JPH04205448A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04205448A
JPH04205448A JP2337621A JP33762190A JPH04205448A JP H04205448 A JPH04205448 A JP H04205448A JP 2337621 A JP2337621 A JP 2337621A JP 33762190 A JP33762190 A JP 33762190A JP H04205448 A JPH04205448 A JP H04205448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
address
storage device
processor
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337621A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Yamaguchi
龍一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2337621A priority Critical patent/JPH04205448A/ja
Publication of JPH04205448A publication Critical patent/JPH04205448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、階層記憶装置を備えた情報処理装置に関す
るものである。
(従来の技術) 計算機システムでは、命令は主記憶装置におかれ、プロ
セッサは主記憶装置から命令を逐次読み出して処理を行
なう。そして、階層記憶装置においては、n階層目記憶
装置はn+]階層目記憶装置よりも高速に読み書きか実
行でき、よりプロセッサに近い場所に設定される。例と
して、n階層目記憶装置をキャッシュメモリ、n+1階
層目記憶装置を主記憶装置とする。キャッシュメモリは
主記憶装置とプロセッサの間に位置し、主記憶装置より
も高速に読み書きかできる記憶装置であって、プロセッ
サか実行する命令がキャッシュメモリにある場合には、
命令か高速に読み出されてプロセッサか命令待ち状態に
入ることなく処理が高速に実行できる。
しかしながら、キャッシュメモリは主記憶装置よりも高
価である。そのため、キャッシュメモリの容量は主記憶
装置より少なく、命令を高速に実行するためには、でき
るだけキャッシュメモリにある命令を利用することか重
要である。
第5図は、従来の情報処理装置を示すブロック図である
。第5図において、11はプロセッサ、]2はキャッシ
ュメモリ、13は主記憶装置、51はアドレスバス、5
2は命令ハスである。
以下、従来の情報処理装置の動作を説明する。
キャンシュメモリlq<n階層記憶装置)1はプロセッ
サ11と主記憶装置13 (n+1階層目記憶装置)と
の間に位置する。プロセッサ11は命令アドレスをアド
レスバス51を経由してキャッシュメモリ12と主記憶
装置13とに出力する。
キャッシュメモリ12の方か主記憶装置13よりも高速
に読み書きできるため、出力されたアドレスの命令がキ
ャッシュメモリ12にある場合(キャツシュヒツト)に
は、キャッシュメモリ12にある命令か命令バス52を
経由してプロセッサ]1に送られる。この場合は、命令
読み出しか高速に実行され、プロセッサ11か命令待ち
状態に入ることなく処理が実行される。実行すべき命令
かキャッシュメモリ12にない場合(キャッンユミス)
には、プロセッサ11は主記憶装置13からの命令待ち
状態になり、命令が届いた後に実行を再開する。その際
、読み出した命令は、2回目以降高速に読み出すことが
できるように、キャッシュメモリ12に書き込まれる。
その時、キャッシュメモリ12に書き込まれる命令は1
個たけてはなく、キャツシュヒツトを増加させることを
目的として数個の連続するアドレスの命令も同時に書き
込まれる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら前記のような構成では、プロセッサが実行
する命令を読み出すためにキャッシュメモリの内容を調
べてキャッシュミスが発生した後、主記憶装置からキャ
ッシュメモリに命令か書き込まれる。例えば、連続した
アドレスの命令をプロセッサが実行する場合でも、キャ
ッシュメモリに書き込まれた連続する次のアドレスの命
令を読み出そうとするとキャッシュミスか発生する。
さらに、分岐命令により離れたアドレスの命令を初めて
読み出す場合にはキャッシュミスが発生する。そのため
、プロセッサか主記憶装置からの命令待ち状態になり、
処理実行の高速化か妨げられる。
前記に鑑み、本発明は、プロセッサか主記憶装置からの
命令待ち状態になることを防止し、高速に処理を行える
ようにするものである。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、請求項(1)及び(2)の
発明は、プロセッサか次に実行する可能性のある命令を
プロセッサか読み出す前に予めプロセッサに近い記憶装
置に転送しておくことにより、プロセッサか近い記憶装
置からの命令の待ち状態になることを防止するものであ
る。
具体的に請求項(1)の発明が講じた解決手段は、情報
処理装置を、n階層記憶装置或いはn+1階層目記憶装
置から命令を取り出すためプロセッサから出力される第
1のアドレスを取り込むアドレス取り込み部と、前記第
1のアドレスに特定の値を加算して第2のアドレスを生
成するアドレス加算部と、前記第2のアドレスの命令が
前記n階層目記憶装置に存在するか否かを判断するメモ
リ判断部と、前記第2のアドレスの命令が前記1階層目
記憶装置にない場合に前記第2のアドレスの命令を前記
n+1階層目記憶装置から前記1階層目記憶装置に転送
する命令転送部とを備えた構成にす・るものである。
また、請求項(2)の発明か講した解決手段は、情報処
理装置を、プロセッサから出力された第1のアドレスに
従ってn階層目記憶装置或いはn+1階層目記憶装置か
ら前記プロセッサに転送される第1の命令を取り込む命
令取り込み部と、前記第1の命令が分岐命令であるか否
かを判断する分岐判断部と、前記第1の命令か分岐命令
である場合に分岐先の第2のアドレスを解読するアドレ
ス解読部と、前記アドレス解読部により解読された前記
第2のアドレスにある第2の命令か前記1階層目記憶装
置に存在するか否かを判断するメモリ判断部と、前記第
2の命令か前記1階層目記憶装置にない場合に前記第2
の命令を前記n+1階層目記憶装置から前記1階層目記
憶装置に転送する命令転送部とを備えた構成とするもの
である。
さらに、請求項(3)の発明は、請求項(2)の構成に
、命令取り込み部は前記第1の命令と共に第1のアドレ
スを取り込み、アドレス解読部は前記第1のアドレスと
前記第1の命令の相対分岐アドレスとから分岐先のアド
レスを求める構成を付加するものである。
(作用) 請求項(1)の発明の構成により、n階層目記憶装置或
いはn+1階層目記憶装置から命令を取り出すためプロ
セッサから出力される第1のアドレスを取り込むアドレ
ス取り込み部と、第1のアドレスに特定の値を加算して
第2のアドレスを生成するアドレス加算部と、第2のア
ドレスの命令か1階層目記憶装置に存在するか否かを判
断するメモリ判断部と、第2のアドレスの命令が1階層
目記憶装置にない場合に第2のアドレスの命令をn+1
階層目記憶装置から1階層目記憶装置に転送す、る命令
転送部とを備えているため、第2のアドレスの命令か1
階層目記憶装置に存在しない場合には、プロセッサが次
に実行する可能性のある第2のアドレスの命令は、予め
命令転送装置によってn+1階層目記憶装置がら1階層
目記憶装置に転送されているので、プロセッサは近い記
憶装置っまり1階層目記憶装置からの命令待ち状態にな
ることがなくなる。
請求項(2)の発明の構成により、プロセッサから出力
された第1のアドレスに従ってn階層目記憶装置或いは
n+1階層目記憶装置からプロセッサに転送される第1
の命令を取り込む命令取り込み部と、第1の命令が分岐
命令であるが否がを判断する分岐判断部と、第1の命令
が分岐命令である場合に分岐先の第2のアドレスを解読
するアドレス解読部と、アドレス解読部により解読され
た第2のアドレスにある第2の命令が1階層目記憶装置
に存在するか否かを判断するメモリ判断部と、第2の命
令が1階層目記憶装置にない場合に第2の命令をn+1
1v層目記憶装置がら1階層目記憶装置に転送する命令
転送部とを備えているため、アドレス解読部により解読
された第2のアドレスにある第2の命令かね階層目記憶
装置に存在しない場合には、プロセッサが次に実行する
可能性のある第2の命令は、予め命令転送装置によって
n+1階層目記憶装置から1階層目記憶装置に転送され
ているので、請求項(1)の発明と同様、プロセッサは
近い記憶装置からの命令待ち状懇になることかなくなる
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明するが、以下の実施例におい
ては、1階層目記憶装置はキャッシュメモリとし、n+
1階層目記憶装置は主記憶装置とする。
第1図は本発明に係る情報処理装置の第1実施例のブロ
ック図である。
第1図において、11はプロセッサ、12はキャッシュ
メモリ、13は主記憶装置、14はアドレス取り込み部
、15はアドレス加算部、16はメモリ判断部、17は
命令転送部、51はアドレスバス、52は命令バス、5
3は命令転送バスを示している。そして、プロセッサ1
1と、キャッシュメモリ12及び主記憶装置13とはア
ドレスバス51及び命令バス52て各々接続されており
、キャッシュメモリ12と主記憶装置13とは命令転送
バス53で接続されている。
以下、本実施例に係る情報処理装置の動作を第2図に基
づいて説明する。
第2図は第1実施例に係る情報処理装置のアルゴリズム
を示す図であって、同図において21゜22.23.2
4は各々処理を示している。
プロセッサ11は、実行する命令Aを取り出すために、
アドレスバス51を経由して命令Aのアドレスaをキャ
ッシュメモリ12と主記憶装置13とに送る。そのとき
、処理21において、アドレスバス51に接続されたア
ドレス取り込み部14が、プロセッサ11から出力され
るアドレスaをアドレス取り込み部14に取り込む。
次に、処理22において、アドレス加算部15で、アド
レス取り込み部14に取り込まれたアドレスaに、次の
アドレスまでの値(例として1)を加算してアドレスb
(分岐しないで実行される場合の次のアドレス)を生成
し、生成されたアドレスbをメモリ判断部16に送る。
次に、処理23において、メモリ判断部16かキャッシ
ュメモリ12の内容を調へてアドレスbの命令Bかキャ
ッシュメモリ12に存在するか否かを調べる。そして、
命令Bか存在する場合には処理を終了し、命令Bかキャ
ッシュメモリ12に存在しない場合には、処理24にお
いて、命令転送部17か命令Bを主記憶装置13から命
令転送バス53を経由してキャッシュメモリ12に転送
する。以上の処理を、プロセッサ11が命令Aを実行し
、次に実行すべき命令を読み出すためにアドレスバス5
1にアドレスを出力する前に行なう。
以上のように第1実施例によれば、次に実行される可能
性のある命令(加算されたアドレスの命令)は、プロセ
ッサ11が読み出す前に予めキャッシュメモリ12に格
納されているため、プロセッサ11が連続して次のアド
レスの命令を実行する場合に主記憶装置からの命令待ち
状態になることなく高速に処理を実行できる。
第3図は本発明に係る情報処理装置の第2実施例のブロ
ック図である。
第3図において、11はプロセッサ、12はキャッシュ
メモリ、13は主記憶装置、34は命令取り込み部、3
5は分岐判断部、36はアドレス解読部、37はメモリ
判断部、38は命令転送部、51はアドレスバス、52
は命令バス、53は命令転送バスを示している。そして
、プロセッサ11と、キャッシュメモリ12及び主記憶
装置13とはアドレスバス51と命令バス52とで接続
されており、キャッシュメモリ12と主記憶装置13と
は命令転送バス53で接続されている。
以下、第2実施例に係る情報処理装置の動作を第4図に
基づいて説明する。
第4図は本実施例の情報処理装置のアルゴリズムを示す
図であって、同図において41,42゜43.44.4
5は各々処理を示している。
プロセッサ11は実行すべき命令Aを読み出すためにア
ドレスバス51にアドレスaを出力し、キャッシュメモ
リ12或いは主記憶装置13から命令バス52を経由し
て命令Aを受は取る。そのとき、処理41において、命
令バス52に接続された命令取り込み部34が命令バス
52から命令Aを取り込む。
次に処理42において、分岐判断部35が命令取り込み
部34に取り込まれた命令Aが分岐命令であるか否かを
判断する。そして、命令Aか分岐命令でない場合は処理
を終了する一方、分岐命令である場合には、処理43に
進み、アドレス解読部36によって命令Aの分岐先のア
ドレスbを求める。求められた分岐先のアドレスbはメ
モリ判断部37に送られる。
次に、処理44において、メモリ判断部37かキャッシ
ュメモリ12の内容を調べ、キャッシュメモリ12に分
岐先のアドレスbの命令Bがあるか否かを調べる。そし
て、キャッシュメモリ12に分岐先の命令Bがある場合
には処理を終了する一方、命令Bが無い場合には処理4
5において、命令転送部38は命令Bを主記憶装置13
から命令転送バス53を経由してキャッシュメモリ12
に転送する。以上の処理を、プロセッサ11が命令Aを
実行し、次に実行すべき命令を読み出すためにアドレス
バス51にアドレスを出力する前に行なう。
以上のように本実施例によれば、プロセッサ11により
分岐命令か実行されてアドレスか変化した場合でも、分
岐先命令かキャッシュメモリ12に存在し、プロセッサ
11か主記憶装置13からの命令待ち状態になることな
く処理が高速に実行される。
なお、命令取り込み部34はアドレスバス51からアド
レスを同時に取り込み、取り込まれたアドレスに命令に
よって記述された相対的なアトレースを解読部36て加
算することにより、相対的な分岐先のアドレスを求めて
処理することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明に係る情報処
理装置によると、第2のアドレスの命令が0階層目記憶
装置に存在しない場合には、プロセッサが次に実行する
可能性のある第2のアドレスの命令は、予め命令転送装
置によってn−1−,1階層目記憶装置から0階層目記
憶装置に転送されているので、プロセッサは近い記憶装
置からの命令待ち状態になることがなくなる。
また、請求項(2)の発明に係る情報処理装置によると
、アドレス解読部により解読された第2のアドレスにあ
る第2の命令が0階層目記憶装置に存在しない場合には
、プロセッサか次に実行する可能性のある第2の命令は
、予め命令転送装置によってn+1階層目記憶装置から
0階層目記憶装置に転送されているので、請求項(1)
の発明と同様、プロセッサは近い記憶装置からの命令待
ち状態になることがなくなる。
このため、プロセッサが近い記憶装置からの命令待ち状
態になることがなくなるので、本発明の情報処理装置に
よると高速処理か可能になる。特に、0階層目記憶装置
としてキャッシュメモリを用い、n+1階層目記憶装置
として主記憶装置を用いると、プロセッサが実行する可
能性のある命令1マプロセツサが読み出す前に予めキャ
ッシュメモリに格納されているため、プロセッサが主記
憶装置からの命令待ち状態になることなく処理を高速に
実行できるので、本発明は実用的に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る情報処理装置のブロ
ック図、第2図は前記第1実施例に係る情報処理装置の
アルゴリズムを示す図、第3図は本発明の第2実施例に
係る情報処理装置のブロック図、第4図は前記第2実施
例に係る情報処理装置のアルゴリズムを示す図、第5図
は従来の情報処理装置のブロック図である。 11・・・プロセッサ 12・・・キャッシュメモリ (0階層目記憶装置) 13・・・主記憶装置 (n+1階層目記憶装置) 14・・・アドレス取り込み部 15・・・アドレス加算部 16・・・メモリ判断部 17・・・命令転送部 21.22,23.24・・・処理 34・・・命令取り込み部 35・・・分岐判断部 36・・・アドレス解読部 37・・・メモリ判断部 38・・・命令転送部 41.42,43,44.45・・・処理51・・・ア
ドレスバス 52・・・命令バス 53・・・命令転送バス 特許出願人  松下電器産業株式会社 −。 代 理 人  弁理士  前 1) 弘  1.。 −」 11・・・プロセッサ 12・・キャッンユメモリ (1階層口記憶装置) 13・−主記憶装置 (n+1階層目記憶装置) 14・・アドレス取り込み部 15・アドレス加算部 16・・メモリ判断部 17・・命令転送部 21.22.23.24・・・処理 34・・・命令取り込み部 35・分岐判Ifr部 36・・・アドレス解読部 37・・メモリ判断部 38・−・命令転送部 41.42.43,44.45・処理 51・・・アドレスバス 52・・・命令バス 53・・・命令転送バス 第1回 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)n階層目記憶装置或いはn+1階層目記憶装置か
    ら命令を取り出すためプロセッサから出力される第1の
    アドレスを取り込むアドレス取り込み部と、前記第1の
    アドレスに特定の値を加算して第2のアドレスを生成す
    るアドレス加算部と、前記第2のアドレスの命令が前記
    n階層目記憶装置に存在するか否かを判断するメモリ判
    断部と、前記第2のアドレスの命令が前記n階層目記憶
    装置にない場合に前記第2のアドレスの命令を前記n+
    1階層目記憶装置から前記n階層目記憶装置に転送する
    命令転送部とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. (2)プロセッサから出力された第1のアドレスに従っ
    てn階層目記憶装置或いはn+1階層目記憶装置から前
    記プロセッサに転送される第1の命令を取り込む命令取
    り込み部と、前記第1の命令が分岐命令であるか否かを
    判断する分岐判断部と、前記第1の命令が分岐命令であ
    る場合に分岐先の第2のアドレスを解読するアドレス解
    読部と、前記アドレス解読部により解読された前記第2
    のアドレスにある第2の命令が前記n階層目記憶装置に
    存在するか否かを判断するメモリ判断部と、前記第2の
    命令が前記n階層目記憶装置にない場合に前記第2の命
    令を前記n+1階層目記憶装置から前記n階層目記憶装
    置に転送する命令転送部とを備えたことを特徴とする情
    報処理装置。
  3. (3)前記命令取り込み部は前記第1の命令と共に前記
    第1のアドレスを取り込み、前記アドレス解読部は前記
    第1のアドレスと前記第1の命令の相対分岐アドレスと
    から前記第2のアドレスを求めることを特徴とする請求
    項(2)記載の情報処理装置。
JP2337621A 1990-11-30 1990-11-30 情報処理装置 Pending JPH04205448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337621A JPH04205448A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337621A JPH04205448A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205448A true JPH04205448A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18310378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337621A Pending JPH04205448A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205448A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960024919A (ko) * 1994-12-15 1996-07-20 리 페치 레지스터 캐쉬를 가진 컴퓨터
JP2007207246A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 命令ラインのための自己プリフェッチl2キャッシュ機構
JP2007207240A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ・ラインのための自己プリフェッチl2キャッシュ機構
US8756404B2 (en) 2006-12-11 2014-06-17 International Business Machines Corporation Cascaded delayed float/vector execution pipeline

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960024919A (ko) * 1994-12-15 1996-07-20 리 페치 레지스터 캐쉬를 가진 컴퓨터
JP2007207246A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 命令ラインのための自己プリフェッチl2キャッシュ機構
JP2007207240A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ・ラインのための自己プリフェッチl2キャッシュ機構
US8756404B2 (en) 2006-12-11 2014-06-17 International Business Machines Corporation Cascaded delayed float/vector execution pipeline

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882701A (en) Lookahead program loop controller with register and memory for storing number of loop times for branch on count instructions
JPH02287626A (ja) パイプライン方式の分岐命令制御装置
JPH04205448A (ja) 情報処理装置
JPH04321130A (ja) 分岐予測装置
JPH0326862B2 (ja)
JP2731740B2 (ja) 通信レジスタ付並列計算機
JPH0248733A (ja) 情報処理装置
JP3047992B2 (ja) 主記憶キー制御方法
JP2805786B2 (ja) 情報処理装置
JPS6047618B2 (ja) 情報処理装置
JPH08212068A (ja) 情報処理装置
JPH10283182A (ja) パイプライン型情報処理装置
JPS60134939A (ja) デ−タ処理装置
JPH04225429A (ja) データ処理装置
JPH05298091A (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JPH06314196A (ja) 情報処理方法および装置
JPH07334421A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH0477824A (ja) 情報処理装置
JPH0769800B2 (ja) データ処理装置
JPH01307849A (ja) データアクセス装置
JPS59218691A (ja) プリフエツチ方式
JPS6222165A (ja) 主記憶装置アクセス制御方式
JPS61208130A (ja) 分岐命令制御方式
JPH05165638A (ja) 情報処理装置
JPS6043752A (ja) 情報処理装置