  グラニュレ
ーター、グラット流動層プロセッサー(process
or)、エーロマチック(AEROMATIC)、改良
アクセラ−コタ(ACCELA−COTA)または任意
の他の適当な自動化ビーズコーティング装置(フロイン
ド、グラット、エーロマチックおよびアクセラ−コタは
全て商標である)を使用して、活性コアーに適用しても
よい。膜溶液/懸濁液の2〜75mlを、コアー1kg
当たり1回の適用で適用するのが好ましい。自動化シス
テムにおいては、コアーに適用される膜溶液/懸濁液の
全量は、膜溶液/懸濁液を連続的に適用してもよい場合
を除いて、慣用のコーティングパン内で適用される量と
同じである。
【0018】好ましくは、コーティングパンを使用する
場合、全ての塗布が適用されるまで、1日当たり5〜3
0回の塗布速度で膜を適用する。合い間合い間に(be
tween  days)、ペレットを制御された温度
で適当な期間の間乾燥する。ペレットの特定の溶出速度
を維持するように、商標“アビセル(AVICEL)”
として販売されている微晶質セルロースまたは高度に改
質されたデキストリンの共晶化粉末(3重量%)および
商標“ダイ−パック(DI−PAC)”として販売され
ているスクロースのような錠剤成形に際して通常使用さ
れる結合剤および/または硬化剤を使用して、ペレット
および粒状物を圧縮し、錠剤にしてもよい。ペレット単
独でまたはナプロキセン粉末もしくはナプロキセンコア
ーと組合せたものもまた、硬ゼラチンカプセルまたは軟
ゼラチンカプセル内へ充填してもよい。
【0019】かくして、ナプロキセンのナトリウム塩の
多数微粒子ペレットを錠剤基材に混和適用した。これら
の多数微粒子ペレットを配合して、ナプロキセンの連続
供給が、長期鎮痛性作用を達成するために血漿中で維持
されうるような持続放出特性とした。本発明のナプロキ
セン配合物を投与すると、配合物、好ましくは錠剤は、
胃腸管の広い領域にわたってペレットを放出して急速に
解離する。かくして、ナプロキセンのようなNSAID
の投与としばしば連合する胃腸への悪影響の発生を最小
にして、胃腸吸収部位の数が増大する。従って、本件ナ
プロキセン錠剤配合物は、より少ない連合した胃腸への
悪影響のための潜在的能力を有する一日一回投与の生活
規制に理想的に適している。本発明を、さらに次の実施
例によって例示する。
【0020】
【実施例1】ナプロキセンナトリウム(50kg)、ク
エン酸(14.286kg)、ラウリル硫酸ナトリウム
(1.071kg)およびタルク(3.571kg)を
ブレンドしそして粉砕機にかけて、均質粉末を得るよう
に適当なメッシュスクリーンを通した。粉末を、フロイ
ンド・シー・エフ  グラニュレーターを用いそしてイ
ソプロパノール中3.5%ポリビニルピロリドンのコー
ティング溶液を用いて、澱粉/砂糖の種(0.3〜0.
425mm直径)(4.286kg)に適用して、コア
ーを形成した。次いで、     アセトン/イソプロパノール40:60中の 
   12.5%ユードラギットRS        
            50重量部    アセトン
/イソプロパノール40:60中の    12.5%
ユードラギットRL                
    40重量部    アセトン/イソプロパノー
ル40:60中の    12.5%ユードラギットL
                      10重
量部    イソプロパノール           
                   100重量部
からなる溶液を吹きつけることによって、コアーに膜を
適用し、また同時にしかし別々に、慣用の方法でタルク
(100重量部)を振りかける。適用した膜溶液対タル
クの比率は、膜溶液1g当たりタルク0.62gであっ
た。以下に与えられた溶出分布(profile)を達
成するために、十分な量の膜溶液およびタルクを、コア
ー76.214kgに適用した。溶出分布を実行するに
先立って、最終ペレットを乾燥して全ての溶媒を蒸発せ
しめた。
【0021】ナプロキセンナトリウム(29.100k
g)およびポリビニルピロリドン(K30)(0.90
0kg)の湿った粒状物を、イソプロパノール(8.2
351kg)を混合しながらゆっくりと添加することに
よって調製した。均一な素材(mass)が生成するま
で、混合を続けた。粒状物を、45℃以上の温度で12
時間の最低時間の間乾燥した。次いで、乾燥した粒状物
を、振動グラニュレーターを通過せしめた。ナプロキセ
ンナトリウムのペレット(27.216kg)およびナ
プロキセン粒状物(8.112kg)を、追加の錠剤用
賦形剤:     微結晶セルロース             
               15.372kg  
  クロスポビドン(crosspovidone) 
 1.049kg    ステアリン酸マグネシウム 
                     0.26
0kgとブレンドし、そして圧縮してコーティングをし
ていない錠剤とした。ナプロキセン500mgの目標錠
剤効力を確保するために、上記量においてわずかの調整
をなしてもよい。
【0022】ナプロキセン錠剤を、水性フィルムコート
で被覆した。そうするためには、オパドライホワイト(
Opadry  White)OY−D−7192(オ
パドライホワイトは商標である)0.350kgを秤量
し、そして精製水1.400kgに、混合しながらゆっ
くりと添加した。30分間混合を続けた。コーティング
していない錠剤10kgを秤量し、アクセラ−コタ内に
置いた。コーティングが完了するまで、1分当たり30
〜70gの速度で、錠剤上にコーティングを吹きつけた
。上記したように調製したペレットの溶出速度を、粒状
物と混合するに先立って、米国薬局方XXIIのバスケ
ット法に記載の方法によって、pH7.2のリン酸塩緩
衝液中で、75r.p.m.で試験した。ナプロキセン
ナトリウムを、紫外分光測光法を使用して、331nm
で定量的に測定した。 溶出速度は次の通りであった: コーティングされた錠剤の溶出速度を試験し、測定した
ところ次の通りであった:
【0023】
【実施例2】ナプロキセンナトリウム(15.4kg)
、クエン酸(4.4kg)およびタルク(0.200k
g)をブレンドしそして粉砕機にかけて、均質粉末を得
るために、適当なメッシュスクリーンを通した。この粉
末ブレンドを、フロインド・シー・エフ  グラニュレ
ーターまたはグラットを用いまたイソプロパノール中1
2.5%ユードラギットRSのコーティング溶液を用い
て球状コアーに層状化した。次いで、    アセトン
/イソプロパノール40:60中の    12.5%
ユードラギットRS                
    70重量部    アセトン/イソプロパノー
ル40:60中の    12.5%ユードラギットR
L                    10重量
部    アセトン/イソプロパノール40:60中の
    12.5%ユードラギットL        
              20重量部    イソ
プロパノール                   
           100重量部からなる溶液を吹
きつけることによって、コアーに膜を適用し、また同時
にしかし別々に、慣用の方法でタルク(40重量部)を
振りかけた。適用された膜溶液対タルクの比率は、膜溶
液1g当たりタルク0.25gであった。以下に与えら
れた溶出分布を達成するために、十分な量の膜溶液およ
びタルクをコアー20.00kgに適用した。溶出試験
を行うに先立って、完成ペレットを乾燥し、全ての溶媒
を蒸発せしめた。
【0024】ナプロキセンナトリウム(9.700kg
)およびポリビニルピロリドン(K30)(0.300
kg)の湿った粒状物を、イソプロパノール(2.74
5kg)を混合しながらゆっくりと添加することによっ
て調製した。均一な素材が生成するまで、混合を続けた
。粒状物を、45℃以上の温度で12時間の最低時間の
間乾燥した。次いで、乾燥した粒状物を、振動グラニュ
レーターを通過せしめた。ナプロキセンナトリウムのペ
レット(24kg)およびナプロキセン粒状物(6.4
kg)を、追加の錠剤用賦形剤: 微結晶セルロース                 
 4.63kgクロスポビドン           
         0.76kgステアリン酸マグネシ
ウム          0.19kgPVP  K3
0                    0.76
kgとブレンドし、そして圧縮してコーティングしてい
ない錠剤とした。ナプロキセン500mgの目標効力を
確保するために、上記量においてわずかの調整をなして
もよい。
【0025】ナプロキセン錠剤を、水性フィルムコート
で被覆した。そうするためには、オパドライホワイトO
Y−D−7192  0.350kgを秤量し、そして
精製水1.400kgに、混合しながらゆっくりと添加
した。30分間混合を続けた。コーティングしていない
錠剤10kgを秤量し、アクセラ−コタ内に置いた。コ
ーティングが完了するまで、1分当たり30〜70gの
速度で、コーティングを錠剤に吹きつけた。上記したよ
うに調製したペレットの溶出速度を、粒状物と混合する
に先立って、米国薬局方XXIIのバスケット法に記載
の方法によって、pH7.2のリン酸塩緩衝液中で、7
5r.p.m.で試験した。ナプロキセンナトリウムを
、紫外分光測光法を使用して、331nmで定量的に測
定した。溶出速度は次の通りであった: コーティングされた錠剤の溶出速度を試験し、測定した
ところ次の通りであった:
【0026】
【実施例3】ナプロキセンナトリウム(25kg)、ク
エン酸(7.141kg)およびタルク(0.325k
g)をブレンドし、そして粉砕機にかけて、均質粉末を
得るために適当なメッシュスクリーンを通した。この粉
末ブレンドを2つの部分に分割し、フロインド・シー・
エフ  グラニュレーターまたはグラットを用いまたイ
ソプロパノール中12.5%ユードラギットRSのコー
ティング溶液を用いて球状コアーに層状化した。次いで
、    アセトン/イソプロパノール40:60中の
    12.5%ユードラギットRS       
             75重量部    アセト
ン/イソプロパノール40:60中の    12.5
%ユードラギットRL               
     25重量部    イソプロパノール   
                         
  100重量部からなる溶液を吹きつけることによっ
て、コアーに膜を適用し、また同時にしかし別々に、慣
用の方法でタルク(10重量部)を振りかけた。適用さ
れた膜溶液対タルクの比率は、膜溶液1g当たりタルク
0.06gであった。以下に与えられる溶出分布を達成
するために十分な量の膜溶液およびタルクをコアー33
.4kgに適用した。溶出試験を行うに先立って、完成
ペレットを乾燥し、全ての溶媒を蒸発せしめた。
【0027】ナプロキセンナトリウム(19.400k
g)およびポリビニルピロリドン(K30)(0.60
0kg)の湿った粒状物を、イソプロパノール(1.5
29kg)を混合しながらゆっくりと添加することによ
って調製した。均一な素材が生成するまで、混合を続け
た。粒状物を、45℃以上の温度で12時間の最低時間
の間乾燥した。次いで、乾燥した粒状物を、振動グラニ
ュレーターを通過せしめた。ナプロキセンナトリウムの
ペレット(25kg)およびナプロキセン粒状物(7.
85kg)を、追加の錠剤用賦形剤: 微結晶セルロース                 
 6.00kgクロスポビドン           
         0.815kgステアリン酸マグネ
シウム          0.200kgPVP  
K30                    0.
815kgとブレンドし、そして圧縮してコーティング
していない錠剤とした。ナプロキセン500mgの目標
錠剤効力を確保するために、上記量においてわずかの調
整をなしてもよい。
【0028】ナプロキセン錠剤を、水性フィルムコート
で被覆した。そうするために、オパドライホワイトOY
−9400  0.350kgを秤量し、そして精製水
1.400kgに、混合しながらゆっくりと添加した。 30分間混合を続けた。コーティングしていない錠剤1
0kgを秤量し、そしてアクセラ−コタ内に置いた。コ
ーティングが完了するまで、1分当たり30〜70gの
速度で、コーティングを錠剤に吹きつけた。上記したよ
うに調製したペレットの溶出速度を、粒状物と混合する
に先立って、米国薬局方XXIIのバスケット法に記載
の方法によって、pH7.2のリン酸塩緩衝液中で、7
5r.p.m.で試験した。ナプロキセンナトリウムを
、紫外分光測光法を使用して、331nmで定量的に測
定した。溶出速度は次の通りであった:4      
                    61.5コ
ーティングされた錠剤の溶出速度を試験し、測定したと
ころ次の通りであった:
【0029】
【実施例4】ナプロキセン酸(50kg)、クエン酸(
15.64kg)、ラウリル硫酸ナトリウム(0.07
1kg)およびタルク(0.500kg)をブレンドし
、そして粉砕機にかけて、均質粉末を得るために適当な
メッシュスクリーンを通した。この粉末ブレンドを、フ
ロインド・シー・エフ  グラニュレーターまたはグラ
ットを用いまたイソプロパノール中12.5%ユードラ
ギットRSのコーティング溶液を用いて球状コアーに層
状化した。次いで、     アセトン/イソプロパノール40:60中の 
   12.5%ユードラギットRS        
            90重量部    アセトン
/イソプロパノール40:60中の    12.5%
ユードラギットRL                
    10重量部    イソプロパノール    
                         
 100重量部からなる溶液を吹きつけることによって
、コアーに膜を適用し、また同時にしかし別々に、慣用
の方法でタルク(20重量部)を振りかけた。適用され
た膜溶液対タルクの比率は、膜溶液1g当たりタルク0
.125gであった。以下に与えられる溶出分布を達成
するために十分な量の膜溶液およびタルクを、コアー6
6.22kgに適用した。
【0030】溶出試験を行うのに先立って、完成ペレッ
トを乾燥し、全ての溶媒を蒸発せしめた。ペレットの溶
出速度を、米国薬局方XXIIのバスケット法に記載の
方法によって、pH7.2のリン酸塩緩衝液中で、75
r.p.m.で試験した。ナプロキセンを、紫外分光測
光法を使用して、331nmで定量的に測定した。溶出
速度は次の通りであった:
【0031】
【実施例5】実施例1に従って、ナプロキセンコアーを
調製した。次いで、 水中30%ユードラギットRS           
 30重量部水中30%ユードラギットRL     
         6重量部タルク         
                         
  6重量部水                  
                    50重量部
の懸濁液を吹きつけることによって、コアーに膜を適用
した。残りの8重量部は、アセチルクエン酸トリブチル
、すなわち可塑剤およびシメチコン、すなわち消泡剤の
9:1混合物によって構成されている。次の所望の放出
速度を達成するのに十分な量の膜溶液を適用した。
【0032】
【実施例6】実施例3に従って、ナプロキセンコアーを
調製した。次いで、 水中30%ユードラギットRS           
 40重量部水中30%ユードラギットRL     
         2重量部タルク         
                         
  6重量部水                  
                    50重量部
の懸濁液を吹きつけることによって、コアーに膜を適用
した。残りの2重量部は、アセチルクエン酸トリブチル
、すなわち可塑剤およびシメチコン、すなわち消泡剤の
9:1混合物によって構成されていた。次の所望の放出
速度を達成するのに十分な量の膜溶液を適用した:
【0
033】
【実施例7】ナプロキセンナトリウム(30.0kg)
、クエン酸(5.00kg)およびタルク(0.400
kg)をブレンドし、そして粉砕機にかけて、均質粉末
を得るために適当なメッシュスクリーンを通した。 この粉末ブレンドを、フロインド・シー・エフ  グラ
ニュレーターまたはグラットを用いまたイソプロパノー
ル中12.5%ユードラギットRSのコーティング溶液
を用いて、球状コアーに層状化した。次いで、    
アセトン/イソプロパノール40:60中の    1
2.5%ユードラギットRS            
        85重量部    アセトン/イソプ
ロパノール40:60中の    12.5%ユードラ
ギットRL                    
15重量部    イソプロパノール        
                      100
重量部からなる溶液を吹きつけることによって、コアー
に膜を適用し、また同時にしかし別々に、慣用の方法で
、タルク(40重量部)を振りかけた。適用された膜溶
液対タルクの比率は、膜溶液1g当たりタルク0.25
gであった。以下に与えられる溶出分布を達成するのに
十分な量の膜溶液およびタルクを、コアー35.4kg
に適用した。溶出試験を行うに先立って、完成ペレット
を乾燥し、全ての溶媒を蒸発せしめた。
【0034】ナプロキセンナトリウム(14.550k
g)およびポリビニルピロリドン(K30)(0.45
0kg)の湿った粒状物を、イソプロパノール(4.1
16kg)を撹拌しながらゆっくり添加することによっ
て調製した。均一な素材が生成されるまで、混合を続け
た。粒状物を、45℃以上の温度で12時間の最低時間
の間乾燥した。次いで、乾燥した粒状物を、振動グラニ
ュレーターを通過せしめた。ナプロキセンナトリウムの
ペレット(35.0kg)およびナプロキセン粒状物(
8.10kg)を、追加の錠剤用賦形剤:微結晶セルロ
ース                  8.346
kgクロスポビドン                
    1.077kgステアリン酸マグネシウム  
        0.270kgPVP  K30  
                  1.077kg
とブレンドし、そして圧縮して、コーティングしていな
い錠剤にした。ナプロキセン750mgの目標錠剤効力
を確保するために、上記量においてわずかの調整をなし
てもよい。
【0035】ナプロキセン錠剤を、水性フィルムコート
で被覆した。そうするために、オパドライホワイトOY
−9400  0.350kgを秤量し、そして精製水
1.400kgに、撹拌しながらゆっくりと添加した。 30分間混合を続けた。コーティングしていない錠剤1
0kgを秤量し、そしてアクセラ−コタ内に置いた。コ
ーティングが完了するまで、1分当たり30〜70gの
速度で、コーティングを錠剤に吹きつけた。上記したよ
うに調製したペレットの溶出速度を、粒状物と混合する
に先立って、米国薬局方XXIIのバスケット法に記載
の方法によって、pH7.2のリン酸塩緩衝液中で、7
5r.p.m.で試験した。ナプロキセンナトリウムを
、紫外分光測光法を用いて、331nmで定量的に測定
した。溶出速度は次の通りであった:コーティングされ
た錠剤の溶出速度を試験し、測定したところ次の通りで
あった:
【0036】
【実施例8】ナプロキセンナトリウム(22.5kg)
、クエン酸(1.125kg)およびタルク(0.25
1kg)をブレンドし、そして粉砕機にかけて、均質粉
末を得るために適当なメッシュスクリーンを通した。こ
の粉末ブレンドを、フロインド・シー・エフ  グラニ
ュレーターまたはグラットを用いまたイソプロパノール
中12.5%ユードラギットRSのコーティング溶液を
用いて、球状コアーに層状化した。次いで、    ア
セトン/イソプロパノール40:60中の    12
.5%ユードラギットRS             
       70重量部    アセトン/イソプロ
パノール40:60中の    12.5%ユードラギ
ットRL                    1
0重量部    アセトン/イソプロパノール40:6
0中の    12.5%ユードラギットL     
                 20重量部   
 イソプロパノール                
              100重量部からなる溶
液を吹きつけることによって、コアーに膜を適用し、ま
た同時にしかし別々に、慣用の方法でタルク(5重量部
)を振りかけた。適用された膜溶液対タルクの比率は、
膜溶液1g当たりタルク0.03gであった。以下に与
えられる溶出分布を達成するために十分な量の膜溶液お
よびタルクを、コアー12.48kgに適用した。溶出
試験を行うに先立って、完成ペレットを乾燥し、溶媒を
全て蒸発せしめた。
【0037】ナプロキセンナトリウム(14.55kg
)およびポリビニルピロリドン(K30)(0.45k
g)の湿った粒状物を、イソプロパノール(1.147
kg)を混合しながらゆっくりと添加することによって
調製した。均一な素材が生成されるまで、混合を続けた
。粒状物を、45℃以上の温度で12時間の最低時間の
間乾燥せしめた。次いで、乾燥した粒状物を、振動グラ
ニュレーターを通過せしめた。ナプロキセンナトリウム
のペレット(12.0kg)およびナプロキセン粒状物
(3.986kg)を、追加の錠剤用賦形剤:微結晶セ
ルロース                  2.3
2kgクロスポビドン               
     0.58kgステアリン酸マグネシウム  
        0.10kgPVP  K30   
                 0.38kgとブ
レンドし、そして圧縮して、コーティングしていない錠
剤とした。ナプロキセン750mgの目標錠剤効力を確
保するために、上記量においてわずかの調整をなしても
よい。
【0038】ナプロキセン錠剤を、水性フィルムコート
で被覆した。そうするために、オパドライホワイトOY
−D−7192  0.350kgを秤量し、そして精
製水1.400kgに、混合しながらゆっくりと添加し
た。30分間混合を続けた。コーティングしていない錠
剤10kgを秤量し、そしてアクセラ−コタ内に置いた
。コーティングが完了するまで、1分当たり30〜70
gの速度で、コーティングを錠剤に吹きつけた。上記し
たように調製したペレットの溶出速度を、粒状物と混合
する前に、米国薬局方XXIIのバスケット法に記載の
方法によって、pH7.2のリン酸塩緩衝液中で、75
r.p.m.で試験した。ナプロキセンナトリウムを、
紫外分光測光法を用いて、331nmで定量的に測定し
た。溶出速度は次の通りであった:コーティングされた
錠剤の溶出速度を試験しそして測定したところ、次の通
りであった:
【0039】ナプロキセン配合物についての薬理学上の
データ 生体内効能(performance):実施例1のナ
プロキセン配合物についての薬理学上のデータ、実施例
1で調製されたナプロキセン配合物を、定常状態の条件
下、生体内で評価した。定常状態の研究を、18人の健
康な男性ボランティアについて、実施例1の配合物を、
選ばれた対照製品、すなわち通常の即座放出性錠剤と比
較して行なった。実施例1の配合物を、ナプロキセン1
,000mgの錠剤にした単回投与量として、第1〜7
日目の0時間に投与し、一方1日2回投与されるシンテ
ックス(Syntex)製の商業的に入手可能なナプロ
キセン配合物である対照ナプロシン(Naprosyn
)(N)を、単回500mg錠剤として、第1〜7日目
に0および12時間に投与し、そして1日3乃至4回投
与されるシンテックス製の商業上入手可能なナプロキセ
ンナトリウム配合物である対照シンフレックス(Syn
flex)(S)を、単回250mg投与量として、第
1〜7日目に0、6、12および18時間に投与した。 血漿を24時間までサンプリングし、そして平均結果を
計算して、表にした。その結果は添付図中で例証される
。後者の図において、曲線a)は、実施例1に従って調
製されたナプロキセン配合物に対応し;曲線b)は、対
照(N)に対応し;そして曲線c)は、対照(S)に対
応する。表1に示されたデータは第7日目のサンプリン
グからのものである。
【0040】
【0041】通常の即座放出錠剤(対照NおよびS)に
対する実施例1の配合物の上記生体内比較の結果は、実
施例1の配合物が対照Nと生体当量(bioequiv
alent)(99.28%)でありまた対照Sと生体
当量(95.46%)であることを示している。実施例
1および対照Sの配合物は両方とも、ナプロキセンのナ
トリウム塩を使用しているが、対照Nの配合物はナプロ
キセンの遊離酸形を使用している。一般に、ナプロキセ
ンをそのナトリウム塩として投与した後のピーク血漿中
濃度は、ナプロキセンをその遊離酸として投与した後の
濃度よりも高くかつより急速に達成され、かくしてナト
リウム塩が、よりしばしば投薬する生活規制(1日3〜
4回)に対して鎮痛剤として通常の形で使用される。
【0042】本発明の配合物のTmax値である5.0
時間は、対照NのTmax値である1.36時間よりも
有意に長く、かくして、継続した鎮痛作用および抗炎症
作用のために重要なナプロキセン血漿中濃度を投与後2
4時間まで維持することによって、本配合物の改良され
た適性を明らかに示していた。さらに、実施例1の配合
物は、延長された平均血漿分布を、所望の治療上の血漿
中ナプロキセン濃度30〜60μg/mlの範囲内でタ
イムカバー(time  cover)の適切な持続期
間と共に示していた。また、実施例1の生成物の平均C
max値は、対照(複数)のCmax値と近く、実施例
1の持続放出特性が配合物の投与後に達成される最大血
漿中濃度に悪影響を及ぼさなかったことを示していた。 胃の我慢可能性(tolerability)に対する
質問表が、研究の毎日について各被検者によって完成さ
れた。その結果は、実施例1に従って調製した配合物に
ついての胃腸への悪影響が、対照NまたはSによって記
録されたものと比較した場合に、47%の減少を示して
いた。
【0043】本発明に従ったナプロキセン配合物の臨床
上の効能を、骨関節炎の患者で評価した。骨関節炎にお
いては、炎症が症候学の一部であるかもしれないけれど
も、NSAIDがそれらの抗炎症作用よりもむしろそれ
らの鎮痛作用のために主として使用されている。本発明
の配合物を評価するために、骨関節炎の患者における二
重盲二重偽薬管理研究において、実施例1の配合物をナ
プロシンと比較した。両方のナプロキセン配合物の効能
は、視覚アナログスケール(analogue  sc
ale)で患者が評価する疼痛の度合によって示されそ
して4点言語評価スケールで等級をつけられた。さらに
、ナプロキセン血漿中濃度について血液試料を分析し、
そして任意の悪影響を記録した。胃腸の我慢可能性につ
いての質問表が、各治療期間の終りに各ボランティアに
よって完成された。要するに、臨床上の効能の点からみ
ると、本発明に従うナプロキセン配合物は、対照と同様
でありまたより少ない胃腸の病訴および不利な結果の点
からみると、対照よりも優れており、かくして、商業的
に入手可能な対照製品と比較した場合、本発明の多数微
粒子の配合物の安全性および利点が明らかに示された。
【図面の簡単な説明】
【図1】2種の対照ナプロキセン配合物に対する本発明
によるナプロキセン配合物についての、平均血漿中濃度
(μg/ml)対時間(時間)のグラフである。

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一日一回基準で経口投与するためのナ
    プロキセン配合物であって、1日1回基準でそれぞれの
    日に投与した場合に実質的に24時間にわたって治療上
    有効な血中濃度を維持するような速度で薬剤を放出する
    ように設計された多数微粒子のペレットで配合されてい
    るナプロキセンの第一部分を含みそして任意に、比較的
    即時の治療応答を得るために投与の後に即座に薬物を放
    出するように配合されている該ナプロキセンの第二部分
    を含むことを特徴とする一日一回基準で経口投与するた
    めのナプロキセン配合物。
  2. 【請求項2】  該第一部分がペレット形であり、該ペ
    レットが、有機酸と組み合わさったナプロキセンまたは
    その製薬上許容されうる塩のコアーであって、ナプロキ
    セン成分および有機酸が20:1乃至1:1の比で存在
    しているようなコアーと、該コアーを取り囲んでいる多
    層膜であって、製薬上許容されうる皮膜形成性の水不溶
    性ポリマーの大割合および任意に製薬上許容されうる皮
    膜形成性の水溶性ポリマーの少割合を含有している多層
    膜とを有してなり、該膜中の層の数および該水溶性ポリ
    マー対該水不溶性ポリマーの比が、それぞれの毎日の経
    口投与の後24時間の期間にわたって治療上有効な血中
    濃度でナプロキセンの制御された吸収を可能にする速度
    で該ペレットから該ナプロキセンの放出を許すのに有効
    なものであることを特徴とする請求項1に記載のナプロ
    キセン配合物。
  3. 【請求項3】  ペレットが、米国薬局方XXIIに従
    ったタイプ1の溶解バスケット装置内で、pH7.2の
    リン酸塩緩衝液中で、75r.p.m.で生体外測定を
    した時に、次の溶出パターン: a)  該装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセ
    ンの0乃至50%が放出されること; b)  該装置内での測定の2時間後の測定で、全ナプ
    ロキセンの20乃至70%が放出されること;そしてc
    )  該装置内での4時間後の測定で、全ナプロキセン
    の50%以上が放出されることに実質的に相応する溶出
    速度を有していることを特徴とする請求項2に記載のペ
    レット配合物。
  4. 【請求項4】  ペレットが、米国薬局方XXIIに従
    ったタイプ2の溶解バスケット装置内で、pH7.4の
    リン酸塩緩衝液中で、50r.p.m.で生体外測定を
    した時に、次の溶出パターン: a)  該装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセ
    ンの20乃至70%が放出されること; b)  該装置内での2時間後の測定で、全ナプロキセ
    ンの50%以上が放出されること;そしてc)  該装
    置内での4時間後の測定で、全ナプロキセンの75%以
    上が放出されることに実質的に相応する溶出速度を有し
    ていることを特徴とする請求項2に記載のペレット配合
    物。
  5. 【請求項5】  有機酸が、次の酸:アジピン酸、アス
    コルビン酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸
    または酒石酸の1種以上から選ばれることを特徴とする
    請求項2乃至4のいずれか一に記載のペレット配合物。
  6. 【請求項6】  ナプロキセンまたはその製薬上許容さ
    れうる塩および有機酸が20:1乃至1:2の比で存在
    していることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一
    に記載のペレット配合物。
  7. 【請求項7】  ナプロキセンまたはその製薬上許容さ
    れうる塩および有機酸が6:1乃至1:1の比で存在し
    ていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一に
    記載のペレット配合物。
  8. 【請求項8】  コアーが、次のもの:ステアリン酸ナ
    トリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ま
    たはタルクの1種以上から選ばれる滑剤を含んでいるこ
    とを特徴とする請求項2乃至7のいずれか一に記載のペ
    レット配合物。
  9. 【請求項9】  ナプロキセンおよび滑剤が10:1乃
    至200:1の比で存在していることを特徴とする請求
    項8に記載のペレット配合物。
  10. 【請求項10】  コアーが、ポリマー材料中に埋め込
    まれているナプロキセンまたはその製薬上許容されうる
    塩およびそれと組み合わさっている有機酸を有している
    ことを特徴とする請求項2乃至9のいずれか一に記載の
    ペレット配合物。
  11. 【請求項11】  ポリマー材料が、水に不溶性であり
    またナプロキセンおよび水に対して僅かに透過性である
    ことを特徴とする請求項10に記載のペレット配合物。
  12. 【請求項12】  ポリマー材料が、水不溶性ポリマー
    または水およびナプロキセン水溶液に対して僅かに透過
    性であるポリマーから単になることを特徴とする請求項
    11に記載のペレット配合物。
  13. 【請求項13】  ポリマー材料が、水可溶性ポリマー
    またはナプロキセン水溶液および水に対して自由に透過
    性であるポリマーから単になることを特徴とする請求項
    10に記載のペレット配合物。
  14. 【請求項14】  ポリマー材料が、水不溶性ポリマー
    と水溶性ポリマーとの組合せを有してなり、水溶性/自
    由透過性のポリマー対水不溶性/わずかに透過性のポリ
    マーの比が、選ばれたポリマーの特別の組合せによって
    決まることを特徴とする請求項10に記載のペレット配
    合物。
  15. 【請求項15】  コアーが、 a)  ナプロキセンまたはその製薬上許容されうる塩
    およびアジピン酸、アスコルビン酸、クエン酸、フマル
    酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸から選ばれた有機酸を
    含有している粉末混合物;ならびに b)  製薬上許容されうる水溶性ポリマーの一定割合
    および製薬上許容されうる水不溶性ポリマーの一定割合
    を含有しているポリマー材料を有してなり、該コアーが
    、該粉末混合物および該ポリマー材料の一方を他方の上
    に重ねた層からなりそして該ポリマー材料が、該粉末混
    合物の全てが該コアーへと被覆されることを確保するの
    に有効な量で存在していることを特徴とする請求項14
    に記載のペレット配合物。
  16. 【請求項16】  水溶性ポリマーが、ポリビニルアル
    コール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒ
    ドロキシプロピルセルロース、寒天、カラギーナン、キ
    サンタン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしく
    はポリエチレングリコールまたはそれらの混合物から選
    ばれることを特徴とする請求項10乃至12、14また
    は15のいずれか一に記載のペレット配合物。
  17. 【請求項17】  ポリマー材料が、ナプロキセンおよ
    び水に対して自由に透過性でありそしてアクリル酸エス
    テルおよびメタクリル酸エステルのコポリマーからなる
    ことを特徴とする請求項10乃至12、13または14
    のいずれか一に記載のペレット配合物。
  18. 【請求項18】  水不溶性ポリマーが、エチルセルロ
    ース、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース(低分
    子量、中位分子量または高分子量)、酢酸プロピオン酸
    セルロース、酢酪酸セルロース、酢酸フタル酸セルロー
    ス、セルロース三酢酸、ポリ(メタクリル酸メチル)、
    ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸ブチ
    ル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタク
    リル酸ヘキシル)、ポリ(メタクリル酸イソデシル)、
    ポリ(メタクリル酸ラウリル)、ポリ(メタクリル酸フ
    ェニル)、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(アクリル
    酸イソプロピル)、ポリ(アクリル酸イソブチル)、ポ
    リ(アクリル酸オクタデシル)、ポリ(エチレン)、低
    密度ポリ(エチレン)、高密度ポリ(エチレン)、ポリ
    (プロピレン)、ポリ(エチレンオキサイド)、ポリ(
    エチレンテレフタレート)、ポリ(ビニルイソブチルエ
    ーテル)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(塩化ビニル)も
    しくはポリウレタンまたはそれらの混合物から選ばれる
    ことを特徴とする請求項10または13乃至15のいず
    れか一に記載のペレット配合物。
  19. 【請求項19】  水不溶性ポリマーが、シェラック、
    キトサン、杜松ゴムまたはそれらの混合物から選ばれた
    天然に存在するポリマーから選ばれることを特徴とする
    請求項10または13乃至15のいずれか一に記載のペ
    レット配合物。
  20. 【請求項20】  ポリマー材料が、ナプロキセンおよ
    び水に対してわずかに透過性でありそしてアクリル酸エ
    ステルおよびメタクリル酸エステルのコポリマーを有し
    ていることを特徴とする請求項10または13乃至15
    のいずれか一に記載のペレット配合物。
  21. 【請求項21】  ナプロキセン、有機酸およびポリマ
    ー材料が中心の活性コアー上に堆積されていることを特
    徴とする請求項10乃至20のいずれか一に記載のペレ
    ット配合物。
  22. 【請求項22】  活性コアーが、ナプロキセン、有機
    酸およびポリマー材料をブレンドして均質粉末を形成し
    、該ブレンドの一部を造形して中心コアーを形成しそし
    て該ブレンドの残りをポリマー結合溶液と共に交互にま
    たは同時に適用して該中心コアー上に層状化構造物を形
    成することによって形成されることを特徴とする請求項
    21に記載のペレット配合物。
  23. 【請求項23】  完成したコアーが0.4〜1.6m
    mの範囲の平均直径を有していることを特徴とする請求
    項21または22に記載のペレット配合物。
  24. 【請求項24】  ナプロキセン、有機酸およびポリマ
    ー材料が、不活性コアー上に堆積されていることを特徴
    とする請求項10乃至20のいずれか一に記載のペレッ
    ト配合物。
  25. 【請求項25】  不活性コアーが、0.2〜1.4m
    mの範囲の平均直径を有している砂糖/澱粉のノンパレ
    イユのビーズまたは種であることを特徴とする請求項2
    4に記載のペレット配合物。
  26. 【請求項26】  コアーが、0.3〜0.8mmの範
    囲の平均直径を有していることを特徴とする請求項25
    に記載のペレット配合物。
  27. 【請求項27】  膜の水不溶性ポリマーが、請求項1
    8または19で特定されたポリマーのいずれか1つから
    選ばれることを特徴とする請求項2乃至26のいずれか
    一に記載のペレット配合物。
  28. 【請求項28】  膜の水溶性ポリマーが、ポリビニル
    アルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース
    、ヒドロキシプロピルセルロース、寒天、カラギーナン
    、キサンタン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースも
    しくはポリエチレングリコールまたはそれらの混合物か
    ら選ばれることを特徴とする請求項2乃至27のいずれ
    か一に記載のペレット配合物。
  29. 【請求項29】  膜の水不溶性ポリマーが、ナプロキ
    センおよび水に対してわずかに透過性であるポリマーの
    一定割合によって適当なものとして置きかえられまた膜
    の水溶性ポリマーが、ナプロキセンおよび水に対して自
    由に透過性であるポリマーの一定割合によって置きかえ
    られていることを特徴とする請求項2乃至27のいずれ
    か一に記載のペレット配合物。
  30. 【請求項30】  わずかに透過性のポリマーおよび自
    由に透過性のポリマーのそれぞれが、所望の透過特性を
    有するアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル
    のコポリマーを有していることを特徴とする請求項29
    に記載のペレット配合物。
  31. 【請求項31】  コアーおよび/または膜中に、ポリ
    エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロ
    ール、トリアセチン、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエ
    チル、フタル酸ジブチル、セバシン酸ジブチル、クエン
    酸トリエチル、クエン酸トリブチル、アセチルクエン酸
    トリエチル、ヒマシ油またはアセチル化モノグリセライ
    ドから選ばれる可塑剤を含んでいることを特徴とする請
    求項2乃至30のいずれか一に記載のペレット配合物。
  32. 【請求項32】  ナプロキセンナトリウムを活性成分
    として含有していることを特徴とする前記請求項のいず
    れか一に記載の配合物。
  33. 【請求項33】  ナプロキセンまたはその製薬上許容
    されうる塩および有機酸のコアーを形成し、そしてこの
    コアーを請求項2で定義されたような皮膜形成性ポリマ
    ーまたはその混合物の膜で取り囲んで、請求項2乃至4
    のいずれか1つに記載したように、ナプロキセンまたは
    その製薬上許容されうる塩の放出を可能にすることを特
    徴とする請求項2乃至32のいずれか一に記載の配合物
    の製造方法。
  34. 【請求項34】  請求項2乃至32のいずれか一に記
    載のペレットを有してなる経口投与用の吸収の制御され
    たナプロキセン配合物であって、それぞれの1日ごとの
    経口投与の後に24時間の期間にわたって治療上有効な
    血中濃度と共に鎮痛上有効な血中濃度の即座の達成を確
    保するのに十分な量のナプロキセン急速放出形を包んで
    いることを特徴とする配合物。
  35. 【請求項35】  米国薬局方XXIIに従ったタイプ
    1の溶解バスケット装置内で、pH7.2のリン酸塩緩
    衝液中で、75r.p.m.で測定した時に、次の溶出
    パターン: a)  該装置内での0.5時間後の測定で、全ナプロ
    キセンの15乃至50%が放出されること;b)  該
    装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセンの25乃
    至75%が放出されること;そしてc)  該装置内で
    の4時間後の測定で、全ナプロキセンの65%以上が放
    出されることに実質的に相応する溶出速度を有している
    ことを特徴とする請求項34に記載の吸収の制御された
    ナプロキセン配合物。
  36. 【請求項36】  米国薬局方XXIIに従ったタイプ
    2の溶解パドル装置内で、pH7.4のリン酸塩緩衝液
    中で、50r.p.m.で生体外測定をした時に、次の
    溶出パターン: a)  該装置内での0.5時間後の測定で、全ナプロ
    キセンの25乃至60%が放出されること;b)  該
    装置内での1時間後の測定で、全ナプロキセンの35乃
    至75%が放出されること;そしてc)  該装置内で
    の4時間後の測定で、全ナプロキセンの65%以上が放
    出されることに実質的に相応する溶出速度を有している
    ことを特徴とする請求項34に記載の吸収の制御された
    ナプロキセン配合物。
  37. 【請求項37】  60重量%までの該ナプロキセン急
    速放出形と共に、請求項2乃至32のいずれか一に記載
    のペレットのブレンドを有していることを特徴とする請
    求項34乃至36のいずれか一に記載の吸収の制御され
    たナプロキセン配合物。
  38. 【請求項38】  ナプロキセン急速放出形が急速放出
    粒状物を有していることを特徴とする請求項34乃至3
    6のいずれか一に記載の吸収の制御されたナプロキセン
    配合物。
  39. 【請求項39】  カプセルまたは錠剤の形の、請求項
    1乃至32または34乃至38のいずれか一に記載のナ
    プロキセン配合物。
  40. 【請求項40】  コーティングされた錠剤の形の、請
    求項39に記載のナプロキセン配合物。
  41. 【請求項41】  水性フィルムのコーティングされた
    錠剤の形の、請求項40に記載のナプロキセン配合物。
JP07028191A 1990-01-15 1991-01-14 一日一回投与のための吸収の制御されたナプロキセン配合物 Expired - Lifetime JP3157182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE14990A IE66933B1 (en) 1990-01-15 1990-01-15 Controlled absorption naproxen formulation for once-daily administration
IE149/90 1990-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217918A true JPH04217918A (ja) 1992-08-07
JP3157182B2 JP3157182B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=11007725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07028191A Expired - Lifetime JP3157182B2 (ja) 1990-01-15 1991-01-14 一日一回投与のための吸収の制御されたナプロキセン配合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5637320A (ja)
EP (1) EP0438249B1 (ja)
JP (1) JP3157182B2 (ja)
AT (1) ATE126055T1 (ja)
AU (1) AU639519B2 (ja)
CA (1) CA2034096C (ja)
DE (1) DE69111832T2 (ja)
DK (1) DK0438249T3 (ja)
ES (1) ES2075338T3 (ja)
GR (1) GR3017633T3 (ja)
IE (1) IE66933B1 (ja)
IL (1) IL96900A (ja)
NZ (1) NZ236762A (ja)
PH (1) PH30694A (ja)
ZA (1) ZA91274B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265299A (ja) * 1997-07-14 2010-11-25 Atul M Mehta 薬剤の複数服用量の改善された送達
JP2010270128A (ja) * 1998-11-02 2010-12-02 Elan Pharma Internatl Ltd 多粒子改質放出組成物
JP2012515765A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 アボット ヘルスケア プライベート リミテッド 時間治療用医薬組成物

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1256651B (it) * 1992-12-11 1995-12-12 Giancarlo Santus Composizione farmaceutica a rilascio controllato in sospensione liquida
US5527545A (en) * 1989-09-18 1996-06-18 Recordati S.A. Chemical And Pharmaceutical Company Liquid-suspension controlled-release pharmaceutical composition
US5266331A (en) * 1991-11-27 1993-11-30 Euroceltique, S.A. Controlled release oxycodone compositions
US5968551A (en) * 1991-12-24 1999-10-19 Purdue Pharma L.P. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
US5958459A (en) * 1991-12-24 1999-09-28 Purdue Pharma L.P. Opioid formulations having extended controlled released
WO1993017673A1 (en) * 1992-03-03 1993-09-16 Top Gold Pty., Limited Sustained release analgesics
US5609884A (en) * 1992-08-31 1997-03-11 G. D. Searle & Co. Controlled release naproxen sodium plus naproxen combination tablet
US20080075781A1 (en) * 1992-11-25 2008-03-27 Purdue Pharma Lp Controlled release oxycodone compositions
US20070275062A1 (en) * 1993-06-18 2007-11-29 Benjamin Oshlack Controlled release oxycodone compositions
IL110014A (en) * 1993-07-01 1999-11-30 Euro Celtique Sa Solid controlled-release oral dosage forms of opioid analgesics
US7740881B1 (en) 1993-07-01 2010-06-22 Purdue Pharma Lp Method of treating humans with opioid formulations having extended controlled release
US6726930B1 (en) 1993-09-09 2004-04-27 Penwest Pharmaceuticals Co. Sustained release heterodisperse hydrogel systems for insoluble drugs
US5773025A (en) 1993-09-09 1998-06-30 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release heterodisperse hydrogel systems--amorphous drugs
US5523095A (en) * 1993-12-15 1996-06-04 Eastman Chemical Company Controlled release matrix system using cellulose acetate/polyvinylpyrrolidone blends
US5536505A (en) * 1993-12-15 1996-07-16 Eastman Chemical Company Controlled release matrix system using cellulose acetate/poly-2-ethyl-2-oxazoline blends
GB9519363D0 (en) 1995-09-22 1995-11-22 Euro Celtique Sa Pharmaceutical formulation
WO1998001117A1 (en) 1996-07-08 1998-01-15 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release matrix for high-dose insoluble drugs
US8022095B2 (en) * 1996-08-16 2011-09-20 Pozen, Inc. Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs
US5891474A (en) 1997-01-29 1999-04-06 Poli Industria Chimica, S.P.A. Time-specific controlled release dosage formulations and method of preparing same
DE19715594A1 (de) * 1997-04-15 1998-10-22 Bayer Ag Analgetika-Kombination
WO1999012524A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 Nycomed Danmark A/S MODIFIED RELEASE MULTIPLE-UNITS COMPOSITIONS OF NON-STEROID ANTI-INFLAMMATORY DRUG SUBSTANCES (NSAIDs)
RS49982B (sr) * 1997-09-17 2008-09-29 Euro-Celtique S.A., Sinergistička analgetička kombinacija analgetičkog opijata i inhibitora ciklooksigenaze-2
US6096340A (en) * 1997-11-14 2000-08-01 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Omeprazole formulation
US6174548B1 (en) 1998-08-28 2001-01-16 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Omeprazole formulation
NZ333474A (en) * 1998-01-02 1999-06-29 Mcneil Ppc Inc A chewable tablet containing ibuprofen, fumaric acid and a non hydrocolloid binder e.g. a wax or a fat
US6905707B2 (en) * 1998-05-28 2005-06-14 Medical Research Institute Controlled release arginine alpha ketoglutarate
US20050085498A1 (en) * 1998-05-28 2005-04-21 Byrd Edward A. Oral formulation of lipid soluble thiamine, lipoic acid, creatine derivative, and L-arginine alpha-ketoglutarate
US20040259895A1 (en) * 1998-05-28 2004-12-23 Medical Research Institute Oral formulation of lipid soluble thiamine and lipoic acid
US6197340B1 (en) * 1998-05-28 2001-03-06 Medical Research Institute Controlled release lipoic acid
AU5134699A (en) * 1998-07-24 2000-02-14 Andrix Pharmaceuticals, Inc. Granule modulating hydrogel system
US6733778B1 (en) * 1999-08-27 2004-05-11 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Omeprazole formulation
US6806294B2 (en) 1998-10-15 2004-10-19 Euro-Celtique S.A. Opioid analgesic
AU762291B2 (en) 1999-09-30 2003-06-19 Penwest Pharmaceutical Co. Sustained release matrix systems for highly soluble drugs
US10179130B2 (en) 1999-10-29 2019-01-15 Purdue Pharma L.P. Controlled release hydrocodone formulations
JP4806507B2 (ja) 1999-10-29 2011-11-02 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 制御放出ヒドロコドン処方
CA2398555C (en) 2000-01-27 2008-04-22 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Sustained release preparation and method for producing the same
CN101317825A (zh) 2000-10-30 2008-12-10 欧罗赛铁克股份有限公司 控释氢可酮制剂
UA81224C2 (uk) * 2001-05-02 2007-12-25 Euro Celtic S A Дозована форма оксикодону та її застосування
US20110104214A1 (en) * 2004-04-15 2011-05-05 Purdue Pharma L.P. Once-a-day oxycodone formulations
DE10209982A1 (de) * 2002-03-07 2003-09-25 Boehringer Ingelheim Pharma Oral zu applizierende Darreichungsform für schwerlösliche basische Wirkstoffe
US20030181488A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-25 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Administration form for the oral application of 3-[(2-{[4-(hexyloxycarbonylamino-imino-methyl)-phenylamino]-methyl}-1-methyl-1H-benzimidazol-5-carbonyl)-pyridin-2-yl-amino]-propionic acid ethyl ester and the salts thereof
DE10211289A1 (de) 2002-03-14 2003-09-25 Basf Ag Kombination von Polyvinylacetat von wasserunlöslichen, säureunlöslichen oder alkaliunlöslichen Polymeren zur Hestellung von Filmüberzügen mit sehr kontrollierter Freisetzung und hoher Stabilität
US7939102B2 (en) * 2002-06-07 2011-05-10 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Controlled release formulation of lamotrigine
EP1537880A4 (en) 2002-09-11 2009-07-01 Takeda Pharmaceutical PREPARATION FOR PROLONGED RELEASE
SI21301A (sl) * 2002-09-11 2004-04-30 LEK farmacevtska družba d.d. Farmacevtska oblika z nadzorovanim sproščanjem
AU2003298658A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Idenix (Cayman) Limited 2'-branched nucleosides and flaviviridae mutation
US9107804B2 (en) 2002-12-10 2015-08-18 Nortec Development Associates, Inc. Method of preparing biologically active formulations
AU2003283688A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Pfizer Products Inc. Controlled-release of an active substance into a high fat environment
AU2003303631B2 (en) * 2002-12-26 2008-05-29 Nuvo Pharmaceuticals (Ireland) Designated Activity Company Multilayer Dosage Forms Containing NSAIDs and Triptans
US20040228918A1 (en) * 2003-01-02 2004-11-18 Chih-Ming Chen Granule modulating hydrogel system
US20050095299A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Wynn David W. Controlled release analgesic suspensions
US20070224269A1 (en) * 2004-06-10 2007-09-27 Rubino Orapin P Controlled Release Pharmaceutical Formulation
US20080280973A1 (en) * 2004-06-28 2008-11-13 Wender Paul A Laulimalide Analogues as Therapeutic Agents
US20060078621A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Wedinger Robert S Method of providing customized drug delivery systems
WO2007011972A2 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Inverseon, Inc. Improved pharmacokinetic profile of beta-adrenergic inverse agonists for the treatment of pulmonary airway diseases
AU2006271150A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Panacea Biotec Ltd. Novel pharmaceutical modified release dosage form cyclooxygenase enzyme inhibitor
CA2635313C (en) 2005-12-29 2013-12-31 Osmotica Corp. Triple combination release multi-layered tablet
US20070276042A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Preparation and utility of substituted carboxylic acid compounds
US20080075768A1 (en) * 2006-07-21 2008-03-27 Vaughn Jason M Hydrophobic opioid abuse deterrent delivery system using opioid antagonists
US20090104236A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Pharmaceutics International, Inc. Pharmaceutical solid hybrids
KR101569604B1 (ko) 2007-12-28 2015-11-16 임팩스 라보라토리즈, 인코포레이티드 레보도파 방출 제어형 제제 및 이의 용도
US20090252791A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Venkata Nookaraju Sreedharala Pharmaceutical compositions comprising a triptan and a nonsteroidal anti-inflammatory drug
FR2930147B1 (fr) * 2008-04-18 2013-02-08 Flamel Tech Sa Forme orale solide dotee d'un double profil de liberation
CN102088966B (zh) * 2008-06-20 2015-06-10 阿尔法制药有限公司 药物制剂
CN101411702B (zh) * 2008-11-29 2010-12-29 河南大学 盐酸奈福泮萘普生钠复方缓释制剂及其制备方法
US20110052679A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Pharmaceutics International, Inc. Solid naproxen concentrates and related dosage forms
AU2011262308B2 (en) * 2010-06-01 2014-07-31 Geistlich Pharma Ag Methods and compositions for oral pharmaceutical therapy
KR101160645B1 (ko) * 2010-11-12 2012-06-29 (주)게임콘어뮤즈먼트 미니 앨범 제작 장치
US8986739B2 (en) 2011-02-28 2015-03-24 Nicholas V. Perricone Treatment of urinary incontinence using nitrone spin traps
US10463611B2 (en) * 2011-06-08 2019-11-05 Sti Pharma, Llc Controlled absorption water-soluble pharmaceutically active organic compound formulation for once-daily administration
BR112014013224B1 (pt) 2011-11-30 2023-03-07 Emory University Inibidores de jak antivirais úteis no tratamento ou prevenção de infecções retrovirais e outras infecções virais
US10987313B2 (en) 2013-10-07 2021-04-27 Impax Laboratories, Llc Muco-adhesive, controlled release formulations of levodopa and/or esters of levodopa and uses thereof
ES2823000T3 (es) 2013-10-07 2021-05-05 Impax Laboratories Llc Formulaciones muco-adhesivas de liberación controlada de levodopa y/o ésteres de levodopa y usos de las mismas
WO2015138919A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Small molecules for inhibiting male fertility
US11986449B2 (en) 2020-12-22 2024-05-21 Amneal Pharmaceuticals Llc Levodopa dosing regimen
CN114796142A (zh) * 2022-04-08 2022-07-29 黄山学院 萘普生胃漂浮片及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783337A (en) * 1983-05-11 1988-11-08 Alza Corporation Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug
US4571333A (en) * 1983-06-14 1986-02-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Controlled release naproxen and naproxen sodium tablets
EP0147780A3 (en) * 1984-01-03 1987-03-11 Merck & Co. Inc. Drug delivery device
US4867984A (en) * 1984-11-06 1989-09-19 Nagin K. Patel Drug in bead form and process for preparing same
DE3678641D1 (de) * 1985-08-16 1991-05-16 Procter & Gamble Partikel mit konstanter wirkstofffreisetzung.
IT1200178B (it) * 1986-07-23 1989-01-05 Alfa Farmaceutici Spa Formulazioni galeniche a cessione programmata contenenti farmaci ad attivita' antiflogistica
GB2194017B (en) * 1986-08-06 1991-01-23 Shimizu Construction Co Ltd Device for suppressing vibration of structure
IT1201136B (it) * 1987-01-13 1989-01-27 Resa Farma Compressa per uso farmaceutico atta al rilascio in tempi successivi di sostanze attive
US4786503A (en) * 1987-04-06 1988-11-22 Alza Corporation Dosage form comprising parallel lamine
GB8724763D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 Aps Research Ltd Sustained-release formulations
IT1215726B (it) * 1988-01-18 1990-02-22 Alfa Wassermann Spa Formulazioni galeniche a cessione programmata.
US5024842A (en) * 1988-04-28 1991-06-18 Alza Corporation Annealed coats
DE3822095A1 (de) * 1988-06-30 1990-01-04 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue arzneimittelformulierung sowie verfahren zu deren herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265299A (ja) * 1997-07-14 2010-11-25 Atul M Mehta 薬剤の複数服用量の改善された送達
JP2010270128A (ja) * 1998-11-02 2010-12-02 Elan Pharma Internatl Ltd 多粒子改質放出組成物
JP2012515765A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 アボット ヘルスケア プライベート リミテッド 時間治療用医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK0438249T3 (da) 1995-09-18
NZ236762A (en) 1992-12-23
EP0438249A1 (en) 1991-07-24
JP3157182B2 (ja) 2001-04-16
US5637320A (en) 1997-06-10
GR3017633T3 (en) 1996-01-31
IL96900A0 (en) 1992-03-29
IE66933B1 (en) 1996-02-07
DE69111832T2 (de) 1996-03-14
AU639519B2 (en) 1993-07-29
IE900149A1 (en) 1991-07-17
ATE126055T1 (de) 1995-08-15
DE69111832D1 (de) 1995-09-14
CA2034096C (en) 2002-03-26
CA2034096A1 (en) 1991-07-16
IL96900A (en) 1995-12-31
AU6933291A (en) 1991-07-18
ZA91274B (en) 1991-10-30
EP0438249B1 (en) 1995-08-09
ES2075338T3 (es) 1995-10-01
PH30694A (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157182B2 (ja) 一日一回投与のための吸収の制御されたナプロキセン配合物
US5834024A (en) Controlled absorption diltiazem pharmaceutical formulation
JP2560019B2 (ja) 活性化合物の放出を制御する新規な製剤およびその製造法
JP2637981B2 (ja) 吸収制御薬剤組成物
JP3015105B2 (ja) 粉末被覆経口投与剤形
CA2124012C (fr) Formulation de diltiazem a liberation prolongee
JPS6296420A (ja) 医薬製剤
JPH082782B2 (ja) 徐放性医薬製剤
AU2002253039B2 (en) Tramadol-based medicament
JPH11171775A (ja) テオフィリン徐放性錠剤
JP2012107048A (ja) 時限拍動性薬物送達システム
JP2003513918A (ja) トルテロジン含有医薬組成物及びその使用
IE82916B1 (en) Formulations and their use in the treatment of neurological diseases
CA2963382A1 (en) Timed, pulsatile release systems
CZ303495B6 (cs) Mnohocásticový modifikovane uvolnující prostredek a jeho použití, pevná orální dávkovací forma
SE509029C2 (sv) Långtidsverkande diklofenak-natriumpreparat
JPH0476966B2 (ja)
NZ232030A (en) Sustained release pharmaceutical pellet composition; theophylline compound core, coated to allow faster release rate in intestine
KR970001656B1 (ko) 조절흡수 딜티아젬 제제
JP3645816B2 (ja) ロラタジン及びプソイドエフェドリンを含有する医薬カプセル組成物
KR20020031338A (ko) 모르핀술페이트 마이크로그래뉼, 이의 제조방법 및 이를함유하는 조성물
GB2098867A (en) Sustained release pharmaceutical composition
WO2009065130A2 (en) Modified release formulations of diltiazem
AU6224699A (en) Taste masking coating compositions
JPS63243030A (ja) 持効性セフラジン製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10