JPH0411314A - 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0411314A
JPH0411314A JP11272690A JP11272690A JPH0411314A JP H0411314 A JPH0411314 A JP H0411314A JP 11272690 A JP11272690 A JP 11272690A JP 11272690 A JP11272690 A JP 11272690A JP H0411314 A JPH0411314 A JP H0411314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
magnetic layer
lower magnetic
upper head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11272690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takeda
和彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11272690A priority Critical patent/JPH0411314A/ja
Publication of JPH0411314A publication Critical patent/JPH0411314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、VTR等の磁気記録再生装置に装備される薄
膜磁気ヘッドに関するものである。
(従来の技術) 従来、磁気記録媒体の複数本のトラックに対して同時に
信号の記録又は再生が可能な磁気ヘッドとして、第6図
に示す如きマルチチャンネル薄膜磁気ヘッドが提案され
ている (特開昭62−31013(G11B5/29
) )。
該磁気ヘッドは、表面が階段状に加工された磁性基板(
8)の各階段面(81)上に夫々上部磁性コア(82)
を形成し、上部磁性コア(82)の先端部と基板(8)
との間に磁気ギャップ部(84)を介装すると共に、上
部磁性コア(82)の後部を包囲してコイル導体(83
)を形成したものである。
所謂アジマス記録を行なう場合、上記磁気ヘッドは、基
板(8)の階段面(81)の表面が磁気記録媒体のトラ
ック長手方向(以下、各図中に矢印Aで示す)に対して
所定のアジマス角度だけ傾斜する姿勢で回転ヘッドシリ
ンダーに装備される。
この場合、該磁気ヘッドにおいては、第8図に示す様に
各上部磁性コア(82)を図中の破線で示す所定の帯状
領域内に一列に配置し、且つトラック幅T1トラックピ
ッチP及びアジマス角度θの間にP=T/cosθの関
係が成立する必要がある。
又、階段面(81)の幅Wの領域中、磁気ギャップ部の
占める割合をαとすると、T=αWcosθの関係をも
満たす必要ある。従って、第8図の磁気ヘッドでは、上
記関係式によって各諸元か一義的に決定され、自由な設
計が困難である問題かあった。
又、基板(8)に階段面(81)を形成する工程が煩雑
となる。
そこで、第7図に示す様に、基板(9)上に複数の7字
状溝(91)を凹設し、該溝(91)の片側の斜面に上
部磁性コア(92)を形成したマルチチャンネル薄膜磁
気ヘッドが提案されている(特開昭63−225909
 (G11B5731) )。該磁気ヘッドにおいても
、基板(9)と上部磁性コア(92)先端部の間に磁気
ギャップ部(94)を設け、上部磁性コア(92)の後
部を包囲してコイル導体(93)が形成されている。
該磁気ヘッドにおいては、第9図に示す如くアジマス角
度θと7字状溝(91)の斜面の幅Wが予め設定された
場合でも、7字状溝(91)の斜面の開き角度φと溝形
状を適当に設定することにより、比較的自由な設計が可
能である。
(解決しようとする課題) しかしながら、第7図及び第9図に示す磁気ヘッドでは
、第6図及び第8図に示す磁気ヘッドと同様、基板上に
複数の斜面を凹設する工程が煩雑であり、その上、全て
の7字状溝(91)の傾斜角度を所定値に精度良く設定
することが極めて困難でり、歩留りが悪い等の問題があ
った。
本発明の目的は、基板上に階段面や斜面を形成すること
なく、磁気ギャップ部に正確なアジマス角度を形成出来
、然もマルチチャンネル化を図る場合にも各線形状に高
い精度が得られる薄膜磁気ヘッドの構造及びその製造方
法を提供することである。
(課題を解決する為の手段) 本発明に係る薄膜磁気ヘッドは、第1図の如く平板状の
下部磁性層(2)の上に、上部ヘッド素子(50)及び
コイル導体(3)を具えている。
上部ヘッド素子(50)は、一対の上部磁性コア半体(
5)(51)を磁気ギャップ部(4)を介して突き合わ
せて形成され、上部磁性コア半体(5)(51)の突合
せ面は下部磁性層(2)の表面に対して略直交し、両上
部磁性コア半体(5)(51)の表面に記録媒体との対
接面が形成される。
又、コイル導体(3)は、下部磁性層(2)と接合され
た上部ヘッド素子(50)の両端部の内、少なくとも一
方の端部を包囲して渦巻き状に形成されている。
コイル導体(3)は、上部ヘッド素子(50)の両端部
の夫々を包囲し且つ互いに逆向きの渦巻き状に形成され
た第1及び第2の導体膜(32) (33)と、これら
の導体膜(32)(33)を互いに連結する第3の導体
膜(34)とから構成することも可能である。
マルチチャンネル化を図る場合には、下部磁性層(2)
の表面には複数個の上部ヘッド素子(50)を同一平面
上に間隔をおいて配列する。
各上部ヘッド素子(50)の上部磁性コア半体(5)(
51)の突合せ面は、上部ヘッド素子(50)の配列方
向に対して所定のアジマス角度だけ傾斜している。
本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法は、第1工程(
第2図(a )(b )(c )、第3図参照)におい
て、平板状下部磁性層(2)上に、互いに隣接し且つ逆
回りの渦巻き状パターンに形成された第1及び第2の導
体膜(32)(33)と、これらの導体膜(32)(3
3)を互いに連結する第3の導体膜(34)とを形成す
る。
次に第2工程(第2図(d))で、前記第1の導体膜(
32)のパターン中央部を貫通して下部磁性層(2)と
接合された第1の上部磁性膜(52)を形成する。
その後の第3工程(第2図(d))では、前記上部磁性
膜(52)の先端面に磁気ギャップ部となる非磁性膜(
41)を形成する。
更に第4工程(e)において、前記第2の導体膜(33
)のパターン中央部を貫通して下部磁性層(2)と接合
され、且つ前記第1の上部磁性膜(52)の先端面と非
磁性膜(41)を介して突き合う第2の上部磁性膜(5
2)を形成する。
(作 用) 本発明に係る薄膜磁気ヘッドにおいては、下部磁性層(
2)、上部ヘッド素子(50)の両上部磁性コア半体(
5) (51)及びコイル導体(3)によって磁気回路
が構成され、両上部磁性コア半体(5)(51)の表面
に形成された対接面の上を磁気記録媒体が摺動すること
により、磁気ギャップ部(4)が作動して、信号の記録
又は再生が行なわれる。
コイル導体(3)を第1乃至第3の導体膜(32) (
33)(34)から構成した薄膜磁気ヘッドにおいては
、第1導体膜(32)と第2導体膜(33)とが一対の
上部磁性コア半体(5)(51)の夫々を分担して磁気
回路を構成するから、高い記録再生効率が得られる。
又、マルチチャンネル化を図った薄膜磁気へ・ソドにお
いては、下部磁性層(2)上の同一平面上に形成された
各上部ヘッド素子(50)が記録媒体に対して同時に動
作し、夫々のトラックに対して所定のアジマス角度で信
号の記録又は再生が行なわれる。
本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法においては、第
1工程を経て第1乃至第3の導体膜(32)(33) 
(34)からなるコイル導体(3)が形成され、第2工
程では第1の上部磁性膜(52)によって一方の上部磁
性コア半体(5)が形成される。第3工程では非磁性膜
(41)によって磁気ギャップ部(4)が形成される。
更に第4工程では、第2の上部磁性膜(52)によって
他方の上部磁性コア半体(51)が形成される。
(発明の効果) 本発明に係る薄膜磁気ヘッド及びその製造方法によれば
、周知の薄膜形成技術を用いることによって上部ヘッド
素子(50)の磁気ギャップ部(4)に正確なアジマス
角度を形成出来る。
又、マルチチャンネル化を図る場合にも、下部磁性層の
表面に階段面や7字状溝を形成する必要がなく、全ての
上部ヘッド素子(50)は同一平面上に薄膜形成技術に
よって形成されるから、各上部ヘッド素子(50)を高
い精度で形成出来るばかりでなく、トラック幅、トラッ
クピッチ及びアジマス角度について自由な設計が可能で
ある。
(実施例) 以下、本発明をマルチチャンネル薄膜磁気ヘッドに実施
した一例について説明する。尚、実施例は本発明を説明
するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明
を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。
第1図に示す如くマルチチャンネル薄膜磁気ヘッドは、
磁性或いは非磁性の基板(1)の表面に、センダスト、
アモルファス合金等からなる下部磁性層(2)を形成し
、該下部磁性層(2)の表面にチャンネル数に応じた複
数の上部へ・ソド素子(50)を配列している。又、下
部磁性層(2)上には上部へ・ソド素子(50)の両端
部を包囲して、Cu等からなるコイル導体(3)が形成
されている。該コイル導体(3)は両端にターミナル(
31) (31)を具えている。
上部ヘッド素子(50)は、一対の上部磁性コア半体(
5)(51)を磁気ギャップ部(4)を介して突き合わ
せて形成されている。上部磁性コア半体(5)(51)
の突合せ面は、下部磁性層(2)の表面に対して略直交
し、且つ上部ヘッド素子(50)の配列方向に対して所
定のアジマス角度だけ傾斜している。両上部磁性コア半
体(5)(51)の表面が記録媒体との対接面となる。
上記薄膜磁気ヘッドは、第1図に示す構成の他、コイル
導体(3)を包囲する絶縁膜等(図示省略)を具えてい
るが、これらの細部の構造については後述の製造方法の
説明において言及する。
以下、第1図の薄膜磁気ヘッドの製造方法について、第
2図、第3図の工程図及び第4図のフローチャートに沿
って説明する。尚、一つの上部ヘッド素子(50)のみ
について図示及び説明を行なうが、以下の薄膜形成工程
により、必要数の上部ヘッド素子(50)が同時に並行
して形成される。
第2図(a)に示す様に、フェライト等の磁性材或いは
セラミック等の非磁性材からなる基板(1)の表面に、
スパッタリング等の薄膜形成技術を用いてセンダスト、
CO系アモルファス合金等からなる下部磁性層(2)を
5〜10μmの厚さに形成し、更に該下部磁性層(2)
の表面に5iOz等からなる絶縁膜(6)を1〜2μm
の厚さに形成する。
次に前記絶縁膜(6)の表面にCu等の導体層を1〜2
μmの厚さに形成し、該導体層をパターンエツチングし
て第2図(b)及び第3図に示す如く第1及び第2の導
体膜(32) (33)を互いに逆回りの渦巻き状に形
成する。尚、第3図の如く第1及び第2の導体膜導体膜
(32) (33)の一端は夫々下部磁性層(2)の端
部へ向って平行に伸し、その先端部に夫々ターミナル(
31)を形成する。
上記両導体膜(32) (33)を覆って絶縁膜(6)
の表面に第2の絶縁膜(61)を形成した後、該絶縁膜
(61)に対し、第2図(b)の如く両導体膜(32)
(32)の連結部となる2箇所に夫々エツチングを施し
てスルーホール(7)を開設し、導体膜(32) (3
3)の端部を露出せしめる。
その後、上記絶縁膜(61)を覆って更にCu等の導体
層を1〜2μmの厚さに形成し、該導体層をパターンエ
ツチングして、第2図(C)及び第3図に示す様に、前
記第1及び第2の導体膜(32)(33)を互いに連結
する第3の導体膜(34)を形成する。
これによって第1図に示すコイル導体(3)が形成され
ることになる。
次に第2図(c)の如く上記コイル導体(3)を覆って
5in2の絶縁膜(62)を形成した後、該絶縁膜(6
2)に対して下部磁性層(2)の表面へ至る工・ソチン
グを施してスルーホール(71)を開設し、下部磁性層
(2)を露出せしめる。
露出した下部磁性層(2)及び絶縁膜(62)を覆って
センダスト等の軟磁性材を薄膜形成技術によって10〜
20μmの厚さに形成した後、該磁性膜にパターンエツ
チングを施して第2図(d)及び第3図に示す如く一方
の上部磁性膜(52)を形成する。
該上部磁性膜(52)は第1図に示す上部磁性コア半体
(51)となる。
上記工程を経て第1図に示す如く下部磁性層(2)上に
複数の上部磁性コア半体(51)を形成する際、該上部
磁性コア半体(51)のパターンを種々に変更すること
により、後述の工程を経て最終的に得られるマルチチャ
ンネル磁気ヘッドのトラック幅、トラックピッチ及びア
ジマス角度を自由に設定することが可能である。
第2図(d)の如く上部磁性膜(52)の先端面にSi
O++からなる非磁性膜(41)を形成する。該非磁性
膜(41)が第1図の磁気ギャップ部(4)となる。
第2図(d)の如く下部磁性層(2)上の絶縁膜(63
)に対して下部磁性層(2)の表面へ至るエツチングを
施してスルーホール(72)を開設し、下部磁性層(2
)を露出せしめる。
露出した下部磁性層(2)及び絶縁膜(63)を覆つて
センダスト等の軟磁性材を薄膜形成技術によって10〜
20μmの厚さに形成した後、該磁性膜にパターンエツ
チングを施して第2図(e)及び第3図に示す如く他方
の上部磁性膜(53)を形成する。
該上部磁性膜(53)は第1図に示す上部磁性コア半体
(5)となる。
最後に必要に応じて上部磁性膜(52) (53)を覆
うSing等の保護層(図示省略)を形成し、第1図に
示すマルチチャンネル薄膜磁気ヘッドを完成する。
上記マルチチャンネル薄膜磁気ヘッドの製造方法によれ
ば、第5図に示す如く各上部ヘッド素子(50)のトラ
ック幅T1アジマス角度θの設定、及びトラックピッチ
Pの設定が相互の関連なく独立して行なえるから、ヘッ
ド設計の自由度が従来に比べて遥かに大きくなる。
然も第6図及び第7図に示す如き階段面、7字状溝等の
機械加工は不要であり、全ての工程が薄膜形成技術のみ
で構成可能であるから、極めて高い精度のマルチチャン
ネル磁気ヘッドの製造が可能である。
又、コイル導体(3)は、上部ヘッド素子(50)の両
端部を包囲して所謂バランス巻きされているから、ヘッ
ド効率の点でも優れている。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであ
って、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲
を減縮する様に解すべきではない。
又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求
の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である
例えば、第1図の如きマルチチャンネル薄膜磁気ヘッド
に限らず、単一チャンネル薄膜磁気ヘッドにも応用出来
るのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る薄膜磁気ヘッドの斜視図、第2図
は本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法を示す工程図
、第3図はコイル導体を構成する第1乃至第3の導体膜
の形状を示す平面図、第4図は第2図の工程を説明する
フローチャート、第5図は本発明に係る薄膜磁気ヘッド
の利点を説明するための平面図、第6図及び第7図は夫
々従来の薄膜磁気ヘッドの斜視図、第8図及び第9図は
夫々従来の薄膜磁気ヘッドの欠点を説明するための正面
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]平板状下部磁性層(2)の上に、上部ヘッド素子
    (50)及びコイル導体(3)を具え、前記上部ヘッド
    素子(50)は、一対の上部磁性コア半体(5)(51
    )を磁気ギャップ部(4)を介して突き合わせて形成さ
    れ、上部磁性コア半体(5)(51)の突合せ面は下部
    磁性層(2)の表面に対して略直交し、両上部磁性コア
    半体(5)(51)の表面に記録媒体との対接面が形成
    され、前記コイル導体(3)は、下部磁性層(2)と接
    合された上部ヘッド素子(50)の両端部の内、少なく
    とも一方の端部を包囲して形成されていることを特徴と
    する薄膜磁気ヘッド。 [2]コイル導体(3)は、上部ヘッド素子(50)の
    両端部の夫々を包囲し且つ互いに逆向きの渦巻き状に形
    成された第1及び第2の導体膜(32)(33)と、こ
    れらの導体膜(32)(33)を互いに連結する第3の
    導体膜(34)とから構成されている請求項1に記載の
    薄膜磁気ヘッド。 [3]下部磁性層(2)の上には複数個の上部ヘッド素
    子(50)が同一平面上に間隔をおいて配列され、各上
    部ヘッド素子(50)の上部磁性コア半体(5)(51
    )の突合せ面は、上部ヘッド素子(50)の配列方向に
    対して所定のアジマス角度だけ傾斜し、これらの上部ヘ
    ッド素子(50)によってマルチチャンネルの記録又は
    再生が可能である請求項1に記載の薄膜磁気ヘッド。 [4]平板状の下部磁性層(2)上に、互いに隣接し且
    つ逆回りの渦巻き状パターンに形成された第1及び第2
    の導体膜(32)(33)と、これらの導体膜(32)
    (33)を互いに連結する第3の導体膜(34)とを形
    成する第1工程と、 下部磁性層(2)上に、前記第1の導体膜(32)のパ
    ターン中央部を貫通して下部磁性層(2)と接合された
    第1の上部磁性膜(52)を形成する第2工程と、 前記上部磁性膜(52)の先端面に、下部磁性層(2)
    の表面と略直交して、磁気ギャップ部となる非磁性膜(
    41)を成膜する第3工程と、下部磁性層(2)上に、
    前記第2の導体膜(33)のパターン中央部を貫通して
    下部磁性層(2)と接合され、且つ前記第1の上部磁性
    膜(52)の先端面と非磁性膜(41)を介して突き合
    う第2の上部磁性膜(52)を形成する第4工程 とを具えたことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP11272690A 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JPH0411314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11272690A JPH0411314A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11272690A JPH0411314A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411314A true JPH0411314A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14594002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11272690A Pending JPH0411314A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411314A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139914A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気ヘツド
JPS61151819A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS63211112A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139914A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気ヘツド
JPS61151819A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS63211112A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63225909A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60163214A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
GB2169124A (en) Composite type magnetic head and manufacturing method thereof
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US4369477A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
JPH0411314A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0644524A (ja) 磁気変換器及び磁気変換器を製造する方法
US6038109A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
JPS6161215A (ja) マルチギヤツプ磁気ヘツド
JPS60103512A (ja) 薄膜磁気ヘツド
KR960005116B1 (ko) 멀티채널 박막자기헤드
JPS6333206B2 (ja)
JPH053646B2 (ja)
KR960005113B1 (ko) 박막자기헤드
JP2776002B2 (ja) 多チャンネル磁気ヘッドの製造方法
JPH03272007A (ja) マルチトラック磁気ヘッド及びその製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH01227210A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0487010A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0737225A (ja) 多チャンネル磁気ヘッド組立体
JPS60187911A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH05166122A (ja) 電算機用浮上型磁気ヘッド
JPS63188805A (ja) 垂直磁気記録再生用ヘツド及びその製造方法
JPH01243214A (ja) 多チャンネル薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS61194618A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法