JPH04167691A - テレビ電話装置 - Google Patents

テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH04167691A
JPH04167691A JP28933890A JP28933890A JPH04167691A JP H04167691 A JPH04167691 A JP H04167691A JP 28933890 A JP28933890 A JP 28933890A JP 28933890 A JP28933890 A JP 28933890A JP H04167691 A JPH04167691 A JP H04167691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trouble
audio
error
voice
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28933890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sugiyama
明 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28933890A priority Critical patent/JPH04167691A/ja
Priority to EP91402454A priority patent/EP0477080B1/en
Priority to DE69129521T priority patent/DE69129521T2/de
Priority to DE199191402454T priority patent/DE477080T1/de
Publication of JPH04167691A publication Critical patent/JPH04167691A/ja
Priority to US08/386,344 priority patent/US5524194A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像信号、音声信号をフレームとして送受信す
るテレビ電話装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置ては、伝送エラーや同期喪失を検出
した場合、そのフレームを捨て、再同期化等を行なって
いる。
[発明か解決しようとしている課題] しかしなから、上記従来例ては、再同期かとれるまての
間、画像信号、音声信号か無いため1画面やスピーカか
ら何も出力されず操作者に不快感を与えるとともに、エ
ラーか発生したのか通信か終了したのか理解てきないと
いった欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば画像信号及び音声信号をフレームとして
送受信するテレビ電話装置において、受信フレームの障
害を検出する障害検出手段と、障害か検出された際、受
信音声又は画像にかえて障害通知用の音声又は画像を出
力する出力手段とを設け、障害発生を検出した時に障害
通知用の音声又は画像を出力することにより障害発生時
、操作者に装置の適切な状況を通知てきる様にしたもの
である。
[実施例] 以下、図面に従って本発明の一実施例を説明する。第1
図は、本発明の一実施例のマルチメディア通信装置の構
成をしめすブロック図である。同図において、lは本装
置の音声入出力手段の−っであるハンドセット、2は本
装置の音声入力手段の一つであるマイク、3は本装置の
音声出力手段の−っであるスピーカである。4はシステ
ム制御部14の指示により、音声入出力手段としてハン
ドセットl、マイク2、スピーカ3を切り換える切り換
え処理、ハンドセットlかオンフック状態またはオフフ
ック状態のいずれにあるかを検出するオン/オフフック
検出処理、音声入出力手段としてマイク2とスピーカ3
を使用したときにエコーを消去するためのエコーキャン
セル処理、ダイヤルトーン、呼出音、ビジートーン、着
信音等のトーンの生成処理等を行なう音声インタフェー
ス部である。
5はシステム制御部14の指示により、64kbpsP
 CM A−1aw、64kbpsP CM g −l
aw、64kbps/ 56kbps/ 48kbps
S B −A D P CM 、  32kbpsA 
D P CM 、 16kbps (例えばAPC−A
B)、8kbps等の音声信号符号化、復号化アルゴリ
ズムに従って、送信音声信号を符号化、受信音声   
 ゛信号な復号化する音声符号化復号化部である。
6は本装置の画像入力手段の−ってあり自画像等を入力
するためのカメラ、7は本装置の画像入力手段の−って
あり絵、図面等を入力するための書画カメラ、8はカメ
ラ6または書画カメラ7よりの入力画像、相手からの受
信画像、操作画面等を表示する表示部である。9はシス
テム制御部14の指示により、画像入力手段の切り換え
処理、入力画像と受信画像と操作画面の表示切り換え処
理及びそれらを表示部8上て分割表示するための画像信
号合成処理等を行なうビデオインタフェース部である。
lOはCCI TT勧告草案H,261に従って送信画
像の符号化及び受信画像信号の復号化を行うビデオ符号
化復号化部である。11はデータ通信を行うためのデー
タ端末、12はデータ端末11及びシステム制御部14
からの送信データを多重分離化部15へ通知するととも
に、受信データをデータ端末11またはシステム制御部
14へ通知するデータインタフェース部である。13は
本装置の制御全般を行うための制御情報入力に使用する
キーボード、タッチパネル等の操作部である。14はC
PU、ROM、RAM、補助記憶装置等を備え、各部の
状態を監視し装置全体の制御、状態に応じた操作/表示
画面の作成及びアプリケーションプログラムの実行等を
行うシステム制御部である。15はCCI TT勧告H
,221に従って、設定されたチャネル上てフレーム同
期を確立し、音声符号化復号化部5からの音声信号、ビ
デオ符号化復号化部10からの画像信号、データインタ
フェイス部12からのデータ、システム制御部14から
の制御コマンドをRASに変換し、送信フレーム単位に
多重化するとともに、受信フレームを構成単位の各メデ
ィアに分離し各部に通知する多重分離化部である。16
はシステム制御部14との間てコマンドの授受により、
I SDNユーザ・網インタフエースに従って回線を制
御する回線インタフェース部である。
17は多重分離化部15において伝送エラー、フレーム
エラー等のエラー検出時にシステム制御部14の指示に
より障害通知用の音声を発生させるための音声データ記
憶部である。音声データ記憶部17に記憶されている障
害通知用の音声はハンドセットl又はマイク2から入力
されたものである。18は多重分離化部15からの受信
音声データと音声データ記憶部17からの音声データの
どちらを音声符号化復号化部5へ伝えるかをシステム制
御部14の指示により切り換えるスイッチである。19
は多重分離部15において伝送エラー、フレームエラー
等の   ゛エラー検出時にシステム制御部14の指示
により障害通知用の画像を発生させるためのビデオデー
タ記憶部である。ビデオデータ記憶部19に記憶されて
いる障害通知用の画像はカメラ6又は書画カメラ7から
入力されたものである。20は多重分離化部15からの
受信ビデオデータとビデオデータ記憶部17からのビデ
オデータのどちらをビデオ符号化復号化部lOへ伝える
かをシステム制御部14の指示により切り換えるスイッ
チである。
第2図は、AV(音声と画像)通信開始時に行う手順シ
ーケンスを示す図である。通信を開始するためにまずI
 SDNユーザインタフェースに従ってDチャネル上て
呼設定手順を行う(手順P2O0)。次に、設定された
Bチャネル上て勧告H,221に従ってフレーム同期化
手順を行う(手順P2O1)。フレーム同期が確立する
と勧告H,242に従いBASコートにより能力交換手
順を行う(手順P2O2) 。
交換された自能力及び相手能力の適合する範囲かその通
信における通信可能能力になる。能力交換後、通信可能
能力の範囲内で、実際に通信を行う通信モートを指定す
るために勧告H6242に従いBASコートによりモー
ド切換手順(手順P2O3)を行うことによりAV通信
か可能になる。
第3図は、多重分離化部15からコマンドを受信した際
のシステム制御部14の制御を示したフローチャートで
ある。以下フローチャートに従い本実施例の動作を説明
する。
ステップ5300ては、多重分離化部15からの受信し
たコマンドかエラー通知かどうか判断し、エラー通知で
あればステップ5302へ進み、そうでなければステッ
プ5301へ進む。ステップ5301ては、エラーコマ
ンド以外のコマンドに応じた処理を実行し、処理を終了
つする。ステップ5302では、エラー通知の内容かエ
ラー発生かエラー回復化を判断し、エラー発生ならばス
テップ5303へ進み、エラー回復ならばステップ53
09へ進む。ステップ5303ては、現在の相手通信モ
ートから音声データ受信中かどうかを判断し、音声デー
タ受信中てあればステップ5304へ進み、そうでなけ
ればステップ5306へ進む。ステップ5304ては、
音声データ切換スイッチ18を音声データ記憶部17か
らの音声データを音声符号化復号化部5へ伝えるように
切換る。ステップ5305ては、障害通知用音声データ
記憶部17に対してデータ送出開始を指示する。ステッ
プ5306ては、現在の相手通信モートからビデオデー
タ受信中かどうかを判断し、ビデオデータ受信中てあれ
ばステップ5307へ進み、そうでなければ処理を終了
する。ステップS3[17ては、ビデオデータ切換スイ
ッチ20をビデオデータ記憶部19からのビデオデータ
をビデオ符号化復号化部5へ伝えるように切換る。ステ
ップ5308ては、障害通知用ビデオデータ記憶部19
に対してデータ送出開始を指示し、処理を終了する。
エラーが発生した場合、多重分離化部15てはその回復
処理が実行される。エラー回復処理か終了すると多重分
離化部15はその旨のコマンドをシステム制御部14へ
送る。システム制御部14は回復コマンドを受信すると
ステップ53Q9へ処理を進める。ステップ5309で
は、音声データ切換スイッチ18の状態を見て音声デー
タ記憶部17からの音声データが音声符号化復号化部5
へ伝えられているかどうかを判断し、そうてあればステ
ップ5310へ進み、そうてなければステップ5312
へ進む。ステップ5310ては、音声データ切換スイッ
チ18を多重分離化部15からの音声データを音声符号
化復号化部5へ伝えるように切り換える。ステップ83
月ては、障害通知用音声データ記憶部17に対してデー
タ送出停止を指示する。ステップ5312ては、ビデオ
データ切換スイッチ20の状態を見てビデオデータ記憶
部19からのとデオデータかビデオ符号化復号化部5へ
伝えられているかどうかを判断し、そうてあればステッ
プ5313へ進み、そうでなければ処理を終了する。ス
テップ5313では、ビデオデータ切換スイッチ20を
多重分離化部15からのビデオデータをビデオ符号化復
号化部5へ伝えるように切換える。ステップ5314で
は、障害通知用ビデオデータ記憶部17に対してデータ
送出停止を指示し、処理を終了する。
本実施例においては障害発生前に通信していたメディア
に基づき、障害発生通知か行われる。例えば障害発生前
音声のみの通信を行っていた場合は障害発生時音声のみ
の通知か行われ、音声と画像の通信を行っていた場合は
両方のメディアにより障害通知か行われる。従って、本
実施例によればオペレータに理解のしやすい障害通知を
行うことが可能となる。
尚、前記実施例では、障害通知用の画像又は音声は各入
力部から入力する構成てあったか、これは装置製造時に
予め記憶されているROMを用いることもできる。
また、障害発生時にすぐ障害通知を行うのではなく、一
定時間のタイマ監視を行った後に障害を通知してもよい
[発明の効果] 以上説明したように、障害発生時に予め記憶しておいた
障害通知用画像又は音声により操作者に障害を通知する
ことにより、無画像状態、無音状態を作らないため、エ
ラー発生時操作者に装置の状態を適切に通知することか
てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるマルチメディア通信
装置の構成を示すブロック図。 第2図は、AV通信開始時の手順シーケンス図。 第3図は、実施例の動作を示すフローチャート図。 図中1はハンドセット、2はマイク、3はスピーカ、4
は音声インタフェース部、5は音声符号化復号化部、6
はカメラ、7は書画カメラ、8は表示部、9はビデオイ
ンタフェース部、lOはビデオ符号化復号化部、11は
操作部、12はデータインタフェース部、13は操作部
、14はシステム制御部、15は多重分離化部、16は
回線インタフェース部、17は音声データ記憶部、18
は音声データスイッチ、19はビデオデータ記憶部、2
0はビデオデータスイッチである。 第1 端末A             端末B第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像信号及び音声信号をフレームとして送受信するテレ
    ビ電話装置において、 受信フレームの障害を検出する障害検出手段と、 障害が検出された際、受信音声又は画像にかえて障害通
    知用の音声又は画像を出力する出力手段とを有すること
    を特徴とするテレビ電話装置。
JP28933890A 1990-09-17 1990-10-26 テレビ電話装置 Pending JPH04167691A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28933890A JPH04167691A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 テレビ電話装置
EP91402454A EP0477080B1 (en) 1990-09-17 1991-09-16 Data communication apparatus
DE69129521T DE69129521T2 (de) 1990-09-17 1991-09-16 Datenübertragungsgerät
DE199191402454T DE477080T1 (de) 1990-09-17 1991-09-16 Datenuebertragungsgeraet.
US08/386,344 US5524194A (en) 1990-09-17 1995-02-10 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28933890A JPH04167691A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167691A true JPH04167691A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17741906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28933890A Pending JPH04167691A (ja) 1990-09-17 1990-10-26 テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477080B1 (en) Data communication apparatus
JPH05327935A (ja) マルチメディア通信装置
JPH06253298A (ja) 映像合成表示装置
JP3418733B2 (ja) マルチメディア通信装置間の通信方法
JPH04167691A (ja) テレビ電話装置
JPH07322229A (ja) ビデオ会議システム
JP3727953B2 (ja) 端末装置及びその制御方法
JP3320086B2 (ja) マルチメディア通信方法
JP3266369B2 (ja) テレビ会議システム
JP3065647B2 (ja) マルチメディア端末およびその受信映像表示方法
JPH04124985A (ja) マルチメディア通信装置
JPH07123172A (ja) 端末装置
JPH08205113A (ja) テレビ会議通信端末装置およびその制御方法
JPH08289274A (ja) テレビ会議通信端末装置の制御方法
JP3466639B2 (ja) 画像通信装置及び方法
JPH04129465A (ja) マルチメディア通信装置及び方法
JPH04223755A (ja) マルチメディア端末及びその制御方法
JPH04179385A (ja) マルチメディア通信装置
JPH07327092A (ja) マルチメディア通信装置
JPH066483A (ja) マルチメディア端末装置
JPH06339138A (ja) テレビ電話装置
JP3653985B2 (ja) 通信端末および通信端末間の呼の転送方法
JPH07203071A (ja) マルチメディア通信装置
JP2001016558A (ja) 通信システム及び方法並びに端末装置
JPH04120936A (ja) 通信装置