JPH0419553A - 静電容量式湿度センサ - Google Patents

静電容量式湿度センサ

Info

Publication number
JPH0419553A
JPH0419553A JP26807190A JP26807190A JPH0419553A JP H0419553 A JPH0419553 A JP H0419553A JP 26807190 A JP26807190 A JP 26807190A JP 26807190 A JP26807190 A JP 26807190A JP H0419553 A JPH0419553 A JP H0419553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyimide
sensitive film
thickness
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26807190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3084735B2 (ja
Inventor
Masato Itami
伊丹 正登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP02268071A priority Critical patent/JP3084735B2/ja
Publication of JPH0419553A publication Critical patent/JPH0419553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084735B2 publication Critical patent/JP3084735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電容量式湿度センサに関する。更に詳しく
は、耐熱性などの耐環境性を改善せしめた静電容量式湿
度センサに関する。
〔従来の技術〕
従来、高分子膜を感湿膜とする湿度センサには、抵抗検
出型と容量検出型のものがある。抵抗検出型のものは、
低温・低湿度域での測定値の信頼性が低く、一方容量検
出型のものは、高温・高湿度域での精度が悪いが、現在
用いられている湿度センサで、相対湿度0〜100%の
範囲を計測できるものは殆んど容量検出型である。
この容量検出型のものは、一般に絶縁性基板上に形成さ
せた導電性電極の表面を高分子膜状体で被覆し、この高
分子感湿膜の上に透湿性上部電極を形成させ、これと導
電性電極よりなる下部電極とで高分子感湿膜を挟んだ構
造をとっている。そして、容量検出型湿度センサの働き
は、湿度によって感湿膜中の含水量が変化するのに伴う
誘電率の変化量が静電容量の変化量として検出されると
いう原理に基いている。
ところで容量検出型湿度センサの内、静電容量式の湿度
センサとしては、従来主として次の2種類のものが一般
に採用されている。
(1)図面の第3図(a)〜(c)に示されるように、
絶縁性基板21上にスパッタリング法または蒸着法およ
びフォトリソグラフ法を適用して端子部22゜22′を
有する一対の対向形状下部電極23.23’を形成させ
た後、感湿膜24および蒸着膜よりなる上部電極25を
順次重ねて形成させたもの (2)図面の第4図(a)〜(c)に示されるように。
絶縁性基板31上に端子部32を有し、電極部33を大
きく設けた下部電極34を形成させた後、電極部上に感
湿膜35を重ねて形成させ、更に下部電極と対称的な形
状を有する上部電極36(あるいはくし形影状の上部電
極)をその電極部37が感湿膜上に位置し、端子部38
が下部電極の端子部と対称位置になるように形成させた
もの これらの静電容量式湿度センサの感湿膜は、ZnO,S
nO□などの金属酸化物あるいは酢酸セルロースなどの
高分子物質などから形成されているが、このような材料
から形成された感湿膜は、耐熱性などの耐環境性に難点
がみられる。また、温度依存性もあるため、温度センサ
などを用いて湿度補償を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、絶縁性基板上に下部電極、感湿膜およ
び上部電極を順次形成せしめた静電容量式湿度センサに
おいて、それの耐環境性(寿命)および温度依存性を改
善せしめることにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、上記構成の静電容量式湿度セン
サにおいて、感湿膜としてポリイミド感湿膜を用いるこ
とにより達成される。
絶縁性基板としては、ガラス、アルミナ、石英、表面が
絶縁処理されたシリコンウェハなどが用いられ、前記の
如き構成を有する上部電極および下部電極の電極材料と
しては、Au、 Pt、 AQなどの薄膜化し得る導体
が用いられ、薄膜化は蒸着法、スパッタリング法などに
よって行われる。また、それのパターニングは、フォト
リソグラフィーによるレジストパターンの形成およびエ
ツチングにより行われる。
上部電極と下部電極との間に形成せしめるポリイミド感
湿膜は、温度、薬品などへの耐性にすぐれ、かつ薄膜化
し得る材料であるポリイミド樹脂のコーティング剤(こ
れは市販品をそのまま使用し得る)を用い、スピンコー
ド法により薄膜として形成せしめる。ポリイミド感湿膜
の形成は、ポリイミドコーティング剤のスピンコード後
プリベークし、ポジ型のフォトレジストをスピンコード
、プリベーク、露光、現像後レジストを除去し、熱処理
することにより行われる。
〔発明の効果〕
絶縁性基板上に下部電極、感湿膜および上部電極を順次
形成させた静電容量式湿度センサにおいて、感湿膜をポ
リイミド樹脂により形成せしめることにより、薄膜化(
数μm以下)に伴う速い応答性が得られ、またその膜厚
の調節、換言すれば応答性の調節もコーティング剤の濃
度、スピナー回転数などの選択により容易に行うことが
できる。
更に、ポリイミド樹脂本来の性質から、それの耐熱性な
どの耐環境性も改善されている。また、薄膜化により、
温度依存性の少ない静電容量式湿度センサが得られるよ
うになる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 ガラス基板上に、スパッタリング法によりNoを500
人、Auを2000人の膜厚で連続成膜した後、フォト
リソグラフィーによりレジストのパターンを形成させ、
その後エツチングして第3図(a)に示される形状の下
部電極を形成させた。
この下部電極上に、ポリイミドコーティング剤(デュポ
ン社製品パイラインSP Pi−2570−Dを使用、
これ以外のパイラインシリーズや日立化成工業製品PI
Qシリーズなども使用し得る)をそのままあるいはN−
メチル−2−ピロリドンで希釈してスピンコードL (
10秒間)、プリベーク(100℃と140’Cで各3
分間)後、ポジ型のフォトレジストをスピンコードし、
プリベーク(85℃、30分間)、露光、現像後レジス
トを除去し、200℃の空気中および350℃の窒素雰
囲気中で各30分間熱処理して、第3図(b)に示され
る形状のポリイミド感湿膜を形成させた。
スピンコード時のスピナー回転数とキュア後の膜厚との
関係は1次の表に示される。
(以下余白) 111ユ虹 1艷匙會11上針 2200    希釈せず  3.6 300(12,7 35002,5 40002,1 50002,0 40001: 1   0.27 1 : 2   0,15 2:1   0.7 3 : 2   0.45 更に、Auを蒸着させ、膜厚100人の上部電極を、第
3図(c)に示される形状に形成させた。
上記膜厚0.27μ園または0.45μ閣のポリイミド
感湿膜を形成させた静電容量式湿度センサにつし)で、
次の条件下で相対湿度に対する静電容量の変化を測定す
ると、それぞれ第1〜2図のグラフに示されるような結
果が得られ、そこに良好な相関関係が確認された。
恒湿槽:神栄製分流式精密湿度発生器 測定器: YHP製LCRメータ 条 件=30℃、1■、IKHz印加 また、前記膜厚3.6 p rm、2.5 μm、0.
8 μmまたは0.45μ層のポリイミド感湿膜を形成
させた静電容量式湿度センサについて、上記条件下での
相対湿度に対する静電容量の変化を5℃(△)、25℃
(0)または45℃(ロ)でそれぞれ測定した。第5〜
8図のグラフに示されるような結果が得られ、膜厚を薄
くすることにより、温度依存性を小さくすることができ
、特に膜厚1μm以下とすることにより、温度の影響は
無視し得る程度となることが分る。
更に、次の表と第9図のグラフに示される結果から、ポ
リイミド感湿膜の膜厚が0.8μ−前後では、温度依存
性[25℃での10〜90%RHの容量変化量を基準と
し、10.30.50.70または90%RHでの5℃
と45℃の容量の値が相対湿度換算の温度依存性(%R
H/℃)で示される]がほぼOになるが、0.4μ閣程
度では逆に負の温度依存性が生じ、2μ閣以上では正の
温度依存性の大きいことが分かる。従って、特に温度の
影響が無視し得る領域は、約0.5〜l、5μmの範囲
であるといえる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図および第5〜8図は、いずれも本発明に係る
静電容量式湿度センサの相対湿度と容量との関係を示す
グラフである。第3〜4図はいずれも従来の静電容量式
湿度センサの製造順序を示す斜視図である。また、第9
図は、感湿膜膜厚と温度依存性との関係を示すグラフで
ある。 (符号の説明) 21.31・・・・・導電性基板 23.34・・・・・下部電極 24.35・・・・・感湿膜 25 、36・・・・・上部電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁性基板上に、下部電極、ポリイミド感湿膜およ
    び上部電極を順次形成せしめてなる静電容量式湿度セン
    サ。
JP02268071A 1990-04-10 1990-10-05 静電容量式湿度センサ Expired - Fee Related JP3084735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02268071A JP3084735B2 (ja) 1990-04-10 1990-10-05 静電容量式湿度センサ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-94687 1990-04-10
JP9468790 1990-04-10
JP02268071A JP3084735B2 (ja) 1990-04-10 1990-10-05 静電容量式湿度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419553A true JPH0419553A (ja) 1992-01-23
JP3084735B2 JP3084735B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=26435958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02268071A Expired - Fee Related JP3084735B2 (ja) 1990-04-10 1990-10-05 静電容量式湿度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084735B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127927A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Ind Technol Res Inst 気体検知器
US10908109B2 (en) 2018-07-12 2021-02-02 Minebea Mitsumi Inc. Humidity sensor and method of manufacturing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127927A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Ind Technol Res Inst 気体検知器
US10908109B2 (en) 2018-07-12 2021-02-02 Minebea Mitsumi Inc. Humidity sensor and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3084735B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101093612B1 (ko) 정전용량형 습도센서 및 그 제조방법
Kang et al. A high-speed capacitive humidity sensor with on-chip thermal reset
JP3704685B2 (ja) 静電容量センサ
CN107290241B (zh) 一种qcm湿度传感器及其制备方法
GB2149922A (en) Capacitive moisture sensor and process for producing same
KR101608817B1 (ko) 교차지 전극 구조를 갖는 용량성 바이오 센서용 전극 구조체, 상기 전극 구조체의 제조방법 및 상기 전극 구조체를 포함하는 용량성 바이오 센서
JP2001004579A (ja) 容量式感湿素子
JPH0419553A (ja) 静電容量式湿度センサ
JPH0823542B2 (ja) 湿度検知素子
JPS61181104A (ja) 白金測温抵抗体
JPH04318450A (ja) 静電容量式湿度センサ
JPH0727733A (ja) 静電容量式湿度センサ
JPH10232213A (ja) 湿度センサの製造法
JPS6358249A (ja) 湿度検知素子
JP2529136B2 (ja) 感湿素子およびその製造方法
JPH05312754A (ja) 湿度センサ
JPH01121745A (ja) 薄膜感湿素子
KR101830304B1 (ko) 통합 센서의 제조 방법 및 이를 이용한 통합 센서
CN118275508A (zh) 湿度传感器及湿度传感器的制备方法
JPH0242431B2 (ja)
JPS6280543A (ja) 薄膜感湿素子
JPS61290351A (ja) 高分子薄膜感湿素子
JPS6395347A (ja) 湿度センサ
JPH0242430B2 (ja)
JPH04110762A (ja) 静電容量式湿度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees