JPH04147893A - 感熱転写記録用インクシート - Google Patents

感熱転写記録用インクシート

Info

Publication number
JPH04147893A
JPH04147893A JP2272973A JP27297390A JPH04147893A JP H04147893 A JPH04147893 A JP H04147893A JP 2272973 A JP2272973 A JP 2272973A JP 27297390 A JP27297390 A JP 27297390A JP H04147893 A JPH04147893 A JP H04147893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thermal transfer
transfer recording
resin
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2272973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3056236B2 (ja
Inventor
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Toshihisa Takeyama
敏久 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2272973A priority Critical patent/JP3056236B2/ja
Publication of JPH04147893A publication Critical patent/JPH04147893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056236B2 publication Critical patent/JP3056236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱転写記録用インクシートに関し。
更に詳しくは保存性とインク層における熱拡散性色素の
分散性を高め、かつ低熱エネルギーでも高濃度の画像を
得ることかてきる感熱転写記録用インクシートに関する
[従来の技術と発明か解決しようとする側1カラー八−
ドコピーを得る方式として、インクシェツト、電子写真
、感熱転写等によるカラー記録技術か検討されている。
これらのうち、特に感熱転写方式は、操作や保守か容易
であること、装置の小型化、低コスト化か可能であるこ
と等の利点を有している。
この感熱転写方式には、以下の二種類がある。
すなわち、支持体上に溶融性インク層を有する転写シー
トをレーザーあるいは感熱ヘッドによりイメージワイズ
に加熱して、該溶融性インク層を感熱転写記録用受像シ
ート上に溶融転写する方式と、支持体上に熱拡散性色素
(昇華性色素)を含むインク層を有する感熱転写記録用
インクシートを用いて、感熱転写記録用受像シートに前
記熱拡散性色素を拡散転写する熱拡散転写方式との二種
類である。
これらのうち、熱拡散転写方式は感熱ヘットの熱的エネ
ルギーの変化に応じて、色素の転写量を変化させて画像
の階調をコントロールすることができるので、シアン、
マゼンタ、イエローの重オ記録を行なうことによって、
色の濃淡に連続的を変化を有するカラー画像か得られる
方式として。
近年注目されている。
しかしながら、この熱拡散転写方式には、第の問題点と
して、用いる感熱転写記録用インとシートの保存性か良
くないことか挙げられる。
すなわち、これまての感熱転写記録用インづシートでは
、巻き重ねて保存すると時間の経過とともに熱拡散性色
素がバインダーから遊離してインク層面上に蓄積され、
しかもそれが接触してしるシート裏面へ移行するので、
記録の際にサーマルヘッドや被転写シート全体が色素て
汚染され2こと(地汚れ)かある。
第二の問題点は、熱拡散性色素がバインダー力′ら遊離
してしまった感熱転写記録用インクシートは、その色素
濃度か低下するのて、高エネルギーを与えない限り高濃
度の画像を得ることか難しいことである(低転写性)。
そして、高濃度の画像を得るため高エネルギーを与える
と、印字のスピードが遅くなるばかりかサーマルヘッド
の寿命を短くする問題かあった。
第三の問題点は、インク層における熱拡散性色素の分散
性か十分てはなく、画質に悪影響を及ぼすことである。
本発明は上記各種の問題点を解決するためになされたも
のである。
すなわち、本発明の目的は、保存性とインク層に3ける
熱拡散性色素の分散性を改良するとともに、低熱エネル
ギーても高濃度の画像か得られるように転写性を改良し
た感熱転写記録用インクシートを提供することにある。
[前記課題を解決するための手段] 前記目的を達成するための本発明は、ポリビニルブチラ
ール−アセトアセタール共重合体樹脂と熱拡散性色素と
を含有するインク層を支持体上に有することを特徴とす
る感熱転写記録用インクシートである。
以下、本発明の詳細な説明する。
(1,)感熱転写記録用インクシート 本発明の感熱転写記録用インクシートは、支持体上にイ
ンク層を積層した構造を有する。
−インク層− インク層は、基本的に熱拡散性色素とバインダーとを含
有する。
14熱拡散性色素 本発明に用いられる熱拡散性色素は、熱拡散性もしくは
昇華性である限り特に制限はない。
熱拡散性色素としては、シアン色素、マゼンタ色素、イ
エロー色素を挙げることかできる。
前記シアン色素としては、特開昭59−78896号、
iiq 59−127948号、同60−24966号
、同60−53563号、同60−130735号、同
60−131292号、同60−239289号、同6
1−19396号、同61−22993号、同61−3
1292号、同61−31467号、同61−3599
4号、同51−49893号、同61−148269号
、同62−191191号、同63−91288号、同
63−91287号、同63−290793号等の各公
報に記載されているナフトキノン系色素、アントラキノ
ン系色素、アゾメチン系色素等か挙げられる。
前記マゼンタ色素としては、特開昭59−78896号
、特開昭6(1−30392号、特開昭60−3039
4号。
特開昭60−253595号、特開昭61−26219
0号、特開昭63−5992号、特開昭63−2052
88号、特開昭64−159号、特開昭64−6319
4号等の各公報に記載されているアントラキノン系色素
、アゾ色素、アゾメチン系色素等が挙げられる。
イエロー色素としては、特開昭59−78896号、特
開昭60−27594号、特開昭60−31560号、
特開昭60−53565号、特開昭61−12394号
、特開昭63−122594号等の各公報に記載されて
いるメチン系色素、アゾ系色素、キノフタロン系色素、
アントライソチアゾール系色素か挙げられる。
また、熱拡散性色素としては、開鎖型又は閉鎖型の活性
メチレン基を有する化合物をp−フェニレンジアミン誘
導体の酸化体またはp−アミノフェノール誘導体の酸化
体とのカップリング反応により得られるアゾメチン色素
、およびフェノールまたはナフトール誘導体またはP−
フエニレンジアミン誘導体の酸化体またはp−アミノフ
ェノール銹導体の酸化体のとのカップリング反応により
得られるインドアニリン色素も好適に使用することかて
きる。
上記熱拡散性色素は、形成しようとする画像か単色であ
るならば、イエロー色素、マゼンタ色素、シアン色素の
いずれてあってもよい。
また、形成しようとする画像の色調によっては、前記三
種の熱拡散性色素のいずれか二種以上もしくは他の色を
含んていても良い。
本発明における前記熱拡散性色素の使用量は、支持体1
m2当たり通常0.1〜20g、好ましくは0.2〜5
gである。
2、バインダー 本発明では、インク層に用いるバインダーはポリビニル
ブチラール−アセトアセタール共重合体樹脂を必須成分
とする。
本発明において好ましいポリビニルブチラール−アセト
アセタール共重合体樹脂は、その重合度が1,500以
上であり、特に1.500〜:l、000である。重合
度が1,500以上であると、染料の分散性か良く、ま
た感熱転写用記録用インクシートの保存性か良好となワ
て好都合である。逆に1重合度か1,500未満である
と、保存性が悪くなって好ましくなく、重合度か3,0
00を超えると染料の分散が困難となり、また十分に染
料か転写せず高濃度の画像を得るためには高エネルギー
を与えることになり好ましくない。
このようなポリビニルブチラール−アセトアセタール共
重合体樹脂は、たとえば、ポリビニルアルコールをアセ
トアルデヒドとブチルアルデヒドによりアセタール化す
ることにより、製造することができる。
得られるポリビニルブチラール−アセトアセタール共重
合体樹脂は、ポリビニルブチラールセグメントとポリア
セトアセタールセグメントとを有する。なお、本発明に
おける、前述のようにして得られたポリビニルブチラー
ル−アセトアセタール共重合体樹脂には、アセタール化
されないフリーの水酸基か残っている。また残存するア
セチル基の量は本発明の目的を達成するうえて本質的な
影響を及ぼすものてはない。
ポリビニルブチラールセグメントは、通常20以上90
重量%未満、好ましくは20以上70重量%未満含有さ
れる。また、ポリビニルアセトアセタールセグメントは
、通常lO以上80重量%未満、好ましくは30以上8
0重量%未満含有されている。
それぞれのセグメントか前記範囲内て含有されていると
染料の分散性か良好であるとともに、保存性も良好でか
つ高転写濃度となって好都合である。ポリビニルブチラ
ールセグメントの含有量か前記範囲を下回ると共に、ポ
リビニルアセトアセタールセグメントの含有量が前記範
囲を超えると、十分な転写濃度か得られないことがあり
、また、ポリビニルブチラールセグメントの含有量か前
記範囲を上回ると共に、ポリビニルアセトアセタールセ
グメントの含有量か前記範囲を下回ると、保存性が悪く
地汚れや高濃度画像を得ることか困難になることかある
本発明において使用されるポリビニルブチラール−アセ
トアセタール共重合体樹脂は、前記ポリビニルアルコー
ルを同時にブチラール化とアセトアセタール化とを行っ
て、ポリビニルアルコールの水酸基かランダムにブチラ
ール化されあるいはアセトアセタール化された樹脂であ
っても良いし、それぞれのアセタール化反応を段階的に
行っても良い。
その場合のアセタール化部分の割合およびアセトアセタ
ール化部分の割合は、前期したポリアセトアセタールセ
グメントの含有量3よびポリビニルブチラールセグメン
トの含有量に相当する値であるのが好ましい。
このポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合体
樹脂をインク層のバインダーに用いると、インク層にお
ける熱拡散性色素の分散性は向上し、熱拡散性色素の感
熱転写記録用受像層への転写性が改良されるとともに、
感熱転写記録用インクシートの保存性も向上する。
なお、本発明では、ポリビニルブチラール−アセトアセ
タール共重合体樹脂は他の樹脂と併用することもてきる
その場合、ポリビニルツチラールーアセトアセタール共
重合体樹脂の含有量は、該樹脂と他の樹脂との合計量に
対し1通常50〜100重量%の範囲である。
ここに言う他の樹脂としては、ポリエステル系樹脂、塩
化ビニル又はその共重合体樹脂、エポキシ樹脂、アクリ
ル系樹脂、スチレン系樹脂、セルロース系樹脂ポリカー
ボネイト、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフオン、
ボリアリレート、ポリパラバン酸、ポリアミド、ポリウ
レタンなどの一種または二種以上を挙げることかできる
本発明におけるバインターと前記熱拡散性色素とのイン
ク層における重量比は、1:10〜10コ1が好ましい
3、添加剤 本発明では、インク層に各種の添加剤を添加することが
できる。
その添加剤としては、シリコーン樹脂、シリコーンオイ
ル(反応硬化タイプも可)、シリコーン変性樹脂、フッ
素樹脂、界面活性剤、ワックス類等の剥離性化合物、金
属微粉末、シリカゲル、金属酸化物、カーボンフラッフ
、樹脂微粉末等のフィラー、へインター成分と反応可能
な硬化剤(たとえばイソシアネート類やアクリル類やエ
ポキシ類等の放射線活性化合物)などを挙げることかで
きる。
さらに、転写を促進するための熱溶融性物質。
たとえばワックスや高級脂肪酸エステルなど、#開開5
9−21)5997号に記載された化合物を挙げること
かできる。
添加量は添加剤の種類、添加目的により一概に決められ
ないか、添加剤全体としては1通常、バインダー樹脂に
対して20重量%以下の範囲である。
4、インク層の形成 インク層は、前記バインダーおよび熱拡散性色素、さら
に必要に応して添加された任意の成分を溶媒に分散もし
くは溶解してインク層形成用塗工液を調製し、この塗工
液を支持体上に塗工、乾燥することにより形成すること
かてきる。
なお、前記バインダーは一種または二種以上を溶媒に溶
解して用いるたけてなく、ラテックス状に分散させても
よい。
上記溶媒としては、水、アルコール類(例えばエタノー
ル、プロパツール)、セロソルブ類(例えばメチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブなど)、芳香族類(例えばト
ルエン、キシレン、クロルベンゼンなど)、ケトン類(
例えばアセトン、メチルエチルケトンなど)、エステル
類(例えば酢酸エチル、酢酸ブチルなと)、エーテル類
(例えばテトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、塩素
系溶媒(例えばクロロホルム、トリクロルエチレンなど
)を挙げることかてきる。
上記塗工には通常知られたグラビアロールによる面順次
塗りわけ塗布、押し出し塗布、ワイヤーバー塗布、ロー
ル塗布などを用いることかてきる。
インク層の膜厚は1通常0.2〜104m、好ましくは
、0.3〜3井mである。
また、インク層は、バインダーとイエロー色素を含有す
るイエローインク層、バイターとマゼンタ色素を含有す
るマゼンタインク層およびバインターとシアン色素を含
有するシアンインク層か面方向に沿って一定の繰り返し
て支持体上に形成されている構成であるのか好ましい。
また、面方向に沿って配列された前記三層のインク層に
加えて、黒色画像形成物質を含む黒色インク層が、水平
に隣接するいずれか二層間に介在していても良い。
特に、黒色インク層については、拡散転写型ても良いか
溶融転写型インクとしても、鮮明な文字や画像が得られ
る。
一支持体一 インク層は支持体上に塗設されることか好ましい。
本発明に用いられる支持体としては、寸法安定性かよく
、感熱ヘットての記録の際の熱に耐えるものならば、伺
でもよいが、コンデンサー紙、グラシン紙のような薄葉
紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリツチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリサルレフオン、ポリスチレン、ポ
リイミドのような耐熱性のプラスチックフィルムを用い
ることかてきる。
支持体の厚さは、2〜10pmか好ましい。
−その他の層− インク層と支持体との間には、接着性等を高めるために
、下引き層を設けることかてきる。さらに、インク層の
上には、融着防止層を設けることもできる。
その厚みは通常0.01〜5pm、好ましくは0.05
〜IBmの範囲である。
この厚みが0.01 g m未満では、融着の防止効果
か十分に発現しないし、また5pmを超えると、高速印
字で高濃度の画像か得られにくくなるので好ましくない
融着防止層は通常、例えばポリエチレンワックス、アミ
ドワックス、テフロンパウダー等の固形ワックス類、燐
酸エステル系の界面活性剤、シリコーンオイル、シリコ
ーン樹脂などにより形成することかてきる。
また、支持体の裏面(インク層とは反対側)には、ヘッ
ドか支持体に粘着やスティッキング、シワの発生するの
を防止する目的てスティッキンク防止層を設けてもよい
このスティッキンク防止層の厚みハ0.1〜14mの範
囲にするのか好ましい。
さらに感熱転写記録用インクシートにパーフォレーショ
ンを形成したり、あるいは色相の異なる区域の位置を検
出するための検知マークなどを設けることによって、使
用時の便を図ることもてきる。
(2,)感熱転写記録用受像シート 画像の形成には、前記感熱転写記録用インクシートの外
に感熱転写記録用受像シートか必要である。
感熱転写記録用受像シートは、一般に基材とその上に形
成された受像層とて構成することがてきる。
また、場合によっては、自己支持性の受像層て感熱転写
記録用受像シートを形成することかできる。
この自己支持性の受像層からなる感熱転写記録用受像シ
ートにおいては、特に基材を使用することかないので、
部品点数や製造工程の低減を図ることかてきる。
一受像暦一 この受像層は、受像層用バインダーと各種の添加剤とで
形成することかてきる。
場合によっては、受像層用バインダーのみて受像層を形
成することかてきる。
1、受像層用バインダー 受像層用バインダーとしては1例えばポリ塩化ビニル樹
脂、塩化ビニル系共重合体樹脂(たとえば塩化ビニル−
とニルアルキルエーテル共重合体樹脂など)、ポリエス
テル樹脂、アクリル酸エステルおよびその共重合体、ポ
リビニルピロソトン、ポリカーボネート、三酢酸セルロ
ース、スチレンアクリレート樹脂、ビニルトルエンアク
リレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、尿
素樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、スチレン−無水マレ
イン酸樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂などを挙げるこ
とかてきる。
中でも、塩化ビニル系共重合体(ポリ塩化ビニルを含む
)、ポリエステル系樹脂か好ましく、その中ても塩化ビ
ニル系共重合体特に塩化ビニルとエチレン、プロピレン
、マレイン酸、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アク
リル、ビニルアルキルエーテルあるいはグリシジルエー
テルとの共重合体がより好ましい。
上記に上げた樹脂は、1種あるいは2種以上を組合わせ
て使用することもできる。
上記各種の樹脂は新たに合成して使用しても良いか、市
販品を使用することもできる。
いずれにしても、物性面から見ると、受像層用バインダ
ーとしては、特にガラス転移点(Tg)が−20〜15
0℃の範囲にある樹脂、特に30〜120°Cの範囲に
ある樹脂か好ましく、また分子量の点る樹脂か好ましい
なお、受像層の形成に際しては、上述した各種の樹脂は
その反応活性点を利用して(反応活性点が無い場合はそ
れを樹脂に付与する。)、放射線、熱、湿気、触媒等に
より架橋もしくは硬化しても良い。
その場合には、エポキシ、アクリルの如き、放射線活性
上ツマ−や、イソシアナートの如き架橋剤を用いること
かできる。
2、添加剤 、受像層には、剥離剤、酸化防止剤、UV吸収剤、光安
定剤、フィラー(無機微粒子、有機樹脂粒子)、顔料を
添加しても良い、また増感剤として可塑剤、熱溶剤など
をを添加しても良い。
剥離剤は、感熱転写記録用インクシートと感熱転写記録
用受像シートとの剥離性を向上させることかできる。
このような剥離剤としては、シリコーンオイル(シリコ
ーン樹脂と称されるものも含む、):ポリエチレンワッ
クス、アミドワックス、テフロンパウダー等の固型ワッ
クス類;弗素系、燐酸エステル系の界面活性剤等が挙げ
られ、中てもシリコーンオイルか好ましい。
このシリコーンオイルは、単に添加するタイプ(単純添
加型)と、硬化もしくは反応させるタイプ(硬化反応型
)とかある。
単純添加型の場合には、バインターとの相溶性を向上さ
せるために、変性シリコーンオイルヲ使用するのか好ま
しい。
変性シリコーンオイルとしては、ポリエステル変性シリ
コン樹脂(もしくは、シリコン変性ポリエステル樹脂)
、アクリル変性シリコン樹脂(もしくは、シリコン変性
アクリル樹脂)、ウレタン変性シリコン樹脂(もしくは
、シリコン変性ウレタン樹脂)、セルロース変性シリコ
ン樹脂(もしくは、シリコン変性セルロース帽1、アル
キッド変性シリコン樹脂(もしくは、シリコン変性アル
キッド樹脂)、エポキシ変性シリコン樹脂(もしくは、
シリコン変性エポキシ樹脂)などを挙げることができる
すなわち、主鎖中にポリシロキサン樹脂を含有し、ブロ
ック状にポリエステルを共重合せしめてなるポリエステ
ル変性シリコン樹脂、ポリエステル主鎖に結合する側鎖
としてジメチルポリシロキサン部分を有するシリコン変
性ポリエステル樹脂、ジメチルボッシロキサンとポリエ
ステルとのブロック共重合体、交互共重合体、グラフト
共重合体、ランダム共重合体等も、変性シリコーンオイ
ルまたは樹脂として使用することができる。
特に、本発明においては、ポリエステル変性シリコン樹
脂を添加することが好ましい。
代表的なポリエステル変性シリコン樹脂としては、たと
えばジオールと二塩基酸との共重合体もしくはカプロラ
クトンの開環重合体であるポリエステルとジメチルポリ
シロキサンとのブロック共重合体(ジメチルポリシロキ
サンの両末端または片末端か上記ポリエステル部分でブ
ロックされている、あるいは逆に上記ポリエステルがジ
メチルポリシロキサンでブロックされている共重合体を
含む、)、あるいは上記ポリエステルを主鎖として側鎖
に(ジメチル)ポリシロキサンを結合ゼしめてなる共重
合体を挙げることかてきる。
これらの単純添加型のシリコーンオイルの添加量は、そ
の種類に応して様々に変化することがあるから一律に決
定することがてきないが、一般的にいうと、通常、受像
層用バインダーに対して0.5〜50重量%てあり、好
ましくは1〜20重量%である。
硬化反応型のシリコーンオイルとしては1反応硬化型、
光硬化型、触媒硬化型等が挙げられる。
反応硬化型シリコーンオイルとしては、アミノ変性シリ
コーンオイルとエポキシ変性シリコーンオイルとを反応
硬化させたものがある。
また、触媒硬化型あるいは光硬化型シリコーンオイルと
してはKS−70SF−PS、KS−705F−PS−
1,KS−770−PL−3[いずれも触媒硬化型シリ
コーンオイル:信越化学工業輛製]、KS−720、K
S−774−PL−3[いずれも光硬化型シリコーンオ
イル:@越化学工業−製]等か挙げられる。
これら硬化型シリコーンオイルの添加量は受像履用バイ
ンダーの0.5〜30重量%か好ましい。
なお、受像層の表面の一部に、上記剥離剤を適当な溶媒
に溶解あるいは分散させて塗布した後、乾燥させる等に
よって剥離剤層を設けることもてきる。
次に前記酸化防止剤としては、特開昭59−18278
5、同60−130735、特開平1−127387等
に記載の酸化防止剤、および写真その他の画像記録材料
における画像耐久性を改善するものとして公知の化合物
を挙げることかてきる。
前記Uv吸収剤および光安定剤としては、特開昭59−
158287、同63−74686 、同63−145
089、同59−196292、同62−229594
、同63−122596、同61−283595、特開
平1−204788などに記載の化合物、および写真そ
の他の画像記録材料における画像耐久性を改善するもの
として公知の化合物を挙げることかてきる。
前記フィラーとしては、無機微粒子や有機樹脂粒子を挙
げることがてきる。
この無機微粒子としてはシリカゲル、炭酸カルシウム、
酸化チタン、酸性白土、活性白土、アルミナ等を挙げる
ことかでき、有機微粒子としてはフッ素樹脂粒子、グア
ナミン樹脂粒子、アクリル樹脂粒子、シリコン樹脂粒子
等の樹脂粒子を挙げることかできる。これらの無機・有
機樹脂粒子は比重により異なるか、0.1〜70重量%
の添加が好ましい。
前記顔料としては1代表例としてチタンホワイト、炭酸
カルシウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、シリカ、タルク
、クレー、カオリン、活性白土、酸性白土などを挙げる
ことができる。
前記可塑剤としてはフタル酸エステル類(例えばフタル
酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、
フタル酸ジデシルなど)、トリメリット酸エステル類(
例えばトリメリット酸オクチルエステル、トリメリット
酸イソノニルエステル、トリメリット酸イソデソルエス
テルなど)。
ピロメリット酸オクチルエステルなどのピロメリット酸
エステル類、アジピン酸エステル類(アジピン酸ジオク
チル、アジピン酸メチルラウリル、アジピン酸ジー2−
エチルヘキシル、アジピン酸エチルラウリルなど)、そ
の他オレイン酸エステル類、コハク酸エステル類、マレ
イン酸エステル類、セパチン酸エステル類、クエン酸エ
ステル類、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エ
ポキシステアリン酸エポキシ類、さらには、リン酸トリ
フェニル、リン酸トリクレジルなどの正リン酸エステル
類、トリフェニルホスファイト、トリス・トリデシルホ
スファイト、ジブチル・パイトロジエン・ホスファイト
などの亜燐酸エステル類、エチルフタリルエチルグリコ
レート、ブチルフタリルブチルグリコレートなどのグリ
コールエステル類などがあげられる。
なお、本発明ては、添加剤全体の添加量は、通常、受像
層用バインダーに対して0.1〜50重量%の範囲であ
る。
3、受像層の形成 受像層は、たとえば前記受像層を形成する成分を溶媒に
分散あるいは溶解して受像層用塗工液を調製し、この受
像層用塗工液を基材の表面に塗布し、乾燥する塗工法や
、前記受像層を形成する成分を有する混合物を溶融押出
し、基材の表面にラミネートするラミネート法等により
、形成することがてきる。
上記塗工法に用いる溶媒としては、テトラヒドロフラン
、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン、クロロホ
ルム、ジオキサン、アセトン、シクロヘキサン、酢酸ノ
ルマルブチルなどを挙げることができる。上記ラミネー
ト法を採用するときは、基材が後述するように合成樹脂
である場合、共押出法を採用することもてきる。受像層
は、基材の表面全体に渡って形成されていても良いし。
表面の一部に形成されていても良い。
受像層の厚みは、一般に3〜5(lILm、好ましくは
5〜15終m程度である。
一方、受像層が自己支持性であるが故に受像層そのもの
か感熱転写記録用受像シートを形成する場合には、受像
層の厚みは通常60〜2004m、好ましくは90〜1
50μm程度である。
−基材− この基材としては、たとえば紙、コート紙、合成紙(ポ
リプロピレン、ポリスチレンもしくは、それらを紙とは
り合せた複合材料)、白色のポリエチレンテレフタレー
トベースフィルム、透明ポリエチレンテレフタレートベ
ースフィルム、ポリオレフィン被覆紙を挙げることかて
きる。
基材の厚みは、通常30〜300pm、好ましくは80
〜200#Lmである。
−その他の層− 感熱転写記録用受像シートの表面には、融着防止、画像
保存性改良等を目的にして、オーバーコート層が積層さ
れていても良い。
この層は、グラビア塗布、ワイヤーバー゛塗布。
ロール塗布その他公知の塗布方式あるいはラミネート法
などにより形成することかてきる。この層の厚みは通常
、0.05〜5pmである。
また、感熱転写記録用受像シートの前記基材と受像層と
の間には、ノイズを少なくし画像情報に対応した画像を
再現性良く転写記録するために、クツション層を設ける
ことかてきる。
このクツション層を構成する材質としては、例えばウレ
タン樹脂、アクリル樹脂、エチレン系樹脂、ブタジェン
ラバー、エポキシ樹脂等が挙げられる。
クツション層の厚さは5〜25gmか好ましい。
(3,)画像の形成 画像形成を行なうには、本発明の感熱転写記録用インク
シートのインク層面と、前記感熱転写記録用受像シート
の受像層面とを接触するように重ね合わせてから、この
界面に熱エネルギーをイメージワイズに加える。
そうすると、感熱転写記録用インクシート中の熱拡散性
色素は、与えられた熱エネルギーに応した量たけ気化あ
るいは昇華し、感熱転写記録用受像シート側に移行し、
受像層に定着してそこに画像を形成する。
上記熱エネルギーを与える熱源としては、一般にサーマ
ルヘッドか用いられるか、この他にレーザー光、赤外線
フラッシュ、熟ベンなど公知の熱源を使用することかて
きる。
熱エネルギーの与え方としては、感熱転写記録用受像シ
ートから行なうことも、感熱転写記録用インクシート側
から行なうことも、あるいは双方から行なうこともでき
る。
たたし、熱エネルギーの有効利用の観点からみると、感
熱転写記録用インクシート側から行なうのがよい。
また、熱エネルギーを制御して画像の濃淡の階調を表現
したり、あるいは色素の感熱転写記録用受像シートへの
拡散を促進して画像の連続階調の表現をより確実化する
目的から言うと、感熱転写記録用受像シートの側から熱
エネルギーを与える方が好ましい。
さらに、上記二者の方法の利点を同時に享受することか
てきるという意味では、感熱転写記録用インクシート側
と感熱転写記録用受像シート側とから行なうのが好まし
い。
熱エネルギーを与える熱源としてサーマルヘッドを用い
るときは、サーマルヘッドに印加する電圧あるいはパル
ス巾を変調することにより、与える熱エネルギーを連続
的にあるいは多段階に変化させることかてきる。
熱エネルギーを与える熱源としてレーザー光を用いると
きは、レーザー光の光量や照射面積を変化させることに
より、与える熱エネルギーを変化させることかてきる。
音響光学素子を内蔵したドツトジェネレーターを用いれ
ば、網点の大小に応した熱エネルギーを与えることもで
きる。
なお、熱源としてレーザー光を用いるときは、感熱転写
記録用インクシートと感熱転写記録用受像シートとを充
分に密着させることか望ましく、またレーザー光か照射
する面はレーザー光の吸収をよくするためにたとえば黒
色に着色しておくとよい。
熱エネルギーを与える熱源として赤外線フラッシュラン
プを用いるときは、ランプの照射をレーザー光を用いる
場合と同様、黒色などの着色層を介して行なうとよい。
また、このランプの照射は、黒色などの画像の濃淡を連
続的に表現したパターンあるいは網点パターンを介して
行なうことかできるし、−面の黒色などの着色層と前記
パターンのネガに相当するネガパターンとを組み合わせ
て行なうこともてきる。
このようにして熱エネルギーを与えると、そのエネルギ
ー量に応じた量の色素か感熱転写記録用インクシートか
ら感熱転写記録用受像シートの受像層に熱転写されて、
そこに1色の画像を記録することかてきるか、感熱転写
記録用インクシートを取り換えると、カラー写真調のカ
ラー画像を得ることもてきる。
たとえばイエロー、マゼンタ、シアンおよび必要に応し
てブラックの感熱転写記録用インクシートを順次取り換
えて各色に応した熱転写を行なえば、各色のかけあわせ
からなるカラー写真調のカラー画像を得ることもてきる
なお、このように各色の感熱転写記録用インクシートを
用いる代わりに、次のようにすることもてきる。
すなわち、予め各色に塗り分けて形成した区域を有する
感熱転写記録用インクシートを準備し。
まずイエローの区域を用いてイエローの分色画像を熱転
写し、次にマゼンタの区域を用いてマゼンタの分色画像
を熱転写性し、以後、この操作を順次に繰り返すことに
よりイエロー、マゼンタ、シアン、及び必要によりブラ
ックと分色画像を熱転写する。
この方法には、感熱転写記録用インクシートの交換か不
要になるという利点かある。
[実施例] 次に実施例に基いて本発明をさらに具体的に説明する。
なお、以下において1部」は「重量部」を表わす。
(実施例1) バックコート層として厚み約11Lmのシリコーン硬化
樹脂膜を裏面に設けた厚み6ILmのポリエチレンテレ
フタレートシートの表面に、下記の組成を有するインク
層形成用塗工液を塗布、乾燥して厚み約IILmのイン
ク層を形成した。
インク層形成用塗工液。
ポリビニルブチラール−アセドアでタール共重合体樹脂
・・・・・・・・・・・・15部[重合度2400 、
ビニルブチラール含有量241重量%、アセトアセター
ル含有量=41重量%] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・15部[商品名
;カヤセットブルーフ14: 日本化薬−製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部トルエ
ン・・・◆・・・・・・・・・ 18011シクロヘキ
サノン・・・・・・・・・・20部下記の成分を混合分
散して受像層形成用塗工液を調製した。
受像層形成用塗工液; 塩化ビニル−ビニルイソブチルエーテル共重合体・・・
・・・・・・・・・・15部[商品名:ラロフレックス
M P 25 ;BASF社製] ポリエステル変性ポリシロキサン・・・1部[商品名;
 X −24−8300;信越シリコーン■製]メチル
エチルケトン・・・・・・・・ 120部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・30部次に、上記受像層形成
用塗工液をワイヤーバーを用いて厚み約159%mの合
成紙(商品名ユボFPG 、玉子油化合成紙−製)上に
塗布し、温度100℃、15分間乾燥して、合成紙上に
厚み約6pmの受像層を形成してなる感熱転写記録用受
像シートを得た。
次に、こうして得られた感熱転写記録用インクシートを
温度60℃、相対湿度70%の環境下に72時間保存し
てから、この感熱転写記録用インクシートと前記感熱転
写記録用受像シートとを、前者のインク暦表面と後者の
受像層表面とか対向するように重ね合わせ、感熱転写記
録用インクシートの背面(裏面)側からサーマルヘッド
を用いて加熱することにより画像記録を行なった。
なお、サーマルヘッドの記録密度は8ドツト/園1であ
り、記録出力は0.35W /ドツトである。
画像記録後、感熱転写記録用受像シートの受像層表面の
未印字部における地汚れ、受像層表面の転写濃度につい
て下記の基準で評価した。
結果を第1表に示す。
地汚れ: O・・・・受像層表面の未印字部における色素による汚
染が皆無であった。
X・・・・同未印字部か色素で汚染されていた。
転写濃度ニ 一定エネルギー(0,35W/ドツト)による転写濃度
(反射OD値)を測定した。
(実施例2) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして!!熱転写記録用インクシートを製
造した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記
録用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使
用して画像を記録し。
評価した。
インク層形成用塗工液: ポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合体樹脂
・・・・・・・・・・・15部[重合度2400 、ビ
ニルブチラール含有1220重量%、アセトアセタール
含有量ニア0重量%] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・20部[商品名
:カヤセットブルー714; 日本化薬−製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・ 180mシクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・20部(実施例3) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記録
用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使用
して画像を記録し、評価した。
インク層形成用塗工液: ポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合体41
1jl−−−−−−−−−−−ts部[重合度2000
 、ビニルブチラール含有量:65重量%、アセトアセ
タール含有量:32重量%] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・15部[商品名
:カヤセットブルー714; 日本化薬■製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ L801トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・ 18G!lAシクロヘ
キサノン・・・・・・・・・・20部(実施例4) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記録
用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使用
して画像を記録し。
評価した。
インク層形成用塗工液; ポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合体樹脂
・・・・・・・・・・・15部[重合度34Q(J 、
ビニルブチラール含有量=20重量%、アセトアセター
ル含有量ニア0重量%] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・15部[商品名
:カヤセットブルー714: 日本化薬−製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部ジオキ
サン・・・・・・・・・・・・ 180@シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・2o部(実施例5) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記録
用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使用
して画像を記録し、評価した。
インク層形成用塗工液; ポリビニルツチラールーアセトアセタール共重合体樹脂
・・・・・・・・・・・15部[重合度2400 、ビ
ニルブチラール含有量=20重量%、アセトアセタール
含有量ニア0重量%] ポリメタクリル酸メチル・・・・・・・5部[商品名:
ダイアナールBR−85、 三菱レーヨン−製] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・20部[商品名
:カヤセットブルー714: 日本化薬■製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・ 180部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・20部(比較例1) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記録
用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使用
して画像を記録し。
評価した。
インク層形成用塗工液; ポリビニルブチラール・・・・・・・・15部[商品名
工スレツクBX−1.積水化学工業輛製、重合度170
0] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・15部[商品名
;カヤセットブルーフ14: 日本化薬−製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・ 180部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・20部結果を第1表に示す。
(比較例2) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記録
用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使用
して画像を記録し。
評価した。
インク層形成用塗工液; ポリビニルアセトアセタール・・・・・15部[商品名
工スレツクKS−5、積木化学−製、重合度2400] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・15部メチルエ
チルケトン・・・・・・・・ 180部トルエン・・・
・・・・・・・・・・ 180mシクロヘキサノン・・
・・・・・・・・20部結果を第1表に示した。
(比較例3) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、感熱転写記録
用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使用
して画像を記録し、評価した。
インク層形成用塗工液; ポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合体樹脂
・・・・・・・・・・・15部[重合度1000 、ビ
ニルブチラール含有量:20重量%、アセトアセタール
含有量ニア0重量%] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・15部[商品名
:カヤセットブルー714; 日本化薬■製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・ 180部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・20部(比較例4) 下記に示すインク層形成用塗工液を使用した外は前記実
施例1と同様にして感熱転写記録用インクシートを製造
した。そして前記実施例1と同様にして、!!熱転写記
録用受像シートとこの感熱転写記録用インクシートを使
用して画像を記録し、評価した。
インク層形成用塗工液; ポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合体樹脂
・・・・・・・・・・・15部[重合度3800 、ビ
ニルブチラール含宥量=20重量%、アセトアセタール
含有量ニア0重量%] シアン昇華性分散染料・・・・・・・・25部[商品名
:カヤセットブルー714: 日本化薬■製] メチルエチルケトン・・・・・・・・ 180部トルエ
ン・・・・・・・・・・・・・ 180部シクロヘキサ
ノン・・・・・・・・・・20部第1表 [発明の効果] 本発明の感熱転写記録用インクシートは、保存性か確実
に改良され、感熱転写記録用受像シートの地汚れの発生
を防止するとともに、低熱エネルギーても高濃度の画像
が得られ、しかもインク層における熱拡散性色素の分散
性が良好であるのて、高画質を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリビニルブチラール−アセトアセタール共重合
    体樹脂と熱拡散性色素とを含有するインク層を支持体上
    に有することを特徴とする感熱転写記録用インクシート
  2. (2)前記ポリビニルブチラール−アセトアセタール共
    重合体樹脂の重合度が1,500以上である前記請求項
    1に記載の感熱転写記録用インクシート。
JP2272973A 1990-10-11 1990-10-11 感熱転写記録用インクシート Expired - Fee Related JP3056236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272973A JP3056236B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 感熱転写記録用インクシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272973A JP3056236B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 感熱転写記録用インクシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147893A true JPH04147893A (ja) 1992-05-21
JP3056236B2 JP3056236B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17521372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272973A Expired - Fee Related JP3056236B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 感熱転写記録用インクシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056236B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972139B1 (en) 2004-12-20 2005-12-06 Eastman Kodak Company Thermal donor
JP2009083116A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、及び熱転写記録材料
JP2010260298A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972139B1 (en) 2004-12-20 2005-12-06 Eastman Kodak Company Thermal donor
JP2009083116A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、及び熱転写記録材料
JP2010260298A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3056236B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3075482B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
US5441921A (en) Image receiving element for thermal dye diffusion transfer
JP3075481B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04197786A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04147893A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP2989872B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH05194328A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料像受容材料
JP3100616B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP2955001B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04131285A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3033999B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04113893A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JPH04118290A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04115995A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3078335B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP2023049776A (ja) 熱転写シート及び印画物の製造方法
JPH04201490A (ja) 感熱転写記録用受像シート
EP0629510B1 (en) Image receiving element for thermal dye diffusion transfer
JPH04201492A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04298393A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JPH04232783A (ja) 写真画像入りカード及び写真画像入りカード製造方法
JPH04148989A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH05330248A (ja) 熱転写受像シート
JPH04201489A (ja) 感熱転写記録用受像シートおよび感熱転写記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees