JPH04184445A - レジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JPH04184445A
JPH04184445A JP2314578A JP31457890A JPH04184445A JP H04184445 A JPH04184445 A JP H04184445A JP 2314578 A JP2314578 A JP 2314578A JP 31457890 A JP31457890 A JP 31457890A JP H04184445 A JPH04184445 A JP H04184445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
organic solvent
ionizing radiation
substrate
organosilicon compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2314578A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Oikawa
及川 朗
Keiji Watabe
慶二 渡部
Takahisa Namiki
崇久 並木
Manami Fukuda
麻奈美 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2314578A priority Critical patent/JPH04184445A/ja
Publication of JPH04184445A publication Critical patent/JPH04184445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電離放射線用ネガ型レジストに関し、 現像時に膨潤による解像性の低下が少ないレジストパタ
ーンを実用化することを目的とし、下記一般式(1)で
示される有機硅素化合物または下記一般式(2)で示さ
れる有機硅素化合物を加水分解し、続いて脱水縮重合し
て得られる樹脂と酸発生剤とを有機溶媒に溶解してネガ
型のレジストを作り、該レジストを被処理基板上に被覆
し、電離放射線を選択照射して後、有機溶剤を用いて現
像することを特徴としてレジストパターンの形成方法を
構成する。
R”5i(OR2)3     ・・・(1)R’−8
iXs       ・・・(2)但し、R1とR2は
アルキル基またはアリール基を表し、同一または異なっ
ていてもよい。
Xはハロゲンを表す。
〔産業上の利用分野〕・ 本発明は現像時に膨潤による解像性の低下が少ないレジ
ストパターンの形成方法に関する。
大量の情報を高速に処理する必要性から、情報処理装置
の主体を構成する半導体装置は集積化か進んでLSIや
VLS Iが実用化されているが、この集積化は益々進
んでいる。
ニーで、集積化は単位素子の小型化によって行われてい
ることから、配線パターンの最小線幅はサブミクロン(
Sub−micron )に及んでいる。
また、集積化に当たっては配線の多層化が進むと共に半
導体基板表面の段差の発生が避けられない。
一方、配線パターンの微細化に伴い、写真蝕刻技術(フ
ォトリソクラフィ)に使用する光源として、従来の紫外
線では波長による制限からサブミクロン・パターンを描
画することは困難であった。
そこで、紫外線に代ってより短波長の遠紫外線。
電子線、X線なとの電離放射線か使用されるようになっ
た。
そのため、解像度の優れた電離放射線用レジストの実用
化が求められている。
〔従来の技術〕
従来、電離放射線用ネカ型レジストとしてポリクロロメ
チルスチレン系のレジストか用いられていた。
然し、か\るレジストでは基板表面に段差を伴う場合に
は微細パターンを形成することは困難である。
そこで、段差を伴う基板上でも微細パターンを形成する
方法として二層構造レジスト法が提案されている。
この方法は段差を有する基板上にフェノールノボラック
樹脂やクレゾールノホラック樹脂などからなる下層レジ
ストを1〜5μmの厚さに塗布して段差を平坦化した後
、この上に上層レジストを0.1〜1μmと薄(形成す
る。
そして、選択的な露光と現像を行って上層レジストをパ
ターン形成グした後、これをマスクとして下層レジスト
を酸素(02)プラズマにより異方性エツチングを行い
レジストパターンを得る方法である。
この方法によると、露光により直接にパターン形成する
上層レジストの厚さを単層レジストに較べて格段に薄(
できるため、高解像性を実現することができる。
二\で、上層レジストは酸素プラズマに対し十分な耐性
をもっていることが必要で、この点からシリコーン系の
樹脂あるいはシリコーン含有樹脂が検討されてきた。
例えば、ポリクロロメチル化ジフェニルシロキサン、ポ
リアリルシルセスキオキサン、ポリビニルシルセスキオ
キサンなどである。
〔発明が解決しようとする課題〕
電離放射線用二層構造上層レジストとして先に記したよ
うなシリコーンレジストが検討されているが、これらの
レジストは有機溶媒を用いて現像する際にレジストが激
しく膨潤すると云う問題があり、解像性がさほと向上し
ない。
そのため、現像を行う際に、膨潤による解像性の低下が
少ないレジストを使用してパターン形成を行う必要があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は下記一般式(1)で示される有機硅素化合
物または下記一般式(2)で示される有機硅素化合物を
加水分解し、続いて脱水縮重合して得られる樹脂と酸発
生剤とを有機溶媒に溶解してネガ型のレジストを作り、
該レジストを被処理基板上に被覆し、電離放射線を選択
照射して後、有機溶剤を用いて現像することを特徴とし
てレジストパターンの形成方法を構成することにより解
決することができる。
R’−3i(OR2)3     ・・・(1)R’−
3i X3       ・・・(2)但し、R1とR
2はアルキル基またはアリール基を表し、同一または異
なっていてもよい。
Xはハロゲンを表す。
〔作用〕 本発明は硅素(Si)含有量の高い有機硅素重合体を用
いているために酸素プラズマ耐性に優れていることは勿
論、シラノール基の脱水を酸発生剤が促進する反応が触
媒反応として進行することから感度が高い。
また、シラノール基の量を製造段階で適度に調節するこ
とにより架橋密度を向上させることができ、これにより
現像の際に生ずる膨潤を低減できるため解像性に優れて
いる。
以下、このレジストの必要事項について説明する。
レジストが酸素プラスマ耐性に優れるためには重合体を
構成するSi原子の含有量が多いことが必要であり、そ
のため上記の(1)式および(2)式において、R】と
R2は炭素数がθ〜6の低級アルキル基。
フェニル基または一置換フェニル基であることが好まし
い。
また、(2)式においてXはハロゲンであれば何れであ
ってもよいが、工業的に塩素(C[、)であることが便
利である。
これらを原料として加水分解した後に脱水縮重合して得
られるポリマの中には、多(のシラノール基があり、ま
た原料がアルコキシシランの場合にはアルコキシシリル
基が残存している。
そして、これらの基は酸の存在の下で容易に脱水して架
橋が起こることがらネカ型のレジスト材料となるのであ
る。
ニーで、レジストの重量平均分子量は耐熱性と皮膜形成
能の観点から5000以上であることが好ましく、また
解像性向上の点から分子量分別を施して用いることが好
ましい。
次に、酸発生剤として有効な化合物はPh2ドsbF、
−、Ph5S” SbF、i−などのオニウム塩、(P
h、I+)2C03’−、(PhaS”)2c03”−
等の炭酸イオンを含む塩、 Ph21“HCO,−、P
h、S″HCO3−などの炭酸水素イオンを含む塩、ク
ロロメチル基を有するトリアジン化合物、オルトニトロ
ペンシルアルコールスルホン酸エステル等のトレシート
系の化合物が挙げられる。
そして、これら酸発生剤の存在下で電離放射線を照射す
ると有機硅素重合体は架橋を生じて現像液に溶けにく\
なり、ネガ型のレジストとして作用する。
なお、このレジストに増感剤を添加すれば可視光や紫外
光に対しても作用させることができる。
〔実施例〕
合成例1: メチルイソブチルケトン    ・・・100 ccO
,IN  HCl           ・・・100
 ccメタノール          ・・・50 c
cアセトン           ・・・50 ccを
容量が500 ccの四つ目フラスコに入れ、還流温度
にまで加熱した。
これに、メチルトリエトキシシラン50 ccを徐々に
滴下し、1時間に亙って重合させた。
これを冷却した後、静置して水層を除き、更に十分洗浄
した。
次に、ロータリーエバポレータを用いて溶液を濃縮した
後、多量のアセトニトリルを加えてポリマを析出させた
これに分子量分別を施すことにより平均重量分子量(M
w)が1.5 XIO’で比重(d)が1.8の自負状
ポリマを得た。
実施例1: (電子線露光によるパターン形成例)合成
例1により得られたポリマIgと酸発生剤であるオルト
ニトロベンジルアルコールスルフォン酸エステル0.0
2gとをメチルイソブチルケトン(略称MIBK)15
 mlに溶解し、孔径か0.1μmのメンブランフィル
タで濾過してレジスト溶液とした。
次に、Sj基板上に2.0μmの厚さになくようにノボ
ラック系レジスト(品名MP−1300.シプレー社製
)を塗布し、ハードベークして平坦化層とした。
この上に上記のレジスト溶液を0.2μmの厚さになる
ように塗布し、80℃で20分ベーキングした。
このようにして得られた二層レジスト膜に加速電圧20
 KVで95μC/cm2の露光量で電子線露光を行い
、次に105℃のホットプレート上で2分間べ−クした
後、MIBKを用いて現像を行った。
次に、Si試料を平行平板型のドライエツチング装置に
入れ、酸素プラズマC気圧が2 Pa、電力0゜22 
W/cm2)中で15分間に亙ってドライエツチングを
行い、上層パターンを下層に転写した。
この結果、0.7μmの抜きパターンを解像することが
できた。
実施例2: (エキシマレーザによるパターン形成例) 合成例1により得られたポリマ1gと酸発生剤であるオ
ルトニトロベンジルアルコールスルフォン酸エステル0
.02gとをMIBKの15mj7に溶解し、孔径が0
.1 μmのメンブランフィルタで濾過してレジスト溶
液とした。
次に、Si基板上に2.0μmの厚さになくようにノボ
ラック系レジスト(品名MP−2300.シプレー社製
)を塗布し、ハードベークして平坦化層とした。
この上に上記のレジスト溶液を0.2μmの厚さになる
ように塗布し、80℃で20分ベーキング゛した。
このようにして得られた二層レジスト膜にKrFエキシ
マレーサ(波長248nm)を用い、150mJ/c+
n2の露光量で露光を行い、次に105°Cのホットプ
レート上で2分間ベークした後、MIBKを用いて現像
を行った。
次いて、Si試料を平行平板型のドライエツチング装置
に入れ、酸素プラズマ(気圧か2 Pa、電力0、22
 W/cm2)中て′15分間に亙ってトライエツチン
グを行い、上層パターンを下層に転写した。
この結果、1,0μmのスペースパターンを解像するこ
とができた。
合成例2: メチルイソブチルケトン500ccとピリジン40c’
cの混合系を攪拌しながら一70°Cに冷却し、メチル
トリクロロシラン100ccを徐々に滴下し、その後、
純水100gを徐々に滴下した。
滴下後に毎分0,5℃の速度で昇温させ、85°Cで5
時間攪拌した。
これを冷却した後、静置して水層を除き、更に充分に洗
浄した。
次に、ロータリーエバポレータを用いて溶液を濃縮した
後、多量のアセトニトリルを加えてポリマを析出させた
これに分子量分別を施すことにより平均重量分子量(M
w)が8.4 XIO3で比重(d)が1.7の白色状
ポリマを得た。
実施例3.(電子線露光によるパターン形成例)合成例
2により得られたポリマ1gと酸発生剤であるオルトニ
トロベンジルアルコールスルフォン酸エステル0.02
gとをメチルイソブチルケトン(略称MIBK)15 
mlに溶解し、孔径が0.1μmのメンブランフィルタ
で濾過してレジスト溶液とした。
次に、Si基板上に2.0μmの厚さになくようにノボ
ラック系レジスト(品名MP−1300.シプレー社製
)を塗布し、ハードベークして平坦化層とした。
この上に上記のレジスト溶液を0.2μmの厚さになる
ように塗布し、80℃で20分ベーキングした。
このようにして得られた二層レジスト膜に加速電圧20
 KVて95μC/cm’の露光量で電子線露光を行い
、次に105°Cのホットプレート上で2分間ベ−りし
た後、MIEKを用いて現像を行った。
次に、Si試料を平行平板型のドライエツチング装置に
入れ、酸素プラズマ(気圧が2 Pa、電力0゜22 
W/cm’)中で15分間に亙ってトライエツチングを
行い、上層パターンを下層に転写した。
この結果、0.7μmの抜きパターンを解像することが
できた。
また、パターニングの際の電子線露光量は105μC/
cm2であった。
〔発明の効果〕
本発明の実施により現像の際に膨潤の少ない電離放射線
用ネカ型レジストを実用化することができ、このレジス
トの使用により半導体デバイスの形成においてサブミク
ロン・パターンの形成が可能となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)で示される有機硅素化合物または下記
    一般式(2)で示される有機硅素化合物を加水分解し、
    続いて脱水縮重合して得られる樹脂と酸発生剤とを有機
    溶媒に溶解してネガ型のレジストを作り、該レジストを
    被処理基板上に被覆し、電離放射線を選択照射して後、
    有機溶剤を用いて現像することを特徴とするレジストパ
    ターンの形成方法。 R^1−Si(OR^2)_3…(1) R^1−SiX_3…(2) 但し、R^1とR^2はアルキル基またはアリール基を
    表し、同一または異なっていてもよい。 Xはハロゲンを表す。
JP2314578A 1990-11-20 1990-11-20 レジストパターンの形成方法 Pending JPH04184445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314578A JPH04184445A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 レジストパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314578A JPH04184445A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 レジストパターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184445A true JPH04184445A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18054980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314578A Pending JPH04184445A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 レジストパターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212160A (ja) * 1990-08-28 1992-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285859A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH02129642A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネガ型レジスト材料
JPH04212160A (ja) * 1990-08-28 1992-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285859A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH02129642A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネガ型レジスト材料
JPH04212160A (ja) * 1990-08-28 1992-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212160A (ja) * 1990-08-28 1992-08-03 Oki Electric Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810601A (en) Top imaged resists
US4921778A (en) Photoresist pattern fabrication employing chemically amplified metalized material
US4481279A (en) Dry-developing resist composition
US5079131A (en) Method of forming positive images through organometallic treatment of negative acid hardening cross-linked photoresist formulations
EP0186798B1 (en) Top imaged plasma developable resists
JPH04184445A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH08193167A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH0383063A (ja) パターン形成方法
JP2662141B2 (ja) デバイスの製造方法
JP2675162B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JPH04107561A (ja) レジスト組成物
KR940011201B1 (ko) 레지스트 패턴의 형성방법
JPS59121042A (ja) ネガ型レジスト組成物
US6989227B2 (en) E-beam curable resist and process for e-beam curing the resist
JPH04226462A (ja) レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法
JP3563138B2 (ja) 感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法
JPH0299955A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物と半導体装置の製造方法
JPS6364771B2 (ja)
KR20240131876A (ko) 포토리소그래피용 언더레이어 화합물, 이를 이용하여 형성된 다층 구조 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
JPS59125729A (ja) ドライ現像ポジ型レジスト組成物
JPS62299965A (ja) ネガ形レジスト組成物
JPH04289865A (ja) 配線構造の製造方法
JPH03263047A (ja) 感光性樹脂
JPH04245248A (ja) レジスト組成物とレジストパターンの形成方法
JPS63106649A (ja) パタ−ン形成方法