JPH04176977A - 使い勝手を変更できる本締り錠 - Google Patents

使い勝手を変更できる本締り錠

Info

Publication number
JPH04176977A
JPH04176977A JP30299390A JP30299390A JPH04176977A JP H04176977 A JPH04176977 A JP H04176977A JP 30299390 A JP30299390 A JP 30299390A JP 30299390 A JP30299390 A JP 30299390A JP H04176977 A JPH04176977 A JP H04176977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch bolt
lock
casing
bolt
dead bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30299390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hori
英樹 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENERAL HARDWARE KK
Original Assignee
GENERAL HARDWARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENERAL HARDWARE KK filed Critical GENERAL HARDWARE KK
Priority to JP30299390A priority Critical patent/JPH04176977A/ja
Publication of JPH04176977A publication Critical patent/JPH04176977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は使い勝手を自在に変更できる本締り錠に関する
ものである。
〈従来の技術〉 使い勝手を変更できる錠装置としては、従来から扉の開
き勝手に合わせて、右或は左、もしくは内開き外開き等
の状況に応じて、ラッチヘッドの向きを変更する型式の
ものが公知である。
〈発明が解決使用とする問題点〉 錠を装着する扉が新品である場合には、錠の使い勝手を
定めた上で、扉にサムターン軸とハンドル軸のための貫
通孔を穿設し、更に錠のラッチボルトおよびデッドボル
ト等に対応するように扉枠に受は座を設置して、施工を
完了することができるので、ラッチヘッドの作動方向を
定めるだけで適切な状況を得ることができる。
しかしながら、既設の錠の交換とか、金属製扉および金
属製扉枠を使用した建造物に錠を設置する場合等は、既
に扉には貫通孔が、また、とびら枠には受は座の孔が穿
設されているため、各種使い勝手に合わせるためには、
ラッチヘッドの方向を変更するだけでは足りない。
特に面付は式の本締り錠においては、錠のケーシングを
表裏逆にして使用することができないため、勢い1錠の
ケーシングを天地逆にして装着する必要が生じる。
例えば、錠のケーシングの上方にサムターン、下方にノ
ブが設置され、上方側面からデッドボルト、下方側面か
らラッチボルトが突出するように設定した錠においては
、ケーシングを天地逆に使用すると、サムターンが下方
に、ノブが上方に位置することになり、そのままの使用
に耐えるような錠を供給することは出来ない。
現在の本締り錠においては、ラッチボルトとデッドボル
トの中間に、それら両者の摺動方向と平行に中心線を設
定した場合、中心線からサムターン回動軸中心までの距
離と、中心線からノブ回動軸中心までの距離が相違し、
またケーシングに穿設されたそれら軸を貫通させるため
の円孔も、その直径が相互に相違している。
同様に、デッドボルトとラッチボルトが突出するために
、ケーシングの側面に穿設された矩形孔も、相互にその
大きさが相違している場合がほとんどである。
これらの相違は、錠装置の設計上の理由による場合と、
使用される錠の公的な規格の両方が原因で発生している
が、設計をより有効なものに変更し、その範囲で公的な
規格を満足させるものを得ることができれば、内部部品
の配置を変更してどのような使用状態をも満足させるこ
とができる新規の錠を得ることができると考えられる。
く問題点を解決するための手段〉 このような問題点を解決するために本発明においては、 デッドボルト、ラッチボルト、サムターンハブ並びにノ
ブ軸を備えた本締り錠において、デッドボルトとラッチ
ボルトの中間にそれらの摺動方向と平行に中心線を設置
し、デッドボルトとラッチボルトの突圧用の矩形孔が同
一形状で且つ該中心線を介して対称的にケーシング側壁
上に穿設され、 サムターンハブとノブ軸の突出用の円孔が同一形状で且
つ該中心線を介して対称的にケーシング上に穿設した。
〈作用〉 前記のごとく解決手段を定めたため、 デッドボルトとラッチボルト、デッドボルトを操作する
サムターン軸とラッチボルトを操作するノブ軸の相互に
交換できるようになり、使い勝手に応じて各部品の設置
位置を変更し、どのような状況にも゛対応できることに
なった。勿論、ケーシングに穿設されるこれら部品のた
めの矩形孔および円孔は、各々同じ大きさである。
詳述すると、デッドボルトとラッチボルトは原則として
相互に平行に且ケーシングの同一側面から外部へ突出す
るが、それら両者の中間にそれらの進行方向と平行な中
心線を仮定し、サムターン軸とノブ軸のための円孔を、
中心線に対して相互に対称な位置に穿設する。
また、円孔の穿設された面と直角なケーシングの側面に
は、デッドボルトとラッチボルトが突出するための二個
の矩形孔を、これらも中心線から等位置に同じ大きさに
穿設する。
デッドボルトとラッチボルトの断面積が異なる場合には
、大きい方の断面積に合わせて矩形孔を穿設し、ケーシ
ング内部にそれら矩形孔の面積を*Uするための座板を
配置する。
更に、デッドボルトとラッチボルトは表裏反転させて使
用できるようにする必要があるが、そのために、これら
ボルト類の内部を中空とし、その中空部分にサムターン
ハブ或はノブの延長部品を挿入して、これらボルトを操
作するように工夫した、この工夫により、ボルト類の表
裏反転便用と共に、上下の位置交換も可能となり、これ
らの要素を総合すると、ケーシングの上下反転、ラッチ
ボルトの作動方向の変更、ラッチボルトとデッドボルト
の入れ替え、等々を部品の配置を変更することによって
自在に行なえ、扉の開き勝手、開き方向に応じて常に適
切な上を供給することができる。
〈実施例〉 図面に従い本発明の詳細な説明する。
第1図はケーシング1の背面図であり、第一の円孔2及
び第二の円孔3、第一の矩形孔4及び第二の矩形孔5が
示されている。
第2図は第1図の側面図である。
第3図は第1図のケーシングに部品が配置された図面で
あり、6は第一の円孔2に設置されたサムターンハブ、
7は第二の円孔3に設置されたノブ軸、8は第一の矩形
孔に設置されたデッドボルト、9は第二の矩形孔に設置
されたラッチボルト、10は矩形孔4及び5の裏面に設
置された座板を示している。
更に、11及び12.13及び14はサムターンハブ並
びにノブ軸の回動範囲を規制するための突起である。
図面に於て、デッドボルト8及びラッチボルト9の中間
に符合Cで示されている一点鎖線は中心線であり、第一
の円孔2と第二の円孔3、第一の矩形孔4と第二の矩形
孔5は、それぞれこの中心線Cを挟んで対称位置に穿設
されている。
デッドボルト8は内腔8゛を、またラッチボルト9は内
腔9゛を備えており、サムターンハブ6の端部カム6°
はデッドボルト8の内腔8°に、ノブ軸7の端部カム7
“はラッチボルト9の内腔9°に挿入され、それらの部
品の動作によって両ボルト8及び9が摺動せしめられる
作動に付き説明すると、閉扉時にサムターンハブ6を回
動することによって、デッドボルト8をケーシングlか
ら突出させ或はケーシング1内部に後退させる操作は、
通常の錠と同様に行なわれる。
また、デッドボルト8をケーシング1内部に引き込んだ
状態でノブ軸7を回動させ、ラッチボルト9をケーシン
グ1内に引き込み、ノブ軸7への加圧を解放することに
よって、ラッチボルト9がスプリング15の作用によっ
てケーシング1からその尖端を外部へ突出させることも
、通常の錠と同様に行なわれる。
当然、サムターンハブ6に接続されたピンタンブラ−錠
等により、デッドボルト8が扉の外部から操作されるこ
とも、通常の錠と同様に行なわれる。
これらの操作に於て、本発明錠は一般の他の本締り錠と
異なることはない。
次に、使い勝手の変更に関して説明すると、第3図の状
態から開き勝手を変更するには、ラッチボルト9のみを
抜き出し、その表裏を逆転させてケーシング1の同位置
に設置すれば、ラッチボルト9の尖端の斜面部9“の向
きが180度変更されるので一1内外方向の開き勝手を
変更することができる。
また、左右の開き勝手を変更するには、デッドボルト8
とラッチボルト9の位置を互いに交換すると共に、サム
ターンハブ6とノブ軸7の位置を互いに交換し、ノブ軸
7の端部1部品を表裏逆にした上でラッチボルト9の内
腔9′に挿入する。このように上下の部品を交換した上
で、ケーシングlを上下逆にして扉に取付けることによ
り、左右方向の開き勝手を変更することができる。この
場合、座板10の上下を逆に設置することは勿論である
このような使い勝手の変更は、予め錠の設置される建築
物の状況に応じて、工場生産の段階で必要な勝手に合わ
せて製造されるのは当然のことであるが、その場合には
同一の部品を使用して自由に使い勝手に応じた製品を製
造することができると共に、施行現場に於て使い勝手の
変更を簡単に行なうことも可能である。
〈本発明の効果〉 本発明によると、すべての使い勝手に応じた錠を、同一
の部品を使用して製造することができるため、量産によ
る利点を最大限に引き出せると共に、施行現場に於て必
要な変更が容易に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のケーシング背面図、第2図は第
1図のものの側面図、第3図は第1図と同様の図面に部
品を配置した内部説明図、第4図はデッドボルトの斜面
図、第5図はラッチボルトの斜面図である。 1・・ケーシング、2・・第一の円孔、3・・第二の円
孔、4・・第一の矩形孔、5・・第二の矩形孔、6・・
サムターンハブ、7・・ノブ軸、8・・デッドボルト、
9・・ラッチボルト、10・・座板、11,12,13
.14・・突起、15・・スプリング。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デッドボルト、ラッチボルト、サムターンハブ並
    びにノブ軸を備えた本締り錠において、デッドボルトと
    ラッチボルトの中間にそれらの摺動方向と平行に中心線
    を設置し、デッドボルトとラッチボルトの突出用の矩形
    孔が同一形状で且つ該中心線を介して対称的にケーシン
    グ側壁上に穿設され、 サムターンハブとノブ軸の突出用の円孔が同一形状で且
    つ該中心線を介して対称的にケーシング上に穿設される
    ことを特徴とする、 使い勝手を変更できる本締り錠。
  2. (2)デッドボルトとラッチボルトの位置、並びにサム
    ターンハブとノブ軸の位置を、互いに入れ替えることが
    できることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の使
    い勝手を変更できる本締り錠。
  3. (3)デッドボルトおよびラッチボルトの表裏を任意に
    選択して使用できるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の使い勝手を変更できる本締り錠。
  4. (4)ケーシング内部に、デッドボルトとラッチボルト
    の各々の突出用の矩形孔の大きさを制限する座板を固定
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の使い
    勝手を変更できる本締り錠。
JP30299390A 1990-11-08 1990-11-08 使い勝手を変更できる本締り錠 Pending JPH04176977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30299390A JPH04176977A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 使い勝手を変更できる本締り錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30299390A JPH04176977A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 使い勝手を変更できる本締り錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176977A true JPH04176977A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17915645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30299390A Pending JPH04176977A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 使い勝手を変更できる本締り錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613698B1 (ko) * 2004-07-08 2006-08-21 김창수 허브의 결합홀 구조
JP2007107340A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Max Co Ltd 窓施錠装置の受座

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613698B1 (ko) * 2004-07-08 2006-08-21 김창수 허브의 결합홀 구조
JP2007107340A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Max Co Ltd 窓施錠装置の受座
JP4720421B2 (ja) * 2005-10-17 2011-07-13 マックス株式会社 窓施錠装置の受座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3797870A (en) Flush mounted handle, latch bolt, lock and housing assembly
US4662665A (en) Auxiliary lock with an extensible device
CN109898926A (zh) 一种门锁具
JPH04176977A (ja) 使い勝手を変更できる本締り錠
US7197903B2 (en) Method and apparatus for a storm door mortise lock including an integral cam
KR200386657Y1 (ko) 컵핸들용 출입문 개폐장치
KR200190999Y1 (ko) 출입문 잠금 확인 열쇠
KR200260112Y1 (ko) 이중잠금장치를 갖는 자물쇠
JPH1046876A (ja) 扉用ハンドル装置
CN210370204U (zh) 一种门窗锁结构
JP2548938Y2 (ja) 扉 錠
JPH027151Y2 (ja)
JPS6039406Y2 (ja) 扉錠
JPH0332219Y2 (ja)
JP3096638U (ja) ハンドル式ボックス用鍵
KR910006254Y1 (ko) 빗장
KR840001832Y1 (ko) 문 자물쇠
JPH0446043Y2 (ja)
JPH0247363U (ja)
JP2598597Y2 (ja) 引違い戸の施錠装置
JPS6120210Y2 (ja)
KR970000186Y1 (ko) 도어 부착용 다이알식 괘 해정장치
KR200340792Y1 (ko) 도어록 장치
KR950007731Y1 (ko) 창문용 괘정구
JP2511210Y2 (ja) ドア錠