JPH04133555A - 多地点同時同報システム - Google Patents

多地点同時同報システム

Info

Publication number
JPH04133555A
JPH04133555A JP25410490A JP25410490A JPH04133555A JP H04133555 A JPH04133555 A JP H04133555A JP 25410490 A JP25410490 A JP 25410490A JP 25410490 A JP25410490 A JP 25410490A JP H04133555 A JPH04133555 A JP H04133555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
center
wphb
equipment
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25410490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Takagi
高木 行正
Noriomi Ihi
衣斐 則臣
Yasuhiko Nishimura
靖彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25410490A priority Critical patent/JPH04133555A/ja
Publication of JPH04133555A publication Critical patent/JPH04133555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本システムは複数の電話回線に接続されている多地点の
端末機に対し、センタから文書等を同時同報するもので
ある。
(従来の技術と解決しようとする課題)従来の通信機能
として電話回線を使用して1対1の通信を行う技術はあ
るが、多地点へ文書等を同時同報するものはなく、同報
通信と称する技術も実体としては1対1通信を順次行う
ものであった。同報通信を行う場合、各地点に存在する
端末機に対してセンタから一々データリンクを確立しな
ければならず、時間もかかることになる。
本発明は簡単な設備によりセンタから複数のワープロ等
の文書及び文書ファイル等を端末機に同時に転送するも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明は電話回線に接続された通信機能を付加したワー
プロ等の端末機と、センタに設定されたダミー通信網(
後で詳しく説明する)及び同時同報装置を組み合わせて
センタより文書ファイルを多地点へ同時同報することを
特徴としている。
本システムの基本動作を、その基本構成図である第1図
に従って説明する。
(1)センタ設[1内に発信モード端末機11と着信モ
ード端末機12を用意する。これら端末機はモデムを具
備するか、あるいはモデムと接続されたパソコン、ワー
プ等を想定している。発信モードの端末機11から通信
を開始(発信)し、着信モードの端末機12とのリンク
を確立する。つまり、通常、モデムが自動的に実施する
シーケンスをふんで両端末機が通信可能な状態にする。
このセンタ設備l内の双方向通信をダミー通信と呼ぶこ
とにする。
(2)ダミー通信を行っている音声信号、つまり発信モ
ード端末機11から着信モード端末機12へ伝送する音
声帯域信号を同時同報装置工3へ入力させる。この時、
発信モード端末機11と着信モード端末機12間の通信
には何らの支障も生じないような工夫(具体的には、例
えばハイインピーダンスによる分岐)がなされている。
(3)ターミナル側(同時同報先)の端末機2−1〜2
−nをすべて着信モードとしておく。センタ1内の発信
モード端末機11が送出する音声帯域信号をターミナル
側の着信モード端末機2が受信すると、端末機2からセ
ンタ側にリンク設定信号が送出されるが、センタ設備1
内の発信モード端末機11、着信モード端末機12には
とどかない(一方向通信)。このようにして、ターミナ
ル側の着信モード端末機2は、あたかもセンタ設備1内
の発信モード端末機11とリンクが確立したと考えて通
常の通信モードに入る。
センタ設置I内の発信モード端末機11と着信モード端
末機12との間には、MNP 、 X0N10FF等の
フロー制御、通信速度、877ビツト、ストップビット
などの詳細なパラメータ設定が必要であり、当然、これ
らは予め正しく設定済みであるとする。
また、上記の(1)〜(3)の手順は1つづつ進むので
はなく、同時に進行して始めて同時同報装置ができる。
ここまでリンクが確立すると、センタ設備1内の発信モ
ード端末機から送出されたデータは、センタ設備1内の
着信モード端末機12に送出され、そこで受信されると
同時にターミナル側のすべての着信モード端末機2にも
送出され、受信されることになる。
送信された1ブロツクの情報の受信が終わる毎にすべて
のターミナル側の着信モード端末からは、正常に受信さ
れたかどうかを示すAK (アクル、。
ジ)、NAK(ノットアクルッジ)信号が返送されるが
、実際に発信モード端末機11にとどくのはセンタ設備
1内の着信モード端末機12から返送されたAK/NA
K信号のみである。
従って、着信モード端末機12には正常に受信されたが
、ターミナル側の着信モード端末のいずれかが誤った受
信をしてNAKを返してもデータの再送信はしないので
、1ブロツク分のデータが欠落してしまう。しかし、信
転性の高い伝送を行えば、欠落等の起こる確率は低くで
きる。
このように、センタ設備の発信端末機をターミナル側の
着信端末機と直接リンクをとることなく、同センタ内の
着信端末機との間にダミー通信リンクを確立し、そのダ
ミー通信リンクを介してセンタ設備の同時同報装置によ
りターミナル側の各端末機にセンタ側の情報を同時に同
報することにより経済的な同時同報システムを得ること
ができる。
その際、個別にリンクを確立しないための若干の不利な
点は現在の安定している回線のもとでは大きな影響がな
いと割り切る。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例を示しており、端末装置とし
て通信機能付きワープロ端末装置畦1〜WPnを想定し
ている。n個のワープロ畦1〜nは電話回線設備を経由
して接続されている。
センタ設備の主な要素は、 信号同報部(MASS)  : n個の網制御部を備え
ておりアナログ信号の同報 を行う 外部制御部(HCONT ) :信号同報部を制御する
パソコンで、キーボードの モード設定等により信号 同報部を制御する 増幅部(MAMP):信号同報部に適正なレベルのアナ
ログ信号を送出 し、送出レベルやインピ ーダンスを整合させる増 幅器である 自動スイッチ(ASW )  :信号の制御を行う電流
供給回路(LBAT)  :端末機への電流供給を行う ワープロ装置(WPHA)  :発信モード端末機に相
当する ワープロ装置(WPHB)  :着信モード端末機に相
当する から構成されている。
通信機能付きのn個のワープロ端末装置畦1〜WPnは
電気設置(例えば交換機) TPを経由して情報転送装
置HTEの各入力に接続されている。
情報転送装置HTEは、 ワープロ端末装置−Pとの情報の流れを制御する網制御
部Nと、分配増幅器SAMPと、上記の情報を分配増幅
器SAMP側と個別通信用結線ILとの間に切り替える
リレー接点SWおよび網制御部Nとリレー接点S讐を制
御する制御部5CONTとを具える信号同報部MASS
と、 通信機能付きのセンタ側−ワープロ装置−PHA(発信
モード端末機) 、 WPHB (着信モード端末機)
と、電流供給回路(LBAT )と、自動スイッチAs
kと、増幅部MAMPおよび外部制御部IC0NT、に
より構成されている。
同報処理を行う信号同報部MASSはn個の(通信機能
を有する)SII4制御部N、〜Nnと、各入力信号を
各分配増幅器SAMP+−SAMPnかあるいは個別通
信用結線IL (共通結線)に切り替える各リレー接点
SW、〜SWnおよび網制御部Nとリレー接点群舖の制
御を行う制御部5CONTを具えてい葛、外部制御部I
C0NTは例えばパソコンのキーボードのモード設定等
により信号同報部MASSを制御し、これは信号同報部
MASSの制御部5CONTに接続されている。
信号同報部MASSに適正なレベルのアナログ信号を送
出し、送出レベルやインピーダンスを整合させる増幅部
MAMPの入力は、一方では自動スイッチASWの接点
a′を介して個別通信用結線ILに、他方では電流供給
回路LBATを介してセンタ側ワープロ装置WPHA、
 WPHBに接続され、増幅部MAMPの出力は第1端
子TIを通して分配増幅器SAMPに、および自動スイ
ッチAS−の接点aを介しセンタ側ワープロ装置−P)
IA、 WPHBに接続されている。ここで実際には自
動スイッチAS−とセンタ側ワープロ装置WPHA、 
WPHBとの間には後者への電流供給を行う電流供給回
路LBATが接続されている。
同時同報通信を行うため、外部制御部IC0NTの制御
によりセンタ側ワープロ装置−PHAと−PHBとの間
を接続する(ダミー通信網)。
自動スイッチ^S−の第1動作状態において、センタ側
ワープロ装置(WPHA、 hput+)間の情報は自
動スイッチASWおよび増幅部MAMPを介して第1端
子T1より並列に各分配増幅器SAMPに供給され、自
動スイッチAS−の第2状態において第2端子T2の個
別通信用結線ILに接続され、 信号同報部MASSの制御部5CONTに接続された外
部制御部IC0NTの制御により、ワープロ端末装置W
Pとセンタ側ワープロ装置WPHAと−PHB との接
続が制御される。
次にこの動作を学習塾を例として具体的に説明する。
まず各受講生に対してセンタより発信を行い、電話回線
を通してワープロ端末装置−Pに着信する。
これにより受講生側ワープロとセンタ設備とが電話回線
を通して接続される。全員が揃うか、あるいは定められ
た時間が来ると、外部制御部HCONT(パソコン)に
より学習中モードを設定する。
学習中モードとは、講師がアナウンスしたり、あるいは
増幅部(アンプ)の外部端子EXTに外部音源を接続し
てトーキ音、BGM等を送出するモードである。
次にワープロ文書転送動作について説明する。
センタ側ワープロ装置−PHA、 WP)IBを立ち上
げて接続しておく。この時、ワープロ装置−PHAは発
信用(キー人力)、ワープロ装置WPHBは着信用(セ
ンタモニタ)に予め設定しておく。講師は受講生に対し
てワープロ立ち上げの指示をアナウンスする。転送の種
類としては、キー人力と文書ファイル転送があり、講義
内容により随時行う。
データ信号の流れについて説明すると、信号は電流供給
回路LBAT、さらに自動スイッチAS賀を通り増幅部
AMPを経て分配増幅器SAMP、〜SAMP nによ
り分配され、さらにリレー接点SW、〜SWnを通って
通信中のもののみが電話回線を通して受講生側のワープ
ロ端末装置に転送される。
次にセンタより受講生を呼び出す場合について説明する
外部制御部HCONT  (パソコン)に予め登録され
ている受講生の電話番号をキーボードより入力し信号同
報部MASに送出する。電話番号に応答したSWが動作
し、個別通話用結線IL、 T2端子を通り自動スイッ
チASW 、電流供給回路LBATを経て接続される。
(発明の効果) 以上説明したように同報装置とワープロの組み合わせに
より、ペーパーレスで文書転送ができる多地点の学習講
座、社内研修等において、高速化と経済化の向上が図れ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示し、 第2図は本発明の具体的な一実施例を示している。 1・・・センタ設備    2・・・同時同報先端末機
11・・・発信モード端末機 12・・・着信モード端
末機13・・・同時同報装置   AS−・・・自動ス
イッチEXT・・・外部端子    IC0NT・・・
外部制御部HTE・・・情報転送装置  ■し・・・個
別通信用結線LBAT・・・電流供給回路  MA肝・
・・増幅部MASS・・・信号同報部   N・・・網
制御部SAMP・・・分配増幅器   5CONT・・
・制御部S−・・・リレー接点    TI、 T2・
・・端子TP・・・電気通信設備   畦・・・ワープ
ロ端末装置WP)IA・・・センタ側ワープロ装置AW
PHB・・・センタ側ワープロ装置Ba、a’・・・自
動スイッチの接点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発信モード端末機と着信モード端末機および同時同
    報装置を具えるセンタ設備と、ターミナル側に複数の端
    末機を具える同報システムにおいて、上記発信モード端
    末機と上記着信モード端末機の間に双方向通信リンクを
    確立し、該リンクを介して上記同時同報装置よりターミ
    ナル側の複数の着信モード端末機に上記リンクに送出さ
    れた信号を同時に伝送することを特徴とする多地点同時
    同報システム。 2、上記通信リンクを介してターミナル側の着信モード
    端末機に伝送される信号が文書情報もしくは文書ファイ
    ル情報であることを特徴とする請求項1に記載の多地点
    同時同報システム。 3、通信機能付きワープロ端末装置(WP)が電気通信
    設備(TP)を通して情報転送装置(HTE)と接続さ
    れ、 情報転送装置(HTE)は、 ワープロ端末装置(WP)との情報の流れを制御する網
    制御部(N)と、分配増幅器(SAMP)と、上記の情
    報を分配増幅器(SAMP)側と個別通信用結線(IL
    )との間に切り替えるリレー接点(SW)および網制御
    部(N)とリレー接点(SW)を制御する制御部(SC
    ONT)とを具える信号同報部(MASS)と、通信機
    能付きセンタ側ワープロ装置(WPHA、WPHB)と
    、自動スイッチ(ASW)と、増幅部(MAMP)およ
    び外部制御部(HCONT)、 により構成され、 増幅部(MAMP)の入力は自動スイッチ(ASW)を
    介して一方では個別通信用結線(IL)に、他方ではセ
    ンタ側ワープロ装置(WPHA、WPHB)のいずれか
    に接続され、増幅部(MAMP)の出力は第1端子(T
    1)を通して分配増幅器 (SAMP)に、および自動スイッチ(ASW)を介し
    てセンタ側ワープロ装置(WPHA、WPHB)に接続
    され、 外部制御部(HCONT)の制御によりセンタ側ワープ
    ロ装置(WPHA、WPHB)間の接続が行われ、 自動スイッチ(ASW)の第1動作状態において、上記
    のセンタ側ワープロ装置(WPHA、WPHB)間の情
    報は自動スイッチ(ASW)および増幅部(MAMP)
    を介して第1端子(T1)より並列に各分配増幅器(S
    AMP)に供給され、自動スイッチ(ASW)の第2状
    態において第2端子(T2)は個別通信用結線(IL)
    に接続され、 信号同報部(MASS)の制御部(SCONT)に接続
    された外部制御部(HCON丁)の制御により、ワープ
    ロ端末装置(WP)とセンタ側ワープロ装置(WPHA
    、WPHB)との接続を制御することを特徴とする請求
    項1あるいは2に記載の同時同報システム。
JP25410490A 1990-09-26 1990-09-26 多地点同時同報システム Pending JPH04133555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25410490A JPH04133555A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 多地点同時同報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25410490A JPH04133555A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 多地点同時同報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133555A true JPH04133555A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17260281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25410490A Pending JPH04133555A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 多地点同時同報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160113271A (ko) 2014-02-28 2016-09-28 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치
KR20160113275A (ko) 2014-02-28 2016-09-28 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치
KR20160114154A (ko) 2014-02-28 2016-10-04 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160113271A (ko) 2014-02-28 2016-09-28 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치
KR20160113275A (ko) 2014-02-28 2016-09-28 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치
KR20160114154A (ko) 2014-02-28 2016-10-04 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치
KR20180045057A (ko) 2014-02-28 2018-05-03 닛본 세이고 가부시끼가이샤 주축 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247540B2 (ja) パケット化通信装置および切替え装置
GB1504089A (en) Video conference system
JPH03506106A (ja) 広帯域通信システム
US5357505A (en) Device for bidirectional communication on a telephone line
JPH04133555A (ja) 多地点同時同報システム
US4829513A (en) Time slot summation communication system for allowing conference calls
JP3187567B2 (ja) 電話会議システム
JPS6314588A (ja) 電子会議システム
JPS61103339A (ja) 同報通信方式
JP2646531B2 (ja) 音声同報システム
SU579703A1 (ru) Устройство групповой громкоговор щей телефонной св зи
JP2585301B2 (ja) 情報転送装置
JPS63153993A (ja) ボタン電話装置
JPS61210752A (ja) 音声信号分配方式及び音声信号合成方式
JPH02142238A (ja) 多地点間通信会議制御方式
JPS63268394A (ja) 信号増幅器
GB1602473A (en) Telephone systems providing conference facilities
ATE150247T1 (de) Verfahren zur datenübertragung in kommunikations- vermittlungsanlagen
JP2001086538A (ja) 構内交換システム、及びこのシステムに使用される構内交換機と電話機
JPS61167259A (ja) 2線式回線の増幅器
JPH08298547A (ja) 指令伝送システム及び指令用トランク
JPH05167701A (ja) 指令台通信システムおよびこのシステムの指令台に適用される音声レベル補償装置
JPS62123891A (ja) ボタン電話装置間接続方式
JPH03201758A (ja) 電話網による緊急一斉通知装置
JPS6156564A (ja) 電話交換機における音声メツセ−ジ接続方式