JPH04215298A - 放電管の直流点灯装置 - Google Patents

放電管の直流点灯装置

Info

Publication number
JPH04215298A
JPH04215298A JP2407163A JP40716390A JPH04215298A JP H04215298 A JPH04215298 A JP H04215298A JP 2407163 A JP2407163 A JP 2407163A JP 40716390 A JP40716390 A JP 40716390A JP H04215298 A JPH04215298 A JP H04215298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
discharge
voltage
circuit
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2407163A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Sasaki
佐々木 純朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2407163A priority Critical patent/JPH04215298A/ja
Publication of JPH04215298A publication Critical patent/JPH04215298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光ランプ等の放電管を
直流点灯させる放電管の直流点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放電管の直流点灯装置としては、
例えば図6に示されるもの、あるいは図7に示されるも
のなどがある。
【0003】図6に示される直流点灯装置は、放電管1
の安定放電状態(ア−ク放電を持続している状態)では
、定電圧電源90から安定器(チョ−クコイル)91を
介して直流定電圧を放電管1に印加するものであり、放
電管1の放電始動時には、タイマリレ−92により放電
管1の両端を繰り返し短絡させ、安定器91のインダク
タンスキックにより高電圧パルスを発生させて、これを
放電管1にグロ−放電開始用の高電圧として印加するも
のである。
【0004】また図7に示される直流点灯装置は、放電
管1の放電始動時における放電管1の両端の繰返し短絡
を制御回路93によりオン/オフされるトランジスタ9
4を用いて行うものであり、安定放電時には、上述同様
に定電圧電源90から安定器91を介して直流定電圧を
放電管1に印加するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の放電管の直流点
灯装置は、放電始動時の高電圧発生と安定放電時の定電
流供給のためにチョ−クコイルからなる安定器91を用
いている。ところが、放電管1の安定放電時には、この
安定器91には放電管1に流れる放電電流がそのまま通
電されることになるので、この安定器91における電力
消費が大きく、したがって電源効率が悪くなり、また発
熱などの問題を生じる。またかかる安定器は大型なので
、点灯装置を大型化させる。また従来装置で放電管の光
量調整(以下、調光と称する)を行おうとした場合、放
電管1が負特性を有することを考慮すると、安定器91
のチョ−クコイルのリアクタンス値を変えなければなら
ず、したがってチョ−クコイルとしては不確定なリアク
タンスを持ったものが必要となるが、チョ−クコイルが
このような特性を示す領域は制限されるため、従来装置
では調光を行うことが難しかった。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、電源効率がよく小
型化が可能な放電管の直流点灯装置を提供することにあ
る。また本発明の他の目的は、放電管の調光を容易に行
うことができる放電管の直流点灯装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る放電管の直
流点灯装置は、一つの形態として、放電管に直流電圧を
印加する電圧源と、放電管の安定放電時に放電管に流れ
る電流を検出してこれを定電流に維持制御する直流定電
流回路と、放電管の放電始動時に放電管にグロ−放電用
の高電圧を印加し放電管が安定放電状態に移行したこと
を検出して高電圧の印加を停止する始動時高電圧印加回
路とを備えて成るものである。また本発明に係る放電管
の直流点灯装置は、他の形態として、上述の形態におい
て、定電流回路がその定電流値を可変できるように構成
したものである。また本発明に係る放電管の直流点灯装
置は、他の形態として、上述の2番目の形態において、
定電流回路による定電流値の可変調整に応じて、その可
変調整により生じる放電管の両端電圧の変化分だけ電圧
源の直流電圧を変化させるように構成したものである。 また本発明に係る放電管の直流点灯装置は、他の形態と
して、上述の各形態において、放電管の放電始動時に放
電管のフィラメントを加熱し、放電管が安定放電状態に
移行したことを検出してフィラメント加熱を停止するフ
ィラメント加熱回路を更に備えて成るものである。さら
に本発明に係る放電管の直流点灯装置は、他の形態とし
て、上述の各形態において、放電管へ印加される直流印
加電圧の極性を放電管の点灯毎または消灯毎に切り換え
る極性切換え回路を更に備えて成るものである。
【0008】
【作用】放電管の放電始動時には始動時高電圧印加回路
から高電圧を放電管に印加して放電の始動を行い、放電
開始後は直流定電流回路により放電管の維持放電電流を
定電流に維持する。これによりチョ−クコイル等の安定
器が不要になる。直流定電流回路の定電流値は可変する
ことができ、それにより放電管の光量調整が容易に行え
る。この光量調整にあたっては、定電流値を変えたこと
により生じる放電管の両端電圧の変化分だけ、電圧源か
らの直流電圧の大きさを変えることにより直流定電流回
路で消費される電力を抑えることができ、電力効率を向
上できる。またフィラメント加熱回路により放電始動時
に放電管のフィラメントを加熱することで、放電開始電
圧を下げることができる。さらに極性切換え回路を備え
ることで、長時間の直流点灯により生じる放電管の不均
一な発光状態を無くすことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1には本発明の一実施例としての放電管の直流
点灯装置が示される。図1において、1は蛍光ランプか
らなる放電管であり、この放電管1の陽極1pには電圧
源2から直流電圧+Bがダイオ−ド7を介して印加され
る。放電管1の陰極1nと電圧源2のグラウンドGND
側とを接続する電源線には直流定電流回路3が挿入され
ており、この定電流回路3により放電管1の安定放電時
に放電管1に流れる放電電流が定電流制御されるように
なっている。4は放電管1の放電始動時に放電管1に印
加するグロ−放電用の高電圧を発生する始動時高電圧印
加回路4であり、放電管1の陽極1pに印加する高電圧
パルスを発生する高電圧パルス電源42と、この高電圧
パルス電源42を放電始動時のみ起動して放電管1が安
定放電状態に移行したらそれを検出して高電圧パルスの
発生を停止させる制御を行う制御回路41とからなる。
【0010】5はフィラメント加熱回路であり、放電始
動時における放電開始電圧を下げるために放電管1の陰
極側フィラメントを加熱する回路であり、放電管1の陰
極側フィラメントにトライアックQ51を介して交流9
Vを印加する出力段回路52と、この出力段回路52の
トライアックQ51が放電始動時のみオンとされ安定放
電状態でオフされるように制御を行う制御回路51とか
らなる。6は極性自動切換え回路であり、この回路は放
電管1に印加される直流電圧の極性を放電管の点灯の度
に切り換えるものであり、切換え回路61と信号検出制
御回路62とバックアップ電源63とからなる。
【0011】図2には実施例装置における直流定電流回
路3の詳細な構成が示される。この定電流回路3は直列
式の直流定電流回路からなり、放電管1の放電電流を制
御する電力トランジスタTR31と、放電電流の大きさ
を検出する検出抵抗器R30と、検出抵抗器R30の検
出電圧を増幅する演算増幅器Q31と、演算増幅器Q3
1の出力信号に応じて電力トランジスタTR31の通電
電流を制御するトランジスタTR32と、定電流回路の
定電流値の大きさを調整するための定電流値調整回路3
1と、光リップルの防止用のキャパシタC31などを含
み構成される。
【0012】この直流定電流回路3においては、放電管
1の放電電流の大きさは検出抵抗器R30によって検出
され、この検出電圧は定電流調整回路31、演算増幅器
Q31、トランジスタTR32を介して電力トランジス
タTR31のベ−スにフィ−ドバックされ、それにより
電力トランジスタTR31によって検出抵抗器R30で
検出された放電電流の大きさが一定電流値になるように
制御される。この一定電流値の大きさは定電流値調整回
路31によって任意に変えることができる。定電流値調
整回路31は定電圧を発生するツェナ−ダイオ−ドZD
31と、その両端に並列接続された抵抗器R31、R3
2、可変抵抗器VR31からなる分圧器を含み構成され
ており、分圧器中の可変抵抗器VR31からの分割電圧
を変えることにより電力トランジスタTR31が制御す
る定電流値を任意に変えることができるよう構成されて
いる。
【0013】図3には実施例装置における電圧源2の詳
細な構成が示される。図示のように、交流電圧AC10
0Vが電源スイッチ21を介してトランスT21の一次
側の100Vタップに入力されており、二次側の110
Vタップから取り出された110V交流電源が整流器2
2で整流されキャパシタC21で平滑されて直流電圧+
Bとして放電管1の陽極側に印加される。この直流電圧
+Bは放電管の管電圧を下回ることがないように設定さ
れる。また、二次側には、始動時高電圧印加回路4、極
性自動切換え回路6、およびフィラメント加熱回路5の
制御回路51の電源となる直流定電圧(+6V)を得る
ための9Vタップと、陰極フィラメントの加熱用AC電
圧を得る9Vタップとが備えられている。前者の9Vタ
ップから取り出された交流電圧AC9Vは整流器23で
整流された後に定電圧レギュレ−タ24で+6V直流定
電圧にされ、各回路に+6V直流電源電圧として供給さ
れる。
【0014】図4には実施例装置における始動時高電圧
印加回路4の詳細な構成が示される。高電圧パルス電源
42はトランジスタTR42、TR43、トランス41
、ダイオ−ド41、キャパシタC42、C43等から構
成されるロイヤ−の回路を基本とした一般的な回路構成
のパルス発振回路であり、トランジスタTR42、TR
43のベ−ス電位を制御することによってその発振の起
動と停止を制御することができる。この高電圧パルス電
源42は電気容量として数ワット程度、出力電圧として
300〜500V以上に設定される。制御回路41はト
ランジスタTR41のベ−スに検出抵抗器R30の検出
電圧が抵抗器R41を介して入力されており、この検出
電圧によりトランジスタTR41をオン/オフさせて放
電管1の安定放電状態を検出する回路であり、このトラ
ンジスタTR41のコレクタ電圧を高電圧パルス電源4
2への制御電圧としている。すなわち、検出抵抗器R3
0に通電が無い状態では高電圧パルス電源42の発振を
行わせ、通電時には発振を停止させるように動作する。
【0015】図5には実施例装置におけるフィラメント
加熱回路5の詳細な構成が示される。このフィラメント
加熱回路5は放電管1の陰極側のフィラメントを加熱す
ることによって、主電源である電圧源2の直流電圧を低
く設定することを可能にするものである。制御回路51
は2段のトランジスタTR51、TR52と、トランジ
スタTR52のコレクタ側に一次側が接続されたホトカ
プラQ51等を含み構成されており、初段トランジスタ
TR51のベ−スには直流定電流回路3の検出抵抗器R
30の検出電圧が抵抗器R51を介して入力されており
、これにより検出抵抗器30に通電が無い時にはホトカ
プラQ51の出力側トライアックをオン、通電がある時
にはオフにするようになっている。出力段回路52はホ
トカプラQ51の出力側トライアックを含み、このトラ
イアックQ52を介して電圧源2からの交流電圧AV9
Vを放電管1の陰極側フィラメントに印加するようにな
っている。したがってこのフィラメント加熱回路5は放
電管1に放電電流がまだ流れていない放電始動時にトラ
イアックをオンにして陰極側フィラメントをAC9Vで
加熱し、放電が開始された後の安定放電時にはトライア
ックをオフにして加熱を停止するよう動作する。
【0016】ところで、蛍光ランプについて直流点灯を
長時間行う場合、管内の水銀はプラスにイオン化されて
いるため、陰極側に偏る傾向があるが、極端に偏りが生
じた場合は、陽極側からの光はほとんど無くなり、不均
一な発光状態になる。極性自動切換え回路6はこの水銀
の−極集中を防ぐために電源スイッチの投入の度に放電
管1の両電極に印加する電圧の極性を自動的に反転させ
るものである。この極性自動切換え回路6は、放電管1
の電極に印加する電圧の極性を反転させるよう切換えを
行うリレ−の接点回路からなる切換え回路61と、この
リレ−のオン/オフを電源スイッチ21の投入の度に変
えるよう制御する信号検出制御回路62と、電源スイッ
チ21のオフ時にも信号検出制御回路62を作動状態に
維持するためのバックアップ電源63とを含み構成され
る。この極性自動切換え回路6は電源スイッチ投入の度
に、放電管1の両端電極が陽極と陰極に交互に反転する
ように切り換えを行う。
【0017】以下、実施例装置の動作について説明する
。まず、電源スイッチ21を投入すると、電圧源2から
各回路に電源電圧が供給される。フィラメント加熱回路
5では出力段回路52のホトカプラ出力側トライアック
Q51がオンとなり、それにより放電管1の陰極側フィ
ラメントが交流電圧AC9Vで加熱される。また始動時
高電圧印加回路4では高電圧パルスが高電圧パルス電源
42により発生されて放電管1の陽極1pに印加される
。この高電圧パルスの印加の結果、放電管1が放電を開
始すると、その放電電流は定電流回路3内の検出抵抗器
R30で検出される。この検出電圧によって始動時高電
圧印加回路4では制御回路41が高電圧パルス電源42
のパルス発振を停止させて放電管1への高電圧印加を停
止する。またフィラメント加熱回路5では制御回路51
が出力段回路52のトライアックQ51をオフにして放
電管1の陰極フィラメントの加熱を停止する。
【0018】放電管1の安定放電状態では、定電流回路
3が放電管1の放電電流の大きさを検出抵抗器R30で
検出して、それが一定値となるように、その検出電圧を
電力トランジスタR31のベ−ス側にフィ−ドバックし
ている。この定電流値の大きさは定電流値調整回路31
の可変抵抗器VR31により所定範囲内において任意に
調整することができ、それにより放電管1の調光が可能
である。なお、電源スイッチ21の投入の度に、放電管
1の両断電極が極性自動切換え回路6により陽極と陰極
に交互に切り換えられることは前述した通りである。
【0019】本発明の実施にあたっては種々の変形形態
が可能である。例えば上述の実施例では、定電流回路3
により定電流値の大きさを変えた場合にも、電圧源2か
ら放電管1に印加する直流電圧値は一定としたが、装置
全体の電力効率を向上させるためには、定電流値の変化
(すなわち放電管1の放電電流の変化)に応じて放電管
1に印加する直流電圧値も変化させることが望ましい。 すなわち、例えば放電管1の光量を増大させるため放電
電流値を増大させると、放電管1の負特性のため放電管
1の両端電圧は下がり、その下がった分は定電流回路3
にかかって定電流回路3における電力消費を増大させる
ので、放電管1の両端電圧の下降に応じて、その分だけ
電圧源2からの直流電圧+Bを下げて、定電流回路3に
余分な電圧が加わらないようにする。この場合、電圧源
2側におけるこの電力効率の向上のためには電圧源2と
して電力効率のよいスイッチングレギュレ−タを用いる
とよい。
【0020】また上述の実施例では放電始動時に放電管
1に高電圧パルスにより高電圧を印加するようにしたが
、もちろん高電圧パルスに限られるものではなく、放電
を誘起できる高電圧を印加できるものであれば足りる。 また放電管1も蛍光ランプに限られるものではなく、ネ
オンランプや水銀灯など放電管一般に本発明は適用でき
る。また上述の実施例では、極性自動切換え回路6は電
源スイッチ21の投入の度に極性切換えを行ったが、も
ちろん電源スイッチ切断の度に極性切換えするようにし
てもよい。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
、チョ−クコイルなどの安定器が不要となるので、放電
管の直流点灯装置の電源効率を向上させ、また小型化を
図ることが可能となる。また定電流回路の定電流値を変
えることで放電管の光量調整を容易に行うことができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての放電管の直流点灯装
置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】実施例装置における直流定電流回路の詳細な構
成を示すブロック図である。
【図3】実施例装置における電圧源の詳細な構成を示す
ブロック図である。
【図4】実施例装置における始動時高電圧印加回路の詳
細な構成を示すブロック図である。
【図5】実施例装置におけるフィラメント加熱回路の詳
細な構成を示すブロック図である。
【図6】従来の放電管の直流点灯装置を示すブロック図
である。
【図7】従来の放電管の直流点灯装置を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1  放電管 2  電圧源 3  直流定電流回路 4  始動時高電圧印加回路 5  フィラメント加熱回路 6  極性自動切換え回路 21  電源スイッチ 22  整流器 23  整流器 24  定電圧レギュレ−タ 31  定電流値調整回路 41  制御回路 51  制御回路 42  高電圧パルス電源 52  出力段回路 61  切換え回路 62  信号検出制御回路 63  バックアップ電源 R30  検出抵抗器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  放電管に直流電圧を印加する電圧源と
    、該放電管の安定放電時に該放電管に流れる電流を検出
    してこれを定電流に維持制御する直流定電流回路と、該
    放電管の放電始動時に該放電管にグロ−放電用の高電圧
    を印加し、該放電管が安定放電状態に移行したことを検
    出して該高電圧の印加を停止する始動時高電圧印加回路
    とを備えた放電管の直流点灯装置。
  2. 【請求項2】  該定電流回路はその定電流値を可変で
    きるように構成され、それにより放電管の調光が可能に
    なっている請求項1記載の放電管の直流点灯装置。
  3. 【請求項3】  該定電流回路による定電流値の可変調
    整に応じて、その可変調整により生じる該放電管の両端
    電圧の変化分だけ該電圧源の直流電圧を変化させるよう
    に構成された請求項2記載の放電管の直流点灯装置。
  4. 【請求項4】  該放電管の放電始動時に該放電管のフ
    ィラメントを加熱し、該放電管が安定放電状態に移行し
    たことを検出して該フィラメント加熱を停止するフィラ
    メント加熱回路を更に備えた請求項1〜3の何れかに記
    載の放電管の直流点灯装置。
  5. 【請求項5】  該放電管へ印加される直流電圧の極性
    を該放電管の点灯毎または消灯毎に切り換える極性切換
    え回路を更に備えた請求項1〜4の何れかに記載の放電
    管の直流点灯装置。
  6. 【請求項6】  該始動時高電圧印加回路の高電圧は高
    圧パルス電源により発生される高電圧パルスである請求
    項1〜5の何れかに記載の放電管の直流点灯装置。
JP2407163A 1990-12-10 1990-12-10 放電管の直流点灯装置 Pending JPH04215298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2407163A JPH04215298A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 放電管の直流点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2407163A JPH04215298A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 放電管の直流点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215298A true JPH04215298A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18516788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2407163A Pending JPH04215298A (ja) 1990-12-10 1990-12-10 放電管の直流点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04215298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351500A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nisshin Erekkusu:Kk 蛍光灯の直流電源による直流点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351500A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nisshin Erekkusu:Kk 蛍光灯の直流電源による直流点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62295398A (ja) ガス放電ランプを作動させる方法およびガス放電制御装置
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
JP2009525567A (ja) 蛍光ランプ用電圧供給型インバータ
JP2001351792A (ja) セラミック・メタルハライド・ランプ用高周波数電子安定器の電力調整回路
JP2002015892A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2000353600A (ja) 無電極ランプ用の調光回路及び調光方法
JPS5978494A (ja) ア−クランプ電源
JPH09102398A (ja) ガス放電灯用電子式バラスト
JPH04215298A (ja) 放電管の直流点灯装置
JPH0765970A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0279778A (ja) 放電灯点灯装置
US6674252B1 (en) Non-blinking direct current fluorescent lamp circuit
JP2506966B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
KR100433804B1 (ko) 엘시디용 면발광 형광램프 구동장치
JP3735383B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2009199876A (ja) 放電灯点灯装置及びこの放電灯点灯装置を備える照明器具
JP3127538B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
KR200360276Y1 (ko) 전자식 안정기
JP3356233B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP3758342B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2000106291A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
KR200366017Y1 (ko) 전자식 안정기
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01169897A (ja) 放電灯点灯装置
JP3799621B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置