JPH04167265A - ディスクローディング機構 - Google Patents

ディスクローディング機構

Info

Publication number
JPH04167265A
JPH04167265A JP2291918A JP29191890A JPH04167265A JP H04167265 A JPH04167265 A JP H04167265A JP 2291918 A JP2291918 A JP 2291918A JP 29191890 A JP29191890 A JP 29191890A JP H04167265 A JPH04167265 A JP H04167265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disk cartridge
pin
cartridge
ejecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2291918A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2291918A priority Critical patent/JPH04167265A/ja
Publication of JPH04167265A publication Critical patent/JPH04167265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディスク状の記憶媒体を収容したディスクカ
ートリッジをディスク駆動装置の所定位置に装着すると
ともに装着されているディスクカートリッジを排出する
ディスクロープインク機構に関する。
[従来の技術] 例えば、光デイスク装置や光磁気ディスク装置など、媒
体交換型の記憶媒体を用いる装置では、記憶媒体はディ
スクカートリッジに収容された状態で扱われており、こ
のディスクカートリッジをディスク駆動装置内の所定位
置に装着するとともに、装着されているディスクカート
リッジを排出するためのディスクローディング機構を備
えている。
このようなディスクローディング機構を用いることで、
ディスク駆動装置の内部が露出することを防止できると
ともに、ディスク駆動装置に対する記憶媒体の確実な装
着が可能となる。
このディスクローディング機構には、ディスクカートリ
ッジの装着および排出するための駆動力をモータなどで
発生するものや、その駆動力をオペレータの操作で得る
ものがある。
一般に、前者のディスクローディング機構にモータなど
の動力を内蔵したものは、構成が大きくなりコストが高
くなるため、とくに小型のディスク装置には、後者の動
力を内蔵しない手動のものが広く用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来装置には、次のような不
都合を生じていた。
すなわち、通常、ディスクカートリッジを排出するため
には、ディスク駆動装置が記憶媒体をアクセスしていな
い状態であり、記憶媒体を回転駆動するためのスピンド
ルモータなどが停止している必要があるが、場合によっ
ては、スピンドルモータが完全に停止していない状態で
、オペレータが排出のための操作ボタン(例えば、イジ
ェクトボタン)を押込むことがあり、そのような操作が
行なわれると、ディスクカートリッジ、収容されている
記憶媒体、あるいは、スピンドルモータなどのディスク
駆動装置の構成要素を破損するなどの不都合を生じるこ
とがあった。
本発明は、このような従来装置の不都合を解消し、確実
にディスクカートリッジを排出できるディスクローディ
ング機構を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、装着されているディスクカートリッジの排出
動作を指令入力するための入力手段と、ディスクカート
リッジの排出手段を動作開始状態に変位させるピンと、
ディスクカートリッジ非装着時にはこのピンに係合しな
い態位にあり回転するとピンに係合して排出手段を動作
開始状態まで変位させるカム部材と、このカム部材を回
転駆動する駆動手段と、入力手段によりディスクカート
リッジの排出動作が指令入力されると駆動手段を駆動し
てカム部材を排出手段が動作開始状態になるまで回転さ
せる制御手段を備えたものである。
また、ピンが円弧を描くようにその運動軌跡を規制して
いる。
[作用] したがって、ディスクカートリッジの排出動作を手動で
行なうことができないので、ディスクカートリッジ排出
時に、ディスクカートリッジやディスク駆動装置の内部
要素を破損するような事態が発生することを防止できる
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるディスクローディ
ング機構のうち、光デイスク駆動装置側の機構を示して
いる。
この機構は、ディスクカートリッジ(後述)を保持する
ためのトレイ1と、このトレイ1を上下方向に移動する
ためのキャリア2からなる。
キャリア2において、前方両端に設けられた長穴3.4
には、ディスクカートリッジの基準位置を設定するため
の基準ピン5,6が挿通され、長穴3の後方に設けられ
た長穴7には、キャリア2の高さを設定するための高さ
基準ピン8が挿通されている。これにより、キャリア2
の運動が、その長穴5. 6. 8の長手方向のみに制
限されている。
また、案内孔4の配設位置に延長して折り下げられた押
し部2aは、手動でディスクカートリッジを排出できる
ようにするためのものである。
キャリア2の内側の突出部9,10と、光デイスク駆動
装置のフレーム11との間には、スプリング12.13
が張設されており、これによって、キャリア2は矢印R
1方向、すなわち、ディスクカートリッジ排出方向に付
勢される。
この付勢力は、ディスクカートリッジ非装着時には、長
穴4の後方に設けられたラッチ機構14によって係止さ
れている。
ラッチ機構14は、第2図に示すように、キャリア2の
下側に位置してキャリア2の後方位置でフレーム11に
支承されているラッチ板14aと、キャリア2に設けら
れた切抜き部14bと、ラッチ板14aに設けられて切
抜き部14bに下側から突出するラッチローラ14cと
、このラッチローラ14cに係合するように切抜き部1
4bに設けられた係止部14dと、ラッチ板14aを係
合方向に付勢するスプリング14eからなる。また、ラ
ッチ板14aで、キャリア2の内側位置における立上り
部には、ラッチピン14fが突設されている。
ディスクカートリッジ装着時に、ディスクカートリッジ
のライトプロテクトノツチの状態を検出するライトプロ
テクトセンサ15を作動するための板バネからなるフィ
ラー16、および、ディスクカートリッジに形成されて
いるメディアマークを検出するメディアマークセンサ1
7〜20を作動するための板バネからなるフィラー21
〜24が付設されている。またキャリア2には、フィラ
ー16を突出するために長穴25が、フィラー21〜2
4を通過するために切欠部26がそれぞれ形成されてい
る。
キャリア2の側端部27.28はそれぞれ立ち上げられ
ており、側端部27および側端部28にはトレイ1を案
内するための略への字状の案内孔29.30および案内
孔31.32が、それぞれ形成されている。
トレイ1は、ディスクカートリッジを上方および両脇か
ら抱え込むように概略形成され、そのディスクカートリ
ッジ収納口の下部両側部および上部は、それぞれ下方お
よび上方に屈曲形成されている。
トレイ1の後方両端部には、フレーム11から突出して
いる案内ピン33.34が挿通するための案内孔35.
36が形成され、両側部にはキャリア2の側端部27.
28に形成された案内孔29〜32に係合するピン37
〜40が配設されている。これにより、トレイ1は、上
下方向にのみ運動するようにその運動方向が規制される
トレイ1の内側には、案内孔35.36の近傍で支承さ
れるレバー41およびレバー42が取り付けられている
。このレバー41.42は、ディスクカートリッジのシ
ャッタを開閉するためのものであり、その先端部が円形
に形成されて、また、スプリング43およびスプリング
44によって外側方向に付勢される。レバー41.42
の上面に付設された係止部材45.46は、円弧の一部
をなすようにトレイ1の上面に帯状に穿設されている案
内孔47.48に係止されており、それによって、レバ
ー41.42の運動が規制されている。
レバー41は、レバー42と交叉できるように支点の近
傍で厚さ方向に一段屈曲されており、係止部材45の近
傍にはレバー42に係合するための係合部材49が配設
されている。
レバー42の略中央部は幅寸法が若干拡大されていてそ
の中心には長穴50が穿設されており、スプリング44
による付勢方向と反対側の側端部には、長穴50にまで
貫通する孔51が穿設されている。この孔51は、ラッ
チピン14fが挿通するためのものである(第3図(a
)、  (b)参照)。
また、キャリア2の押し部2aの延長部の下側には、ピ
ン55が突出するように取り付けられており、このピン
55に係合可能な位置に、円盤状のカム部材56が配設
されている。
このカム部材56の上面には、その回転中心を挟んで直
径方向に延びる係合部材57が取り付けられており、カ
ム部材56の側端部には、その回転中心を挟んで一対の
突起58.59が形成されている。また、位置センサ6
0は、カム部材56が所定位置まで回転すると突起58
.59によりオンされるものである。
イジェクトモータ61は、ディスクカートリッジを排出
するときの駆動力を発生するものであり、その軸に固設
されているウオームギア62およびこのウオームギア6
2に歯合するギア63を介して、カム部材56に伝達さ
れる。なお、カム部材56の側面には、ギア63に歯合
する歯部56aが形成されている。
したがって、イジェクトモータ61が回転すると、その
回転力がウオームギア62およびギア63を介してカム
部材56の歯部56aに伝達され、その方向にカム部材
56が回転する。
また、カム部材55の回転に伴って係合部材57が移動
して、係合部材57がピン55に係合する。そして、ラ
ッチ機構14のラッチが解除される位置までピン55を
移動したタイミングで、突起58または突起59が位置
センサ60をオンする。
また、第4図に示すように、この光デイスク駆動装置の
筐体65の前面に取り付けられている前面パネル66に
は、ディスクカートリッジを装着/排出するための窓6
7が穿設されているとともに、イジェクト動作を指令す
るためのイジェクトスイッチ68が形成されている。ま
た、このイジェクトスイッチ68の下位置には、押し部
2aを押込むための窓69が形成されている。
第5図は、制御系の一例を示している。
同図に置いて、制御部70は、ホスト装置と種々のデー
タをやりとりするとともに、この光デイスク駆動装置の
動作制御を行なうものであり、光ピツクアップ装置71
は、ディスクカートリッジに収容されている光ディスク
にデータを記録/再生するためのものであり、シークモ
ータ72は、光ピツクアップ装置71を光ディスクの半
径方向に往復移動するためのものであり、スピンドルモ
ータ73は、光ディスクを回転駆動するためのものであ
る。
ライトプロテクトセンサ15およびメディアマークセン
サ16〜20などからなるセンサ群74の検出信号、イ
ジェクトスイッチ68のオンオフ信号、および、位置セ
ンサ60の検出信号は、制御部70に加えられている。
また、イジェクトモータ61は、制御部70により動作
制御されている。
第6図は、イジェクトスイッチ68がオンされたときに
制御部70が実行する処理例を示している。
まず、スピンドルモータ73が停止しているかどうかを
調べて(判断101)、判断101の結果がNoになる
ときには、スピンドルモータ73を停止する(処理10
2)。
このようにして、スピンドルモータ73を停止すると、
位置センサ60が検出動作するまで、イジェクトモータ
60を回転駆動する(処理103)以上の構成で、ディ
スクカートリッジ80が装着されていないときには、第
7図に実線で示したように、トレイ1のピン37〜40
は、キャリア2の案内孔29〜32に落ち込まない状態
に支持される。また、この状態では、ラッチ機構14に
よりイジェクトスプリング12.13による付勢力が係
止され、トレイ1のレバー41.42は付勢方向の限界
位置にまで移動している。また、この状態では、第8図
(a)に示すように、係合部材57は、所定の待機状態
に位置している。
ここで、ディスクカートリッジ80をトレイ1に挿入し
たとき、レバー41.42により、ディスクカートリッ
ジ80のシャッタ(図示路)が開放される一方、レバー
42に当接するラッチ機構14のラッチピン14fが押
されてラッチ板14aが開放方向に回動し、ラッチロー
ラ14cと係止部14dとの係合が外れる。
それにより、キャリア2は、イジェクトスプリング12
.13によって、第7図に示した矢印R3方向、すなわ
ち、ディスクカートリッジ80の排出方向に移動する。
したがって、トレイ1のピン37〜40は、キャリア2
の案内孔29〜32に沿って移動し、これによって、第
7図に二点鎖線で示したように、トレイ1はキャリア2
方向に下降する。
これにより、ディスクカートリッジ8oの基準孔(図示
路)に基準ピン5,6が挿入されてディスクカートリッ
ジ80が基準位置に位置決めされながらスピンドルモー
タ方向に下降する。
この時点では、上述のようにしてシャッタが開放されて
いるので、図示しないチャッキング機構により、ディス
クカートリッジ8oに収納されている光ディスクがスピ
ンドルモータに固定される。
また、ラッチピン14fはレバー42の側端部を摺動し
、トレイ1の下降が完了する直前で孔51を通過してレ
バー42の長穴50に達し、ディスクカートリッジ80
の装着完了位置では、長穴50のレバー先端方向の端部
に移動する。これにより、ディスクカートリッジ80の
装着が完了した位置で、スプリング44によるレバー4
2の運動が禁止される。またこの状態では、係合部材4
9とレバー42の係合により、スプリング43によるレ
バー41の運動が禁止される。
また、このように、ディスクカートリッジ80の装着が
完了した状態では、ピン55は、第8図(b)に示すよ
うに、係合部材57と係合直前の位置にまで移動してい
る。
このようにして、ディスクカートリッジ80を挿入した
とき、シャッタが開放されるとともにディスクカートリ
ッジ80が所定位置に位置決めされて装着される。
このようにして装着されたディスクカートリッジ80を
排出するときには、イジェクトスイッチ68が押される
これにより、制御部70は、上述したように、スピンド
ルモータ73の回転が停止していることを条件に、イジ
ェクトモータ61の回転駆動を開始する。
これによって、第8図(c)に示すように、イジェクト
モータ61の駆動に伴ってカム部材56が回転し、係合
部材57にピン55が係合する状態になり、さらに、カ
ム部材56が回転すると、同図(d)に示すように、イ
ジェクトスプリング12.13の付勢力に抗し、ピン5
5が係合部材57に押されてその移動限界位置にまで移
動され、それに伴って、キャリア2の案内孔29〜32
に沿ってトレイ1のピン37〜40が移動し、それによ
って、トレイ1が上昇する。これによって、ディスクカ
ートリッジ80の基準孔が基準ピン5゜6から抜ける。
また、この状態では、突起58.59が位置センサ60
をオンするので、制御部70は、イジェクトモータ61
の回転を停止する。それにより、カム部材56の回転が
停止され、係合部材57は、同図(a)に示す態位で停
止する。
一方、トレイ1の上昇が完了するとき、スプリング14
eの付勢力により、ラッチ板14aが回動してラッチロ
ーラ14cが係止部14dに係合する。それに伴い、ラ
ッチピン14fが長穴50の内部をレバー後端部に移動
し、孔51を通過して長穴50の外部に出る。したがっ
て、ラッチピン14fによるレバー42の係止が解除さ
れるので、レバー42はスプリング44の付勢力によっ
てディスクカートリッジ80を排出方向に押し出す。
また、レバー42と係合部材49の係合が外れるので、
レバー41もディスクカートリッジ80を排出方向に押
し出す。
このようにして、トレイ1が上昇しきったところで、ラ
ッチ機構14がキャリア2をラッチするとともに、ディ
スクカートリッジ80が所定量だけ押し出されて停止す
る。したがって、その後、ディスクカートリッジ80を
手で引くことにより、ディスクカートリッジ80を取り
出せる。また、ディスクカートリッジ80を取り出すと
、レバー41と開口部73の係合が外れる。
以上のように、本実施例では、光デイスク駆動装置に対
するディスクカートリッジ80の装着が手動で、光デイ
スク駆動装置からのディスクカートリッジ80の排出が
自動で行なわれるので、例えば、スピンドルモータ73
が完全に停止していない状態でオペレータが誤って手動
による排出動作を行なって、ディスクカートリッジ80
、光ディスク、あるいは、光デイスク駆動装置の内部機
構を破損するような事態を防止できる。
ところで、停電や装置の異常が原因して、ディスクカー
トリッジ80が装着された状態で光デイスク駆動装置が
停止したときには、イジェクトボタン68を押してもデ
ィスクカートリッジ8oを排出することができない。
このような場合には、第9図に示すように、前面パネル
66に形成されている窓69から、ピン85などの細長
い部材を挿入し、そのピン85でキャリア2の押し部2
aを押込んで、ラッチ機構14の係合を解除すればよい
第10図は、本発明の他の実施例にかかるピン55の連
結構造を示している。
同図において、ピン55は、軸90に回動自在に取り付
けられている腕部材91に取り付けられた状態で、キャ
リア2の押し部2aに形成されている長孔92に挿通さ
れており、したがって、ピン55の運動軌跡は、腕部材
91の回動に伴って円弧を描く。
したがって、第11図に示すように、カム部材56の回
転に伴って、係合部材57がピン55を押すと、ピン5
5は、軸90を中心とした円弧状の軌跡を描いて移動す
る。
このとき、ピン55が係合部材57に最も近付いて係合
部材57がピン55に作用する力が最大になる状態で、
光ディスクをスピンドルモータ73のチャッキング機構
から外すために最も大きな力を必要とするタイミングに
なっており(第12図参照)、同図に破線で示すように
、ピン55を直線的に移動する場合に比べて、ディスク
カートリッジ80の排出動作を円滑に行なうことができ
る。
なお、上述した実施例では、本発明を光デイスク駆動装
置に適用しているが、本発明は、光磁気ディスク駆動装
置など、それ以外の媒体交換型のディスク装置にも同様
にして適用することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ディスクカート
リッジの排出動作を手動で行なうことができないので、
ディスクカートリッジ排出時に、ディスクカートリッジ
やディスク駆動装置の内部要素を破損するような事態が
発生することを防止できるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるディスクローディン
グ機構の一例を示す概略斜視図、第2図はラッチ機構の
一例を示す概略図、第3図(a)。 (b)はラッチビンの係合状態を説明するための部分図
、第4図は光デイスク駆動装置の外観を示す概略斜視図
、第5図は制御系の一例を示すブロック図、第6図は排
出時の処理例を示すフローチャート、第7図はディスク
カートリッジの装着/排出動作を説明するための概略図
、第8図(a)〜(d)はピンと係合部材の保合関係を
説明するための概略図、第9図は緊急時にディスクカー
トリッジを強制排出するときの操作の一例を示す概略図
、第10図は本発明の他の実施例にかかるピンの連結機
構を示す部分概略斜視図、第11図は第10図の機構の
動作を説明するための概略図、第12図はピンの負荷と
移動距離との関係の一例を示すグラフ図である。 55・・・ピン、56・・・カム部材、57・・・係合
部材、58.59・・・突起、60・・・位置センサ、
61・・・イジェクトモータ、68・・・イジェクトス
イッチ、66・・・前面パネル、69・・・窓、70・
・・制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク状の記憶媒体を収容したディスクカート
    リッジをディスク駆動装置の所定位置に装着するととも
    に装着されているディスクカートリッジを排出するディ
    スクローディング機構において、装着されているディス
    クカートリッジの排出動作を指令入力するための入力手
    段と、ディスクカートリッジの排出手段を動作開始状態
    に変位させるピンと、ディスクカートリッジ非装着時に
    はこのピンに係合しない態位にあり回転すると上記ピン
    に係合して上記排出手段を動作開始状態まで変位させる
    カム部材と、このカム部材を回転駆動する駆動手段と、
    上記入力手段によりディスクカートリッジの排出動作が
    指令入力されると上記駆動手段を駆動して上記カム部材
    を排出手段が動作開始状態になるまで回転させる制御手
    段を備えたことを特徴とするディスクローディング機構
  2. (2)前記ピンは、その運動軌跡が円弧を描くように位
    置規制されていることを特徴とする請求項1記載のディ
    スクローディング機構。
JP2291918A 1990-10-31 1990-10-31 ディスクローディング機構 Pending JPH04167265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291918A JPH04167265A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ディスクローディング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2291918A JPH04167265A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ディスクローディング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167265A true JPH04167265A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17775147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291918A Pending JPH04167265A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ディスクローディング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301178A (en) Drive unit for optical memory device with portion of drive means mounted outside a sealing means
JPH0466066B2 (ja)
EP1622155B1 (en) Door interlock unit and disk recording/reproducing apparatus with the same
WO1996033489A1 (fr) Dispositif de chargement de cartouche de disque
JPH04167265A (ja) ディスクローディング機構
JP4155191B2 (ja) ディスク装置
JP2001216704A (ja) 薄型フロッピーディスクドライブ
JPH11339352A (ja) 記録媒体駆動装置
JPH051006Y2 (ja)
JP2879626B2 (ja) 光ディスク駆動装置
RU2125742C1 (ru) Кассетный блок магнитофона
JP3114720B2 (ja) ディスク装置
JP3326843B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JPH05159432A (ja) 記録装置
JPH05189854A (ja) ディスクローディング機構
JP3074876B2 (ja) 記録装置
JP3430714B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP3642983B2 (ja) ディスク装置におけるディスク移動防止装置
JPH0624036Y2 (ja) 記録担体装着装置
JP2867727B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JPH0814922B2 (ja) 記録再生装置
JP3746118B2 (ja) カートリッジのローディング機構
JP2000123456A (ja) ディスクドライブ装置
JP3546443B2 (ja) 歯車伝達装置及びディスク駆動装置
JPH06290524A (ja) ディスクカートリッジ駆動装置