JPH0410784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410784B2
JPH0410784B2 JP56121556A JP12155681A JPH0410784B2 JP H0410784 B2 JPH0410784 B2 JP H0410784B2 JP 56121556 A JP56121556 A JP 56121556A JP 12155681 A JP12155681 A JP 12155681A JP H0410784 B2 JPH0410784 B2 JP H0410784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage doubler
photometry method
peak
aperture control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56121556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821977A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56121556A priority Critical patent/JPS5821977A/ja
Priority to US06/354,536 priority patent/US4451851A/en
Publication of JPS5821977A publication Critical patent/JPS5821977A/ja
Publication of JPH0410784B2 publication Critical patent/JPH0410784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビカメラの映像出力を利用して絞
り制御を行わせるように構成したCCTVカメラ用
レンズの自動絞り制御装置に関するものである。
映像出力信号を整流して得られた直流電圧を制
御信号として絞り制御を行い最適画像を得るよう
にした自動絞りレンズに於いて、被写体を検知す
る手段である整流回路は極めて重要である。つま
りこの整流回路によつてレンズの測光方式が決定
されるためである。
最適画像を得るためには、被写体の絶対的な明
るさのほかに明るい部分と暗い部分との比、すな
わち、コントラスト範囲も重要な要素の一つとな
る。自然界に於けるコントラスト範囲は曇天でも
数十:1であり、晴天の場合は数百:1にも達す
る。
一方テレビジヨンで再現された画像に於けるコ
ントラスト表示範囲は30〜40:1程度しかない。
従つて、同一画面内に明るい部分と暗い部分が
テレビジヨンのコントラスト表示範囲を越えて同
時に存在するような場合は、主要被写体を明るい
部分とするか、または暗い部分にするかを決めな
ければならない。
原理上、暗い部分を主要被写体とする時に合う
測光方式が平均測光方式で、明るい部分を主要被
写体とする時に合う測光方式がピーク測光方式で
ある。テレビカメラの映像出力信号を利用して絞
り制御を行つているビデオ方式の測光方式として
は現在前述した2種類の測光方式が考えられてい
る。
しかし、これらのいずれの方式も完全なもので
はない。つまり前述したように、同一画面内にコ
ントラスト表示範囲を越える明るい部分と暗い部
分が同時に存在するような場合、平均測光方式の
ものにあつては、白つぶれのために明るい部分の
階調がなくなり、またピーク測光方式のものにあ
つては、逆にカメラの感度から見て十分に見える
はずの暗い部分が見えなくなることが往々にして
起こるためである。
このようなことから、従来の測光固定式の
CCTVカメラにあつては、被写体条件を良く検討
した上で平均測光方式のものにするか、ピーク測
光方式のものにするか、その使用レンズを決定す
る必要があつた。
本発明は前述した不便さを除去するために、テ
レビカメラの映像出力信号を反転増幅回路で受け
た後、倍電圧用コンデンサーとダイオードを有す
る倍電圧整流回路で整流し、整流して得られた直
流電圧を、別に設けた基準電圧と比較して絞り制
御信号を得るようになしたCCTVカメラ用自動絞
り制御装置において、前記倍電圧整流回路の倍電
圧用コンデンサーの充電電圧を可変に調整するこ
とにより、倍電圧整流回路を平均測光方式とピー
ク側光方式とに可変に調整し得るように構成した
CCTVカメラ用自動絞り制御装置を提供しようと
するものである。
以下図示する実施例により本発明を詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図で、1
はテレビカメラの映像出力信号VINの入力端子
で、コンデンサー2を介して演算増幅器A1を有
する反転増幅回路3に接続してあり、直流分を含
まない反転増幅された信号VP1をその出力端P
1に得るように構成してある。前記出力端P1に
は倍電圧用コンデンサーCと、ゼロ電圧部に直列
に接続された倍電圧用ダイオードDとを有する倍
電圧整流回路4が接続され、ポイントP2に出力
信号VP2を得ると共に、ダイオード5によつて
整流され、その出力端P3に直流電圧VP3が得
られるように構成してある。前記出力端P3の直
流電圧VP3は、別に設けた基準電圧回路6の基
準電圧VP4と演算増幅器A2を有する比較回路
7によつて比較され、その結果として絞り制御信
号Voutを出力端8に得られるように構成してあ
る。また、前記基準電圧回路6はツエナーダイオ
ードZDにより略一定化された電圧が、基準電圧
調整用の可変抵抗を介して、基準電圧VP4とし
てポイントP4に与えられるように構成してあ
り、基準電圧VP4を可変調整することができる
ように構成してある。
ここで本発明に係る第1図の実施例では、倍電
圧整流回路4の倍電圧用コンデンサーCに並列に
可変抵抗VRが設けてあり、該コンデンサーCの
充電電圧を調整可能にするように構成してある。
上記の構成からなる本発明の実施例において、
第6a図に示すテストチヤートを被写体として採
用した場合を説明すると、この被写体は横b、縦
4分の3bの寸法の長方形からなり、その中央に
横a、縦4分の3aの寸法の長方形の明るいウイ
ンドウ部分が設けてあり、aの長さをbからゼロ
まで可変することにより明るい部分の面積比率
Soを100%から0%まで変えることができると共
に、ウインドウ部分の明るさを可変にすることが
できる。即ち、被写体としてウインドウ部分が明
るい部分、その周囲の図で斜線を施した部分が暗
い部分となり、ウインドウ部分の明るさを可変に
することにより、明るい部分と暗い部分とのコン
トラストを変えることができる。
この第6a図のテストチヤートを被写体とした
場合、テレビカメラには、第6b図に示すよう
に、振幅が画像信号部分Vと同期信号部分VSと
からなる映像出力信号VINが得られる。画像信
号部分Vは、中央の矩形に突出したピーク値部分
と、その両側の肩段部部分とが、夫々第6a図の
テストチヤートの画像の寸法aの明るい部分と、
その両側の寸法bの暗い部分に対応している。こ
の映像出力信号VINの信号レベル(即ち、振幅)
は、一般に100%白レベルの電位と同期信号のパ
ルス先端の電位との差を用い、これをピークピー
ク電圧といつてVp−pと表示している。CCTV
の場合、テレビカメラからの映像出力信号VIN
は、ケーブルによつてテレビモニターに直接接続
されたり、端末機器や録画機器に接続されるた
め、その信号レベルは規定される必要があるもの
である。
上記第1図の本発明の実施例の入力端1に、テ
レビカメラからの映像出力信号として入力した、
第6a図のテストチヤートに対応する第6b図の
映像出力信号VINは、第8図aに示すように、
図のO−O線を中心に正負の面積が等しくなるよ
うな波形となつて入力する。この波形においてプ
ラス側の矩形部分が画像の寸法aの明るい部分に
対応している。この入力信号VINは反転増幅回
路3によつて第8図bのように反転増幅され、そ
の出力端P1の信号VP1となる。この信号Vp1
は、コンデンサー2により信号中に直流分が含ま
れていないため、図のO−O線を中心に正負の面
積が等しくなるような定常状態に落着いている。
ここで、可変抵抗VRの抵抗をゼロに調整した
とすると、倍電圧用コンデンサーCの出力側のポ
イントP2の信号VP2は、第8図cに示すよう
に、前記P1の信号VP1と等しくなる。
従つて、この波形の明るい部分に対応する波形
の幅が広いうちは、振幅の変化に伴い基線(O−
O線)が変化することとなるが、しかし、明るい
部分の幅が狭くなると振幅の変化に影響されなく
なり、結果として整流後のポイントP3の直流電
圧VP3は変わらないこととなる。
即ち、可変抵抗VRの抵抗値をゼロにした場
合、映像出力信号VINの全体の平均値で直流電
圧VP3が決まることとなるため、暗い部分を主
要被写体とするときに合う平均測光方式といえ
る。
次に、可変抵抗VRの抵抗値を無限大(∞)に
した場合、出力端P1の信号VP1のマイナス側
の出力で倍電圧用ダイオードDがON状態とな
り、前記コンデンサーCに充電がなされ、引続く
プラス側の出力で前記ダイオードDがOFF状態
となり、先に充電されている電圧にプラス側の信
号が加わることとなり、ポイントP2の出力信号
VP2は第8図dに示すように直流再生され、明
るい部分に対応した信号波形の幅が狭くても振幅
の変化を検知できることとなる。
従つて、可変抵抗VRを無限大にした場合は、
明るい部分を主要被写体とするときに適したピー
ク測光方式といえる。
尚、上記の説明から明らかなように、可変抵抗
VRの抵抗値が途中の状態にあるときは、その抵
抗値により前記コンデンサーCの充電電圧が制限
されることとなるため、明るい部分の幅が狭くな
つた時の振幅検知能力が制限を受けることとな
り、結果的には平均測光方式とピーク測光方式の
中間的な測光方式が得られる。
また、換言するならば、前記コンデンサーCに
並列に入れた可変抵抗VRの最大抵抗値を無限大
より小さく設定すればピーク側の制限されたピー
ク測光方式となり、逆に可変抵抗VRに直列に固
定抵抗を入れておけば平均側の制限を有する平均
測光方式が得られることとなる。
第7a図乃至第7d図は、第6a図のテストチ
ヤートを被写体として、明るい部分の寸法aをコ
ントラスト一定のもとに0からbに変化させたと
きのテレビカメラの映像出力信号VINの振幅Vp
−pの変化を実測して示す、前記本発明にもとづ
く絞り制御装置の特性曲線を示すものである。
尚、図において、横軸は、明るい部分が画面全
体に占める面積比率(So)を示し、第6a図の
ように、ウインドウ部分の横幅をaとし、画面全
体の横幅をbとすれば面積比率(So)は次式の
ように表される。
So=(a/b)2×100〔%〕 また、縦軸は映像出力信号VINの振幅Vp−p
を示し、図中、Vpは映像出力信号の振幅Vp−p
の上限(許容値)を示すものである。
第7a図及び第7b図は、前述した特性曲線が
コントラストによつてどのように変わるかを示し
たもので、第7a図は平均測光方式の場合、第7
b図はピーク測光方式の場合に関するものであ
る。
図中、はハイコントラスト時、はローコン
トラスト時、はとの中間のコントラスト時
の測光特性をそれぞれ表している。
第7a図の平均測光方式の場合、ローコントラ
ストの場合には明るい部分の面積比率が100%
からS3(約10%)のように広い範囲において映像
出力信号VINは最適レベルの範囲内にあるが、
ハイコントラストの場合には面積比率がS1
(約40%)以下になると許容値Vpを越えて、明る
い部分の諧調が無くなるいわゆる白つぶれ現象を
起こすことが分かる。
従つて、平均測光方式では、被写体のコントラ
ストによつて測光特性が大きく変わつていること
からも分かるように、ハイコントラスト時には明
るい部分に白つぶれ状態にしても暗い部分を再現
しようとする測光方式といえる。
また第7b図のピーク測光方式の場合は、コン
トラストがのようにハイからローに変化し
ても、明るい部分の面積比率SoがS3〜S1で示さ
れるように約10〜20%の小さいところまで映像出
力信号レベルが変わらないことから、コントラス
トによる影響が少ないことが分かる。
従つて、ピーク測光方式は、常に明るい部分を
再現しようとする測光方式といえる。換言するな
らば、明るい部分による信号のピーク値を上限と
して許容値Vp範囲内に抑える制御方式であるか
ら、暗い部分は黒つぶれ状態としても明るい部分
を再現しようとする測光方式といえる。
尚、前述の如く、一般に、テレビジヨンの画像
で再現し得るコントラスト表示範囲は30〜40:1
であるから、例えば、5:1のようなローコント
ラストの場合は、特に測光方式を変える必要は生
じないこととなるが、第7a図において、のロ
ーコントラスト時の特性曲線が、平均測光方式で
もピーク測光方式の場合と同じように面積比率
(So)が小さいところまで映像出力信号VINを同
一レベルに抑えていることは、このことも示すも
のである。
即ち、本発明においても、ローコントラストの
被写体の場合、実際的には測光方式による差があ
まり見られず、結果的には測光を気にしないで使
用しても最適な映像出力信号VINが得られるこ
とになる。言い替えればこのような被写体条件下
に於いては、測光方式をはつきり決定しなくて
も、十分に明るい部分と暗い部分のいずれをもモ
ニター画面上に再現できるため特に問題は生じな
いのである。
また、第7d図に示すように、本発明の測光回
路においては、比較回路7の演算増幅器A2に入
力する基準電圧回路6の基準電圧VP4のレベル
を変化させる(いわゆる感度調整をする)と、そ
の特性曲線は、基準電圧VP4がハイレベルのと
き、中間レベルのとき、ローレベルのとき
のように変化する。
即ち、感度調整手段として、基準電圧VP4の
レベルを上げると平均測光方式的になり、下げる
とピーク測光方式的に変化するから、ローコント
ラストの被写体の場合、測光方式を変えることな
く基準電圧VP4を調整するだけで、最適な映像
出力信号VINが得られることになる。
第7c図は前述したことから、ハイコントラス
ト時の測光方式による違いを実際に調べたもので
ある。
尚、図中、は平均測光方式、はピーク測光
方式に関するもので、はそれらの中間的な測光
方式に関する特性曲線である。
従つて、第7c図において、測光方式を可変に
することによつて、明るい部分の面積比率Soが
S3のように小さいところを再現して見るときに
は、のピーク測光方式を選択し、明るい部分の
面積比率がS1〜100%のように大きいときや暗い
部分を再現して見るときには、の平均測光方式
を選択するか、或いは、その中間のの方式を選
択して最適画像信号レベルを得ることができる。
また、前述の如く、第7d図に示すように、感
度調整手段として、基準電圧VP4のレベルを上
げると平均測光方式的になり、下げるとピーク測
光方式的に変化するから、第7c図のハイコント
ラスト時において、平均測光方式の基準レベル
を高くすると破線1aで示すように、より平均測
光方式的になり、ピーク測光方式の基準レベル
を低くすると破線3pで示すように、よりピーク
測光方式的になる。
従つて、本発明装置では、ある任意の測光状態
において、より平均測光方式側に変えようとする
場合は、前記比較回路の基準電圧の基準レベルを
高く調整し、またピーク測光方式側に変えようと
する場合は、逆に基準レベルが低くなるように調
整することによつて、平均測光方式はより平均測
光らしくまたピーク測光方式はよりピーク測光ら
しく動作するように調整することができる。
第9図は入力信号VINと整流後の直流電圧VP
3の関係を、前記第6a図のEIJAテストチヤー
トを使用して調べた特性曲線であるが、入力信号
VIN、いいかえれば最適映像出力信号に対する
平均測光方式とピーク測光方式の直流電圧VP3
の差は、測光方式を切替えたときに生じる直流電
圧の差に等しく、この差の値は、映像出力信号に
換算して0.05〔Vp−p〕前後になるように選定す
るのが好ましい。尚、前記差の値をあまり大きく
すると、逆に測光方式と基準レベルの関係が難し
くなり、実際的な面で支障を来たすことになる。
第2図及び第3図に示す実施例は、前記第1図
示の実施例における可変抵抗VRに替えてスイツ
チSWをON・OFF操作自在に倍電圧コンデンサ
ーCに並列に設けた構成からなり、このスイツチ
SWをONし、前記コンデンサーCにポイントP
1,P2間の導通スイツチ回路を構成すると、前
記可変抵抗VRの抵抗値をゼロにした場合と一致
し、平均測光方式となり、逆にスイツチSWを
OFFした場合は前記可変抵抗VRの抵抗値を無限
大にしたときと一致し、ピーク測光方式となる。
従つて、これら実施例ではスイツチSWの切替操
作により、測光方式を平均側とピーク側に切替え
可能である。
第4図に示す実施例は、倍電圧用コンデンサー
Cの出力端P2と倍電圧用ダイオードDとの間に
可変抵抗VR2を設け、可変抵抗VR2の抵抗値
をゼロにしたとき、前記ダイオードDがON作動
したピーク測光方式となり、可変抵抗VR2の抵
抗値を無限大にしたとき、前記ダイオードDが作
用せず、ポイントP1の信号VP1のマイナス側
で倍電圧コンデンサーCの充電がなされず、平均
測光方式となる。また可変抵抗VR2の抵抗値が
途中の状態では、平均測光方式とピーク測光方式
の中間的な測光方式が得られる。
第5図の実施例は先の第4図示の可変抵抗VR
2に替えて、前記コンデンサーCの出力端と前記
ダイオードDとの間にスイツチSWを設け、スイ
ツチSWを導通側(図中、OFF側)にするとピー
ク測光方式となり、固定抵抗Rを介して導通する
側(図中、ON側)にスイツチSWを切替えると、
固定抵抗Rによつて倍電圧コンデンサーCの充電
電圧が制限されて平均測光方式となる。
以上の通り、本発明に係るCCTVカメラ用自動
絞り制御装置によれば、テレビカメラの映像出力
信号を反転増幅回路で受けた後、倍電圧用コンデ
ンサーとダイオードを有する倍電圧整流回路で整
流し、整流して得られた直流電圧を、別に設けた
基準電圧と比較して絞り制御信号を得るようにな
したCCTVカメラ用自動絞り制御装置において、
前記倍電圧整流回路の倍電圧用コンデンサーの充
電電圧を、該コンデンサーに並列に設けた可変抵
抗又はスイツチの操作、或いは、前記ダイオード
に直列に設けた可変抵抗又はスイツチの操作によ
つて簡単に調整し、倍電圧整流回路を平均測光方
式とピーク測光方式とに可変に調整し得る構成を
有するから、自然界のようにコントラスト範囲の
広いハイコントラストの被写体に対して、整流回
路の測光方式を、明るい部分を再現するのに適し
たピーク測光方式と暗い部分を再現するのに適し
た平均測光方式とに選択して可変に調整すること
ができ、最適映像信号を得ることができる効果が
ある。
尚、前記本発明装置の倍電圧整流回路を平均測
光方式とピーク測光方式とに可変にする可変抵抗
又はスイツチを従前公知の手段により遠隔操作す
るように構成することも勿論可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は夫々本発明の実施例の要部
を示す回路図、第6a図及び第6b図は被写体と
映像出力信号波形の関係を示す説明図、第7a図
は平均測光方式とコントラストの関係を示す説明
図、第7b図はピーク測光方式とコントラストの
関係を示す説明図、第7c図はハイコントラスト
時の測光方式の違いを示す説明図、第7d図は基
準電圧レベルを変化させたときの測光特性の違い
を示す説明図、第8図は入力信号と各回路段階に
おける出力波形の関係を示す説明図で、第9図は
入力信号と整流後の直流電圧の関係を測光方式の
違いにより示す説明図である。 VIN……入力信号、A1,A2……演算増幅
器、C……倍電圧用コンデンサー、D……倍電圧
用ダイオード、VR……可変抵抗、SW……スイ
ツチ、VP1……ポイントP1の出力信号、VP2
……ポイントP2の出力信号、VP3……ポイン
トP3の直流電圧、VP4……基準電圧、Vout…
…絞り制御信号、3……反転増幅回路、4……倍
電圧整流回路、6……基準電圧回路、7……比較
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビカメラの映像出力信号を反転増幅回路
    で受けた後、倍電圧用コンデンサーとダイオード
    を有する倍電圧整流回路で整流し、整流して得ら
    れた直流電圧を、別に設けた基準電圧と比較して
    絞り制御信号を得るようになしたCCTVカメラ用
    自動絞り制御装置において、前記倍電圧整流回路
    の倍電圧用コンデンサーに該コンデンサーの充電
    電圧を可変に調整する可変抵抗又はスイツチを並
    列に設け、該可変抵抗又はスイツチの操作により
    前記倍電圧整流回路を平均測光方式とピーク側光
    方式とに可変に調整し得るように構成したCCTV
    カメラ用自動絞り制御装置。 2 テレビカメラの映像出力信号を反転増幅回路
    で受けた後、倍電圧用コンデンサーとダイオード
    を有する倍電圧整流回路で整流し、整流して得ら
    れた直流電圧を、別に設けた基準電圧と比較して
    絞り制御信号を得るようになしたCCTVカメラ用
    自動絞り制御装置において、前記倍電圧整流回路
    の前記ダイオードに前記倍電圧コンデンサーの充
    電電圧を可変に調整する可変抵抗又はスイツチを
    直列に設け、該可変抵抗又はスイツチの操作によ
    り前記倍電圧整流回路を平均測光方式とピーク測
    光方式とに可変に調整し得るように構成した
    CCTVカメラ用自動絞り制御装置。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の装
    置において、倍電圧整流回路を平均測光方式とピ
    ーク測光方式に可変に調整する可変抵抗又はスイ
    ツチを遠隔操作するように構成したことを特徴と
    するCCTVカメラ用自動絞り制御装置。
JP56121556A 1981-08-03 1981-08-03 Cctvカメラ用自動絞り制御装置 Granted JPS5821977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121556A JPS5821977A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 Cctvカメラ用自動絞り制御装置
US06/354,536 US4451851A (en) 1981-08-03 1982-03-04 Automatic diaphragm control device for a closed circuit television camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121556A JPS5821977A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 Cctvカメラ用自動絞り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821977A JPS5821977A (ja) 1983-02-09
JPH0410784B2 true JPH0410784B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=14814158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121556A Granted JPS5821977A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 Cctvカメラ用自動絞り制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4451851A (ja)
JP (1) JPS5821977A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108455A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用自動絞りレンズの自動絞り制御装置
JPS59122084A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 Asahi Seimitsu Kk Cctvカメラ用自動絞りレンズの測光回路
JPH0771217B2 (ja) * 1985-09-12 1995-07-31 旭精密株式会社 テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
US7376817B2 (en) * 2005-08-10 2008-05-20 P.A. Semi, Inc. Partial load/store forward prediction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691302A (en) * 1971-02-25 1972-09-12 Gte Sylvania Inc Automatic light control for low light level television camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821977A (ja) 1983-02-09
US4451851A (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409620A (en) Picture division type automatic exposure control device for television camera
JPH0376068B2 (ja)
JPH0410784B2 (ja)
EP0841809A2 (en) Automatic black level stabilizing apparatus
JPH0258834B2 (ja)
JPH0586706B2 (ja)
JP2750574B2 (ja) 撮像装置
KR0134487B1 (ko) 캠코더 화면의 주변부 명암 보정 회로
JPS60246180A (ja) ビデオ表示装置の保護回路
EP0499454B1 (en) Automatic brightness limiter circuit
JPH0376634B2 (ja)
JPH0771217B2 (ja) テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JPH0733495Y2 (ja) テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JPH0574271B2 (ja)
JPS61159870A (ja) テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JPH09247552A (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JPS58190164A (ja) Cctvカメラ用自動絞り制御装置
JP2878853B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JPH0513087Y2 (ja)
JP2878851B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JPH01253375A (ja) ディスプレイ装置
JPS599489Y2 (ja) テレシネカメラ用自動利得制御回路
KR100486198B1 (ko) 빔전류를디지탈적으로조절하는텔레비젼시스템및그의빔전류조절방법
JPH06261255A (ja) ビデオカメラ
JPH0432855Y2 (ja)