JPH04125588A - 表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH04125588A
JPH04125588A JP2247846A JP24784690A JPH04125588A JP H04125588 A JPH04125588 A JP H04125588A JP 2247846 A JP2247846 A JP 2247846A JP 24784690 A JP24784690 A JP 24784690A JP H04125588 A JPH04125588 A JP H04125588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
digital value
digital
gradation
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247846A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Kaoru Nakanishi
薫 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2247846A priority Critical patent/JPH04125588A/ja
Priority to TW080106860A priority patent/TW210418B/zh
Priority to US07/757,333 priority patent/US5313196A/en
Priority to KR1019910016030A priority patent/KR950013341B1/ko
Priority to DE69117848T priority patent/DE69117848T2/de
Priority to EP91308448A priority patent/EP0476957B1/en
Publication of JPH04125588A publication Critical patent/JPH04125588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置、プラズマデイスプレィ、EL
デイスプレィ、LEDデイスプレィなどの表示装置の駆
動方法に関する。
従来の技術 従来、たとえばアクティブマトリクス駆動方式の液晶表
示装置て階調表示を行うのに、表示パネルにマトリクス
状に配列される各絵素に対応付けられる表示データとし
てアナログ信号を与え、そのアナログ信号の大きさに応
じて表示パネルの制御電圧を変化させ、それによって階
調表示を行っていた。
また、上記表示データとしてデジタル信号を与える方法
もあり、この場合には、与えられたデジタル値に応じた
アナログ電圧を選択し、選択したアナログ電圧を表示パ
ネルの制御電圧として階調表示を行っていた。
さらに、単純マトリクス駆動方式の液晶表示装置では、
階調表示を行うのにフレーム間引き方式が用いられてい
る。この方式は、複数表示フレームの期間を1周期と定
め、表示する階調に応じて上記周期において絵素をオン
駆動にする表示フレーム数と絵素をオフ駆動にする表示
フレーム数とを可変設定するものである。
発明が解決しようとする課題 ところで、上述した従来の方法を用いて10インチ以上
の大型の液晶表示装置で複数階調表示を行う場合、表示
パネルが大型で電極の容量が大きくなるために、表示デ
ータとしてアナログ信号を入力すると、そのアナログ電
圧を高速に伝達して電極を駆動するのが難しくなるとい
う問題点を有する。
また、表示データとしてデジタル値を入力する場合には
、そのデジタル値の数だけアナログ電圧を生成し、それ
らの電圧を選択するための切換回路を表示パネルに配列
される1行分の絵素数だけ用意する必要があり、回路が
大きくなるという問題点を有する。
さらに、上述したフレーム間引き方式によって複数階調
表示を行う場合、単純マトリクス駆動方式の液晶表示装
置では応答速度が遅いので問題ないが、アクティブマト
リクス駆動方式の液晶表示装置では、応答速度が速いた
めフリッカが目立ち表示品位を著しく低下させるという
問題点を有する。
したがって、本発明の目的は、表示駆動のための回路を
大きくすることなく、フリッカの目立たない複数階調表
示を行うことのできる表示装置の駆動方法を提供するこ
とである。
課題を解決するための手段 本発明は、表示パネルにマトリクス状に配列された各絵
素に対応する表示データとしてデジタル値を与え、その
デジタル値の大きさに応じた輝度で絵素を発光させるこ
とによって階調表示を行うようにした表示装置の駆動方
法において、複数表示フレームの期間を1周期とし、そ
の周期のうち選択的に定めたいくつかの表示フレームで
は表示データとしてデジタル値αを与え、その周期の他
の表示フレームでは表示データとしてデジタル値β=α
±M(Mは正の整数)を与えることによって、デジタル
値αに対応する階調とデジタル値βに対応する階調との
中間の階調を、前記デジタル値αが与えられる表示フレ
ーム数とデジタル値βが与えられる表示フレーム数との
割合に応じて複数段階にわたって表示するようにしたこ
とを特徴とする表示装置の駆動方法である。
作  用 本発明に従えば、1周期の各表示フレームごとに表示デ
ータとしてデジタル値αまたはデジタル値βが与えられ
、それらのデジタル値の平均値の階調、つまりデジタル
値αに対応する階調とデジタル値βに対応する階調との
中間の階調が表示される。
また、各表示フレームで絵素は二者択一的にオン駆動か
オフ駆動かに設定されるのではなく、それぞれ隣り合う
2つの階調のうちのいずれか一方の表示状態となるので
、フリッカが低減される。
実施例 第1図は、本発明の一実施例である駆動方法によるアク
ティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置1に29階調
の表示を行わせる駆動回路の構成を示すブロック図であ
る。
液晶表示装置1は、その図示しない表示パネルにマトリ
クス状に配列される各絵素に対応する表示データとして
、入力端子E2.El、EOに3ビツトのデジタル信号
を受けて表示を行う。入力される3ビツトのデジタル信
号はO〜7のデジタル値を表すので、液晶表示装置1に
は、これらの各デジタル値に応じたアナログ電圧を選択
して、そのアナログ電圧に相当する輝度で対応する絵素
を発光させる機能が与えられている。
コンピュータ2は、出力端子d4.d3.d2d1.d
oから上記絵素1つに対する映像信号として5ビツトの
デジタル信号(D4.D3.D2DI  Do)を出力
するとともに、上述した表示パネルの1画面分の表示期
間に同期した垂直同期信号Vsyncを出力する機能を
持つ。
1減算回路3は、コンピュータ2から出力される映像信
号の上位3ビツト(D4.D3.D2)を入力し、その
上位3ビツトで表されるデジタル値αから1だけ減算し
たデジタル値β=α−1を表す3ビツトのデジタル信号
(D4’ 、D3′D2′)を出力して次段のデータセ
レクタ回路5の入力端子B2.Bl、BOに与えるため
の回路であり、読出し専用メモリや論理回路などによっ
て構成される。
上記データセレクタ回路5は、コンピュータ2から出力
される映像信号の上位3ビツト(D4D3.D2>をそ
のまま入力する入力端子A2゜Al、AOを持つ。
カウンタ4は、コンピュータ2から出力される垂直同期
信号V 5yncを計数して、その垂直同期信号Vsy
ncの2倍の周期の同期信号VOと、4倍の周期の同期
信号■1とを出力し、これらの同期信号v□、v1を次
段の選択信号作成回路6に与えるための回路であり、具
体的にはたとえば市販されている74L3163などの
回路によって実現される。
選択信号作成回路6は、コンピュータ2から与えられる
映像信号の下位2ビツトのデジタル信号(DI、D○)
と、カウンタ4から与えられる同期信号V1.VOとに
基づき選択信号S electを出力しデータセレクタ
回路5に与えるための回路である。
データセレクタ回路5は、上記選択信号作成回路6から
与えられる選択信号S electに応じて、コンピュ
ータ2から与えられる3ビツトのデジタル信号(D4.
D3.D2)、または1減算回路3から与えられる3ビ
・・Iトのデジタル信号(D4D3′、D2’ )のい
ずれかを選択して取り込み表示データとして出力端子Y
2、Yl、YOから出力し、液晶表示装置1に与えるた
めの回路である。
次に、上記駆動回路による液晶表示装置1の29階調表
示の動作を説明する。
コンピュータ2から出力される映像信号の上位3ビツト
のデジタル信号(D4.D3.D2>は、そのまま直接
、データセレクタ回路5の入力端子A2.Al、AOに
与えられると同時に、1減算回路3によって第1表に示
すようにそのデジタル値αから1だけ減算したデジタル
値β−α−1を表す3ビツトのデジタル信号(D4′ 
DB’D2′)に変換されてデータセレクタ回路5の入
力端子B2.B1.BOに与えられる。
第  1  表 一方、コンピュータ2がら出力される垂直同期信号Vs
yncはカウンタ4で計数され、その計数に基づきカウ
ンタ4からは垂直同期信号■5yncの2倍の周期の同
期信号■0と、垂直同期信号V 5yncの4倍の周期
の同期信号V1とを出力し、これらの同期信号VO,V
lは選択信号作成回路6に入力される。
第2図は、上記垂直同期信号Vsyncと、同期信号V
O,Vlとの対応関係を示すタイミングチャートである
選択信号作成回路6では、入力されてくる上記同期信号
vo、viに基づき、垂直同期信号Vsyncの周期つ
まり表示パネルの1画面分の表示期間である表示フレー
ムを第2表のように弁別する。
第    2    表 すなわち、 選択信号作成回路6では、 第2図に 示すように同期−信号VO,Vlが共にrO」となる期
間の表示フレームを番号0、同期信号■0が「1」で同
期信号V1が「0」となる期間の表示フレームを番号1
、同期信号■0が「0」で同期信号■1が「1」となる
期間の表示フレームを番号2、同期信号VO,Vlが共
に「1」となる期間の表示フレームを番号3として、各
表示フレームを弁別する。この弁別は、上記4表示フレ
ームの期間を1周期として繰り返される。
また、選択信号作成回路6では、コンピュータ2から与
えられる2ビツトのデジタル信号(DiDo>が表す4
種類のデジタル値に応じて、各表示フレームの期間に出
力する選択信号S electとして「1」または「0
」のいずれかを第3表のように選択設定する。
(以下余白) 第 表 すなわち、2ビツトのデジタル信号CDI、DO)が(
0,O)のとき、番号0,1.23の各表示フレームの
期間に選択信号作成回路6がら出力される選択信号Se
!eatはそれぞれ「1」rQ」、r□、、r□」とな
り、デジタル信号(Dl、Do)が(0,1)のとき出
力される選択信号S electはそれぞれ’IJ、”
OJ、rl。
「0」となり、デジタル信号(DI、Do)が(1,0
)のとき出力される泗択信号S electはそれぞれ
rl、、rl、、r□、、rl、となり、デジタル信号
(Di、Do>が<1.1>のとき出力される選択信号
S electはそれぞれ「1」rl」、rl、、rl
」となる。
一方、データセレクタ回路5では、選択信号作成回路6
から与えられる選択信号5electが「1」である表
示フレームの期間には、デジタル値αを表すコンピュー
タ2からのデジタル信号(D4゜D3.D2>を取り込
んで、これを表示データとして液晶表示装置1に与え、
また選択信号S electが「0」である表示フレー
ムの期間には、デジタル値βを表す1減算回路3からの
デジタル信号(D4′、D3′、D2′)を取り込んで
、これを表示データとして液晶表示装置1に与える。
すなわち、液晶表示装置1には、コンピュータ2から出
力される下位2ビツトのデジタル信号(Di、Do)の
デジタル値に応じて、各表示フレームごとに第4表に示
すようなデジタル値の表示データが入力されることにな
る。
(以下余白〉 第 表 たとえば、デジタル信号(Di、Do>がその最上位の
デジタル値3を表す(1,1)のとき、フレーム番号O
からフレーム番号3までの4表示フレーム期間からなる
1周期において、各表示フレームごとにデジタル値αが
表示データとして液晶表示装置1に与えられるので、こ
の1周期での表示データの平均値はαとなる。すなわち
、この表示データに対応する表示パネルの絵素では、上
記1周期の間に平均的にデジタル値αに相当する輝度が
得られることになる。
また、デジタル信号(Dl、Do>がデジタル値2を表
す(1,0)のときには、上記1周期の間のフレーム番
号2の表示フレームにおいてデジタル値βが表示データ
となり、他の3表示フレーム期間ではすべてデジタル値
αが表示データとなるので、この1周期での表示データ
の平均値は、〈3α十β)/4=(3α+α−1>/4
−α−〇、25      ・・・(1)となる。すな
わち、絵素では上記1周期の間に平均的にデジタル値(
α−0,25)に相当する輝度が得られることになる。
この輝度は、デジタル値αに相当する輝度と、そのデジ
タル値αよりも1だけ小さいデジタル値βに相当する輝
度との間を4段階に分割したとき、デジタル値αの輝度
から1段階だけ低い輝度を示すことになる。
同様に、デジタル信号(Di、Do)がデジタル値1を
表す(0,1>のときには、上記1周期の間に、デジタ
ル値αを表示データとする表示フレームが2期間、デジ
タル値βを表示データとする表示フレームが2期間とな
るので、この1周期での表示データの平均値は、 (2α+2β)/4=(2α+2α−2)/4=α−0
,5・・・(2) となる。すなわち、このとき絵素の輝度は、デジタル値
の平均値がα−0,25の場合よりも、さらに1段階低
くなる。
さらに、デジタル信号(Dl、DO)がデジタル値Oを
表す(0,O)のときには、上記1周期の間に、デジタ
ル値αを表示データとする表示フレームが1期間で、そ
の他の3表示フレームの期間はデジタル値βを表示デー
タとするので、この1周期での表示データの平均値は、 (α+3β)/4=(α+3α−3)/4=α−0・7
5      ・・・(3)となる。すなわち、このと
き絵素の輝度は、デジタル値の平均値がα−0,5の場
合よりも、さらに1段階低くなる。
このようにして、デジタル値αに相当する輝度と、それ
よりも1だけ小さいデジタル値βに相当する輝度との間
を、さらに4段階に分割した各段階の輝度が、4表示フ
レームの期間を1周期とすることによってそれぞれ表示
されることになる。
コンピュータ2から出力される上位3ビツトのデジタル
信号(D4.D3.D2)は第1表に示すようにO〜7
の8種類のデジタル値を表すので、これに対応して表示
パネルの絵素で各表示フレーム毎に表示できる輝度は(
8−1>=7段階となるが、上述したように同じくコン
ピュータ2から出力される下位2ビツトのデジタル信号
(Dl。
Do)に基・づき、4表示フレームの期間を1周期とし
て各表示フレームの表示データを上記デジタル値αとそ
れよりも1つ小さいデジタル値βとのいずれかに選ぶこ
とで、上記7段階の各輝度がさらに4段階に分けて表示
されることになり、完全に非発光の状態を1段階の輝度
とすると、この実施例で表示できる階調は、 + (8−1)X4) +1=29        ・
・・(4〉となる。
第3図は本発明の他の実施例を説明するためのブロック
図である。本実施例の特徴は、デジタル値β=α+1と
して階調表示を行うようにしたことである。すなわち、
第3図においては、第1図示の1減算回路3の代わりに
、1加算回路7が用いられる。したがって、コンピュー
タ2がら出力される映像信号の上位3ビツトのデジタル
信号(D4.D3.D2)、および1加算回路7がら出
力されるデジタル出力(D4’ 、D3’ 、D2” 
)は、下記第5表に示すとおりである。
第  5  表 一方、 データセレクタ回路5では、 前述の実施 例と同様に、選択信号作成回路6から与えられる選択信
号5electが「1」である表示フレームの期間には
、デジタル値αを表すコンピュータ2からのデジタル信
号(D4.D3.D2>を取り込んで、これを表示デー
タとして液晶表示装置1に与え、また選択信号S el
ectが「0」である表示フレームの期間には、デジタ
ル値βを表す1加算回路7からのデジタル信号(D4’
  D3’、D2′)を取り込んで、これを表示データ
として液晶表示装置1に与える(第3表および第5表参
照)。
すなわち、液晶表示装M1には、コンピュータ2から出
力される下位2ビツトのデジタル信号(Di、Do)の
デジタル値に応じて、各表示フレームごとに第6表に示
すようなデジタル値の表示データが入力されることにな
る。
(以下余白) 第 表 本実施例における絵素では上記実施例に対応してデジタ
ル信号(DI、Do)がデジタル値2を表す(1,0)
のとき、1周期の間に平均的にデジタル値(α十0.2
5)に相当する輝度が得ら諷ることになる。この輝度は
デジタル値αに相当する輝度とそのデジタル値αよりも
1だけ大きいデジタル値βに相当する輝度との間を4段
階に分割したとき、デジタル値αの輝度から1段階だけ
高い輝度を示すことになる。他のデジタル値の場合も同
様である。
またコンピュータ2から出力される上位3ビツトのデジ
タル信号(D4.D3.D2)に対応して表示パネルで
は7段階の輝度表示ができるほか、下位2ビツトのデジ
タル信号(DI、Do)に基づいてこの輝度がさらに4
段階に分けられることになり、完全発光の状態を1段階
の輝度とすると、この実施例でも29階調の輝度表示が
可能となる。
なお、上記各実施例は1加減算した値について説明して
いるが、これ以外に1加算した値α+1.1減算した値
α−1および元の値αの3値を組み合わせた階調表示方
式、あるいは1以外の2.3゜4・・ (正の整数)を
加減算した値をβ値として利用した場合でも同様にして
実施することができる。
発明の効果 以上のように、本発明の表示装置の駆動方法によれば、
1周期の各表示フレームごとに表示データとしてデジタ
ル値αまたはデジタル値βを与え、それらのデジタル値
の平均値の階調、つまりデジタル値αに対応する階調と
デジタル値βに対応する階調との中間の階調を表示する
ようにしているので、回路規模を大きくすることなく複
数階調表示が可能となる。
また、各表示フレームで絵素は二者択一的にオン駆動か
オフ駆動かに設定されるのではなく、それぞれ隣り合う
2つの階調のうちのいずれか一方の表示状態となるので
、フリッカが低減され表示品位を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である駆動方法が適用される
駆動回路の基本的な構成を示すブロック図、第2図はそ
の駆動方法における各同期信号と表示フレームとの関係
を示すタイミングチャート、第3図は本発明の他の実施
例を説明するためのブロック図である。 1・・・液晶表示装置、2・・・コンピュータ、3・・
・1減算回路、4・・・カウンタ、5・・・データセレ
クタ回路、6・・・選択信号作成回路、7・・・1加算
回路代理人  弁理士 西教 圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示パネルにマトリクス状に配列された各絵素に対応す
    る表示データとしてデジタル値を与え、そのデジタル値
    の大きさに応じた輝度で絵素を発光させることによって
    階調表示を行うようにした表示装置の駆動方法において
    、 複数表示フレームの期間を1周期とし、その周期のうち
    選択的に定めたいくつかの表示フレームでは表示データ
    としてデジタル値αを与え、その周期の他の表示フレー
    ムでは表示データとしてデジタル値β=α±M(Mは正
    の整数)を与えることによって、デジタル値αに対応す
    る階調とデジタル値βに対応する階調との中間の階調を
    、前記デジタル値αが与えられる表示フレーム数とデジ
    タル値βが与えられる表示フレーム数との割合に応じて
    複数段階にわたって表示するようにしたことを特徴とす
    る表示装置の駆動方法。
JP2247846A 1990-09-17 1990-09-17 表示装置の駆動方法 Pending JPH04125588A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247846A JPH04125588A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 表示装置の駆動方法
TW080106860A TW210418B (ja) 1990-09-17 1991-08-29
US07/757,333 US5313196A (en) 1990-09-17 1991-09-10 Method and apparatus for driving a display device
KR1019910016030A KR950013341B1 (ko) 1990-09-17 1991-09-13 표시장치의 구동방법 및 구동장치
DE69117848T DE69117848T2 (de) 1990-09-17 1991-09-17 Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Anzeigegeräts
EP91308448A EP0476957B1 (en) 1990-09-17 1991-09-17 Method and apparatus for driving a display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247846A JPH04125588A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125588A true JPH04125588A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17169538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247846A Pending JPH04125588A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 表示装置の駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5313196A (ja)
EP (1) EP0476957B1 (ja)
JP (1) JPH04125588A (ja)
KR (1) KR950013341B1 (ja)
DE (1) DE69117848T2 (ja)
TW (1) TW210418B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118920A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
KR100289354B1 (ko) * 1994-12-26 2001-05-02 가시오 가즈오 액정표시장치와 그 구동방법
US7148931B2 (en) 2002-07-12 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for signal processing in digital video system
US8531490B2 (en) 2006-07-13 2013-09-10 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575594B2 (ja) * 1993-09-30 1997-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 表示装置の駆動方法
CA2187044C (en) * 1995-10-06 2003-07-01 Vishal Markandey Method to reduce perceptual contouring in display systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182695A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 ホシデン株式会社 液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775891A (en) * 1984-08-31 1988-10-04 Casio Computer Co., Ltd. Image display using liquid crystal display panel
DE3686428T2 (de) * 1985-03-08 1993-01-14 Ascii Corp Anzeigesteuersystem.
JPS62171385A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp 中間調表示方式
JPH021812A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Ascii Corp 階調制御方法、階調制御装置および多階調表示システム
US4921334A (en) * 1988-07-18 1990-05-01 General Electric Company Matrix liquid crystal display with extended gray scale
US4956638A (en) * 1988-09-16 1990-09-11 International Business Machines Corporation Display using ordered dither
JPH02135319A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの駆動方法
JP2769345B2 (ja) * 1989-02-21 1998-06-25 三菱電機株式会社 表示制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182695A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 ホシデン株式会社 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118920A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
KR100289354B1 (ko) * 1994-12-26 2001-05-02 가시오 가즈오 액정표시장치와 그 구동방법
US7148931B2 (en) 2002-07-12 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for signal processing in digital video system
US8531490B2 (en) 2006-07-13 2013-09-10 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117848T2 (de) 1996-08-14
EP0476957A3 (en) 1993-03-24
US5313196A (en) 1994-05-17
KR920006899A (ko) 1992-04-28
EP0476957A2 (en) 1992-03-25
DE69117848D1 (de) 1996-04-18
EP0476957B1 (en) 1996-03-13
KR950013341B1 (ko) 1995-11-02
TW210418B (ja) 1993-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960003962B1 (ko) 스캐닝 프레임 또는 복수의 도트 각각의 그레이 스케일 디스플레이 제어용 칼라 패널 디스플레이 제어 장치
US6977636B2 (en) Liquid crystal display device driving method
EP0254805B1 (en) Method and apparatus for multi-gradation display
CA1298607C (en) Signal processing system for large screen display apparatus
AU716530B2 (en) Driving circuit for display device
KR19990037178A (ko) 불량 동화상 윤곽을 보정하면서 동화상을 디스플레이하는 방법 및 장치
KR100465547B1 (ko) 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 플라즈마디스플레이 장치
US6919872B2 (en) Method and apparatus for driving STN LCD
JPH04125588A (ja) 表示装置の駆動方法
US20110285674A1 (en) Control apparatus and method for liquid crystal display
JPH04304495A (ja) 液晶ディスプレイ駆動回路
JPH0990905A (ja) Ledディスプレイの表示方法
KR101165468B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
JPH10116055A (ja) 表示装置
JPH11133931A (ja) 液晶階調表示回路
JP3414204B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPH10161610A (ja) 液晶表示装置
KR100462014B1 (ko) 중간 계조 표시법을 이용한 액정 표시 장치
JP2978515B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006098422A (ja) 表示装置
JP2901122B2 (ja) Pdp疑似階調表示回路
KR920010341B1 (ko) Pdp모듈의 제어방법 및 그 장치
JPH05341735A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH10254385A (ja) Ledドットマトリクス表示装置及びその階調表示方法
KR940007499B1 (ko) 평판형 표시판넬의 데이타 처리방법