JPH04173126A - 高分子シートの積層方法 - Google Patents

高分子シートの積層方法

Info

Publication number
JPH04173126A
JPH04173126A JP2297917A JP29791790A JPH04173126A JP H04173126 A JPH04173126 A JP H04173126A JP 2297917 A JP2297917 A JP 2297917A JP 29791790 A JP29791790 A JP 29791790A JP H04173126 A JPH04173126 A JP H04173126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
films
cooling
heated
temperature
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297917A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Koichiro Goto
耕一郎 後藤
Hiroshi Takasu
高須 博
Susumu Arase
荒瀬 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Chisso Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2297917A priority Critical patent/JPH04173126A/ja
Publication of JPH04173126A publication Critical patent/JPH04173126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、圧延した高分子材料を積層、圧着した板状
製品の製造法に関する。
(従来の技術) 現在、高分子材料には多くの種類かあり、それぞれの種
類によって製造法は異なってはいるが、多くの場合、ペ
レット状態の原料を所定の温度で溶融押出しして、様々
な形状に加」ニされる。一部一  1  − のものは更に加工され、例えば写真フィルムは、板状に
押出し成形した後、連続的にロールで引張延伸され、そ
の後幅方向に張力が加えられ延伸され、更に薄くされ、
強度の付与されたフィルムとなる。
この方法では、厚みか自由にならない、厚みが一定にな
らない、また、数mmもの厚みの大きいものには設備が
過大になりすぎて、実用上適用できない等の欠点がある
。そこで、金属の加工において用いられるような圧延法
により延伸させる方法か、例えば特開昭[i2−280
014号公報で提案され、1方向の圧延あるいは1方向
に圧延した材料を、更にそれと直角を成す方向に再度圧
延して、方向性のない強度の優れた製品の製造が可能に
なっている。
しかしなから、この技術においても、生産性が低い、厚
い製品を得るには設備か大規模になる等の解決されるべ
き問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 高分子材料を圧延によって延伸させることは、原理的に
は鉄鋼材料と同様に可能ではある。しかしながら、高分
子材料の比熱、熱伝導率、変形抵抗の値は、鉄鋼材料と
比べれば著しく異なり、例えば、低い熱伝導率は、材料
を所定温度に加熱するに要する時間を長くし、また圧延
する材料の厚みが大きくなるほど加熱時間は著しく長く
なり、設備は大規模になる。例えば、厚さ1mmのポリ
プロピレンシートは、1[i0’Cの雰囲気加熱で、1
60℃まで約3分で加熱できるか、厚さ10mmになれ
ば、20分の時間を要する。
このことは、加熱炉で連続的に加熱するとき、加熱炉長
さか大きくなるか、あるいは炉長を短くすれば、加熱速
度か極度に低下することになるので、生産能率か低下す
るか、あるいは大規模な設備になるか、いずれにしても
欠点がある。当然、その製造設備は、できるだけ簡11
で能率的で、その製造コストを低減させねばならない。
本発明は肉厚の大きい圧延高分子シートの積層方法を提
供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、]軸方向に圧延延伸した
複数枚の高分子フィルムあるいはシートの間に、接着膜
層を有せしめ、これを連続的に目的とする温度まで加熱
し、引き続いて、冷却ロールにより、加熱されたフィル
ムあるいはシートを圧下して、圧着と冷却を行なうこと
を特徴とする積層連続シートの製造方法にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
接告膜層を有せしめる方法としては、■圧延した母相シ
ートの間に接着用フィルムを挟む方法、■母材樹脂と接
着用樹脂を、共押出し又は積層した後に圧延する方法、
■圧延した母材シートに接着用樹脂を積層する方法等を
例示できる。
これまでの知見によれば、圧延フィルムは、第2図に示
すように、加熱−圧延−冷却の工程を紅で製造される。
すなわち、コイル状の原反]は加熱したロール群2に繰
り返し接触することにより加熱された後、同じく所定の
温度に加熱した1台の圧延ロール3で圧下され、引続き
冷却ロール4で冷却し、再びコイル5として巻取られ、
1軸圧延フイルムを得ることができる。
この圧延フィルムの製造方法は、特開昭62−2800
14号公報に開示されている、より厚さの大きいシート
の製造プロセスよりも格段に簡単である。
その理由は、第1に材料は1方向だけに圧延すること、
第2に板厚が薄いため、加熱、圧延、冷却が連続した装
置で可能であること等に依る。即ち前述したような欠点
がない。
本発明の狙いは、この簡潔な圧延設備を利用して製造し
たフィルムを累月として、再びこの設備を利用して、複
数枚を積層、圧芒することによって、厚みのより大きい
フィルムあるいはシートを製造し、大規模な製造設備を
さけることにある。
しかしながら、母材フィルムを圧延した同じ設備で、圧
延シートを重ねて圧下するたけでは、積層圧着シートの
製造はできない。
接着のためには、毎月よりも低融点を持つ材料を各母料
間に有せしめ、これをその融点温度以」二、母材の融点
温度以下に加熱した状態で圧縮力を加え、冷却すること
によって可能となる点にその原理を置く。従って、これ
が可能となるハード条件を圧延設備に予め具備すること
が必要であり、様々な実験と試行錯誤により、次の条件
を見い出した。
先ず、圧延したシートを積層するため、当然積層プロセ
スでの材料の厚みは大きくなる。そのため、圧延プロセ
スのように、加熱ロールと接触するたけでは、所定の温
度に加熱することは困難で、加熱ヒータあるいは所定の
炉内雰囲気中で補助するなど、複数の加熱方法を組み合
わせる必要かある。
その適正条件は、伝熱理論で計算可能であるが、素材厚
み1〜3mm程度では、所定温度の雰囲気中に加熱ロー
ルを数台設置することによって可能となる。加熱ロール
の温度は、厚みに応じて、適宜選択調整される。
次ぎに、確実に接着させるためには、ロールで圧着した
後、すみやかに接着フィルムの融点以下にする必要かあ
り、そのためにはその圧下ロールは強制的に冷却したロ
ールを用いる。
また、1台の川下、冷却ロールでは、所定の温度に低下
しない場合かあるので、このときは、複数の冷却ロール
を設ける。
第1図に本発明の装置を示す。]輔に圧延されたフィル
ムは、接着フィルムを挟み積層されたフィルムの状態で
、コイル6か準備され、4台の加熱ロール7を持つ加熱
炉内8に進行し、所定の温度に加熱される。加熱炉出口
に近接して設置された圧下ロール9は圧延ロールが加熱
ロールであったのに対し、冷却ロールであり一定の温度
に保たれる。圧下ロールで圧縮か行なわれる時点におい
て、所定の温度、即ち母利か融点直下であり、接着フィ
ルムは溶解していることが重要であり、圧下と同時にロ
ールに熱を奪われ、温度は低下する。
理想的には、圧下ロール9による圧下終了時点において
、接着フィルムの融点以下になることか望ましいか、]
台のロールでは不可能の場合もあり、4A料厚みか相対
的に大きいときには、1台あるいは複数台の冷却ロール
[0の追加が必要となる。
勿論、厚みに応じてこのロール間でも水冷なとによって
、冷却することも可能である。このような過程を経て、
材料は再びコイルとして巻き取るか、切断機1]てシー
ト12としてl;711析される。
本発明において、圧延のための製造設備と積層のための
設備は個別に設置しても、あるいは共用してもよいが、
共用する場合は、圧延のときは、加熱ロール、積層のと
きは、冷却ロールに交換する必要がある。これらは、必
要な生産量に応じて選択すればよい。
また、pめ、接着フィルムを挾んだコイルを飼料として
加熱しても良く、また接着フィルム、圧延フィルムを別
個のコイルとして、加熱前あるいは加熱炉中、あるいは
ロール接着前に積層するようにしてもよい。
(実 施 例) 板厚0.25++u++、融点1[i5℃のポリプロピ
レンフィルムに、厚み0.03mm5融点128℃のポ
リプロピレンフィルムを、各4枚と3枚を、交互に積層
したコイルをもとに、雰囲気温度を160°Cとし、1
60°Cに加熱した4台の加熱ロールで加熱した後、3
00φの冷却ロールで圧下した後、更に、2台の冷却ロ
ールで軽い張力を加えなから冷却し、形状を保持するに
十分な温度に達したとき、1m長さに切断して、積層切
板を得た。
(発明の効果) 本発明によれば肉厚の大きい圧延高分子シートを安価に
製造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるシートの製造装置、第2図は、
従来のフィルムの製造装置の説明図を示す。 1・・・原 反       2・・・加熱ロール3・
・・圧延ロール     4・冷却ロール5・・・圧延
フィルム 6・・・]軸圧延フィルムと 接着フィルムを積層したコイル 7・・加熱ロール     8・・加熱炉9・・・圧縮
ロール     10  冷却ロール11・切断機 12  切断されたシート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1軸方向に圧延延伸した複数枚の高分子フィルムあるい
    はシートの間に、接着膜層を有せしめ、これを連続的に
    目的とする温度まで加熱し、引き続いて、冷却ロールに
    より、加熱されたフィルムあるいはシートを圧下して、
    圧着と冷却を行なうことを特徴とする積層連続シートの
    製造方法。
JP2297917A 1990-11-02 1990-11-02 高分子シートの積層方法 Pending JPH04173126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297917A JPH04173126A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 高分子シートの積層方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297917A JPH04173126A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 高分子シートの積層方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173126A true JPH04173126A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17852766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297917A Pending JPH04173126A (ja) 1990-11-02 1990-11-02 高分子シートの積層方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087854A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Procede et appareil destines a la fabrication d'un composite stratifie
WO2020075755A1 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 サンアロマー株式会社 ポリプロピレンシートの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087854A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Procede et appareil destines a la fabrication d'un composite stratifie
US7063768B2 (en) 2001-04-23 2006-06-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method and device for producing laminated composite
US7452440B1 (en) 2001-04-23 2008-11-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Method and device for producing laminated composite
WO2020075755A1 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 サンアロマー株式会社 ポリプロピレンシートの製造方法
JPWO2020075755A1 (ja) * 2018-10-09 2021-09-02 サンアロマー株式会社 ポリプロピレンシートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127889B1 (ko) 열가소성수지시이트 또는 필름의 제조방법
JP3004425B2 (ja) 多層フィルム複合材料を製造するための装置及び方法
EP0485895B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Folienverbundes
EP0546311B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Folienverbundes
JP2003251681A (ja) 合成樹脂シートの製造方法、合成樹脂シートおよびその製造装置
US5707478A (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
JPH04173126A (ja) 高分子シートの積層方法
EP0038559B1 (en) Method of producing an abrasion resistant sheet and apparatus for producing it
CN212400368U (zh) 膜材复合设备
JPH04249134A (ja) 圧延延伸高分子の積層シート
US6978817B2 (en) Method for manufacturing fluoropolymer compound plate and device for manufacturing the same
JPH04173127A (ja) 高分子シートの積層方法
JP5678294B2 (ja) フィルム等の成形装置
JPH04173141A (ja) 高分子シートの積層方法
JPH04173129A (ja) 高分子シートの積層方法
JP2596086B2 (ja) 複合板の製造法
JPH04173128A (ja) 高分子シートの積層方法
JPH0564869A (ja) 金属・樹脂複合板の連続的製造方法
JP2688160B2 (ja) 熱可塑性不織布の製造方法及び装置並びに熱可塑性不織布
JPH0623860A (ja) 積層板の製造方法
AT397062B (de) Verfahren zur herstellung von formkörpern aus einer mehrzahl orientierter kunststoffolien und anlage zur durchführung des verfahrens
CN218777268U (zh) 双钢带热压合装置
JP2510654B2 (ja) 無方向性ポリプロピレンフィルムの製造方法
JP2005171171A (ja) 多孔質薄膜の製造方法
JPH0339829B2 (ja)