JPH04157549A - バス管理方式 - Google Patents

バス管理方式

Info

Publication number
JPH04157549A
JPH04157549A JP2281778A JP28177890A JPH04157549A JP H04157549 A JPH04157549 A JP H04157549A JP 2281778 A JP2281778 A JP 2281778A JP 28177890 A JP28177890 A JP 28177890A JP H04157549 A JPH04157549 A JP H04157549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data bus
bus
input
dbi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2281778A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hamada
洋一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2281778A priority Critical patent/JPH04157549A/ja
Publication of JPH04157549A publication Critical patent/JPH04157549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明はバス管理方式に関し、特に複数の入出力制御
装置およびCPUがシステムバスを介して結合されて成
るデータ処理装置におけるデータバスの管理方式に関す
る。
(従来の技術) 一般に、データ処理装置においては、複数の入出力制御
装置およびCPUがシステムバスを介して結合されてい
るが、そのシステムバス、特にデータバスで障害が発生
するとシステムの運転停止となる場合が多い。
データバスの障害は、データバスを伝達されるデータの
論理が固定的に定められてしまう等のデータ誤りを招く
ものであり、このような障害は、例えば、各入出力装置
においてそのデータバスに接続されているトランシーバ
回路またはその前段回路等の故障を原因として引き起こ
される。
すなわち、トランシーバ回路等に故障が発生すると、そ
のトランシーバ回路を備えている入出力制御装置は所望
のデータを送信することができなくなり、また他の入出
力制御装置やCPUもデータバスを介して転送される誤
ったデータを受信することになるので、異常動作を始め
る。したがって、データバス障害、つまりデータバスに
接続されているトランシーバ回路等の故障は、データ処
理装置において致命的な障害であり、このような障害が
発生した場合には、即座にシステムの運転停止となる。
このように、従来では、データバス障害が発生すると、
データ処理装置全体に影響が及ぼされるので、データ処
理装置の稼働を停止しなければならない欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 従来では、データバス障害が発生すると、データ処理装
置全体に影響が及ぼされるので、データ処理装置の稼働
を停止しなければならない欠点があった。
この発明はこのような点に鑑みてなされたもので、デー
タバス障害か発生しても、運転を停止すること無くデー
タ処理装置の動作を継続して実行することができるバス
管理方式を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段および作用)この発明によ
るバス管理方式は、複数の入出力制御装置およびCPU
がシステムバスを介して結合されて成るデータ処理装置
において、前記複数の入出力制御装置とCPU間に設け
られ、データ送受信をそれぞれ実行する複数のデータバ
スと、これらデータバスの障害を各バス毎に検出する障
害検出手段と、この障害検出手段によって障害が検出さ
れた際、そのデータバスを不活性状態に制御すると共に
、そのデータバス上でのデータ転送を他のデータバスに
切り替えるバス制御手段とを具備し、障害発生時に正常
なデータバスを利用した縮退運転を行うことを特徴とす
る。
このバス管理方式においては、複数のデータバスのうち
で障害が発生したデータバスは、例えば高インピーダン
ス状態等の不活性状態に制御されるので、そのデータバ
ス障害がどの入出力制御装置に起因するものであっても
、誤ったデータの転送がなされることを防止でき、他の
入出力制御装置やCPUには障害による影響は及ぼされ
ない。
また、このような障害時には、正常なデータバスを利用
した縮退運転に切り替えられるので、データ処理装置の
稼働を停止すること無く、運転を継続することができる
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図にはこの発明の一実施例に係わるデータ処理装置
の構成が示されている。
このデータ処理装置は、システムバス10、CP U 
11、および入出力制御ユニット12.13.・・・に
よって構成されるコンピュータシステムであり、これら
CP U 11.および入出力制御ユニット12゜13
は図示しない装着パネルに装着されて、システムバス1
0にそれぞれ接続されている。
システムバスlOは、通常のように、データバス、アド
レスバス、および各種コントロール線から構成されるも
のであるが、ここでは、データバスとして2つの分離さ
れたデータバスDBI、DB2が設けられている。デー
タバスDBI、DB2は、例えばそれぞれ8ビツト構成
である。また、コントロール線群の一部として、データ
バスDBIを不活性制御するための制御線C1と、デー
タバスDB2を不活性制御するための制御線C2が設け
られてい、る。
データバスDBI、DB2は、CP U 11人出力制
御ユニット12.13、の、各々における対応する双方
向ドライバ(トランシーバ)に接続されている。
制御線C1は、CPUII、入出力制御ユニッ) 12
゜13の各々におけるデータバスDBIが接続された双
方向ドライバのイネーブル端子ENに接続されている。
CPUIIは、このデータ処理装置全体の制御および各
種演算を実行するものであり、制御部11a 。
第1の双方向ドライバTRI 、第2の双方向ドライバ
TRI’等をプリント回路ボード上に配設して構成され
ている。
第1の双方向ドライバTRIは第1のデータバスDB1
に接続され、そのデータバスDBIに対して例えば8ビ
ツトのデータの送受信を行う。双方向ドライバTRIに
はイネーブル端子ENが設けられており、このイネーブ
ル端子ENには制御線C1が接続されている。すなわち
、第1の双方向ドライバTRIは、イネーブル端子EN
でLレベルの制御信号を制御線C1から受信した時には
活性状態に制御されて第1のデータバスDBIとデータ
を授受し、Hレベルの制御信号を制御線C1から受信し
た時には不活性状態に制御されて第1のデータバスDB
Iを高インピーダンス(Hi−Z)状態に設定する。
同様に、第2の双方向ドライバTRI ’ は第2のデ
ータバスDB2に接続され、そのデータバスDB2に対
して例えば8ビツトのデータの送受信を行う。双方向ド
ライバTRI ’ にはイネーブル端子ENが設けられ
ており、このイネーブル端子ENには制御線C2が接続
されている。すなわち、第2の双方向ドライバTRI 
’ は、イネーブル端子ENでLレベルの制御信号を制
御線C2から受信した時には活性状態に制御されて第2
のデータバスDB2とデータを授受し、Hレベルの制御
信号を制御線C2から受信した時には不活性状態に制御
されて第2のデータバスDB2を高インピーダンス(H
i−Z)状態に設定する。
制aillaは、マイクロコンビ二一夕等から構成され
るものであり、データ転送に関する各種制御や、データ
バスDBI、DB2に異常監視等を行う。例えば、デー
タバスDBI、DB2の双方を利用した16ビツトのデ
ータ転送の実行中において、データバスDBIの障害を
検出した場合には、制御線C1をLレベルからHレベル
に変化させて、そのデータバスDBIに繋がる双方向ド
ライバを不活性状態に設定する。そして、データバスD
BI上の8ビット単位のデータ転送をデータバスDB2
に肩代わりさせるために、データバスDB2を用いてデ
ータを時分割的に8ビット単位で転送する。
入出力制御ユニット12.13は、CPU11の制御の
下に図示しない外部の入出力装置を制御するためのもの
であり、CPUIIと同様に、第1のデータバスDBI
に接続される第1の双方向ドライバTR2と、第2のデ
ータバスDB2に接続される第2の双方向ドライバTR
2’を備えている。
すなわち、入出力制御ユニット12における第1の双方
向ドライバTR2は第1のデータバスDBIに接続され
、そのデータバスDBIに対して例えば8ビツトのデー
タの送受信を行う。双方向ドライバTR2にはイネーブ
ル端子ENが設けられており、このイネーブル端子EN
には制御線C1が接続されている。第1の双方向ドライ
バTR2は、イネーブル端子ENでLレベルの制御信号
を制御線C1から受信した時には活性状態に制御されて
*iのデータバスDBIとデータを授受し、Hレベルの
制御信号を制御線C1から受信した時には不活性状態に
制御されて第1のデータバスDBIを高インピーダンス
(Hi−Z)状態に設定する。
同様に、入出力制御ユニット12の第2の双方向ドライ
バTR2’ は第2のデータバスDB2に接続され、そ
のデータバスDB2に対して例えば8ビツトのデータの
送受信を行う。双方向ドライバTR2’ にはイネーブ
ル端子ENが設けられており、このイネーブル端子EN
には制御線C2が接続されている。すなわち、第2の双
方向ドライバTR2’ は、イネーブル端子ENでLレ
ベルの制御信号を制御線C2から受信した時には活性状
態に制御されて第2のデータバスDB2とデータを授受
し、Hレベルの制御信号を制御線C2から受信した時に
は不活性状態に制御されて第2のデータバスDB2を高
インピーダンス(Hi−Z)状態に設定する。
第2図には、制御部11mの具体的な構成の一例が示さ
れている。
この制御部11aは、16ビツトのレジスタR1、第1
および第2のセレクタS1.S2、および切替え制御回
路SWを備えている。
レジスタR1には、CPUIIがデータバスDBI 、
DB2を介して送信すべきデータが保持されており、レ
ジスタR1の左側の8ビツトのデータ(L)は、セレク
タSL、S2に共通に供給されている。また、レジスタ
R1の右側の8ビツトのデータ(R)も、セレクタSt
、S2に共通に供給されている。
セレクタSlは、第1の選択信号5ELLを受信した時
には右側の8ビツトのデータ(R)を選択し、112の
選択信号5EL2を受信した時には左側の8ビツトのデ
ータ(L)を選択する。
セレクタS2は、第1の選択信号5ELLを受信した時
には左側の8ビツトのデータ(L)を選択し、第2の選
択信号5EL2を受信した時には右側の8ビツトのデー
タ(R)を選択する。
切替え制御回路SWは、データバスDBI。
DB2の異常監視、およびセレクタSl、S2の制御を
行うものであり、通常は、第1の選択信号5ELLを順
次出力して、右側の8ビツトのデータ(R)を双方向ド
ライバTRIに送信し、左側の8ビツトのデータ(L)
を双方向ドライバTRI’ に送信する。また、例えば
、ぞ−タバスDBIの障害を検出した場合には、制御線
C1をHレベルにしてデータバスDBIを高いインビー
ダンろに設定すると共に、第1の選択信号5ELLと第
2の選択信号5EL2を交互に出力して、右側の8ビツ
トのデータ(R)と左側の8ビツトのデータ(L)を交
互に双方向ドライバTRI’に送信する。
次に、第3図のタイミングチャートおよび第4図のフロ
ーチャートを参照して、データバスの障害監視動作とデ
ータ転送の切替え動作を説明する。
CPUIIは、データバスDBI、DB2を常時監視し
ているが、この監視処理においては、まず双方向ドライ
バTRI 、TRI ’を介して対応するバスからデー
タが受信される(ステップS1)。
次いで、その受信データを良く知られたパリティチエツ
ク等の手段を用いてチエツクし、バスエラー(障害)が
発生しているか否かを判断する(ステップS2)。
例えば、第1のデータバスDBIにおけるバスエラーが
検出された場合には、その検出の度にデータバスDBI
に対応するエラーフラグをセットしてそのフラグ(FL
G)の値を増分する(ステップS()。
そして、そのフラグ(FLG)の値が1以下であるか否
かが一定期間毎に判断され(ステップS4)、1以下で
ある場合には、障害発生検出の正確性を維持するために
、再度データ受信を行う。
このデータ受信は、例えば、CPU、11が同一のデー
タを再び送信して、その応答状態を再度検出するといっ
た再試行処理を意味するものである。
一方、フラグ(FLG)の値が2以上である場合には、
バス障害が間違いなく発生していると認識され、その障
害が検出されたデータバスの切り離し処理が実行される
(ステップ85)。
この切り離し処理では、例えばデータバスDBIの障害
(例えば、第3図に示されているようにデータバスDB
IがLレベルに固定される一障害)が検出された場合に
おいては、制御JICI−がLレベルからHレベルに切
り替えられ、これによ、ってデータバスDB1は高イン
ピーダンスの不活性状態となる。
次いで、第2図の切替え制御回路SWは、データバスD
BIのデータ転送をデータバスDB2で肩代わりするた
めに、第1の選択信号5ELLと第2の選択信号5EL
2を交互に出力して、右側の8ビツトのデータ(R)と
左側の8ビツトのデータ(L)を交互に双方向ドライバ
TRI’ に送信して、データ(R)とデータ(L)を
データバスDB2に時分割的に送信する。
そして、入出力制御ユニット12.13は、データバス
DBIが高インピーダンス状態に設定されたこと、ある
いは制御線C1がHレベルに設定された事によって、デ
ータバスDBIが使用不可能であることを認識し、デー
タバスDB2を利用した、縮退運転が行われる。
以上のように、この実施例においては、障害が発生した
データバスは、高インピーダンス状態に設定制御される
ので、そのデータバス陣声がどの入出力制御ユニットの
双方向ドライバに起因するものであっても、誤ったデー
タの転送がなされることを防止でき、他の入出力制御ユ
ニットやCPUにはその障害による影響は及ぼされない
また、このような障害時には、正常なデータバスを利用
した縮退運転に切り替えられるので、データ処理装置の
稼働を停止すること無く、運転を継続することができる
尚、ここでは、データバスの障害監視機構をCPUIに
のみ設けた場合を説明したが、第2図と同様の回路を入
出力制御ユニット12.13に設けても良いことはもち
ろんである。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、データバス障害が発
生しても、運転を停止すること無くデータ処理装置の動
作を継続して実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わるバス管理方式を用
いたデータ処理装置の構成を示すブロック図、第2図は
第1図のデータ処理装置に設けられたCPUの具体的な
構成の一例を示すブロック図、第3図および第4図はそ
れぞれ第1図のデータ処理装置によるバス管理動作を説
明するための図である。 11・・・CP US12.13・・・入出力制御ユニ
ット、DBI、DB2・・・データバス、TRI 、T
RL ’・・・双方向ドライバ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の入出力制御装置およびCPUがシステムバスを介
    して結合されて成るデータ処理装置において、 前記複数の入出力制御装置とCPU間に設けられ、デー
    タ送受信をそれぞれ実行する複数のデータバスと、 これらデータバスの障害を各バス毎に検出する障害検出
    手段と、 この障害検出手段によって障害が検出された際、そのデ
    ータバスを不活性状態に制御すると共に、そのデータバ
    ス上でのデータ転送を他のデータバスに切り替えるバス
    制御手段とを具備し、 障害発生時に正常なデータバスを利用した縮退運転を行
    うことを特徴とするバス管理方式。
JP2281778A 1990-10-22 1990-10-22 バス管理方式 Pending JPH04157549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281778A JPH04157549A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 バス管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281778A JPH04157549A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 バス管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04157549A true JPH04157549A (ja) 1992-05-29

Family

ID=17643849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281778A Pending JPH04157549A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 バス管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04157549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720994A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Ltd 記憶システム
JP2009104391A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Fujitsu Ltd メモリ二重化システム及び情報処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720994A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Ltd 記憶システム
US6578100B1 (en) 1993-06-30 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Storage system having plural buses
US6581128B2 (en) 1993-06-30 2003-06-17 Hitachi, Ltd. Storage system
US7120738B2 (en) 1993-06-30 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Storage system having data format conversion function
US7444467B2 (en) 1993-06-30 2008-10-28 Hitachi, Ltd. Storage system having a semiconductor memory device which stores data and parity data permanently
JP2009104391A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Fujitsu Ltd メモリ二重化システム及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838900A (en) Digital data processing methods and apparatus for fault detection and fault tolerance
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
KR20030044354A (ko) 데이터 버스 시스템 및 그 제어방법
JPH06259343A (ja) 多重バス制御方式及びそれを用いたシステム
JPH04157549A (ja) バス管理方式
JP2001060160A (ja) 制御装置のcpu二重化システム
US5592680A (en) Abnormal packet processing system
JP2919366B2 (ja) バス障害処理方式
JPH04305748A (ja) 高信頼性バス
KR101273875B1 (ko) 데이터전송 제어방법 및 그 장치
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
KR960014697B1 (ko) 이중화 프로세서 보드의 이중화 제어방법 및 그 장치
JPH04101255A (ja) バスバックアップ機構
KR920008791B1 (ko) 유니트간의 인터럽트 처리회로를 구비한 신호 중계기 시스템
JP2002251294A (ja) 2重化交絡方式及び2重化交絡装置
JPH02173852A (ja) バス診断装置
KR100271299B1 (ko) Mk5025칩의자동절체방법
JPS6224354A (ja) デユプレツクス計算機システム
JP2001109672A (ja) Scsiバス制御装置
JPH04367964A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS62202251A (ja) デ−タリトライ転送方式
KR20000041917A (ko) 교환기 시스템의 보드 탈장시 다운 방지장치
JPS59157759A (ja) 二重化システム
JPH0114740B2 (ja)
JPH113295A (ja) データ送受信装置