JPH0411505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411505B2
JPH0411505B2 JP61068367A JP6836786A JPH0411505B2 JP H0411505 B2 JPH0411505 B2 JP H0411505B2 JP 61068367 A JP61068367 A JP 61068367A JP 6836786 A JP6836786 A JP 6836786A JP H0411505 B2 JPH0411505 B2 JP H0411505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
sic
sintering
temperature
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61068367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226861A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP61068367A priority Critical patent/JPS62226861A/ja
Publication of JPS62226861A publication Critical patent/JPS62226861A/ja
Publication of JPH0411505B2 publication Critical patent/JPH0411505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭化硅素焼結体の製法に係り、特に高
温で信頼性の高い強靭なる性質が要求される部材
に利用するに好適な黒鉛繊維強化炭化硅素焼結体
の製法に関する。
〔従来の技術〕
炭化硅素(焼結体)は化学的安定性、強度が大
きく特に金属の使用できなくなる1000℃以上の高
温での強度低下が少ないことから耐熱部材として
すぐれた材質である。しかし破壊靭性値(KIC
が約3.5MN/m3/2と小さく脆いという致命的な
欠点を有しており、機械的信頼性がおとる。特に
SiCは真にその優れた特性が必要とされる1000℃
以上の高温でKICが向上するという性質を示さな
いため、耐熱構造部材としての信頼性が劣る。そ
のため各所でKIC向上の検討がなされている。そ
れらのうちで常温でのKIC向上に有効な方法とし
て焼結体中へ熱膨張率の異る異物粒子を分散し、
基地と異物粒子間との熱膨張差により焼結体中に
歪応力を残留させ、これによりKICを向上させる
方法、および焼結体に繊維添加を行いこれの引き
抜け効果によりKICの向上を図る方法があげられ
る。しかし前者の方法は常温時のKICには有効で
あるが、高温時では残留応力が除去されるために
KIC低下をおこしてしまう。これに対し、後者の
引き抜け効果による方法は適度な力で引き抜けが
おこれば高温時でもKIC向上は期待される。この
ため繊維添加による各種焼結体のKIC向上の試み
は各所でおこなわれている。特にSiC繊維を各種
焼結体中に添加してKIC向上をはかつた事例は多
くみられる。しかしSiC繊維をSiC中に分散させ
て焼結させる方法では、一般に焼結温度が高いた
めにSiC繊維の性質が変化したり、繊維と焼結体
とが反応して、一体となり引き抜けがおこらず、
充分に強じんな焼結体が得られにくい。これに対
して、SiC繊維表面を焼結温度でSiCと反応しな
い物質で被覆し、これを分散させて焼結させる方
法も提案されている。しかしこの方法では被覆法
の量産性や再現性に問題をのこす。1000℃以上の
温度で強度低下をおこさず、焼結時に両者が反応
しないようなセラミツクスと繊維との組合せとし
てはSiCと黒鉛繊維との組合せが考えられる。
炭化硅素中に黒鉛繊維を分散させたものとして
はD.HEGENによつて黒鉛繊維束のまわりにSiC
をCVDとしたもの(Thesis Univ Karlsruhe
1978)および、ポリシルエチレン中に黒鉛繊維を
添加し、空気中昇温速度5℃/hrで180℃まで不
融化処理をほどこし1600℃で焼結したものが存在
する(特開昭57−34080号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術のうちで黒鉛繊維束にCVD処理
でSiCを付着させる方法では、CVD法で黒鉛繊維
間を充分に緻密にSiCで埋めることが困難であ
り、この結果得られる焼結体の密度が低く、強度
および耐酸化性に問題があるため、機械的信頼性
が劣る。一方、特開昭57−34080号のポリシルエ
チレン中に黒鉛繊維を添加し、大気中で不融化処
理し、焼結したものは不融化処理段階で焼結体中
に酸素が含有され、含有した酸素により黒鉛が酸
化されて、焼結時に黒鉛繊維が変質するために靭
性向上という点では不充分であつた。
本発明の目的は添加した黒鉛繊維が変質するこ
となく、緻密で、KICが大きく高信頼性の黒鉛繊
維強化炭化硅素焼結体の製法を提供することにあ
る。本発明の他の一つの目的は、1000℃以上で特
に大きなKICを持つ黒鉛繊維強化炭化硅素焼結体
の製法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、繊維内の結晶が配向性を示す黒鉛
繊維とSiC粉末と非酸化物系物質もしくは酸化物
として焼結温度で安定な物質を焼結助剤として添
加し、これを真空中又は不活性ガス中1900℃以上
の温度で常圧又は加圧焼結することで達成され
る。
〔作用〕
黒鉛繊維強化炭化硅素において、焼結助剤とし
て非酸化物系物質例えばAlN、B4C、YHXもしく
は酸化物として安定な物質、例えばY2O3
Al2O3、BeO等を用いると焼結温度で黒鉛繊維の
酸化による変質がなく、充分に緻密な焼結体が得
られる。また、配向性を持つた黒鉛繊維において
は、一般に径方向の熱膨張率がSiCよりも大きい
ため、その熱膨張差から焼結後の冷却でSiCと黒
鉛繊維との間にスキ間が生じ、これによつて焼結
体の破断時に黒鉛繊維の引き抜けを生じKICが向
上する。また、SiCと繊維間以外の部分の密度は
高いため、焼結体の強度は比較的大きく、これら
の結果、機械的信頼性は高い。
なお、焼結温度は充分に緻密な焼結体を得る目
的から一般的にSiCが充分に緻密に焼結する温度
1900℃以上が必要である。また、1900℃以上の温
度で焼結した焼結体のKICは室温よりも1000℃以
上で特に大きくなることが判つた。繊維強化焼結
体のKICは繊維と基地の密着力によつて決まつて
おり、密着力には最適値があつて、これにより密
着力が大きすぎても小さすぎてもKICは低下する
ことが知られている。黒鉛繊維強化炭化硅素焼結
体の場合、1900℃以上での焼結温度からの冷却に
よる熱収縮差でこの密着力が定まるため、高温ほ
ど密着力は大きくなり、1000℃以上で丁度密着力
が最適値となるため、最も機械的信頼性の要求さ
れる1000℃以上でKICが向上するという優れた性
質を示すものと考えられる。
なお、この密着力は焼結後の冷却関始温度すな
わち焼結温度に関係する。実験の結果、1800℃以
下の温度で焼結した場合、1000℃以上でKICが向
上するという性質は認められなかつた。これは低
温焼結の場合、SiCと黒鉛繊維のすき間が小さく
なり、1000℃では密着力が最適値を越えるためで
はないかと考えられる。
黒鉛繊維の添加量としては5〜80Vol%の範囲
が望ましい。添加量が少なすぎるとKIC向上の効
果はなく、逆に多すぎると焼結体の焼結が困難と
なり、強度及び信頼性の低下をまねく、特にKIC
を大きくするためには黒鉛繊維の添加量は15〜
70Vol%の範囲が望ましく、この時KICは一般の
SiCの約3倍の10MN/m3/2以上となる。
焼結助剤の添加量としてはSiCに対して0.1〜
10wt%の範囲が望ましい。添加量が少なすぎる
と緻密焼結が困難となり、多すぎるとSiCの優れ
た性質が失われて、高温強度の低下をまねく。
〔実施例〕
以下実施例を示す。
実施例 1 粒径0.7μmのSiC粉末を主体として、これに焼
結助剤として、平均粒径3μmのAlNを2wt%及び
直径約8μm、長さ約5000μmのPAN黒鉛繊維を
20wt%(31.4Vol%)、バインダーとしてシリコ
ーンを5Vol%加えらいかい機を用いて、混合し
た。次にこれを金型に入れて成形圧500Kg/cm2
60φ×10tの円板状に成形し、成形体を黒鉛製の
型に入れてホツトプレス焼結をした。この際、加
圧力は300Kg/cm2とし、昇温速度20〜40℃/分で
1800〜2150℃まで昇温し直ちに同じ速度で冷却す
る温度プロフイルを用いた。得られた焼結体から
3mm×4mm×45mmの柱状試料を作製し、試料表面
にビツカース硬度計を用いて、圧痕を設け、各温
度で圧痕付き試験片の曲げ強度試験を行い、求め
た曲げ強度と破面上の圧痕面積から、破壊靭性値
KICを求め、各試験温度でのKIC変化状況を検討し
た。なおKICの計算には次式を用いた。
KIC=1.2×σ×S1/4 …… 式中、σは圧痕付き試片の曲げ強度、Sは圧
痕の面積である。
第1図は測定温度でのKIC測定結果を示した。
本図から1900℃以上で焼結した本発明焼結体は温
度上昇とともに破壊靭性値が大となり、1000℃以
上ではKICは10MN/m3/2以上を示している。一
方、SiC単独の焼結体は高温で計測しても、ほぼ
一定のKICを示している。
一方、1800℃焼結のものは1000℃以上でKIC
下がみられる。この結果より、1900℃以上の焼結
が有効である。
このことから本発明焼結体は高温で使用した場
合高い信頼性を持つて使用しうることがわかる。
実施例 2 焼結体の作製手順としては実施例1と同じであ
るが、添加すべき黒鉛繊維の量を3.6〜81.1Vol%
と変化させて焼結して焼結体を得た。この黒鉛繊
維の添加量が変化した焼結体の焼結性を相対密度
から検討するとともに1450℃におけるKIC計測を
行い黒鉛繊維の添加量に対するこれらの関係を求
めた。第2図はこれらをまとめて示した。本図か
ら、5Vol%以下では1450℃におけるKICの向上が
少なく、80Vol%以上では相対密度が急激に低下
し、焼結性が悪くなる。このことから黒鉛繊維の
添加量としては5〜80Vol%の範囲が適当であ
る。
実施例 3 本発明で得られた焼結体が、苛酷な熱的条件で
使用する核融合炉の第1壁等に用いられるかどう
かを検討するために、電子ビームを用いて耐熱衝
撃試験を行つた。実験には実施例1で作製した焼
結体を用いた。電子ビームを用いての耐熱衝撃試
験は25mm×25mm厚さ12mmの試験片の表面に
25KeV加速した電子ビームを、10×10mmの範囲
に400Hzの周波数で走査照射し、これにより試験
片が破壊するまでの時間(SEC)を求めて耐熱衝
撃性を評価した。第3図は上記方法で得られた電
子ビーム照射時の熱負荷量(MW/m2)と破壊到
達時間との関係をSiCと比較して、本発明焼結体
の結果を示した。本図から発明焼結体はSiCにく
らべ耐熱衝撃性にすぐれ、特に熱負荷の大きい電
子ビーム加熱に対してすぐれた効果を示す。この
結果より本発明の焼結体は核融合炉の炉壁材とし
て有効と予想される。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明によれば、高温
時の破壊靭性値(KIC)が大きくなるため、耐熱
構造用部材として特に1000℃以上の高温度で使用
する場合に信頼性の高い炭化硅素焼結体が得られ
る。この焼結体は高い耐熱衝撃性をも示すため、
機械的信頼性の高い焼結体として広く応用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の温度と靭性との関
係図、第2図は焼結体の特性図、第3図は熱負荷
と破壊到達時間との関係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭化硅素粉末と焼結促進を目的として添加さ
    れた焼結助剤とから成る混合粉末に、黒鉛繊維を
    5〜80Vol%の範囲で添加し、1900℃以上の温度
    で焼結することを特徴とする黒鉛繊維強化炭化硅
    素焼結体の製法。
JP61068367A 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛繊維強化炭化硅素焼結体の製法 Granted JPS62226861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068367A JPS62226861A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛繊維強化炭化硅素焼結体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068367A JPS62226861A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛繊維強化炭化硅素焼結体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226861A JPS62226861A (ja) 1987-10-05
JPH0411505B2 true JPH0411505B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=13371734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068367A Granted JPS62226861A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 黒鉛繊維強化炭化硅素焼結体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226861A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753604B2 (ja) * 1986-09-03 1995-06-07 株式会社豊田中央研究所 炭化ケイ素質複合セラミツクス
JPH0784344B2 (ja) * 1991-11-20 1995-09-13 工業技術院長 炭素繊維強化炭化ケイ素複合セラミックスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692167A (en) * 1979-12-24 1981-07-25 Hitachi Chemical Co Ltd Manufacture of high density silicon carbide sintered body
JPS59137372A (ja) * 1983-01-24 1984-08-07 住友電気工業株式会社 繊維強化セラミツクスの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692167A (en) * 1979-12-24 1981-07-25 Hitachi Chemical Co Ltd Manufacture of high density silicon carbide sintered body
JPS59137372A (ja) * 1983-01-24 1984-08-07 住友電気工業株式会社 繊維強化セラミツクスの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226861A (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhatt Oxidation Effects on the Mechanical Properties of a SiC‐Fiber‐Reinforced Reaction‐Bonded Si3N4 Matrix Composite
KR910006898B1 (ko) 강인성 세라믹스 및 그 제조방법
EP0370176B1 (en) Ceramic composit material and process of manufacturing thereof
JPH0411505B2 (ja)
McHenry et al. Elevated temperature strength of silicon carbide-on-carbon filaments
JPS5864279A (ja) 非酸化物セラミツクス焼結体
Lewinsohn et al. Silicon Carbide Based Joining Materials for Fusion Energy and Other High‐Temperature, Structural Applications
CA2025425C (en) Sintered ceramic composite body and method of manufacturing same
Riu et al. Oxidation behaviour and strength of B 4 C-30 wt% SiC composite materials
US5382553A (en) Molybdenum disilicide composites reinforced with zirconia and silicon carbide
Baskin et al. Some physical properties of thoria reinforced by metal fibers
JP3091085B2 (ja) 希土類珪酸化物系焼結体及びその製造方法
Bennison et al. Effect of heat treatment on crack‐resistance curves in a liquid‐phase‐sintered alumina
JPS6360160A (ja) 炭素繊維強化炭化硅素焼結体
Trice et al. Effect of sintering aid composition on the processing of Si3N4/BN fibrous monolithic ceramics
JPH0624726A (ja) ジルコニア−二ケイ化モリブデン組成物およびその製造法
JPS5957965A (ja) 繊維強化型窒化硅素焼結体の製造法
Xue et al. A New SiC‐Whisker‐Reinforced Lithium Aluminosilicate Composite
Zhou et al. Improvement of oxidation resistance of unidirectional Cf/SiO2 composites by the addition of SiCp
Plucknett et al. Interface degradation in CAS/Nicalon during elevated temperature aging
Ünal et al. Mechanical properties and microstructure of oxidized SiC/SiC composites
JP3125246B2 (ja) 炭化珪素セラミックス及びその製造方法
JP2892248B2 (ja) 窒化ケイ素系複合セラミックス
Kim et al. Interfacial behaviour of fibre reinforced glass ceramic composite at elevated temperature
JP3148559B2 (ja) セラミックス繊維強化タービン翼及びその製造方法