JPH04202452A - ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04202452A
JPH04202452A JP33553890A JP33553890A JPH04202452A JP H04202452 A JPH04202452 A JP H04202452A JP 33553890 A JP33553890 A JP 33553890A JP 33553890 A JP33553890 A JP 33553890A JP H04202452 A JPH04202452 A JP H04202452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
phosphite
salt
polyvinyl chloride
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33553890A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Noguchi
勝利 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUTA KAKO KK
Original Assignee
KATSUTA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUTA KAKO KK filed Critical KATSUTA KAKO KK
Priority to JP33553890A priority Critical patent/JPH04202452A/ja
Publication of JPH04202452A publication Critical patent/JPH04202452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は安定化されたポリ塩化ビニル系樹脂組成物に関する。更に詳しくは、耐熱性、着色性、透明性に優れた低毒性のポリ塩化ビニル系樹脂組成物であり、更に耐候性に優れた農業用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物に関する。 【従来の技術】
一般にポリ塩化ビニル系樹脂は、熱や光の作用に対して
安定性に欠けている。加熱して成形加工する際、脱塩化
水素や熱分解して、加工製品の物理的性質の低下や外観
色調の劣化を招き、その商品価値を低下させ、更に長期
間の使用に支障をきたす。屋外に曝されたポリ塩化ビニ
ル系樹脂は太陽光線の影響を受けて酸化劣化し、物理的
・化学的にその本来の特性を消失し、商品としての使用
に耐えられなくなる等の問題を生ずる。 これらの課題を解決するために、成形加工に際して各種
の添加剤を配合する必要があり、従来からかかる目的で
多種多様な金属石ゲンや有機化合物の各種組合せから成
る配合組成物か提案され又は実用化されているか、現在
にいたるも前記技術的課題を充分に満足させているとは
いえない。 例えば、バリウム−カドミウム系安定剤はポリ塩化ビニ
ル系樹脂に配合したとき、優れた耐熱性や耐候性を与え
る安定剤で°あるが、カドミウム化合物は毒性の観点か
ら、加工作業上及び環境への影響を顧慮すると問題かあ
る。一方、カドミウム化合物の代わりに亜鉛化合物を用
いると、周知のジンクバーニングに基因してポリ塩化ビ
ニル系樹脂の熱安定性が悪くなり、成形加工も難しくな
り、ひいては成形品の耐候性も低下することを免れない
【発明が解決すべき課題及びその手段】本発明者らは、
これらの点に鑑み種々検討した結果、ポリ塩化ビニル系
樹脂に、下記(a)〜(e)の成分を配合する二とによ
り、カドミウム化合物を用いなくとも、耐熱性、初期着
色性、透明性に優れ、かつ毒性の非常に少ないポリ塩化
ビニル系樹脂組成物を得、更にこの組成物に(f)〜(
i)の成分を加えることにより防曇性にも優れた耐候性
の良い農業用ポリ塩化ビニル系樹脂組成物を得て本発明
を完成するに至った。 即ち本発明は、ポリ塩化ビニル樹脂に、(aン亜鉛の有
機酸塩、 (b)周期律表第La族金属又は第1Ia族金属の有機
酸塩、 (c)有機ホスファイト化合物、 (d)亜リン酸、次亜リン酸又はこれらの金属塩の少な
くとも1種、及び (e)β−ジケトン化合物又はこれらの金属塩を配合し
たことを特徴とする、耐熱性、初期着色性、透明性に優
れた低毒性のポリ塩化ビニル系樹脂組成物てあり、更に
ほこの組成物を利用して、(f)有機リン酸金属塩、 (g)可塑剤、 (h)エポキシ化合物、 (i)防曇剤 を追加配合したことを特徴とする、より一層優れた耐候
性、加工性をもった農業用ポリ塩fヒビニル系樹脂組成
物である。 以下に本発明について詳細に説明する。
【安定化対象樹脂】
本発明において安定化の対象とされるポリ塩fヒビニル
系樹脂とは、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニルを主成分と
し、これと共重合し得る七ツマ−との共重合物、クラフ
トポリマー、ブロックポリマー、並びにこれらを主成分
とするポリマーフレンドである。
【安定剤成分】
本発明において、(a)成分並びに(b)成分としての
有機酸塩の構成要素である有機酸としては、高級脂肪酸
(2−エチルへキソイン酸、インオクチル酸、オクチル
酸、カプリン酸、ランチカン酸、ウンデシレン酸、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
イソステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、リノー
ル酸、リルン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、12
−ケトステアリン酸、フェニルステアリン酸、アラキン
酸、ヘヘン酸、モンタン酸等)、 二塩基酸(マレイン酸、マロン酸、セバシン酸、アゼラ
イン酸、アジピン酸、フタル酸、シクロヘキサンシカル
ホン酸等)、 これら二塩基酸とアルコール(炭素数]技工18個の直
鎖又は側鎖、置換又は非置換、飽和又は不飽和のアルコ
ール、アルコキシアルコール、もしくは合計炭素数が5
技工18個のシクロアルキル、アリールアルキル、アリ
ール、アルキルアリールのヒドロキシ化合物等)とのモ
ノエステル化二塩基酸、 芳香族カルボン酸(安息香酸、メチル安息香酸、t−ブ
チル安息香酸、桂皮酸、サリチル酸、ナフテン酸、ロジ
ン酸等)、及び フェノール化合物(フェノール、フレソール、キシレノ
ール、エチルフェノール、p−t−ブチルフェノール、
オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェ
ノール、p−クミルフェノール、フェニルフェノール等
) が示される。 有機酸塩の構成要素である金属成分としては、(a)亜
鉛、(b)リチウム、ナトリウム、カリウム等の第1a
族金属、及びマグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ム、バリウム等の第IIa族金属か含まれる。 これら有機酸金属塩の添加量は<a) 、 <b)それ
ぞれポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、0.
1〜5重量部である。 本発明て用いられる(c)有機ホスファイト化合物は下
記−船人で示されるものである。 C式中、R,、R,、R,R,はそれぞれ同一か又は異
なる水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリ
ールアルキル、アルキルアリール、アルケニル、アリー
ルアルケニル、及び置換基あるいはエポキシ基を含むこ
れらの基、又は−(H2σC1○)、−2,あるいは−
2,○Cm H2m + 1を示す(ここにzlは水素
、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアル
キル、アルキルアリール基、z2はアリールあるいはこ
れらの置換された基である)。 但し、nか零のときには、R1、R2、R3は同時には
水素原子となり得ない。 Y基は多価アルコール残基又は多価フェノール残基であ
る。多価数が3以上の多価アルコール又は多価フェノー
ルは、多価数から2を差引いた数(多価数−2−金敷)
たけOH基か余っているが、これらのOH基は、nが1
のときには、最大数は金敷まての任意の個数たけ、残基
となって、○R2 はbが零となって、 0(R2)−及び/又は−○(R
4)5基の酸素と結合する二とも可能である。 nは0〜10の整数。aは1又はO,bは1又はO,/
!は2〜9の整数、mは1〜9の整数、Xはコ〜10の
整数である。〕 これら有機ホスファイト化合物の代表的なものを例示す
ると、 トリフェニルホスファイト、トリデシルホスファイト、
ジオクチルフェニルホスファイト、ジフェニル1−リテ
シルホスファイト、トリス(2−アセチルエチル)ホス
ファイト、トリステアリルホスファイト、トリス(2−
(2−ブトキシエトキシ)エチル;ホスファイト、ジフ
ェニル(9−オクタデシル)ホスファイト、9.10−
エボキシオクタテシルジフェニルホスファイト、トリス
(ノニルフェニル)ホスファイト、シ(3,5,5−)
リメチルー1−ヘキシル)フェニルホスファイト、ジシ
クロへキシルノニルホスファイト、トリス(p−オクチ
ルフェニル)ホスファイト、トリス(2−エトキシフェ
ニル)ホスファイI・、ステアリルビス(2−メトキシ
フェニル)ホスファイ1〜、トリス(フェニルフェニル
)ホスファイト、ヒス(p−メトキシ力ルホニルメチル
フェニル)ノニルホスファイト、トリス(ジノニルフェ
ニル)ホスファイト、ジフェニル(2−フェノキシエチ
ル)ホスファイト、ジ(p−ブチルフェノール〉メトキ
シフチルホスファイト、トリス〈4−ヒドロキシ−3,
5−シー第3ブチルフエニル)ホスファイト、シ(2,
4−ジー第3ブチルフエニル)メチルシクロへキシルホ
スファイト、ジオクチル(p −へブトキシカルボニル
フェニル)ホスファイト、ジオクチル(p−メトキシエ
チルフェニル)ホスファイト、ヒス〔4−1(]−]メ
チルー]、−フェニルエチルフェニル〕デシルホスファ
イト、トリス(シクロへキシルフェニル)ホスファイト
、トリス(ジプロピレンクリコール)ホスファイト、テ
トラフェニル−1,4−フタンジオールジホスファイト
、ジデシルジフェニル(2−ブチル−2−エチル−1,
3−プロパンジオール)ジホスファイト、ビス(9,1
0−エポキシオクタデシル)ヒス(2−フェニルエチル
)l、4−フタンシオールシホスファイト、ジフェニル
ジノニル−2,2”−オキシイソプロピルアルコールジ
ホスファイト、ビス(2−(2−ブトキシエトキシ)エ
チル〕ジシクロヘキシル−2,2′−オキシイソプロピ
ルアルコールジホスファイト、ジクロへキシルフェニル
−1,3−ブタンジオールポリホスファイト、テトラ〈
C1□〜CI、混合アルキル)−4,4°〜インプロピ
リデンジフェノールジホスファイト(1−(1−メチル
−1−フェニルエチル)フェニルクジシクロヘキシル−
2,2−ジエチル−1。 3−プロパンジオールジホスファイト、テトラドデシル
ボ1,′エチレングリコールジホスファイト、トリフェ
ニルトリメチロールプロパンジホスファイト、ビス(ノ
ニルフェニル)ビス〔2−(2−ブトキシエトキシ)エ
チルシー4.4’−イソプロピリデンジシクロヘキサノ
ールジホスフアイト、デシルノニルフェニルペンタエリ
スリトールジホスファイト、テトラキス(フェノキシエ
チル)−4。 4°−スルホニルジフェノールジホスファイト、トリス
(9.10−エポキシオクタデシル)トリスフェニルく
3−メチルペンタン−1.3.5−)リオール)ジホス
ファイト、シクロへキシルフェニル−3,3゛−オキシ
ジイソプロピルアルコールポリホスファイト、オクタキ
スCp  (2−メトキシエチル)フェニル〕ペンタエ
リスリトールジホスファイト、シシクロヘキシルジデシ
ルペンタエリスリトールシホスファイト、ジ(イソプロ
ピル)ホスファイト、ジフェニルホスファイト、モノフ
ェニルホスファイト、ジ(デシル)ホスファイト、ビス
(ノニルフェニル)ホスファイト、モノステアリルホス
ファイト、ビス(2−エトキシフェニル)ホスファイト
、ビス(2−フェノキシエチル)ホスファイト、ビス(
2−エチルシクロヘキシル)ホスファイト、ビス(2−
シクロへキシルフェニル)ホスファイト、ビス(1−メ
チルーブトキシエチlし)ホスファイト、ビス(p−メ
トキシカルボエチル)ホスファイト、トリス〔2−(2
−ブトキシエトキシ)エチルE  2 + 2“−オキ
シジイソプロピルアルコールジホスファイト、トリオク
チル−1.4−ブタンジオールジホスファイト、ジトリ
デシルフェニル−2,2゛−オキシジエタノールジホス
フアイト、ジフェニルビス(2,2“ーオキシジイソプ
ロピルアルコール)トリホスファイト、ビス(ノニルフ
ェニル)ラウリル−“1,4−ブタンジオールジホスフ
ァイト、トリス(2−エトキシフェニル)−2.2’−
オキシジエタノールシ゛ホスファイト、ビスくシクロへ
キシルフェニル)ペンタエリスリトールトリホスファイ
ト等を示すことかできる。 これら有機ホスファイト化
合物の添加量は、ポリ塩[ヒヒニル系樹脂100重量部
に対して、合計で0.1〜5重量部である。 更に、これら有機ホスファイト化合物に加えて、それら
の金属塩も併用することかできる。金属成分としては、
リチウム、ナトリウム、及びカリウム等の第1a族金属
、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及びバリ
ウム等の第11a族金属、アルミニウム、亜鉛、錫、ア
ルキル錫が包含される。 本発明では(d)成分として亜リン酸、次亜リン酸又は
これらの金属塩の1種以上を用いるが、構成要素である
金属としては、リチウム、ナトリウム及びカリウム等の
第1a族、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム
、及びバリウム等の第IIa族金属、アルミニウム、亜
鉛、錫、アルキル錫か包含される。 亜リン酸、次亜リン酸又はこれらの金属塩の添加量は、
ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対して合計で0.
001〜1重量部である。 本発明で(e)成分として用いるβ−ジケトン化合物の
例としては、 ジアセチルメタン、トリアセチルメタン、2,4。 6−ヘノブタトリオン、フタノイルアセチルメタン、ラ
ウロイlレアセチルメタン、バルミトイルアセチルメタ
ン、ステアロイルアセチルメタン、フェニルアセチルア
セチ ルボニルメタン、ベンゾイルホルミルメタン、ベンゾイ
ルアセチルメタン、ジベンゾイルメタン、オクチルベン
ゾイルメタン、ビス(4−オクチルベンツ゛イIし)メ
タン、ヘンゾイルシ゛アセチルメタン、4−メトキシベ
ンゾイルへンソ゛イルメタン、ビス(4−カルボキシメ
チルヘンゾイル)メタン、2−カルホ゛キシメチルベン
ソイルアセチルオクチルメタン、デヒドロ酢酸、シクロ
ヘキサン−1。 3−ジオン、3.6−シメチルー2.4−ジオキシシク
ロヘキサン−1−カルボン酸メチル、2−アセチルシク
ロヘキサノン、ジメドン、2−ペン・ソ゛イルシクロヘ
キサン等を示し得る。 β−ジケトン化合物の金属塩とは、上記の8−ジケトン
化合物とリチウム、ナトリウム及びカリウム等の第1a
族金属、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及
びバリウム等の第1a族金属、亜鉛、アルミニウム、錫
、アルキル錫等の金属塩である。 β−ジケトン化合物又はβ−ジケトン化合物の金属塩の
添加量はポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、
合計て0.001〜1重量部である。 本発明の基本となる目的は、ポリ塩化ビニル系樹脂に、
前記(a)〜(e)成分を配合することにより達成され
るが、更に下記(f)〜(i)成分を追加配合すること
により、農業用用途に好適な樹脂組成物を得ることがで
きる。以下この成分について説明する。 先ず、(f)成分である有機リン酸金属塩とは下記−船
人())又は(11)で表される化合物である。 ○ 〔式中、R’ 、R’“、R”′はそれぞれ同一か又は
ことなるアルキル、シクロアルキル、アリール、アリー
ルアルキル、アルキルアリール、アルケニル、アリール
アルケニル及び置換基あるいはエポキシ基を含むこれら
の基、又は−+H,c、OhZ、あるいは−Z20C,
H2,、、を示すくこ二にZ、は水素、アルキル、シク
ロアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルア
リール基、z2はアリールあるいはこれらの置換された
基である。βは2〜9の整数、mは1〜9の整数である
)。 但し、R°基礎は水素原子てあってもよい。Mはリチウ
ム、ナトリウム、カリウム等の第1a族金属、マグネシ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等の第1
1a属金属、亜鉛、アルミニウム、ニッケル、銅、錫及
びアルキル錫である。nは金属の原子価数である。〕 R’、R”、R”1′基の例としては、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2
ブチル、第3ブチル、アミル、ネオペンチル、イソアミ
ル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、イ
ンオクチル、2−エチルヘキシル、デシル、イソデシル
、ラウリル、トリデシルC1:〜15混合アルキル、ス
テアリル、シクロペンチル、シクロへキシル、2−メチ
ルジクロヘキシル、2−エチルジクロへキシルヘンシル
、2−(2−フトキシエトキシ)エチル、2−アセチル
エチル、2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピル、
4−ヒドロキシブチル、3−メトキシ−3−メチルブチ
ル、2−(2−エトキシプロポキシ)プロピル、ポリエ
チレンクリコール残基、9−オクタデシル、9.10−
エポキシオクタデシル、β−フェニルエチル、3−フェ
ニルプロピル、2−フェニルプロピル、シクロへキシル
フェニル、1−メチル−1−フェニルエチルフェニル、
2−メトキシフェニル、トリル、キシリル、ブチルフェ
ニル、第3ブチルフエニル、ノニルフェニル等を示すこ
とかでき、代表的な例としては、ビス(ジトリデシルホ
スフェート)Ca塩、トリトリ子シルフエニルジホスフ
ェートBa塩、ヒス(トリデシルフェニルホスフェート
)Mg塩、ヒス(2−エチルへキシルフェニルホスフェ
ート)Ba塩、トリイソデシルフエニルジホスフェート
Sr塩、ビス(ステアリルシクロへキシルホスフェート
)Zn塩、ステアリルフェニルホスフェ−1−K塩、9
−オクタデケニルハイトロセンホスフェートL1塩、ヒ
ス(9,10−エボキシオクタデシルハイトロゼンホス
フェート)ジメチルSn塩、トリス(ベンジルハイドロ
センホスフェート)モノブチルSn塩、ビス(ノニルフ
ェニルハイトロセンホスフェート)Ba塩、シクロへキ
シルフェニルホスフェートCa塩、2−メトキシフェニ
ルホスフェートNa塩、ステアリルホスフェートZn塩
、9−オクタデクニルホスフェートSn塩等を示すこと
ができる。 これら有機リン酸金属塩化合物の添加量はポリ塩化ビニ
ル系樹脂100重量部に対して、合計て0.01〜3重
量部である。 本発明において(g)成分として用いられる可塑剤とし
では、従来から使用されている、 フタル酸エステル系可塑剤(ジメチルフタレート、シフ
チルフタレート、ジオクチルマレート、シーn−オクチ
ルフタレート、ジイソオクチルフタレート、シー2−エ
チルへキシルフタレ−1・5ジノニルフタレート、ジオ
クチルマレート、ジトリデシルフタレート、ブチルヘン
シルフタレート、ジシクロへキシルフタレート等)、フ
タル酸系以外のカルボン酸のエステル系可塑剤又はポリ
エステル系可塑剤(シ〜n−フチルアジペート、シーn
−オクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジイ
ソブチルアゼレート、シーニーエチルへキシルアセレー
ト、シフチルセバケート、シー2−エチルへキレルセハ
ケート、トリー2−エチルヘキシルl−リメリテート、
トリイソデシルトリメリテート、ジー2−エチルへキシ
ルフマレート、トリブチルシトレート、シフチルマレー
ト、ジオクチルマレート、メチルアセチルリシノし・−
ト、ポリプロピしンアレペート、ポリプロピレンセハケ
ー1へ、ポリフチしンアンベート等)、 リン酸エステル系可塑剤(トリオクチルホスフェート、
トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート
、トリージメチルフェニルホスフェート、ジフェニルオ
クチルホスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート
等)、 塩素系可塑剤(塩素化パラフィン、塩素(ヒステアリン
酸メチル、テトラクロルフタル酸ジオクチル等)を示し
得る。 これら可塑剤の添加量は、ポリ塩1ヒビニル系樹脂10
0重量部に対して、30〜70重量部である。 次に、(h)エポキシ化合物としては、エポキシ化トリ
クリセリト(エポキシ化大豆油、エポキシ化トール油、
エポキシ化アマニ油等)、エポキシ脂肪酸モノエステル
(エポキシステアリン酸ブチルエステル、エポキシステ
アリン酸オクチルエステル、エポキシ化トール油脂肪酸
ブチルエステル等)、 エポキシ脂肪酸ジエステル(エボキシス子アリン酸プロ
ピしンクリコールエステル、エポキシ(ヒヌカ油脂肪酸
1,3−〕千しンクリコールエステル等)、 エポキシへキサヒドロフタル酸エステル(エポキシ八、
キサヒドロフタル酸ジオクチルエステル、エポキシへキ
サヒドロフタル酸シーn−テシルエステル等)、 脂環系エポキシ化自杓(3,4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル−3,4−エボキシシクロヘキサン力ルホキシ
レート、ヒス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘ
キシルメチル)アジペート等)及び エポキシ樹脂(4,4°−イソプロピリチンジフェノー
ルとエピクロルヒドリンとの重縮合物等)等を示すこと
かできる。 これらエポキシ化合物の添加量は、ポリ塩化ビニル系樹
脂100重量部に対して、01〜5重量部である。 本発明で用いる (i)成分防曇剤は、従来から農業用
フィルムに配合されているものであればいずtしてもよ
い。具体的には、 ツルビタンモノステアし一ト、ゾルヒタンジパルミテー
ト、ソlレヒ゛タンモノへへ才・−ト、ポリエチレンク
リコールモノステアレート、ポリエチしングリコールモ
ノラウレート、ペンタエリスリトールモノオレート、グ
リセリンモノラウレート、クリセリンモノパルミテート
、シクリセリンモノオレート、ポリオキシエチしンラウ
し一ト、ポリオキシエチレンステアレート、ポリオキン
エチレンオし・−ト、ポリオキシエチしンラウリルエー
テル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシ
エチレンノニルフェノールエーテル、ポリオキシエチレ
ンソルビタンモノオし一ト、ポリオキシエチレンソルヒ
タンモノステアし一ト、ラウリル硫酸ナトリウム、ドテ
シルへンセンスルフォン酸ナトリウム、ポリオキシエチ
レンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ラウリルジメチ
ルヘンシルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメ
チルアンモニウムクロライド等を示すことかできる。 【その他の添加剤1 本発明においては、必要に応して次の添加剤を配合する
ことかできる。 (A)紫外線吸収剤・ ベン′シフエノン系、へンソ゛トリアシーlし系、サリ
シレート系、シアノアクリレート系、金属キレート系、
特にニッケル、クロム塩等 (B)酸化防止剤: ヒンダードフェノール、アルキレン又はアルキリデンを
介して結合するポリ(アルキルフェノール)、イオウを
介して結合するポリ(アルキルフェノール)等のフェノ
ール誘導体を含むフェノール系酸化防止剤、イオウ3介
して結合しているアルカン酸及びそのアルキルエステル
、例えはチオジプロピオン酸ラウリルステアリル、チオ
ジプロピオン酸ジラウリル等の含イオウ化合物、又は2
 、2 、6゜6−チトラメチルビペリジンを骨子とし
たヒンダードアミン系化合物 (C)有機非金属安定側・ 2−フェニルインドール、ジフェニルチオ尿素、セチル
及びステアリルミーアミノクロトン酸エステル、1,3
及び1.・4−フタフシオールヒスβ−アミノクロトン
酸エステル、イソシアヌール酸及びその誘導体例えばト
リス(2−ヒドロキシエチル)シアヌレート、トリイソ
プロパノールアミシ等の窒素含有化合物、トリメチロー
ルプロパン、グリセリン、ジエチレングリコール、ペン
タエリスリトール、ジペンタエリスリトーlし、マンニ
トール。ソルビトール等の多価アルコール、マレイン酸
、安息香酸、メチル安息香酸、クリコール酸、桂皮酸、
t−ブチル安息香酸、クロトン酸等のカルホン酸、酢酸
エステル、チオジグリコール酸エステル、マロン酸モノ
又はジエステル、ジトテシルー1,4−ジヒドロ−2,
6−シメチルー3,5−ピリジンジ力ルポキシレート等
の無機酸、有機酸のエステル等を示すことかできる。 その他必要に応して、蛍光剤、防ぽい剤、プレートアウ
ト防止剤、加工助剤、架橋剤、界面活性剤、補強剤、離
形剤、染料、顔料、粘度低下剤、滑剤を本発明のポリ塩
化ビニル系樹脂組成物中に包含させる二とかできる。 【実施例及び効果] 次に実施例により本発明によるポリ塩(ヒビニル系樹脂
の安定化効果を示す。 実施例中に使用した試験結果の成績は下記符号により表
示した。 実施例コ 本発明で得られるポリ塩化ビニル系樹脂組成物の安定化
効果をみるために、次の配合物を用い、175°Cの2
本ロールて、厚さQ、5izのシートを作成した。二の
シートを用いて、180’Cのキヤオーブンで熱安定性
試験を行った。試験は]75°C1100kg′cyt
:の条件てプしスシートを作り、初期着色性、透明性を
比較した。 これらの結果を表−1に示す。 配合 重量部 ポリ塩化ビニル樹脂(p・+000>    100ジ
オクチルフタレ−1〜       45エポキシ化大
豆油        2.0亜鉛オクトエート0.1 亜鉛ステアレート0,5 バリウムノニルフェネート     0.2バリウムス
テアレート       03有機ホスファイト化自杓
     (表−1)亜リン酸、次亜リン酸又はこれら
の金属塩(表−1) β−ジケトン化合物       (表−1)実施例2 次f)配合に、各種の亜リン酸、次亜リン酸又はこれら
の金属塩を添加して、実施例1と同様の性能試験を行っ
た。その結果を表−2に示す。 配合 重量部 ポリ塩化ビニル樹脂〈(Fl・+000)   100
ジオクチルフタレート45 エポキシ樹脂(エピコート828)    2.0亜鉛
ステアレート          06カルシウムステ
アレート       06カリウムオクトエート  
      0.05マクオ・シウムステアレート  
    01ジフェニル2−フェノキシエチル ホスファイト・0.5 ベンゾイルアセチルメタン      0.05亜リン
酸、次亜リン酸又はこれらの金属塩(表−2) 実施例3 次の配合により、有機ホスファイト化合物の種類を変え
て、実施例1と同様の性能試験を行った。 その結果を表−3に示す。 配合 重量部 ポリ塩化ビニル樹脂(p−1O00)100ジオクチル
フタレート       50エポキシ化アマニ油  
       2.0亜鉛ステアレート       
   0.5カルシウムリシル−ト       0.
5亜リン酸Zn塩          0.02次亜リ
ン酸            0.02ステアロイルア
セチルメタン     0.05有機ホスファイト化合
物     (表−3)実施例4 次の配合により、三−ジゲト〉化合物の種類を変えて、
実施例1と同様の性能試験を行った。その結果を表−4
に示す。 配合 重量部 ポリ塩(ヒビニル樹脂(p=+ooo)100ジオクチ
ルフタレート       50エピコー)  828
          2.0バリウムノニルフエネート
03 バリウムオレート          0゜5亜鉛ステ
アレート          05ジデシルフエニルホ
スフアイト    0.5ビス(2−シクロヘキシルフ
ェニル) ホスファイト  02 亜リン酸Zn塩          0.02ジ亜リン
酸Mg塩          0.02β−ジケトン化
合物(表−4)     0.05実施例5 次の配合物を190℃の2本ロールで厚さ050のシー
トとQ 、 l am、のフィルムを作成した。 このシートを用いて190℃のギヤオーブンで熱安定性
試験を行った。上記シートを用いて180℃、100 
kg/cx2の条件てブレスシートを作り、初期着色性
、透明性を比較検討した。又、このフィルムを用いて1
年間の屋外暴露を行って、耐候性を比較した。これらの
結果を表−5に示す。 配合 重量部 ポリ塩化ビニル樹脂(′P=1300)100ジオクチ
ルフタレート       45トリ(ジメチルフェニ
ル)ホスフェート5、○ エポキシ樹脂くエピコート 828)   3.0亜鉛
ステアし一ト          0.5カルシウムス
テアし・−ト       ] ]0マグネシウムオク
トエー1〜    03エチレンビスステアリルアミド
    03ソルビタンモノパルミテート     2
0ステアロイルアセ千ルメタン     0゜05有機
ホスファイト化合物     (表−5)亜リン酸、次
亜リン酸又はこれらの金属塩(表−5)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリ塩化ビニル系樹脂に、 (a)亜鉛の有機酸塩、 (b)周期律表第 I a族又は第IIa族金属の有機酸塩
    、 (c)有機ホスファイト化合物、 (d)亜リン酸、次亜リン酸又はこれらの金属塩の少な
    くとも1種、及び (e)β−ジケトン化合物又はこれらの金属塩、を配合
    してなるポリ塩化ビニル系樹脂組成物。 2 特許請求の範囲第1項記載の組成物に、 (f)有機リン酸金属塩、 (g)可塑剤、 (h)エポキシ化合物、及び (i)防曇剤、 を配合してなる耐候性に優れた農業用ポリ塩化ビニル系
    樹脂組成物。
JP33553890A 1990-11-30 1990-11-30 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH04202452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33553890A JPH04202452A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33553890A JPH04202452A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202452A true JPH04202452A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18289697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33553890A Pending JPH04202452A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202452A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748493A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0940830A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11236478A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 塩素系重合体
JP2009167289A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Adeka Corp 非発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JP2010174136A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Adeka Corp 塩化ビニル系樹脂組成物
WO2016035315A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 株式会社Adeka 塩化ビニル系樹脂用安定剤組成物、該安定剤組成物を用いた塩化ビニル系樹脂組成物及び該樹脂組成物から得られる成形品
WO2020162414A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 株式会社Adeka 安定剤組成物、これを含有する塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748493A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0940830A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11236478A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 塩素系重合体
JP2009167289A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Adeka Corp 非発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JP2010174136A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Adeka Corp 塩化ビニル系樹脂組成物
US8841371B2 (en) 2009-01-29 2014-09-23 Adeka Corporation Vinyl chloride resin composition
WO2016035315A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 株式会社Adeka 塩化ビニル系樹脂用安定剤組成物、該安定剤組成物を用いた塩化ビニル系樹脂組成物及び該樹脂組成物から得られる成形品
WO2020162414A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 株式会社Adeka 安定剤組成物、これを含有する塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形体
JPWO2020162414A1 (ja) * 2019-02-04 2021-12-09 株式会社Adeka 安定剤組成物、これを含有する塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147917A (en) Halogenated resin composition
EP0524354B1 (en) Polyvinylchloride composition and stabilizers therefor
JPH04202452A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
CN111684042A (zh) 稳定剂组合物、含有其的氯乙烯系树脂组合物及其成型体
JP6871682B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用安定剤組成物
JP3174569B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09208776A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2952258B1 (ja) 熱安定化された塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0430421B2 (ja)
JP2753168B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPS6234271B2 (ja)
JPH0625493A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JP2809548B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP2000026687A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂用安定化剤及びポリ塩化ビニル樹脂系組成物
JPH04183735A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3426310B2 (ja) 粉体成型用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2006124502A (ja) ハロゲン含有樹脂用安定化剤及びハロゲン含有樹脂組成物
JPH0977930A (ja) 高速成形性及び透明性の改良されたポリプロピレン樹脂組成物
JP2004231812A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6212810B2 (ja)
JP3457912B2 (ja) 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物
JP2573755B2 (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH02133453A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59100153A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP2944436B2 (ja) 透明性および色相の改良された塩素含有樹脂組成物