JPH0418008A - シアノアクリレート系歯髄覆罩材 - Google Patents

シアノアクリレート系歯髄覆罩材

Info

Publication number
JPH0418008A
JPH0418008A JP2121677A JP12167790A JPH0418008A JP H0418008 A JPH0418008 A JP H0418008A JP 2121677 A JP2121677 A JP 2121677A JP 12167790 A JP12167790 A JP 12167790A JP H0418008 A JPH0418008 A JP H0418008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoacrylate
hardening
accelerator
alpha
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670495B2 (ja
Inventor
Akira Takauchi
高内 章
Teruo Makita
牧田 輝夫
Yoshiaki Fujimoto
藤本 嘉明
Akihiko Hiraiwa
明彦 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Kanebo Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd, Kanebo Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2121677A priority Critical patent/JP2670495B2/ja
Publication of JPH0418008A publication Critical patent/JPH0418008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670495B2 publication Critical patent/JP2670495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、歯髄覆工材組成物に係り3.更に詳細には、
口腔内条件下においても卓越した硬化促進作用を有する
シアノアクリレート系歯髄覆工材組成物に関する。
(従来の技術) 歯科においては、不衛生になりがちな口腔内条件下にお
いて歯髄を故意に損傷させ抜髄や歯髄切断をおこなうよ
り、歯髄を損なうことなく治”療を行うほうが、より確
実な予後が期待できるうえで一般的になってきている。
また、その際、修復物を通して歯fI!i組織に伝達さ
れる口腔内の理化学的刺激、及び修復物自体の有する歯
髄為害性を遮断することは、健康な生活歯髄の安全を考
える上で非常に重要なことである。その上、近年コンポ
ジットレジンを中心とする樹脂系の材料が多用されるに
いたって、材料自体、またその周辺材料による歯髄為害
作用が特に危惧されており、覆工の重要性がますます強
く訴えられている。万が一1露髄を来した場合、直接歯
髄覆軍法として亜鉛華ニーシノールセメント等が、また
露髄を来さなかった場合の間接歯髄覆工法として燐酸亜
鉛セメント等が用いられてきたが、薬理作用等の積極的
な歯髄保護効果は望めず、完全に満足できるものは皆無
である。また、近年さかんになった審美的修復の目的を
果たすためには、より被覆厚さが小さく、yi軍甘口身
の色調がその審美修復を阻害しないような材料が必要と
されているが、従来のセメントを覆せ口として使用して
いる以上、そのような効果も望むべきもない、一方、工
業用に供されているα−シアノアクリレート系の接着剤
が覆軍用材月として検討され、積極的な歯髄保護作用が
確認されつつある。この接着剤は低粘度の液状で、覆工
を施すべき高底象牙質に良く広がり、硬化後は歯質接着
性に優れた無色透明の薄膜状を呈する。
そのうえ、従来のセメント材料のように粉液、2ペース
トの混和を必要としない等の特長を有している。この接
着剤をコンポジットレジン修復の歯髄覆工材として使用
する場合、まず常法にしたがい窩洞形成を行い、窩底象
牙質全域に本則を塗布する。この時エナメル質にはでき
るかぎり塗布しないよう注意するのが望ましいが、低粘
度の液状であるため多くの場合不可能である。そこで、
エツチング面を確保する目的でエナメル質を硬化物とと
もに一層削除するが、その際接着剤が硬化していないと
余剰分の除去は大変困難となる。また、硬化前にエツチ
ング操作を行うと混入したエツチング材による重合阻害
が顕著にあられれるため、−層硬化がおくれる。何れに
しても、α〜シアノアクリレート系の接着剤を覆工材と
して使用する場合、硬化終了時間を制御し設定するする
ことが必要となる。ところが、α−シアノアクリレート
系接着剤を開放下で硬化させた場合硬化のバラツキが大
きく、硬化に必要な時間を制御することができないばか
りか、場合によっては10分近くの時間を要することも
ある。更に表面に無色透明な被覆が形成され、硬化して
いるか否かをin =することも容品ではない、特公昭
49−12094号公報には工業的にα−シアノアクリ
レート系接着剤を硬化させる方法が揚案されているが、
この方法を用いてα−シアノアクリレート系接着剤を覆
工材として応用するときには、歯髄為害作用を考えると
高底象牙質に直接、硬化促進剤を塗布することは危険で
あり、そのうえもし予め塗布処理を施したとしても、完
全な開放下では表面の硬化が促進されず無意味となる。
α−シアノアクリレート系接着剤は覆工材として極めて
有用な性能を具備しているにもかかわらず、これらの欠
点により未だ実用化されてない。
(発明が解決しようとする課H) 本発明者らは、上記問題点に鑑み、α−シアノアクリレ
ート系モノマーの硬化促進方法について鋭意研究を続け
た結果本発明を完成したものであって、その目的とする
ところは、優れた硬化促進作用を有するα−ノアノアク
リレート系歯髄覆覆工組成物を提供するにある。他の目
的は口腔条件下でも迅速に硬化し且つ人体に無害の歯科
治療に好適な歯f11i覆革材覆工材を提供するにある
。本発明の更に他の目的並びに効果は以下の説明から明
らかにされよう。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的は、α−シアノアクリレート系モノマーを含
有する主剤(A)  と、三級アミンを含有する揮発性
有機溶剤よりなる硬化促進剤(B)  とから成る歯髄
覆せ口組成物により達成される。
本発明において最も重要な点は、α−シアノアクリレー
ト系モノマーを、可及的速やかにまた確実に硬化させる
ことである1本発明に通用されるシアノ基を有するアク
リレートが挙げられる。
N C1]2−己−COOR 1井置喚ノクロヘキノル基を表わす。     jそし
て、これらα〜ジシアノアクリレート系モノマー中速や
かに硬化する点で好適なものとしてエチル−α−シアノ
アクリレート、ブチルーα−シアノアクリレート、イソ
ブチル−α−シンアノアクリレ−1、プロピル−α−シ
アノアクリレ−1・8メチル−α−シアノアクリレート
5ヘキシル−α−シアノアクリレート2 ヘプチル−α
−シアノアクリレート、オクチル−α−シアノアクリレ
−1等が挙げられるが、就中、エチル−α−シアノアク
リレート、ブチル−α−シアノアクリレート及びイソブ
チル−α−シアノアクリレートが好適である。これらα
−シアノアクリレート系モノマーは華独で使用しても二
種以上混合して使用してもよ<、マたα−シアノアクリ
レート系モノマーの性質を損なわない範囲でポリメチル
メタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリアルキ
ルン7ノアクリレート、アクリルゴム等の樹脂3歯科材
料に通常使用される無水珪酸等の無機物質を増粘剤とし
て適宜配合してもよい。
そして、こ2′+7らα−シアノアクリレート系モノマ
ーを含有する主剤(八)はポリアルキル(メタ)アクリ
レート等の樹脂、無水珪酸等の増粘剤を配合し、粘度を
100〜2o万cpに調製すると窩洞に塗布する際の操
作性の面で好適である。また粘度を100〜500cp
に調製すると硬化速度が早く、薄い皮膜が形成され、5
万cp〜2o万cpに調製すると付形成を付与できる特
長がある。
硬化促進剤(B) は三級アミンと揮発性有機溶剤とを
主成分とするものであり、本発明に好適な三級アミンと
しては、Nにアルキルおよこヅまたはヒドロキシアルキ
ルのついたアニリンもしくはトルイジン例えばN、N−
ジメチルアニリン、  N、  N−ジエチルアニリン
、N、N−ジメチルパラトルイジン、N、N−ジメチル
アニリン、N−メチル−N−β−ヒドロキシエチルアニ
リン、N、N−ジ(β−1ドロキノエチル)7ニリン、
N、N−ノ(β−ヒ]ロキシエチル)パラトルイジン、
0−フェニレンジアミン等の安定性に41れた芳香族三
級アミンが挙げられる。これらの三級アミンは単独のみ
ならず二種以上混合して使用してもよい。
本発明に適用される揮発性有機溶剤としては、比較的人
体に対する影響の少ない低級アルコール。
低級エーテル、低級ケトン、低級エステルあるいは、水
素が塩素によって2つ以上置換されたメタン等が好まし
く、特にエチルアルコール、イソプロピルアルコール、
プロピルアルコール、メチルアルコールが安全性、揮発
性の点で最も好ましい。
これら揮発性有機溶剤は単独のみならず2種以上混合し
て適用してもよい。
そして、上記本発明に係る歯髄覆工材組成としては、薬
効に優れたイソブチル−α−シアノアクリレートおよ乙
ツマたは、エチル−α−シアノアクリレートを主剤(A
)  とし、変色に対する安定性に優れ、患者に不快感
をあたえる異臭の少ないN。
N−ジ(β−ヒドロキシエチル)パラトルイジンを、口
腔内の安全性と揮発性のバランスがとれたエチルアルコ
ールに溶解した硬化促進剤(R)  とした組成物が特
に優れたものである。
本発明の歯髄覆工材午、α−ソアノアクリレーI系モノ
マーを含有する主剤(A)  と三級アミンを含有する
揮発性有機溶剤よりなる硬化促進剤(B)を各別に調製
しておき、使用に際しては、主剤(A)を塗布後等によ
り施与した後、適宜主剤(A)の表面に硬化促進剤(B
)を施与する。
硬化促進剤(B)の施与方法としては、箪等により直接
塗布しても良いが、先に施与した主剤(A)のα−シア
ノアクリレート系モノマ〜に泊れることなく硬化を促進
できる点でスプレー、エアゾールを用いた噴霧によるの
が最適である。
硬化促進剤(B)の三級アミン濃度は通常0.1〜20
重量%程度である。
7三級アミンのα−シアノアクリレートモノマーに対す
る組成比は、α−シアノアクリレートモノマーに対して
N、Nパラトルイジン換算が0、1重量%未満では硬化
し龍り、一方10重量%を越えると、硬化反応時の発熱
量が大きくなり迫ぎるため、二級アミンの組成比はO,
l −10重足%とするのが好適であり、さらに好まし
くは1〜6重量%である。
(発明の効果) 本発明によれば、主剤(A)を施与後、適宜の時期に効
果促進剤を適量施与することにより、歯髄覆工材組成物
を速やかに硬化させ、確実に1 ’;!L L。
得る等の優れた効果がある。
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 α−シアノアクリレート系モノマーを含有する主剤(A
)  として下記に示す3種の主剤A1〜A。
を調製した。主剤A、〜A、を各々0.02 g宛採取
し、各2枚宛スライドグラス上に約0.2 m m厚に
塗布した。主剤A1〜A、を各別に塗布した各2枚のス
ライドグラスの1枚にN、N−ジメチルパラトルイジン
の3重量%エチルアルコール溶液(硬化促進剤(B−1
))と、N、N−ジ(β−ヒドロキシエチル)パラトル
イジンを同様に調製した硬化促進剤(B−2)をα−ノ
アノアクリレートモノマーに対してN、N−ジメチルパ
ラトルイジン換算で3.5重量%となる様IIJf霧(
吸上量0、035 m lの噴霧器で1回噴霧)し、他
の1枚は硬化促進剤を噴霧することなく (主剤(A)
のまま)放置した。各硬化状態について視覚観察した結
果を下記第1表に示す。
A1 :エチルーα−シアノアクリレートをポリメチル
メタクリレートで増粘し、粘度を 500センチポアズとしたもの。
A、:エチルーα−シアノアクリレートを無水珪酸の超
微粉末で増粘し、粘度を 150000センチポアズとしたもの。
A、:イソブチルーα−シアノアクリレートをポリメチ
ルメタクリレートで増粘し、粘度を上表から硬化促進剤
を噴霧しない群は全体に硬化が不均一な傾向にあり、1
III層の厚さが厚くなればなるほど硬化が遅く、長い
ところで1時間を越えても硬化しなかったのに対し、I
!jtjiした群は噴霧後すぐに硬化することがわかる
また硬化促進剤の#1頻によりその効果は変わらなかっ
たことがわかる。
実施例2 実施例1の主剤A、をスライドグラス上に塗布し、5分
後に40%のリン酸を含むエツチング液をスポンジに含
ませて塗布、水洗した群(S r 群)と、主剤A1を
塗布後すぐに硬化促進剤で硬化させエツチング液を塗布
、水洗する群(32群)にわけて、目視により比較観察
した。結果を第2表31群では、酸による硬化阻害が顕
著にあられれる場合と、水洗中に過剰の水分の影古を受
:」、脆い不定形の硬化物が得られる場合の2つのfA
象がみられた。この状態ではN m 44としての目的
は果たしえない。
ところが硬化促進剤を使用した32群においては、強固
な被膜が形成されているため、エツチング液が触れても
その影響を受けないことがわかる。
実施例3 アクリル樹脂製角棒に埋め込んだ新鮮な生歯の前歯冠部
を水平に研削し、象牙質を露出させ、これを水中に保存
して接着試験を行・う直前に水中から取り出した。水分
を拭き取り空気流にて乾燥した象牙質面に、実施例1の
主材AIを塗布して薄く伸ばし、すぐに硬化促進剤で硬
化させた。直径5mmの穴をあけた厚さ0.5 m m
のテフロンシートを象牙質面に両面テープで固定し、接
着面積を規定した上で鐘紡社製へルフィールLx  m
kIIボンディング材を塗布、硬化させた。テフロンシ
ートの穴を窩洞に見立て、鐘紡社製ベルフィールLx 
 mkllを充填し、硬化さ・已た。鐘紡社製へルフィ
ールアノテリアを用いて対面−÷乙°?ルリル樹脂製角
什を固定し、2・1時間、37°C水中に浸漬したのち
接着強変測定用の試11とした。対照試料として実施例
1の主剤A1 を塗布しない群をつくり比較した。引張
強度試験の結果を10回測定の平均値として第3表に示
す。
第3表 覆せ口を使用しても接着強度の低下は極わずかであった
。また引張試験後の電子顕微鏡観察によると、本覆工材
はコンポジットレジン界面や象牙質表面から剥がれるこ
となく凝集、破壊していた0以上の事から、本覆せ口は
コンポジットレジン界面に良く接着しているだけでなく
、象牙質面にも良く接着し、安全に象牙細管を封鎖して
いる事が確認できた。
出願人 東亜合成化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α−シアノアクリレート系モノマーを含有する主
    剤(A)と、三級アミンを含有する揮発性有機溶剤より
    なる硬化促進剤(B)とから成る歯髄覆罩材組成物。
JP2121677A 1990-05-11 1990-05-11 シアノアクリレート系歯髄覆罩材 Expired - Lifetime JP2670495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121677A JP2670495B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 シアノアクリレート系歯髄覆罩材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121677A JP2670495B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 シアノアクリレート系歯髄覆罩材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418008A true JPH0418008A (ja) 1992-01-22
JP2670495B2 JP2670495B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14817147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121677A Expired - Lifetime JP2670495B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 シアノアクリレート系歯髄覆罩材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021066670A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 宝禮 高槻 口腔用剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155691A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Mitsuharu Takeuchi Carious tooth preventive filler
JPS58157717A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Neo Seiyaku Kogyo Kk 歯髄保護材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155691A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Mitsuharu Takeuchi Carious tooth preventive filler
JPS58157717A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Neo Seiyaku Kogyo Kk 歯髄保護材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021066670A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 宝禮 高槻 口腔用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670495B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Walshaw et al. Clinical considerations for optimal dentinal bonding.
US7846989B2 (en) Dental gel etchants
US7226960B2 (en) Self-etching primer adhesive and method of use therefor
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
JP2005008622A (ja) 二部式自己接着性歯科用組成物
US4010545A (en) Adhesive bonding to teeth of orthodontic brackets and the like
KR100583212B1 (ko) 의치 개상
EP2022463A1 (en) One-part dental adhesive composition
EP1346717B1 (en) One-bottle dental bonding composition
CA2218010A1 (en) Adhesive composition for dental or surgical treatment
WO2004032884A1 (ja) 歯科用コーティング用キット
JPH0782115A (ja) プライマー組成物
US20040054027A1 (en) Dental adhesive compositions with desensitizing agents
JPH0418008A (ja) シアノアクリレート系歯髄覆罩材
US7665992B2 (en) Three part dental bonding compositions and methods of use
JPH09249514A (ja) 歯科用レジン強化型セメント用前処理剤
Tung et al. Use of a compomer in Class V restoration: a microleakage study.
JPS5910641B2 (ja) う蝕予防填塞材
Ernst et al. Marginal adaptation of self-etching adhesives in Class II cavities.
JPS61176506A (ja) 歯科用の接着剤
Galazi et al. Influence of temporary cement in the tensile strenght of full crowns cemented with resin cement
KR102585562B1 (ko) 치과용 임시 레진 시멘트 조성물
Torres et al. Interaction between total-etch and self-etch adhesives and conventional and self-adhesive resin cements
JPH0564603B2 (ja)
US11179297B2 (en) Antimicrobial polymeric compositions containing metal containing methacrylates