JPH04160585A - 券類発行装置 - Google Patents

券類発行装置

Info

Publication number
JPH04160585A
JPH04160585A JP28435190A JP28435190A JPH04160585A JP H04160585 A JPH04160585 A JP H04160585A JP 28435190 A JP28435190 A JP 28435190A JP 28435190 A JP28435190 A JP 28435190A JP H04160585 A JPH04160585 A JP H04160585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
medium
ticket medium
cassette
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28435190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647248B2 (ja
Inventor
Haruo Kimura
木村 晴雄
Hiroaki Ise
浩明 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2284351A priority Critical patent/JP2647248B2/ja
Priority to US07/748,069 priority patent/US5268561A/en
Priority to EP91114453A priority patent/EP0473137B1/en
Priority to DE69118620T priority patent/DE69118620T2/de
Publication of JPH04160585A publication Critical patent/JPH04160585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647248B2 publication Critical patent/JP2647248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ホスト装置(コンピュータ)と回線を介して
データの授受を行ない、搭乗券等の各種の券類を発行す
る券類発行装置に関する。
(従来の技術) 航空機の搭乗券を購入する場合、通常、航空会社の営業
所や旅行代理店において予約券を購入し、空港で予約券
と搭乗券を交換するようにしている。
しかし、最近では搭乗券を直接的に購入することが可能
な券類発行装置が実用化されている。
第2図はこの種の券類発行装置の構成を概略的に示す図
である。
この第2図において、装置本体の下方には一つの券収納
部21が配されている。この券収納部21は装置本体に
着脱可能なカセットより形成され、磁気書込み可能な用
紙から成る券媒体37か収納されている。最上位の券媒
体37には繰出ローラ22が押し付けられている。繰出
ローラ22の近傍にはフィードローラ23が配され、フ
ィートローラ23の下方には、重なり合って繰り出され
た下方の券媒体37を上方の券媒体37より分離し、券
収納部21へ戻すためのリバースローラ24か配されて
いる。繰り出された券媒体37の搬送路25には磁気書
込みヘット26a及び対向するフィートローラ26bが
配され、かつその上方には磁気読取りヘッド27a及び
対向するフィートローラ27bが配されている。
搬送路25の上方には券印字部30か設りられている。
この券印字部30は印字ヘット28及び対向しているプ
ラテンローラ29と、転写紙30aを供給する供給ホビ
ン30bと、使用済みの転写紙を巻き取る巻取ポビン3
0cとを有している。券印字部30の券送り出し方向に
は排出路25aが設6づられでいる。この排出路25a
は排出ローラ34.34か配され、券排出部31に連続
している。
券排出部31の近傍には券挿入口32か設啜られている
。券挿入口32には吸入ローラ35゜35とストッパー
33とか配されている。ストッパー33の後方には吸入
路25bが設けられ、この吸入路25bには八−コート
リーダ部42か配されている。吸入路25bと排出路2
5aとの分岐位置にはプレート36か配されている。プ
レート36は図示しないソレノイドによって回動操作さ
れる。
以上の構成を有する券類発行装置において、発券命令に
より図示しない制御部か繰出ローラ22を回転駆動する
と、最上位の券媒体37が券収納部21より繰り出され
る。そして、この券媒体37はフィートローラ23及び
リバースローラ24によって一枚毎に分離され、搬送路
25へ送られる。リバースローラ24はフィートローラ
23とは逆方向に回転されるので、不要に繰り出された
下方の券媒体37は券収納部21に戻される。
搬送路25に送られた券媒体37は、先ず、磁気書込み
ヘット26aによって所定の磁気情報が書き込まれ、そ
の後フィードローラ26bにて更に送られて磁気読取り
ヘッド27aによって書き込まれた磁気情報か読み取ら
れる。これによって、券媒体37に所定の磁気情報か書
き込まれているか否かがチエツクされる。
ひき続き、券媒体37は印字ヘッド28とプラテンロー
ラ29との間に送り込まれ、その印字面に印字ヘット2
8により磁気情報と同一内容の印字が転写紙30aを介
して行なわれる。所定の印字か行なわれた券媒体37は
排出路25aに送り込まれ、排出ローラ34,34によ
って券排出部31に排出される。従って、この印字の終
了した券媒体37を、例えば、搭乗券として発行するこ
とができる。
一方、券媒体37とは異なる券種、例えば、発行会社の
相違する券類を発行する場合には、対応する券媒体41
を券挿入口32に挿入する。この券媒体41には予め券
種を示すバーコードか設けられいる。券媒体4]が挿入
されると、図示しない検知手段によって券媒体41の挿
入が検知される。この検知によってストッパー33か開
き、吸入ローラ35,35か駆動されるので、券媒体4
1は吸入路25bに送り込まれる。そして、券媒体41
はバーコードリーダ部42によってバーコードが読み取
られ、券種が判別される。
その後、券媒体41は搬送路25に搬送される。この搬
入時には、第3図に示すように、プレート36は券媒体
41に押圧されて反時計方向に回動する。
搬送路25に搬入された券媒体41は、磁気読取りヘッ
ト27aによって予め書き込まれている磁気情報か読み
取られ、そのまま磁気書込みヘッド26aとフィートロ
ーラ26bを通過した位置で停止される。次いて、券媒
体41は上記したと同様に、排出方向に搬送されつつ磁
気書込みヘッド26aにて所定の磁気情報か居き込まれ
、及び磁気読取りヘッド27aにて磁気情報が読み取ら
れて書込みチエツクが行なわれる。
その後巻媒体41は、券印字部30にて印字が行なわれ
、券排出部31に他社の搭乗券等として排出される。
尚、券印字部30の上方にはジャーナル印刷部43が設
けられている。この印刷部43は発行した券類の印字情
報等の控えを残すために用いられ、印字ヘッド38、プ
ラテン39及びロール紙40から構成されている。
ところで、搭乗券等の券類は発行会社によって券種か相
違している。即ち、印字フォーマットや長さ寸法か相違
している。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の券類発行装置は、上述したように、一つ
の券収納部21を備えるたけなので、装置内には一種類
の券媒体を収納することができるたけである。従って、
券収納部21に収納した券媒体37の発行会社とは異な
る発行会社の券類を発行させるためには、上記したよう
に券種の相違する券媒体41を券挿入口32より挿入せ
ざるを得ない。このため、旅行シーズン等の業務繁忙時
には係員か繰返し券媒体を挿入する作業を行なわなけれ
ばならず、非常に面倒であった。また、人為的に券媒体
を挿入する場合には誤って他の発行会社の券媒体を挿入
する虞れもある。
発行会社か異なる毎に券収納部21に、対応する券種の
券媒体を交換して収納することも考えられるが、この場
合には券媒体の管理を行なわなければならず、又券種の
相違する券媒体が混入する虞れがある。
一方、発行枚数の多い券類の場合には予備の券収納部を
用意して予め対応する券媒体を収納し、装置内の券媒体
か全て繰り出された時点で券収納部を交換している。し
かし、券収納部を交換している間は券類の発行を停止せ
ざるを得ないので、購入者の待ち時間がその分だけ多く
なってしまう上に、予備の券収納部の管理も必要になっ
てしまう。
複数台の券類発行装置を設置すると、複数の券種の券類
な同時に発行することができるが、この場合には大きな
設置空間が必要になる上に装置が高価であることから非
常に不経済である。
本発明はこのような点を解決するためになされたもので
、券種の異なる複数の券類な自動的に発行することがで
きる上に、発行枚数の多い券類の場合でも連続的に発行
することがてきる券類発行装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、券媒体に所定の印字を行なうための券印字部
を有する券類発行装置において、券媒体がそれぞれ収納
される複数の券収納部と、各券収納部より券媒体を繰り
出す券媒体繰出手段と、各券収納部に収納されている券
媒体の券種な識別するための券種識別データが記憶され
ているデータ記憶部と、発券命令を受けた場合券種識別
データに基づいて対応する券収納部の券媒体繰出手段を
作動させ、所望の券種の券媒体を繰出制御する券媒体繰
出制御手段と、券印字部に券種に対応する印字データを
供給する印字制御手段とを備えることを特徴としている
(イ乍用) 発券命令を受けると、券媒体繰出制御手段ば券種識別デ
ータに基づいて対応する券収納部を判定し、その券媒体
繰出手段を作動させて収納されている所望の券種の券媒
体を繰り出させる。
印字制御手段はこの券種に対応する印字データを券印字
部に供給するので、券媒体に所定の印字が行なわれる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第6図は本発明に係る券類発行装置の全体のシステム構
成を示す図である。
この第6図において、100は装置本体を示している。
この装置本体100の前面には操作パネル101か設け
られている。操作パネル101ば表示ランプ群103と
、表示部+02とにより形成されている。表示ランプ群
103は電源のオン・オフ、オンライン/オフライン及
びアラームをそれぞれ表示するランプより構成されてい
る。表示部102は液晶表示器等から形成され、券媒体
にジャムが発生したり、券媒体が全て発行されて補充か
必要な場合及びその他の装置の状態を知らせる場合にそ
の表示を行なう。また、装置本体100の前面の下方G
こは券排出部105と券挿入口106が設けられている
。券排出部105は印字か終了して排出された券類(券
媒体)か収容される。券挿入口106には後述するよう
に、複数の券収納部に未収納の券種の券媒体か係員によ
り挿入される。更に、装置本体100の前面上半部は前
扉108にて閉塞され、この前扉108はキー穴104
に図示しないキーを挿入。
操作することで開閉される。
装置本体100の上部には扉109が設けられ、この扉
109はジャーナル用紙の補充等の際に開閉される。扉
109の中央には排出口107が設けられ、この排出口
+07からは後述するジャーナルプリンタ部160によ
って印字されたジャーナル用紙が排出される。また、装
置本体100の側面には側面扉+10か設けられている
。この側面扉110は後述する券印字部の転写紙(バッ
ト)を交換したり、ジャムの発生した券媒体を除去する
際に開閉される。
以上の装置本体100は主制御部600に接続されてい
る。この主制御部600にはキーボードから成る人力装
置601 と、CRTデイスプレィから成る表示装置6
02とがそれぞれ接続されている。そして、主制御部6
00は回線604を介してポスト装置(図示せず)に接
続されている。
第7図は装置本体100の内部構成を示すブロック図で
ある。
この第7図において、制御部700には操作パネル10
1 と、ジャーナルプリンタ部160と、電源装置60
3及び機構部701とが接続されている。制御部700
はこれら各部の動作を後述するように制御する。電源装
置603はこれら各部の電気的に作動する機器に電源を
供給する。尚、制御部700ば−F位インタフェース部
605を介して主制御部600に接続されている。
さて、この制御部700にはデータ記憶部702が接続
されている。このデータ記憶部702には後述する券種
識別データが格納される。この券種識別データは入力装
置601より入力される。
第1図は第7図で示す機構部701の構成図である。
この第1図において、装置本体100の」二方には複数
の券収納部44.45及び46が上下方向に沿って設り
られている。上段の券収納部44はカセット装着体50
と、この装着体50に着脱可能に装着されているカセッ
ト113とから成る。中段に位置する券収納部45はカ
セット装着体51と、この装着体51に着脱可能に装着
されているカセット112とから成る。下段の券収納部
46はカセット装着体52と、この装着体52に着脱可
能に装着されているカセッhlllとから成る。上段に
装着されているカセット113には、第5図(a)に示
すように、上部に位置する突起113aか設けられ、例
えば、A航空会社の搭乗券に対応する券媒体△か収納さ
れている。中段で装着されているカセット112には、
同図(b)に示すように、中央部に位置する突起112
aが設けられ、例えば、B航空会社の搭乗券に対応する
券媒体Bが収納されている。下段に装着されているカセ
ット111には、同図(c)に示すように、下部に位置
する突起111aか設けられ、例えば、C航空会社の搭
乗券に対応する券媒体Cが収納されている。これらのカ
セット111〜113は装着位置が交互に交換可能であ
り、例えばカセットIllをカセット装着体50又は5
1に装着してもよい。
各カセット 111〜113の装着位置にはカセット 
 、を識別するための識別センサ群53,54.55か
配されている。これらのセンサ群53〜55はカセット
センサ1,2及び3より形成されている。これらのカセ
ットセンサ1,2.3はホトカプラより成り、カセット
 111〜113がそれぞれ装着されて突起1.lla
、 l12b、 113bにより受光が遮断されると、
検出信号を制御部700(第7図参照)に送出する。従
って、制御部700はカセット113がカセット装着体
50に装着されると、識別センサ群53のカセットセン
サ3より検出信号か供給されるので、上段のカセット装
着体50にカセット113か装着されたと判断すること
ができる。また、カセット113かカセット装着体51
又は52に装着されると、識別センサ群54又は55の
カセットセンサ3より検出信号が供給されるので、その
装着位置を判断することができる。他のカセット112
.111が装着された場合にもいずれかの識別センサ群
のカセットセンサ2又は1より検出信号が出力されるの
で、同様に制御部700はカセット112,111の装
着位置を判断することができる。つまり、カセット 1
11〜113をどの位置に装着してもその装着位置を判
断することができる。
各カセット111〜113の最上位に位置する券媒体A
、B、Cにはそれぞれ繰出ローラ119.118゜11
7が当接されている。これらの繰出ローラ119゜11
8、117はソレノイドMG3.MG2.MGIにより
それぞれ券媒体A、B、Cに押圧される。
各繰出ローラ119.118.117の近傍には、フィ
ートローラ124.122.120及びリバースローラ
125゜123、121がそれぞれ配されている。これ
らのフィードローラ及びリバースローラは駆動源M4に
よりそれぞれ逆方向に回転駆動される。
各カセット 111〜113の繰り出し側の近傍には、
券媒体A、B、Cの繰り出しを確認する繰出し検知セン
サ10,11が設けられている。カセット111より券
媒体Cが繰り出されると、繰出し検知センサ10より検
出信号が出力される。カセット112より券媒体Bが繰
り出されると、両繰出し検知センサ10,11より検出
信号が出力される。カセット113より券媒体Aが繰り
出されると、繰出し検知センサ11より検出信号か出力
される。これらの検出信号は制御部700に供給される
。従って、制御部700はこれらの検出信号の出力形態
に基づいて券媒体A又はB又はCか繰り出されたことを
確認することができる。
フィードローラ 124〜120の券媒体通過位置には
、券媒体の繰り出し完了を確認する繰出完了検知センサ
12,13設けられている。券媒体Cの繰り出しか完了
すると、繰出完了検知センサ12より検出信号が出力さ
れる。券媒体Bの繰り出しが完了すると、両繰出完了検
知センサ12,13より検出信号が出力される。券媒体
Aの繰り出しが完了すると、繰出完了検知センサ13よ
り検出信号か出力される。これらの検出信号は制御部7
00に供給される。従って、制御部700はこれらの検
出信号の出力形態に基づいて券媒体の繰り出し完了を確
認することができる。
各カセット 111〜113より繰り出された券媒体は
、搬送路126.127及び128に送り出されて下方
に搬送され、搬送路150を通ってドラム部131に送
られる。ドラム部131の外周には、バーコード読取り
用のタイミングセンサ14と、券種識別器135と、磁
気書込み用のタイミングセンサ15と、磁気書込みヘッ
ド136と、磁気読取り用のタイミングセンサ16と、
磁気読取りベット137がそれぞれ配設されている。券
種識別器135はバーコードリーグから成り、タイミン
グセンサ14の読取りタイミングに従って券媒体のバー
コードを読み取る。磁気書込みヘッド136はタイミン
グセンサ15の書き込みタイミングに従って券媒体に磁
気情報を書き込む。磁気読取りベット137はタイミン
グセンサ16の読み取りタイミングに従って券媒体へ書
き込んだ磁気情報を読み取る。
ドラム部131の回転軸には回転検出板132が同軸的
に取付けられている。この回転検出板132には磁気書
込み及び読取りの際の券媒体の搬送量を監視し、制御す
るための回転検知スリットが設けられている。回転検知
スリットはホトカプラ構成の回転検知センサ17にて検
知される。
ドラム部131の斜め上方にはブレード133が配され
ている。このブレード133はドラム部131の外周を
フォワード(FWD)方向に搬送される券媒体の当接で
回動し、券媒体をそのまま通過させる。一方、リバース
(REV)方向に搬送される券媒体はプレート133に
案内されて搬送路150へ送り込まれる。
ドラム部131の斜め下方には他のプレート134が配
されている。このブレード134はソレノイドMG7に
より回動される。即ち、ドラム部131上で券媒体のバ
ーコードの読み取り、磁気情報の書込み等の処理か終了
すると、第4図に示すように、ソレノイドMG7により
ブレード134か反時計方向に回動される。従って、こ
れにより券媒体は搬送路138側へ案内される。
搬送路138は搬送路155に分岐され、この搬送路1
55には券媒体を検知する検知センサ19が配されてい
る。この検知センサ19の後方には券印字部610が設
けられている。この券印字部610は印字ヘッド144
と、このヘッドが押し付けられるプラテンローラ145
と、転写紙カセット148と、印字ヘット144をプラ
テンローラ145に押圧するソレノイドMG4とを備え
ている。転写紙カセット148内には転写紙149を供
給する供給ホビン56と、使用済みの転写紙を巻き取る
巻取ボビン57とが配され、巻取ホビン57はモータM
2にて回転駆動される。印字ヘット144は非印字時に
はプラテンローラ145より離間され、印字の不要な券
媒体に走行負荷か加わるのを防止している。
尚、券印字部610は転写紙カセット148の有無を検
知するセンサ20と、転写紙149に設4−1だニアエ
ンドマーク及びエンドマークを検知するセンサ58とを
含んでいる。
印字ヘッド144にて印字された券媒体は駆動ローラ1
46 と従動ローラ147との間に送り込まれる。駆動
ローラ146は券排出部105に券媒体を搬送し、排出
する。駆動ローラ146の近傍には券媒体が完全に排出
されたか否かを検知する排出完了監視センサ59が配さ
れている。
搬送路138の分岐する位置にはフレード140が配さ
れている。このプレート140は券挿入口106より挿
入されて搬送路139を搬送されてきた券媒体か当接す
ると、反時計方向に回動する。従って、挿入された券媒
体はドラム部131へ送り込まれる。そして、このプレ
ート140は、通常は、搬送路13Bより搬送されてき
た券媒体を搬送路155方向に送り込み、券印字部61
0側に案内する。
券挿入口106に連続する搬送路139には、主動ロー
ラ142と、このローラに当接して従動する従動ローラ
143と、挿入されてきた券媒体を検知するセンサ22
3と、ストッパー141 と、ソレノイドMG5とが配
されている。センサ223が挿入された券媒体を検知す
ると、この検知信号は制御部700に送出される。制御
部700はこの検知信号を受1づると、t3秒後にソレ
ノイl” M G 5を作動させ、ストッパー141を
開くと共に従動ローラ143を主動ローラ142に押し
付ける。その後、制御部700は主動ローラ142を回
転駆動させるので、券媒体は搬送路+39を搬送される
尚、搬送系のローラ類、プラテンローラ145゜l〜ク
ラム131等はメインモータM1によって駆動され、搬
送の送り精度、速度制御はメインモータM1により回転
される回転板130のタイミングスリットをスリット検
知センサ18によって検知し、この検知信号を制御部7
00に供給し、メインモータM1を制御することにより
行なわれる。
搬送路150の上方には他のブレード129が配されて
いる。このブレード129は搬送路128及び127よ
り搬送されてきた券媒体A又はBの当接で時計方向に回
動し、これら券媒体A、Bを搬送路150側に案内する
。逆に、搬送路150より上方に送られる券媒体はプレ
ート129によって搬送路126に案内される。従って
、券収納部44.45のみを利用する場合には、第9図
を参照して後述するように、残りの券収納部46のカセ
ット111を券排出部として用いることができる。
例えば、−度、発行された券類な何らかの都合で変更す
る場合には、券挿入口106よりこの券類を挿入し、券
印字部610にて廃券印字してカセット111に排出す
る等の利用か可能である。
尚、装置本体100の上方にはジャーナルプリンタ部1
60が設けられている。このプリンタ部160は印字ヘ
ット161 と、プラテン162と、用紙ガイド163
と、プラテン駆動用のモータM3と、ジャーナル用紙1
64から成るパットとから成る。
印字されたジャーナル用紙164は排出口107(第6
図参照)より排出される。
また、券収納部44.45及び46の下方には、券媒体
A、B、Cの残量が少なくなった場合それを検出するセ
ンサ8.6.4がそれぞれ設けられ、これらセンサの近
傍には券媒体が全て繰り出されたことを検出するエンド
センサ9,7.5が設けられている。これらのセンサよ
り検出信号が出力されると、制御部700は対応したア
ラーム表示を表示部102(第6図参照)に表示させる
次に、本発明に係る券類発行装置の動作を第8図のフロ
ーチャートに基づいて説明する。
ところで、第7図て示ずデータ記憶部702には券種識
別データが格納されている。この券種識別データは入力
装置601より入力される。即ち、カセット113(券
収納部44)には券媒体Aが収納され、カセット112
には券媒体Bが収納され、カセット111には券媒体C
が収納されている旨のデータを人力装置601より入力
する。制御部700はこのデータ入力で券種識別データ
を編集1作成し、このデータをデータ記憶部702の所
定のアドレス位置に格納する。
さて、係員が人力装置601を操作し、例えば、B航空
会社の搭乗券を発行するよう発券命令を入力すると(ス
テップ801 ) 、制御部700はメインモータM1
及びM4を作動させる(ステップ802 )。
次に、制御部700はデータ記憶部702を検索し、B
航空会社に対応する券媒体Bが収納されているカセット
を判定する。この判定でカセット112が選定される。
次いで、制御部700は券収納部45のセンサ群54の
カセットセンサ2より突起112aの検知で検出信号が
送られてきていることを検知し、これによりカセット1
12が券収納部45に装着されていることを判断する。
そこで、制御部700はソレノイドMG2を作動させ(
ステップ803 ) 、又繰出ローラ118を回転駆動
させる。従って、カセット112より券媒体Bが繰り出
される。
その後フィートローラ112及びリバースローラ123
が回転駆動されるので、最上位の券媒体Bのみが繰り出
される。
券媒体Bの繰り出しで繰出し検知センサ10及び11よ
り順次検出信号が出力され(ステップ804.805 
) 、かつ繰出完了検知センサ12,13がオンからオ
フに切り換わる(検出信号)と(ステップ806,80
7 ) 、制御部700は券媒体Bの繰り出しが完了し
たと判断し、モータM4を停止させる(ステップ808
)。
所定の検出信号が得られず、一定時間t1秒経過すると
、制御部700は表示ランプ群103のアラームランプ
を点灯させる(ステップ809゜810)。
モータM4を停止させた後は、タイミングセンサ14よ
り検出信号が出力されたか否かを検知する(ステップ8
11)。所定時間t1秒経過してもこの検出信号を受信
てきないときは、制御部700はアラームランプを点灯
する(ステップ812)。
タイミングセンサ14より検出信号を受けると、制御部
700は券媒体Bが搬送路127.150を通ってドラ
ム部131まて正確に搬送されたと判断し、券種識別器
135を作動させ、券媒体Bの一バーコードを読み取る
(ステップ813)。このバーコードにより券媒体B(
又はB航空会社の搭乗券等)を識別できた場合(ステッ
プ814 ) 、タイミングセンサ15の検出信号のタ
イミングで磁気書込みヘッド136により磁気情報を書
込む(ステップ815,816 )。この磁気情報は制
御部700が主制御部600を介してB航空会社のホス
ト装置より取り込んだもので、航空機NO1座席指定N
O1,出発時間等を含んでいる。
ひき続き、タイミングセンサ16より検出信号を受ける
と(ステップ817 ) 、このセンサの検出信号のタ
イミングで磁気読取りヘラl”137を作動させ、書き
込んだ磁気情報を読み取る(ステップ818)。制御部
700はこの読み込んだ磁気情報か書き込んだ磁気情報
と一致するか否かをチエツクしくステップ819 ) 
、一致しない場合ステップ815に戻り、再度磁気情報
の書き込み及び読み取り動作を行なわせる。尚、ステッ
プ814でバーコードが券媒体Bを示していない場合券
媒体を排出しくステップ821 ) 、券種が誤りの旨
のアラームを表示部102に表示させる(ステップ82
2)。
磁気情報か一致すると、制御部700はタイミングセン
サ14からの検出信号か停止しているか否かを判断しく
ステップ820 ) 、停止している場合には券媒体B
かドラム部131の所定位置まで搬送されたと判定し、
メインモータM1を停止させる(ステップ823)。
次に、ソレノイドMG7を作動させ(ステップ824 
) 、第4図に示すように、ブレート134を回動させ
る。そして、メインモータM1をリバース方向へ回動さ
せ(ステップ825)、ドラム部131をリバース方向
に回動させる。これにより、券媒体Bは搬送路138を
通ってフレード140によって搬送路155へ案内され
る。搬送路155の検知センサ]9より券媒体Bが検知
されると(ステップ826 ) 、制御部700はt2
秒経過後にメインモータM1を停止させる。これにより
、券媒体Bの先端は券印字部610のプラテンローラ1
45と印字ヘッド144との間に位置することになる。
次いて、制御部700はソレノイドMG4を作動させて
印字ヘッド144をプラテンローラ145に押圧すると
共に(ステップ828 ) 、モータM2を作動させ、
転写紙149の巻き取り動作を開始する。
印字ヘット144には制御部700より磁気情報と同一
内容の印字情報が供給される。従って、券媒体BにばB
航空会社の搭乗券のフ月−マットで印字か行なわれる(
ステップ830)。
印字が終了し、検知センサ19の検出信号か停止すると
(ステップ831 ) 、制御部700は所定時間t2
秒経過後、ソレノイドMG4を停止させ(ステップ83
2)、駆動ローラ146を回転駆動させる。従って、券
媒体Bは印字ヘラF144の押圧か解除され、駆動ロー
ラ146及び従動ローラ147にて券排出口105に送
り込まれる。その後、排出完了監視センサ59の検出信
号か停止すると(ステップ833 ) 、制御部700
は券媒体Bか券排出部105にB航空会社の搭乗券とし
て排出されたことを確認する。
一方、検知センサ19かオフにならないときは、ソレノ
イドMG7を停止させる(ステップ834)。また、セ
ンサ59の検出信号か停止しない場合にはジャム等か生
じたと判断し、アラームランプを点灯する(ステップ8
35)。
これに対し、係員が入力装置60’lよりA航空会社の
搭乗券を発行するよう発券命令を入力すると、制御部7
00はデータ記憶部702を検索し、A航空会社に対応
する券媒体Aが収納されているカセットを判定する。こ
の判定でカセット113が選定される。
次に、制御部700はセンサ群53のカセットセンサ2
より突起113aの検知て検出信号が送られてくるので
、カセッ1113か券収納部44に装着されていると判
断する。
そこで、制御部700はソレノイドMG3を作動さぜ、
又繰出ローラ119を回転駆動させる。従って、カセッ
ト113より券媒体Aか繰り出される。
券媒体Aかフィードローラ124及びリバースローラ1
25を介して繰り出されると、繰出し検知センサ]1の
みか検出信号を出力し、かつ繰出完了検知センサ13の
みがオンからオフに切り換わる。従って、制御部700
は券媒体Aの繰り出しか完了したと判断する。
その後は券媒体Aは同一搬送ルートを通ってA航空会社
の搭乗券として印字か行なわれ、排出される。
また、係員がC航空会社の搭乗券を発行する発券命令を
入力すると、制御部700はデータ記憶部702を検索
し、C航空会社に対応する券媒体Cの収納されているカ
セツtillを選定する。
そして、センサ群55のカセットセンサ1より突起11
1aの検知で検出信号が送られてくるので、カセット1
11か券収納部46に装着されていると判断する。
そこで、制御部700はソレノイドMCIを作動させ、
又繰出ローラ117を回転駆動させる。従って、カセッ
ト111より券媒体Cが繰り出される。
券媒体Cがフィートローラ120及びリバースローラ1
21を介して繰り出されると、繰出し検知センサ10の
みか検出信号を出力し、かつ繰出完了検知センサ12の
みがオンからオフに切り換わる。
従って、制御部700は券媒体Cの繰り出し完了を知る
ことかできる。
その後は券媒体Cは同一搬送ルートを通ってC航空会社
の搭乗券として印字″が行なわれ、排出される。
ところで、A航空会社の搭乗券の発行枚数が多い場合に
は、第1図において、カセット 113及び112の両
者に券媒体Aを収納する。
一方、係員は入力装置601を操作し、カセット】13
及び112に券媒体Aが収納されている旨のデータを入
力し、これに基づいた券種識別データをデータ記憶部7
02に格納する。また、いずれのカセット 113又は
112より先に券媒体Aを繰り出すか、その優先順位デ
ータをデータ記憶部702等に格納する。
従って、カセット113を優先させるデータを予め人力
しておくと、制御部700はA航空会社の搭乗券の発券
命令でカセット113と112の両者を選定した上で、
カセット113に優先順位を設定する。よって、その後
はカセット113より券媒体Aが順次繰り出され、印字
、排出される。
そして、券収納部44のエンドセンサ9より検出信号が
送出されてくると、制御部700はカセット113に券
媒体Aが存在しないと判定し、カセット112のみか選
定される。従って、その後にA航空会社の搭乗券の発券
命令を受けた場合には、カセット112より連続的に券
媒体Aが繰り出され、印字、排出される。
この結果、カセット112より券媒体Aが繰り出されて
いる間に空になったカセット113に券媒体Aを収納し
、券収納部44に再度装着することで、A航空会社の搭
乗券を連続的に発行することができる。
第9図は本発明の券類発行装置における変更発券動作の
フローチャートである。
先ず、制御部700は券挿入OKの表示を表示部102
に行なわせる(ステップ101)。これにより、係員は
変更すべき券媒体200を券挿入口106に挿入する。
センサ223がこの挿入された券媒体200を検知する
と(ステップ102 ) 、制御部700は所定時間t
3秒経過後、ソレノイドMG5をオンにする(ステップ
103)。これにより、従動ローラ143か主動ローラ
142に押し例けられ、ストラパー141が開く。従っ
て、券媒体200は主動ローラ142の回転で搬送路1
39を搬送される。
次に、制御部700はメインモータM1をフォワード方
向に回動させ(ステップ104 ) 、かつt1秒経過
後に、ソレノイドMG7を作動させてブレード134を
第4図に示すようにに回動させる(ステップ105)。
従って、ドラム部131かフォワード方向に回動して、
券媒体200がタイミングセンサ14にて検知される。
このタイミングセンサ14がオフになり(ステップ10
6 ) 、券媒体200のバーコードが券種識別器13
5にて読み取られ(ステップ107 ) 、バーコード
が変更すべき券種を示すバーコードと不一致の場合、券
を排出する(ステップ109)。
バーコードが一致し、券媒体200がドラム部131上
で更に搬送され、タイミングセンサ16が検出信号を出
力すると、制御部700は磁気読取りヘッド137に磁
気情報の読み取りを行なわせ、この情報の照合及び取り
消し処理を行なう(ステップ110.Ill )。この
間、タイミングセンサ14の検出信号が停止すると、ソ
レノイドMG7を停止させる。これにより、券媒体20
0の後端がタイミングセンサ14の位置を通過したとき
、プレート134の方向を第1図に示す方向に戻す。
タイミングセンサ14かオンからオフになったとき(ス
テップ112 ) 、メインモータM1を停止させ(ス
テップ11.3 ) 、ソレノイドMG7を作動させる
(ステップ114)。その後、メインモータM1をリバ
ース方向に作動させると(ステップ115 ) 、券媒
体200は搬送路155に搬入され、タイミングセンサ
19が検出信号を出力する(ステップ116)。制御部
700はこの検出信号を受け、所定時間t2秒経過する
と、メインモータM1を停止させる(ステップ117)
。そして、券印字部610のソレノイドMG4を作動さ
せ(ステップ118 ) 、メインモータM1をリバー
ス方向に作動させる(ステップ119)。従って、印字
ヘッド114に廃券情報を供給することで、券媒体20
0には廃券印字が行なわれる(ステップ120)。
タイミングセンサ19かオンからオフに切り換わったと
き(ステップ12] ) 、制御部700は印字の終了
する時間t3秒経過後、プラテン145を逆方向に回動
させ、券媒体200を搬送路155に戻す(ステップ1
22)。ドラム部131はリバース方向に回動じている
ので、券媒体200はブレード133を介して搬送路1
50を上方に搬送される。そして、券媒体200はプレ
ーF129によって搬送路126に案内される。
制御部700ばセンサ12にて券媒体200が検知され
ると(ステップ123 ) 、フィードローラ120を
回転駆動させる(ステップ124)。ひき続き、センサ
]○が検出信号を出力すると、制御部700は券媒体2
00かカセット111に収納されていると判断する(ス
テップ125)。この場合カセット111には券排出部
として利用しているので、印字の必要な券媒体は収納さ
れていない。
センサ10の検出信号が停止すると、制御部700ば廃
券ずへき券媒体200がカセット!11に収納されたと
判断する。
その後は制御部700が第8図で示すステップ802に
戻り、新しい券媒体A又はB又はCに所定の印字を行な
い、上記したと同様に搭乗券を発行する。
第10図は、本発明の券類発行装置にカセットに未収納
の券媒体を挿入する場合のフローチャートである。
先ず、発券命令を受けると(ステップ901)、券挿入
OKの表示を行なわせる(ステップ902)。この後、
挿入した他社の券媒体201を検知センサ223が検出
して検出信号を出力すると、制御部700は所定時間t
4秒後、ソレノイドMG5を作動させる(ステップ90
3,904 )。
その後、メインモータM1をフォワード方向に作動させ
(ステップ905 ) 、所定時間t5秒経過後、ソレ
ノイドMG7を作動させる(ステップ906)。タイミ
ングセンサ14が券媒体201を検知して検出信号を出
力すると(ステップ907)、券種識別器135にて券
媒体201のバーコードか読み取られる(ステップ90
8)。この間、タイミングセンサ14がオンからオフに
切り換わると、ソレノイドMG7を停止させる。これに
より、券媒体201の後端がタイミングセンサ14の位
置を通過したとき、ブレード134の方向を第1図に示
す方向に戻す。バーコードが不一致の場合(ステップ9
09 ) 、券媒体201が対応する券媒体ではないと
判断し、排出する(ステップ910)。
タイミングセンサ15かオフからオンに切り換わると(
ステップ911 ) 、上記したように磁気書込みヘッ
ト136にて磁気書き込みが行なわれる(ステップ91
2)。ここで、タイミングセンサ16かオフからオンに
切り換わると(ステップ913 ) 、磁気読取りヘッ
ド137にて磁気情報の読み取りが行なわれる(ステッ
プ914)。これにより、磁気情報チエツクが行なわれ
る(ステップ915)。タイミングセンサ14がオンか
らオフに切り換わると(ステップ916)、第8図のス
テップ823〜835が実行され、同様に券媒体201
が他社の搭乗券として発行される。
ところで、第1図の装置本体100において、力セット
111〜113を筐体に挿脱自在に装着してもよい。即
ち、第11図に示すように、各券収納部44.45.4
6のカセット装着体50,51゜52に、それぞれ識別
センサ群53,54.55と、繰出ローラ119.11
8.117と、ソレノイドMG39MG2.MGIと、
券媒体の残量の減少を検知するセンサ8,6.4と、エ
ンドセンサ9.7.5とを取付け、これによりカセット
装着体50.51.52をユニット化すると共に、各カ
セット装着体50.51.52を取外し可能に積み重ね
る構成にしてもよい。また、フィートローラ124.1
22.120及びリバースローラ+25.123゜12
1を更にユニット化して取付けるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、券媒体をそれぞ
れ収納する複数の券収納部と、これら券収納部より券媒
体を繰り出す券媒体繰出手段と、各収納されている券媒
体の券種を識別するための券種識別データか記憶されて
いるデータ記憶部と、発券命令て券種識別データに基づ
いて対応する券収納部の券媒体繰出手段を作動させ、所
望の券種の券媒体な繰出制御する券媒体繰出制御手段と
、券印字部に券種に対応する印字データを供給する印字
制御手段とを設けたので、複数の券種の券類を自動的に
発行することができる。従って、係員の券媒体の挿入作
業を少なくしてその労力を軽減し、しかも購入者の待ち
時間を短縮することかできる上に、券媒体の管理が簡単
になり、かつ複数台の券類装置を設置する必要がないの
で非常に経済的である。
また、発行枚数の多い券媒体を二以上の券収納部に収納
することで、この券媒体に対応する券類を連続的に発行
することかできるので、効率的に発券業務を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る券類発行装置の装置本体の構成図
、第2図は従来の券類発行装置の構成図、第3図は第2
図の装置の一部の動作説明図、第4図は第1図の装置本
体の一部の動作説明図、第5図(a)、(b)、(c)
はカセットの要部を概略的に示す斜視図、第6図は本発
明に係る券類発行装置のシステム構成を示す外観斜視図
、第7図は第6図の装置の内部構成のブロック図、第8
図は本発明に係る券類発行装置の発券動作を示すフロー
チャート、第9図は同装置の変更発券動作を示すフロー
チャート、第10図は同装置の券媒体を挿入した場合の
発券動作を示すフローチャート、第11図は券収納部の
ユニット構成図である。 44.45.46・・・券収納部、 50.51.52・・・カセット装着体、53.54.
55・・・識別センサ群、100・・・装置本体、10
2・・・表示部、103・・・表示ランプ群、105・
・・券排出部、106・・・券挿入口、111.112
.113・・・カセット、111a、 112a、 N
5a−・・突起、117、118.119・・・繰出ロ
ーラ、131・・・ドラム部、  −135・・・券種
識別器、136・・・磁気書込みヘッド、137・・・
磁気読取りヘッド、601・・・人力装置、610・・
・券印字部、700・・・制御部、702・・・データ
記憶部、 Δ、  B、 C,200、201・・・券媒体。 「肩六草土3シト7+11 7;星りごZ121隻1図
の落 竿9図 外収納部のユニ・7トオ和戊図 第11図 一71F、−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)券媒体に所定の印字を行なうための券印字部を有
    する券類発行装置において、 券媒体がそれぞれ収納される複数の券収納部と、 各券収納部より券媒体を繰り出す券媒体繰出手段と、 各券収納部に収納されている券媒体の券種を識別するた
    めの券種識別データが記憶されているデータ記憶部と、 発券命令を受けた場合前記券種識別データに基づいて対
    応する券収納部の券媒体繰出手段を作動させ、所望の券
    種の券媒体を繰出制御する券媒体繰出制御手段と、 前記券印字部に券種に対応する印字データを供給する印
    字制御手段とを備えることを特徴とする券類発行装置。
  2. (2)少なくとも二以上の券収納部に同一券種の券媒体
    が収納されている場合前記券媒体繰出制御手段は優先順
    位データに基づいて繰り出しの優先する券収納部の券媒
    体繰出手段を作動させることを特徴とする請求項(1)
    記載の券類発行装置。
JP2284351A 1990-08-28 1990-10-24 券類発行装置 Expired - Fee Related JP2647248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284351A JP2647248B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 券類発行装置
US07/748,069 US5268561A (en) 1990-08-28 1991-08-21 Ticket issuing apparatus
EP91114453A EP0473137B1 (en) 1990-08-28 1991-08-28 Ticket issuing apparatus
DE69118620T DE69118620T2 (de) 1990-08-28 1991-08-28 Fahrkartenausgabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284351A JP2647248B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 券類発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04160585A true JPH04160585A (ja) 1992-06-03
JP2647248B2 JP2647248B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17677463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284351A Expired - Fee Related JP2647248B2 (ja) 1990-08-28 1990-10-24 券類発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647248B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642195A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket processing terminal equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642195A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Oki Electric Ind Co Ltd Ticket processing terminal equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647248B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0288300B1 (en) Ticket processing terminal device
JPH04160585A (ja) 券類発行装置
JP2787518B2 (ja) 磁気書込・読取装置
JP2671756B2 (ja) 通帳記帳装置
JPH04106687A (ja) 券類発行装置
JPS61154963A (ja) 通帳記帳装置
JP2901772B2 (ja) 券類発行装置
JP2553355B2 (ja) 券処理端末装置
JP2919052B2 (ja) 券発行装置
JPH011093A (ja) 券処理端末装置
JP2545863B2 (ja) 券処理端末装置
JPH012195A (ja) 券処理端末装置
JPH011091A (ja) 券処理端末装置
JP2608983B2 (ja) 複数種媒体の発券方法
JPH0743781B2 (ja) 券処理端末装置
JPH011094A (ja) 券処理端末装置
JPS6149870A (ja) 帳票類の作成装置
JPH0743780B2 (ja) 券処理端末装置
JPH012194A (ja) 券処理端末装置
KR100227497B1 (ko) 중첩된 이중롤을 이용하는 승차권발행장치
JPH0632916Y2 (ja) カード発行装置
JPH04273595A (ja) 券類発行装置
JPH02109190A (ja) 券処理端末装置
JPH011096A (ja) 券処理端末装置
JPS63265362A (ja) 券処理端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees