JPH04115589A - 半導体レーザ製造方法 - Google Patents

半導体レーザ製造方法

Info

Publication number
JPH04115589A
JPH04115589A JP23480490A JP23480490A JPH04115589A JP H04115589 A JPH04115589 A JP H04115589A JP 23480490 A JP23480490 A JP 23480490A JP 23480490 A JP23480490 A JP 23480490A JP H04115589 A JPH04115589 A JP H04115589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
inp
thin film
semiconductor layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23480490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Sasaki
達也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23480490A priority Critical patent/JPH04115589A/ja
Publication of JPH04115589A publication Critical patent/JPH04115589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信などに用いられる、半導体レーザの製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
光通信などの光源として用いられる半導体レーザの構造
には、用途に応じてさまざまな種類のものがあるが、G
 b / s帯での高速変調を可能にするためには、素
子の容量を低減する必要がある。
その一つの方法として、高抵抗半導体を利用したものが
ある。
従来の高抵抗半導体を利用した半導体レーザの構造を第
3図(a)、 (b)に示す。第3図(a)はあらかじ
めInP基板1上に高抵抗InP層2(一般にはFeド
ープ)を成長し、エツチングにより溝を形成してから、
InGaAsP活性層4を含むダブルヘテロ(D H)
構造を成長し、溝内に活性層を埋め込んでいる。結晶成
長には液相エビタキになることから、BC(ベリード・
タレセント)構造と呼ばれることが多い。LPE特有の
成長機構から、活性層4が溝の内外で接触せず、高抵抗
InP層2により素子容量を低減して高速変調を実現す
るとともに、電流を効果的に狭窄して高出力動作を達成
している。なお、高抵抗InPにFeドープを用いる場
合、Feはアクセフリとして働くため、注入された電子
は捕獲するものの、正孔は捕獲せず、電子と再結合して
電流として流れてしまうという、ダブル・インジェクシ
ョンの効果が指摘されている。これを防ぐためにp型I
nP基板1と高抵抗InP層2の間にn型InP層を挿
入して漏れ電流を抑制する構造が検討されており、波長
1.3μmのI n G a A s P / I n
 P半導体レーザにおいて、180mWの最大光出力が
報告されている(H,Horikawa et al、
、AppliedPhysics Letters、5
4.1989、p、1077)。なお、1nP基板がn
型の場合は、もともと高抵抗InP層はn型InPには
さまれるので、特に新しい層を付は加える必要はない。
第3図(b)はメサエッチングしたDH構造に、高抵抗
InP層2を埋め込み成長した、高抵抗埋め込み(SI
−BH)構造である。本構造は、LPEでなくても、大
面積均一成長が可能で、生産性に優れた、有機金属気相
成長法(MOVPE :メタル・オーガニック・ヴエイ
パー・フェイズ・エピタキシー)でも作製可能である。
また、本構造は、単一モード波長で発振する、分布帰還
型(DFB)半導体レーザにも適用可能である。なお、
第3図(a)と同様に、n型InP層を高抵抗InP層
2とp型InP層8の間に挿入して漏り電流を抑制する
試みもなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
最大光出力の点で、第3図(a)のBC構造の方が、第
3図(b)のS I −BH構造に比べて優れた結果が
出ている。この理由として、p型基板を用いることが可
能なこと、および、高抵抗層を平坦な基板上に成長する
ことにより、高抵抗層の結晶性が優れることなどが考え
られる。一方、BC構造の欠点としては、LPIでしか
成長できないこと、DFB構造にできないことが挙げら
れる。そのため、両者の特徴を合わせ持つ半導体レーザ
が求められていた。
本発明の目的は高出力動作が可能で、がっDFB構造も
適用できるような比較的平坦な活性層を有し、高歩留り
な半導体レーザを製造するための方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決する半導体レーザの製造方法は、 第1導電型半導体基板上に、少なくとも高抵抗半導体層
を成長する工程と、成長した半導体層表面に、誘電体膜
などの薄膜を近接した2本のストライプ状に形成する工
程と、前記薄膜が形成されていない領域をエツチングし
て、少なくとも前記高抵抗半導体層を除去して溝を形成
する工程と、少なくとも第1導電型半導体層、半導体活
性層。
第2導電型半導体層を含むダブルヘテロ構造を前記溝部
に選択的に成長する工程と、全面に第2導用いること、
ならびに前記半導体活性層が前記薄膜ストライプと同一
平面上、またはそれより上部に位置し、平坦な断面を有
することを特徴とする、半導体レーザの製造方法、とい
うものである。
〔作用〕
第2図に、(100)方位InP基板1上に〈011〉
方向に形成した側面が垂直な溝を、InP層11および
I nGaAsP層12で交互に埋め込んだ構造の断面
図を表わす。結晶成長にはMOVPE法を用いた。溝の
底部が平坦な(100)面の場合、比較的平坦に埋め込
まれていくが、側面では屈曲した形状となり、活性層と
して使用できる状態にはない。しかし、InP基板1の
表面との同一平面上ではほとんど平坦となる。さらに成
長を続行すると、(111) B面が形成され、(10
0)面の占める割合は減少していく。このように、MO
VPE法を用いても、活性層を溝の上部に設けることに
より、半導体レーザ構造への適用が可能であり、DFB
レーサへの展開も容易である。
〔実施例〕
以下、本発明を用いて実際に半導体レーザを作製した結
果について述べる。第1図は作製工程を示す図である。
まず、(100)方位のp型InP基板1 (キャリア
濃度I X 10 ”ctn−り上に、MOVPE法に
より、p型InGaAsPzッチングストップ層10(
波長1.15μm組成、キャリア濃度I X 10 ”
cm−3、層厚0.01μm)、Feドープ高抵抗In
P層2(層厚2μm、抵抗率1×109Ω・cm)を成
長した。次に、5i02膜21 (膜厚0.2μm)を
形成し、<011>方向に幅20μm1間隔2μmのダ
ブルスドライブ状に加工した(第1図(a))。続いて
、塩酸と燐酸の混合液を用いて、高抵抗InP層をエツ
チングした。
底面は(100)面となってI n G a A s 
P :x−ッチングストップ層10が露出した(第1図
(b))。
次に、p型InPクラッド層3(キャリア濃度5X10
17cm−3、層厚2μm、InGaAsP活性層4(
波長1.3μm組成、層厚0.1μm)、n型InPク
ラッド層5(キャリア濃度lXl0”cm−3、層厚0
.2μm)を溝部に埋め込み成長した。
活性層4はほぼ基板1の表面と同一平面上に位置し、平
坦であった(第1図(C))。最後にS IO2膜21
を除去し、n型InP層6(キャリア濃度I X 10
 ”cm−3、層厚1.5 p m)を成長した(第1
図(d乃。こうして成長した後は、メサエッチングを基
板lまで施してから、5in2膜を形成し、活性層4の
直上7μm幅の部分を窓開けして、p側パッド電極22
を蒸着した。さらに基板研磨後、n側電極23を蒸着し
た(第1図(e))。
こうして作製したレーザは共振器長300μmで評価し
た。しきい値電流は平均18mAで、最大光出力はlo
omWであった。また、高抵抗InP層2とInGaA
sPエツチングスト77層10の間に、n型InP層(
キャリア濃度4X10”cm−3、層厚0.8μm)を
はさみ、同様に活性層4が基板1と同一平面にくるよう
にp型InPクラッド層3の層厚を制御した素子を作製
したところ、しきい値電流平均15mA、最大光出力1
90mWを得た。また、最大変調帯域として、16GI
(zを得た。これらの結果はLPE成長成長レーザで報
告されている値と同等以上であり、大面積で均一成長が
可能なMOVPE法を用いて、高速性、高出力性に優れ
た半導体レーザが容易に作製できることが確認された。
なお、活性層の上にガイド層を設け、その上にグレーテ
ィングを形成すれば、DFBレーザも製造可能である。
上記のレーザ構造において素子の特性歩留りは従来型B
Cレーザが約30%であったのに対し、本発明では70
%と大幅に向上した。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明を用いることにより、高速性
に優れた光通信用半導体レーザを大量に製造することが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体レーザの製造工程を表わす図で
ある。第2図は本発明の原理を表わす、溝を形成した半
導体に埋め込み成長した様子を示した断面図である。第
3図は従来の高抵抗半導体を用いた半導体レーザの構造
を表わす断面図である。 図中、1・・・・・・p型InP基板、2・・・・・・
高抵抗InP層、3・・・・・・p型InPクラッド層
、4・・・・・・InGaAsP活性層、5・・・・・
・n型InPクラッド層、6・・・・・・n型InP層
、8・・・・・・p型InP層、10・・・・・・p 
型I n G a A s Pエツチングストラフ層、
l 1− I n P層、12−I nGaA s P
層、21・・・・・・SiO2膜、22・・・・・・p
側電極、23・・・・・・n側電極、である。 代理人 弁理士  内 原   晋 井 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型半導体基板上に、少なくとも高抵抗半導体層
    を成長する工程と、成長した半導体層表面に、誘電体膜
    などの薄膜を近接した2本のストライプ状に形成する工
    程と、前記薄膜が形成されていない領域をエッチングし
    て、少なくとも前記高抵抗半導体層を除去して溝を形成
    する工程と、少なくとも第1導電型半導体層、半導体活
    性層、第2導電型半導体層を含むダブルヘテロ構造を前
    記溝部に選択的に成長する工程と、全面に第2導電型半
    導体層を成長する工程からなる、半導体レーザの製造方
    法において、結晶成長に気相成長法を用いること、なら
    びに前記半導体活性層が前記薄膜ストライプと同一平面
    上、またはそれより上部に位置し、平坦な断面を有する
    ことを特徴とする、半導体レーザの製造方法。
JP23480490A 1990-09-05 1990-09-05 半導体レーザ製造方法 Pending JPH04115589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23480490A JPH04115589A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体レーザ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23480490A JPH04115589A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体レーザ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115589A true JPH04115589A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16976649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23480490A Pending JPH04115589A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体レーザ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115589A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281782A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS63187A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レ−ザ及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281782A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS63187A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レ−ザ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004179274A (ja) 光半導体装置
JP3484394B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US4870468A (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JP4690515B2 (ja) 光変調器、半導体光素子、及びそれらの作製方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JP2550714B2 (ja) 高抵抗半導体層埋め込み型半導体レーザ
JPH04115589A (ja) 半導体レーザ製造方法
JPH05299764A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2000353849A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
KR100343311B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP3684519B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3034688B2 (ja) 半導体装置
JP3295932B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2708949B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2500615B2 (ja) 埋め込み構造半導体光デバイスの製造方法
JPH06104527A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH1140897A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS6261383A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JP2917695B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2932690B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2921053B2 (ja) 半導体発光装置
JPH01185988A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH08222809A (ja) 半導体発光装置
JPS63244785A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法