JPH04173821A - 光学部品用有機ガラス - Google Patents

光学部品用有機ガラス

Info

Publication number
JPH04173821A
JPH04173821A JP2301446A JP30144690A JPH04173821A JP H04173821 A JPH04173821 A JP H04173821A JP 2301446 A JP2301446 A JP 2301446A JP 30144690 A JP30144690 A JP 30144690A JP H04173821 A JPH04173821 A JP H04173821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
acid
urethane acrylate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2301446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916709B2 (ja
Inventor
Tadashi Torii
忠史 鳥居
Kazuo Makino
牧野 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoh Optical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Itoh Optical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2301446A priority Critical patent/JP2916709B2/ja
Application filed by Itoh Optical Industrial Co Ltd filed Critical Itoh Optical Industrial Co Ltd
Priority to EP91918947A priority patent/EP0510207B1/en
Priority to AU87668/91A priority patent/AU645365B2/en
Priority to PCT/JP1991/001481 priority patent/WO1992007888A1/ja
Priority to DE69118681T priority patent/DE69118681T2/de
Priority to US07/920,284 priority patent/US5278268A/en
Priority to CA002073169A priority patent/CA2073169A1/en
Publication of JPH04173821A publication Critical patent/JPH04173821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916709B2 publication Critical patent/JP2916709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、屈折率が高くしかも他の光学的諸物性も優れ
ており、レンズ、プリズム等の光学部品素材に好適な有
機ガラスに関する。
ここでは、光学部品としてレンズを例にとり説明をする
が、これに限定されるものではない。
本明細書で、配合単位を示す「部」は、特にことわらな
い限り、重量単位である。
また、本明細書で「ウレタンアクリレート」とは、特記
しないかぎり、酸成分がアクリル酸のものの他に、メタ
クリル酸のものも含む。
〈従来の技術〉 有機ガラスは無機ガラスに比較して軽量であるため、眼
鏡用レンズ材料として着目され、ジエチレングリコール
ビス(アリルカーボネート)(以下rADCJと略す)
やメタクリル酸メチル等の重合体からなる有機ガラスが
使用されている。しかし、これらの有機ガラスの屈折率
は、1.49〜150と無機ガラス(ホワイトクラウン
ガラスの場合:  1.523)に比較して低く、視力
矯正用眼鏡レンズの材料として用いた場合、無機ガラス
を用いた場合に比較して厚くなり、軽量化のメリットが
損なわれ、かつ外観も悪くなる。レンズの度数が強くな
るとその傾向はさらに著しい。このため、有機ガラスは
視力矯正用レンズの素材として必ずしも好適とは言えな
かった。
これに対応するために、例えば、ビフェニルジカルボン
酸のジアリルエステルを単量体主成分とする共重合体が
提案(特開昭63−23908号公報)されているが、
屈折率、耐衝撃性等の点で、さらに高度の要求を満足す
るものの出現が望まれている。
一般に、三官能の不飽和化合物は重合反応により三次元
の架橋構造を形成するため、ポリマー自体が硬く、脆く
なり易い。このような場合、ある種の不飽和化合物を架
橋構造に導入することも考えられるが(特公昭62−5
0488号公報等誉照)、ビフェニル化合物の場合、さ
らに架橋構造の剛直化の程度が高く、これだけでは、耐
衝撃性を改善することは困難である。
本発明は、上記にかんがみて、高い屈折率を有し、しか
も、レンズに要求される諸物性、特に、耐衝撃性にも優
れている光学部品用有機ガラスを提供することを目的と
する。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意開発に
努力をした結果、重合体の剛直化の程度を緩和するため
に、即ち、耐衝撃性を改善するために、特定の第二さら
には第三の単量体成分として使用すればよいことを見出
し、下記構成の有機ガラスに想到した。
本発明の光学部品用有機ガラスは、ジフェン酸ジアリル
エステル(ビフェニル−2,2′−ジカルボン酸のジア
リルエステル)と、三官能のウレタンアクリレートとの
二元共重合体、又は、ジフェン酸ジアリルエステルと、
三官能のウレタンアクリレートと、およびフェニル安息
香酸の不飽和アルコールエステルとの三元共重合体を、
それぞれポリマー主成分とすることを要旨とする。
〈発明の作用〉 ■本発明で第一成分であるジフェン酸エステルは、エス
テル基がビフェニルのオルソ位に配置されており、また
、ビフェニル基そのものも捩れており、立体障害とはな
り得ない、そのため、高い重合度が得られ、三次元の架
橋構造を持ち、共重合体は不融不溶化する。また、ビフ
ェニル基を有するため、耐熱性、耐水性、耐候性の向上
及び低重合収縮性、低線膨張率、高屈折率を与える。
■本発明の第二成分である二官能性のウレタンアクリレ
ートは、脆さの原因である二官能性のジフェン酸ジアリ
ルエステル(第一成分)による高度の架橋構造を、第一
成分と共重合することによって柔軟なウレタン分子鎖を
導入して、架橋密度を低下させることなく、共重合体の
耐衝撃性を向上させるものと推定される。
■本発明の第三成分であるフェニル安息香酸の不飽和ア
ルコールエステルは、共重合体の屈折率を低下させるこ
となく、耐衝撃性等の特性を向上させ、かつ、ジフェン
酸ジアリルエステル及び二官能性のウレタンアクリレー
トの可使範囲を拡大するものである。即ち、フェニル安
息香酸の不飽和アルコールエステル成分は、脆さの原因
となる二官能性のジフェン酸ジアリルエステルによる高
度の架橋密度を持つ網目構造を、共重合することによっ
て、架橋間分子数を増大、即ち、架橋密度を低下させて
分子鎖に自由度を生じさせ、共重合体の耐衝撃性を向上
させるに寄与するものと推定される。さらに、当該不飽
和アルコールエステルは、その高い屈折率と良好な共重
合性により二官能性のウレタンアクリレート(第二成分
)の可使範囲を拡大して共重合体の耐衝撃性をより向上
させるのに寄与するものと考えられる。
〈手段の詳細な説明〉 下記2つ又は3つの単量体成分(a)、(b)/(a)
、(b)、(c)からなる下記組成の混合物に重合開始
剤を添加した後、型に注入し、重合成形して本発明の光
学部品用有機ガラスを得る組成[1コ (a)ジフェン酸ジアリルエステル: 85〜95部 (b)二官能性のウレタンアクリレ−トコ5〜15部 組成[2] (a)ジフェン酸ジアリルエステル: 50〜90部 (b)二官能性のウレタンアクリレート:5〜30部 (c)フェニル安息香酸の不飽和アルコールエステル 
      5〜35部 上記[1]の組成において、(a)成分が85部未満、
即ち(b)成分が15部を超えると、表面硬度、屈折率
が不足し、(a)成分が95部を超えると、即ち、(b
)成分が5部未満では、着色が増し、耐衝撃性の低下な
ど(b)成分の混合の効果が現れない。
また、[2]の組成において、(a)成分が50部未満
、即ち、(b)成分が30部を超えると、表面硬度、屈
折率が不足し、逆に(a)成分が95部を超えると、即
ち、(b)、(c)各成分が5部未満では、着色が増し
たり、耐衝撃性が低下するなど(b)、(c)成分を混
合した効果が現れない。また、(c)成分が35部を超
えると、表面硬度、耐熱性が低下する。
■上記三官能ウレタンアクリレートとは、ジイソシアナ
ート成分とジオール成分とを反応させて得られる両端水
酸基の鎖状ポリウレタンにアクリル酸又はメタクリル酸
を反応させて両端にビニル基を導入したウレタンアクリ
レートを意味する。
通常、ジイソシアネート成分としては、トリレンジイソ
シアネート(TDI)、m−キシリレンジイソソシアネ
ート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ート(TMXDI)等を、ジオール成分としては、アジ
ピン酸等のジカルボン酸とポリオールとを反応して得ら
れるポリエステルポリオール、エチレンオキサイド、プ
ロピレンオキサイド等の環状エーテルの単独重合又は共
重合により得られるポリエーテルポリオール、さらには
、アクリルポリオール等を、それぞれ挙げることができ
る。
さらに、具体的には、新中村化学工業■から、rNKオ
リゴ」の商品名で製造販売されている下記グレードのウ
レタンアクリレートを使用可能である。なお、下記のう
ちrU−300MXJは、酸成分がメタクリル酸のもの
であり、他は、アクリル酸のものである。
グレード        分子量 U−300AX      2700、U−]08A 
      1570、U−300MX      2
700、U−108AX      1670、■フェ
ニル安息香酸の不飽和アルコールエステルにおける各化
合物の具体例としては、下記のものを例示できる。
フェニル安息香酸は。−1m −1p−のいずれでもよ
いが、0−1p−が望ましい。
また、不飽和アルコールとしては、ビニルアルコール、
アリルアルコール、クロチルアルコール、プロパギルア
ルコール等を挙げることができろ〈発明の効果〉 上記のようにして得られた本発明の有機ガラスは、後述
の実施例で示すように、高い屈折率を有し、しかも透過
率や耐衝撃性の諸物性にも優れている。従って、無機ガ
ラスしか適用できなかった光学部品にも有機ガラスを適
用可能となる。
〈実施例〉 以下、実施例を比較例とともに挙げ、本発明の詳細な説
明する。
実施例1〜17、比較例1〜6: 第1表の組成比の単量体成分(a)、(b)、(c)の
混合物100部に対して、4部のジイソプロピルパーオ
キシジカーボネート(以下rIPP」と略す)を重合開
始剤として添加し、十分に混合した組成物を、第1図に
示すようなガラスモールド1.1と環状の樹脂製ガスケ
ット2からなる成形型に充填する。この成形型を熱風循
環型のオーブン内に入れて、40℃で5時間、40〜6
0℃で8時間、60〜70℃で2時間、70〜80℃で
1時間と順次、昇温させ、そして80℃で2時間加熱し
て重合を完了させる。その後、レンズを成形型より取出
して、110℃で1時間加熱処理を行った。各実施例の
諸物性は第2表の通りであり、いずれも高屈折率及び優
れた耐衝撃性を示し、また、その他の諸物性も優れてい
る。
なお、比較例1はジフェン酸ジアリルエステルのみをま
た、比較例2はADCのみを上記の実施例と同一条件で
成形したものである。但し、ADCの重合開始剤の添加
量のみは3部である。
応用例1: 実施例7で得られたレンズにシリコン系のハートコート
液を浸責法により塗布し、100℃で2時間加熱硬化し
た。膜厚は約3μmであった。このハートコートされた
レンズは、密着性 100/100、表面硬度、4H1
耐擦傷性 Aであり、ブラウン系の分散塗料の染色浴で
92℃、30分染色した後もこれらの特性は変わらなか
った。
これにより、通常のシリコン系ハートコート液に対して
十分適応することが分った。
応用例2: 応用例1で得られたハートコート済みのレンズを十分清
浄化した後、真空蒸着法により反射防止コーティングを
施した。得られたレンズは、視感透過率:98.5%、
密着性:100/100、表面硬度、7H1耐擦傷性:
3Aであった。これにより、ADCポリマーからなる市
販のいわゆる「ハードマルチコート」品と同等の眼鏡用
レンズが得られた。
比較例7 ジフェン酸ジアリルエステル80部、ジアリルイソフタ
レート30部よりなる混合物に、重合開始剤として4部
のIPPを添加した。十分混合して均一とした後、前記
の成形型に充填した。実施例と同様の昇温加熱をして重
合を完了させ、成形型より取出したが、離型時にクラッ
クが入り、満足の行くレンズは得られなかった。110
℃で1時間加熱処理して得られた重合物は、屈折率=1
.594 (no )と十分であったが、b”  :+
3.22と黄色く、染色性:TL=86%と殆ど染まら
なかった。また、耐擦傷性もひどく劣るものであった。
比較例8 ジフェン酸ジアリルエステル80部、ADC30部から
なる混合物に、重合開始剤として4部のIPPを添加し
た。十分混合した後、前記と同様の成形型に充填した。
実施例と同様の昇温加熱をして重合を完了させたのち、
成形型より取出したが、離型時にクラックが入り、満足
の行くレンズは得られなかった。それでも、110℃で
1時間加熱処理した重合物は、屈折率が、1.581n
D )、b” :+1.97、そして耐衝撃性は十分優
れていたが、染色性はT、=72%とひどく悪い物であ
った。
比較例9 ジフェン酸ジアリルエステル8o部と単官能ウレタンア
クリレート(NKオリゴ U−PMV−1、分子量:約
1300、新中村化学工業■製)30部からなる混合物
に、重合開始剤としてlPP4部を添加した。十分に混
合した後、前記と同様の成形型に充填した。実施例と同
様の昇温加熱をして重合を完了させた後、成形型から取
出し、110℃で1時間加熱処理した。得られたレンズ
の緒特性は第2表に示す通りであった。
諸物性の試験方法は、下記の通りである。
(1)屈折率及び分散・・・直交する2面を光学研磨し
たブロックをアツベ屈折計[■アダゴ製コにより測定す
る。
(2)比重・・・30℃の純水中での浮力の測定から計
算して求める。
(3)黄色度・・・色彩色差計[ミノルタカメラ■製、
CR−100型コにより L″a″b″を測定し、bの
数値で比較する(+b“は黄色を表わす)。
(4)耐衝撃性−FDA(米国、Food &  Dr
ugAdministration )規格に従って、
試料10枚について、50インチ(約127 cm)の
高さから直径5/8インチ(約15.9mm)、重量0
.56オンス(約16.2g)の鋼球を自然落下させ、
貫通または破砕したものを下記の基準により示した。
○・・・割れなかったもの、 △・・・割れが1/2未満のもの、 ×・・・殆ど割れたもの、 (5)染色性・・・ブラウン系の分散染料による染色浴
で92℃、10分染色したのち、視感透過率で示した。
数値の小さいものほど着色が濃い。
(6)視感透過率・・・視感透過率計[富士光電■製]
により測定する。
(7)成形性・・・レンズの出来具合、離型時の状況か
ら下記の基準により示した。
0・・・非常に良い、 O・・・製造上問題ない、 ×・・・離型時に割れたり、外観上良くない。
(8)耐擦傷性・・・スチールウール/#0oOOを荷
重300gで往復15回擦り、傷の入り具合で下記の基
準で示した。
3A・・・全く傷の入らないもの 2A・・・殆ど傷が見えないもの A・・・僅かに傷が確認出来るもの B・・・許容限界 C・・・傷が入る D・・・ひどく傷が入る (9)密着性・−JIS  D−0302に従って、ナ
イフにより1 mm角の升目100個を作り、セロハン
製粘着テープによる剥離テストを3回繰返し、残った平
均の升目の数を%表示する。
(10)表面硬度・J I S  K −54004:
基ツキ、荷重1にgで実施し、傷の付かない最高の鉛筆
硬度で示した。
第1表 第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に用いた成形型の断面図である
。 1・・・ガラスモールド、 2・・・樹脂製ガスケット。 特  許  出  願  人 第 1  図 2・・・樹脂製ガスヶット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記組成の単量体成分(a)、(b)の二元共重合
    体をポリマー主成分とすることを特徴とする光学部品用
    有機ガラス。 (a)ジフエン酸ジアリルエステル:85〜95重量部 (b)ジイソシアナート成分とジオール成分とを反応さ
    せて得られる両端水酸基の鎖状ポリウレタンにアクリル
    酸又はメタクリル酸を反応させて両端にビニル基を導入
    したウレタンアクリレート5〜15重量部 2、下記組成の単量体成分(a)、(b)、および(c
    )の三元共重合体をポリマー主成分とすることを特徴と
    する光学部品用有機ガラス。 (a)ジフエン酸ジアリルエステル50〜90重量部 (b)ジイソシアナート成分とグリコール成分とを反応
    させて得られる両端水酸基の鎖状ポリウレタンにアクリ
    ル酸又はメタクリル酸を反応させて両端にビニル基を導
    入したウレタンアクリレート:5〜30重量部 (c)フェニル安息香酸の不飽和アルコールエステル 
    5〜35重量部
JP2301446A 1990-11-06 1990-11-06 光学部品用有機ガラス Expired - Lifetime JP2916709B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301446A JP2916709B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光学部品用有機ガラス
AU87668/91A AU645365B2 (en) 1990-11-06 1991-10-30 Organic glass for optical part
PCT/JP1991/001481 WO1992007888A1 (fr) 1990-11-06 1991-10-30 Verre organique pour pieces optiques
DE69118681T DE69118681T2 (de) 1990-11-06 1991-10-30 Organisches glas für optische teile
EP91918947A EP0510207B1 (en) 1990-11-06 1991-10-30 Organic glass for optical parts
US07/920,284 US5278268A (en) 1990-11-06 1991-10-30 Organic glass for optical parts
CA002073169A CA2073169A1 (en) 1990-11-06 1991-10-30 Organic glass for optical parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301446A JP2916709B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光学部品用有機ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173821A true JPH04173821A (ja) 1992-06-22
JP2916709B2 JP2916709B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17896993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301446A Expired - Lifetime JP2916709B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光学部品用有機ガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5278268A (ja)
EP (1) EP0510207B1 (ja)
JP (1) JP2916709B2 (ja)
AU (1) AU645365B2 (ja)
CA (1) CA2073169A1 (ja)
DE (1) DE69118681T2 (ja)
WO (1) WO1992007888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121941A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Dic Corp カルボン酸の製造方法及び中間体であるカルボン酸アリルエステル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913004A (en) * 1994-10-14 1999-06-15 Dsm N.V. Optical glass fiber coating composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1239739A (en) * 1985-07-19 1988-07-26 Hideo Nakamoto Plastic lens
JPH02251533A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学材料用樹脂組成物
JPH02251528A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学材料用樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121941A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Dic Corp カルボン酸の製造方法及び中間体であるカルボン酸アリルエステル

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992007888A1 (fr) 1992-05-14
AU8766891A (en) 1992-05-26
CA2073169A1 (en) 1992-05-07
AU645365B2 (en) 1994-01-13
DE69118681T2 (de) 1996-11-21
US5278268A (en) 1994-01-11
EP0510207A1 (en) 1992-10-28
EP0510207A4 (en) 1993-01-07
EP0510207B1 (en) 1996-04-10
JP2916709B2 (ja) 1999-07-05
DE69118681D1 (de) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU615369B2 (en) Soft ocular lens material
KR100506300B1 (ko) 폴리에스테르수지계,광학균일도및/또는착색성이우수한고굴절안경렌즈
JPS62294201A (ja) レンズ組成物、物品及びその製法
IE56028B1 (en) Strong,silicone containing polymers with high oxygen permeability
JP3517242B2 (ja) ポリマー物品の製造に用いる材料
JP6023899B2 (ja) 眼用レンズ
JPH04173821A (ja) 光学部品用有機ガラス
Lai A novel crosslinker for UV copolymerization of N‐vinyl pyrrolidone and methacrylates to give hydrogels
JPS6250488B2 (ja)
AU606754B2 (en) Organic glass for optical parts
JPS59191708A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JP2018114701A (ja) 防曇性物品
JP4846355B2 (ja) 樹脂鋳型
JPS62256811A (ja) 重合可能な液状組成物
JPS62235901A (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物ならびに製造方法
JPH0544641B2 (ja)
JPH0532735A (ja) プラスチツクレンズ用組成物およびプラスチツクレンズの製造方法
JPH04126710A (ja) 低比重で耐衝撃性の優れた光学材料、該光学材料を用いた光学成形体およびそれらの製法
JPH07104133A (ja) 大口径プラスチック光ファイバの製造方法
JPH0339928A (ja) コンタクトレンズ材料
JPH08258172A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP3299772B2 (ja) 非含水型ソフトコンタクトレンズ
KR100438000B1 (ko) 플라스틱 광학렌즈용 수지 조성물
JPH03257421A (ja) ソフトコンタクトレンズ材料
JPH01189601A (ja) 合成樹脂製レンズ