JPH041995B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041995B2
JPH041995B2 JP60002791A JP279185A JPH041995B2 JP H041995 B2 JPH041995 B2 JP H041995B2 JP 60002791 A JP60002791 A JP 60002791A JP 279185 A JP279185 A JP 279185A JP H041995 B2 JPH041995 B2 JP H041995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
solid
battery
positive electrode
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60002791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161661A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60002791A priority Critical patent/JPS61161661A/ja
Publication of JPS61161661A publication Critical patent/JPS61161661A/ja
Publication of JPH041995B2 publication Critical patent/JPH041995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • H01M10/347Gastight metal hydride accumulators with solid electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は負極活物質、電解質及び正極活物質が
いずれも固体からなる固体水素電池に関し、特に
その正極に関するものである。
<従来技術> 近年、半導体技術及びこれらの応用技術の発展
に伴ない電子機器の消費電力は漸次低下される方
向にある。また、これら電子機器に用いられる電
池も消費電力の低下とともに小型、薄型化が望ま
れ、同時に信頼性の高いことが要求されるように
なつてきた。こような要求に応えるものとして、
固体電解質電池が一般的に知られている。固体電
解質電池は電解質にイオン導電体を有する固体電
解質を用いるため、電池からの液漏れがなく、ま
た製造工程に於いても高度に自動化された半導体
製造技術を適用することができ、量産化し易いと
いつた特徴を有する。従来、このような固体電解
質としては、銀、銅、リチウム系の電池が開発さ
れている。この中で、銀イオンまたは銅イオンを
用いた電池は固体電解質のイオン電導度が比較的
大きく大電流での放電が可能であるという性質を
有する。一方、リチウム系の固体電解質電池は高
いエネルギー密度と高い出力電圧を有するが、用
いる固体電解質のイオン電導度が余り大きくない
ので大きな電池での放電ができない。また、リチ
ウム金属が非常に活性であるため耐酸化、耐湿の
ために電池の製造工程や封口技術が複雑となる。
更に上記のいずれの系の固体電池においても、二
次電池化を考えた場合、充電時に負極において還
元される導電種が樹枝上に析出するためサイクル
寿命が悪く、深い放電ができないという大きな問
題が残つている。
<発明の背景> 本発明者は、負極活物質を金属水素化物として
水素を吸蔵する水素吸蔵用材料、固体電解質を水
素イオン導電体、正極活物質をゲスト物質として
水素イオンを受容する物質で構成することによつ
て電池となることを見い出した。この電池の場
合、大きな電流での放電が可能でありかつ負極に
用いる活物質が水素であるため、水素の拡散のみ
が反応に関与する拡散型の電極となるので、従来
のように金属イオンを導電種に用いた析出型の電
極のように充放電の繰り返しによつて生ずる樹枝
状の析出物はなく、サイクル寿命がよいという利
点を有する。
上述した正極には水素イオンをゲスト物質とし
て受容する物質であればいずれの材料であつても
電池を構成することは可能であるが、用いる材料
によつて得られる電圧、放電可能な電流密度、二
次電池化した場合のサイクル特性は異なつてく
る。
<発明の目的> 本発明は、高い電圧と大きな放電電流を得るこ
とができ、また充放電によるくり返しサイクル特
性のよい正極を有する固体水素電池を提供するこ
とを目的とする。
<構成及び効果の説明> 水素を金属水素化物の状態で吸蔵する合金は水
素を吸蔵した状態においても固体である。水素吸
蔵合金は単体として水素を吸収する元素(Mg、
Ca、La、Ti、V等)と水素を活性化する触媒能
を有する元素(Fe、Co、Ni、Cu等)とを組合せ
ることによつてさまざまな解離圧や、吸蔵量を持
つものを実現することができる。本発明はこの水
素吸蔵合金を負極として用いる。固体電解質とし
ては5酸化アンチモン(Sb2O5、nH2O)、2酸化
スズ(SnO2、nH2O)等の水素イオン導電性酸化
物やパーフルオロカーボン系等のイオン交換膜に
代表される固体高分子電解質等を用いる。
正極材料としては水素イオンをゲスト物質とし
て受容する物質を用い、第1図に例示するような
構造の電池を構成する。第1図において 1は負極、2は固体電解質、3は正極、4は集
電体、5はリード線、6は加圧用板、7はビスで
ある。
この電池の起電反応は以下のようになると考え
られる 負極:Metal−Hx放電 ―→ ←― 充電 Metal+xH+x×e- ……(1) 正極:xH+ABn+xe-放電 ―→ ←― 充電HxABn ……(2) 又は 負極:Metal−Hx+xH2O放電 ―→ ←― 充電 Metal+xH3O++xe- ……(3) 正極:xH3O++ABn+xe-放電 ―→ ←― 充電 HxABn+xH2O ……(4) ここでMetalは水素吸蔵用材料であり、ABnは
水素をゲスト物質として取り込むことができる物
質である。
用いる負極材料、正極材料によつて得られる電
位は異なつてくる。種々の電極材料を検討した結
果、正極材料としてMo6S8、Mo6Se8等のクラス
ターイオンとHイオンよりなる化合物すなわちシ
ユブレル化合物にアセチレンブラツク等のカーボ
ン粉末を必要に応じて適量加えることによつて高
い平衡電位を有し、かつ大電流放電が可能で、サ
イクル特性のよい正極の実現を可能にした。
実施例 1 市販のチタン(純度99.5%)とニツケル(純度
99.5%)を原子比で1:1となるように秤量、混
合する、これをアーク溶解炉で溶解する。この合
金をステンレス反応容器に入れ、高圧水素ガスを
導入し、加温して水素化させる。水素化した合金
を取り出し、アルゴンガス雰囲気で44μm以下に
粉砕する。この粉末0.3gとテフロン粉末0.015g
及びアセチレンブラツク0.01gを混合して錠剤成
型器でペレツトにする。これを負極とする。
次に5塩化アンチモン(SbCl5)を純水中へ滴
下し、水酸化アンチモンの白色沈澱を得る。この
白色沈澱物を乾燥したもの0.1gを用い錠剤成型
器でペレツトにする。これを固体電解質とする。
次に銅粉末(99%)モリブデン粉末(99.9%)硫
黄(99.9999%)をモル比で1.3:6:8になるよ
うに秤量、混合する。これを石英ガラス管に真空
封し1000℃で48時間焼成する。これを取り出し、
粉砕する。この粉末0.3gにアセチレンブラツク
0.01gを混合し、錠剤成型器でペレツトにする。
これにリード線をつけ1M塩酸溶液においてアノ
ード極とし、対極に白金板を用いて銅を放出す
る。次いで新たな1M塩酸溶液においてカソード
極とし、対極に白金板を用いて水素を取り込む。
通電電気量よりH1Cu0.3Mo6S8となつた。これを
正極とする。これらを用いて第1図に示す如き構
造の電池を構成する。この場合の初期開放電位は
460mVであつた。その後電極面積当り100μA/
cm2の電流密度で放電させた。その結果を第2図に
示す。横軸は時間、縦軸はボルトである。また、
電極面積当り100μA/cm2の電流密度で2時間ごと
の充放電テストを行なつた。その結果を第3図に
示す。同様に横軸は時間、縦軸はボルトである。
100回の充放電テストを行なつた結果まつたく劣
化は認められなかつた。
実施例 2 モリブデン粉末(99.9%)とセレン粉末(99.9
%)をモル比で6:8になるように秤量、混合す
る。これを石英ガラス管に真空封入し、1000℃で
48時間焼成する。この混合物を取り出し粉砕す
る。この粉末0.3gにアセチレンブラツク0.01g
を混合し、錠剤成型器でペレツトに成型し、正極
とする。負極及び固体電解質は上記実施例1と同
様に作製する。これらを用いて第1図に示すよう
に構造の電池を構成する。この場合の初期開放電
位は120mVであつた。その後電極面積当り
100μA/cm2の電流密度で放電させた。その結果を
第4図に示す。横軸は時間、縦軸はボルトであ
る。以上のように正極材料としてMo6X8(Xはカ
ルコゲン元素)クラスターイオンと水素イオンよ
りなる化合物を用いることにより、1次電池とし
てもまた2次電池としても実用可能な全固体水素
電池が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供する固体水素電池の
概略構成を例示する構成図である。第2図及び第
3図は本発明の実施例1で作製された固体水素電
池の放電特性図と充放電繰り返し特性図である。
第4図は本発明の実施例2で作製された固体水素
電池の放電特性図である。 1……負極、2……固体電解質、3……正極、
4……集電体、5……リード線、6……加圧用
板、7……ビス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 負極を金属水素化物として水素を吸蔵する水
    素吸蔵物質、固体電解質を水素イオン導電体、正
    極をゲスト物質として水素イオンを受容する物質
    で構成した固体水素電池において、 前記正極材料をMo6X8(Xはカルゴゲン元素)
    クラスターイオンと水素イオンとを主として構成
    したことを特徴とする固体水素電池。
JP60002791A 1985-01-09 1985-01-09 固体水素電池 Granted JPS61161661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002791A JPS61161661A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 固体水素電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002791A JPS61161661A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 固体水素電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161661A JPS61161661A (ja) 1986-07-22
JPH041995B2 true JPH041995B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=11539181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002791A Granted JPS61161661A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 固体水素電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161661A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161661A (ja) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111477840A (zh) 基于氧阴离子氧化/还原的封闭式锂离子电池正极及其制备方法
JP2007103298A (ja) 正極活物質及びその製造方法、並びに水系リチウム二次電池
JP2001015102A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造法
EP0156241B1 (en) Solid-state electrolytic battery
KR100308313B1 (ko) 축전지
JPH09245828A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
JP3547575B2 (ja) リチウム鉄酸化物、その製造方法およびリチウム電池
JP2595967B2 (ja) 水素吸蔵電極
JPH0461468B2 (ja)
JPH041995B2 (ja)
CN112768756A (zh) 固态电解质材料以及利用该材料制得的复合固态电解质和全固态电池
Amlie et al. Adsorption of Hydrogen and Oxygen on Electrode Surfaces
JPH10284075A (ja) アルカリ電池用正極活物質の製造方法
JPS62126567A (ja) 固体水素電池
JPS6261273A (ja) 水素固体電池
JPH0467302B2 (ja)
KR100237137B1 (ko) 니켈과 수소저장합금으로 구성된 2차 전지용 전극재료 합금
JP3587213B2 (ja) 空気−Ga1次電池用負極活物質およびそれを用いた空気−Ga1次電池
JPS61133581A (ja) 固体水素電池
JPS6014762A (ja) 電池
JPS61147474A (ja) 固体水素電池
JPH0797497B2 (ja) 水素吸蔵電極
US20030211395A1 (en) High capacity alkaline batteries with fluorinated graphite containing cathodes
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JPH0765836A (ja) 高分子固体電解質リチウム電池用正極活物質の製造方法