JPH0390296A - スラッジ、特に沈澱スラッジを脱水するための連続自動作動装置 - Google Patents

スラッジ、特に沈澱スラッジを脱水するための連続自動作動装置

Info

Publication number
JPH0390296A
JPH0390296A JP2217264A JP21726490A JPH0390296A JP H0390296 A JPH0390296 A JP H0390296A JP 2217264 A JP2217264 A JP 2217264A JP 21726490 A JP21726490 A JP 21726490A JP H0390296 A JPH0390296 A JP H0390296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
screw conveyor
region
filter
filter wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2217264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115228B2 (ja
Inventor
Hans G Huber
ハンス‐ゲオルク・フーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0390296A publication Critical patent/JPH0390296A/ja
Publication of JPH07115228B2 publication Critical patent/JPH07115228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/117Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/118Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration open-ended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • B01D29/54Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/64Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element
    • B01D29/6469Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers
    • B01D29/6476Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers with a rotary movement with respect to the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • B01D29/902Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding containing fixed liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • B01D37/03Processes of filtration using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/128Vertical or inclined screw presses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/121Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering
    • C02F11/125Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering using screw filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/13Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/30Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the textile industry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軸と螺旋体とからなる駆動されるスクリュー
コンベヤーと、フィルター壁とを有するスクリューコン
ベヤー装置を備えた、凝集補助剤の混合されたスラッジ
、特に沈澱スラッジを脱水するための連続的で自動的に
作動する装置に関する。
スクリューコンベヤーの代わりにフィルター壁が回転し
て駆動されるようにし、スクリューコンベヤーを停止さ
せることも出来る。特に廃水技術では様々な種類のスラ
ッジが見られる。
例えば粗スラッジ、腐泥、戻りスラッジ、過剰スラッジ
、浮遊スラッジ等が見られ、それらのスラッジは非常に
高い含水量と、それ相応に低い固体含有量を有している
。凝集剤によって濃縮されたスラッジの固体含有量を高
めるのに自動的に作動する装置が役立つ。この装置は廃
水技術にも、製紙工業にも繊維製造にも適用することが
出来る。
初めに述べた種の装置は公知である。凝集剤を混合した
スラッジは容器の中に入れられ、その容器の中に垂直な
軸線を有する攪拌装置が設けられている。この容器はそ
の下方の範囲で円錐形に形成されており、水平軸線を有
するスクリューコンベヤー装置へと移行しており、その
装置は円筒状のフィルター壁を備え、螺旋体を持ち、そ
れでスラッジは脱水され、濃縮される。
スクリューコンベヤー装置の端部は、カウンターウェイ
トによって負荷を受けるフラップで多かれ少なかれ閉じ
ておかれ、その為スクリューコンベヤー装置の内部での
圧力上昇を引き起こす。フィルター壁の領域で濾液の水
が抜かれる。
スクリューコンベヤー装置に圧力を加えることは、水を
分離するためにのみ条件付けられて必要となる。スラッ
ジの固体含有量の堅緻度がしばしば非常に細かいので、
固体粒子がフィルター壁の開口を介して貫通圧縮され、
一方所望の水の分離はその特長早起こらない様に圧力上
昇を導く危険がある。圧力上昇によってフィルター壁の
範囲で固体成分の圧縮が行われ、一方スクリユーコンベ
ヤー装置の内部でスラッジの軸の範囲で更に比較的湿っ
ぽいままとなることも起こる。というのは水はその個所
で濃縮された固体を通って外側へ浸透しえないからであ
る。
沈澱スラッジを脱水するための別の装置は後置接続され
たプレス領域を有するフィルター領域を想起し、その際
これら両方の領域を通り軸と螺旋体とからなる共通して
駆動されるスクリューコンベヤーが差し込まれる。フィ
ルター′v頁域内でスクリューコンベヤー装置のケーシ
ング壁がフィルターとして形成されており、一方ケーシ
ング壁はプレス領域では閉じている。ここでもケーシン
グはスクリューコンベヤー装置の端部で固体流出の範囲
で栓を形成しながら更に閉鎖され、その結果こうして固
体の逆流がスクリューコンベヤー装置内で起こる。この
逆流でまた同時に圧力上昇が達成される。
更に沈澱スラッジを脱水するためバンドプレスが知られ
ている。これらのバンドプレスは特に有利には連続的に
作動する。バンドの上にはしかしながら固体成分からな
るフィルターケーキが作られ、この固体成分は濾液の水
を更に通過させるのを困難にする。その様なバンドプレ
スで25%までの固体含有量が可能である。
公知の小室式フィルタープレスは成る程連続的には作動
しないけれど、しかし約36%までの比較的高い固体含
有量が得られる。フィルターケーキは中心核から外側の
領域に向かって異なった湿気があり、その際内部が最も
湿っている。
本発明は、固体含有量が25%まで、否30%まで、い
や35%にさえ達成することができ、その種の固体が農
地への持ち出しに、塵芥集積場に又は燃焼に適するかど
うかに応じるものである初めに述べた種の連続的で自動
的に作動する装置を提示することを課題とする。
本発明によればこの課題は、スクリューコンベヤー装置
が、大きな直径と大きな間隙幅とを有する第1の円筒状
の領域を備え、この領域にはスラッジの装入方向に体積
を減少するため円錐形の領域が接続しており、スクリュ
ーコンベヤー装置の円錐形の領域に続いて少なくとも1
つのプレス領域が設けられており、このプレス領域は軸
の直径が一定の時、入力側に送り螺旋体の少な(なって
行くピッチを備え、そしてその端部領域には軸上に取り
付けられた円錐体を有している構成により解決される。
フィルター壁は第1の円筒状の領域、円錐形の領域及プ
レス領域でぐるりと360°設けられており、これらの
領域は静的圧力の適当な構造を有する連通管の構成要素
である。個々の領域には大切な圧力上昇と逆流とがあり
、その際凝集剤により生ずるフロックは破壊されない。
第1の円筒状領域のみならず、プレス領域においても常
に新しいスラッジ群がフィルター壁と接触することにな
る。スラッジの連続的な混合乃至はこねまわしが個々の
領域で行われる。プレス領域の端部で段落が形成されて
おり、この段落は一方では戻り混合に、他方では圧力降
下に役立つ。長時間に渡り維持すべきフィルターケーキ
のフィルター壁での分解は特に有利に避けられる。その
理由は再三再四スラッジの層変更及び混合とが行われる
からである。従来技術で普通であるように、スクリュー
コンベヤー装置を省くことは止めておかれない。新規な
装置では例えば初めに3〜7%の固体含有量を有する腐
泥は30%まで、いや35%までの固体含有量にさえ脱
水することが出来る。0.5〜1%の固体含有量を有す
る過剰スラッジでは10〜15%のオーダーでの固体含
有量が生ずる。連通管の中にプレス領域でフィルター壁
を入れることによってこの装置はかなり高い圧力レベル
で作動し、このレベルは静的圧力の合計と、逆流による
圧力上昇と、体積減少とから生ずるものである。
連通管は種々の仕方で実現することが可能である。特に
スクリューコンベヤー装置を傾斜して配設することが可
能であり、それでもって同時にこの装置から生ずるスラ
ッジ用の適当な落下高さが達成される。この傾斜してい
る配置によって装入方向で個々の領域でそれぞれ減少し
ていく静的圧力割合が作用するようにもたらされる。ス
クリューコンベヤー装置をその軸と共に水平に配設し、
例えば装置の端部を多かれ少なかれ垂直に案内された管
内で上方へ導き、シュートに伝えることも可能であり、
その結果この方法で落下高さが得られることになる。両
方の場合装置の端部は連通管の上っていく脚体を形成し
、他方の脚体は凝集反応器によって形成され、この凝集
反応器は前記装置に前置接続されている。高い圧力レベ
ルでこれを作動させる場合にも各円錐体に応じて相対的
な圧力降下が起こり、従ってここでも常にスラッジの新
しい領域内のスラッジは再び相対的な圧力上昇にさらさ
れ、それにより、脱水、濃縮、そして最後に固体含有量
の上昇が起こる。
これら全ての実施例のおいて、円錐形領域に閉じた壁を
設け、従ってこの円錐形の領域にはフィルター壁又はフ
ィルター壁の部分を設けないようにすることも可能であ
る。こうした方法で円錐形の領域で形成される逆流が増
大されるが、このことはその前に接続された円筒形領域
での脱水の改良に役立つものである。
スクリューコンベヤー装置は数個のプレス領域を備え、
これらの領域は装入方向で互いに続いて設けられており
、その際プレス領域は段階的に軸直径が大きくなり、そ
して螺旋形でな(形成された円錐体の外径が大きくなる
ものである。高い固体含有量を達成しようとする時には
複数の互いに調節されたプレス領域を相前後して形成し
配設するのが特に重要である。ここで圧力上昇を更にも
たらすことは何ら有益ではない。スラッジを何回も前後
して個々のプレス領域内で圧力を受けさせ、領域間で相
対的に弛緩させ、取り分は脱水すべきスラッジの戻り混
合がおこなわれるよう配慮するのがむしろ良く、そうし
て再三再四新しいスラッジ群がフィルター壁に直接隣接
して脱水されうることになる。
円錐体は螺旋形でなく形成することも可能である。これ
ら円錐体は真っ直ぐな円錐として形成でき、その軸線は
軸の軸線と同軸的に配設するのも良い。他の実施例で円
錐体はほぼ螺旋状で半径方向に大きくなって行く物体と
して形成し、軸上に固定する。その結果周辺に渡り半径
方向に横断面を狭めるよう調整が威され、この狭めはま
た半径方向の段落で終わっている。真っ直ぐな円錐を半
径方向に螺旋状の形状と組み合わせることも可能である
。その様な円錐体はいずれの場合も逆流をもたらすのに
役立ち、他方で直径を減少させるのに役立つ。円錐体は
従って何ら送り機能を満足させず、そのため螺旋形がな
く形成されている。ここで連通管の静的圧力によって高
まった圧力レベルで作動させることが出来る。
スクリューコンベヤー装置は装入方向で相前後して設け
た個々のプレス領域において減少して行く間隙幅を備え
、それらは相互に調節されている。プレス領域の数が増
加すると共に相前後したプレス領域で、スラッジがそれ
ぞれの新しいプレス領域に入って行く時再び混合される
ように保証が威される時に、それぞれより高い圧力でも
適用することが出来る。その為各フィルター壁には再び
新しいスラッジ部分と、接合するため、従って作用を行
うための領域がもたらされる様に確保される。スクリュ
ーコンベヤー装置は装入方向に相前後して設けた個々の
プレス領域に減少して行く間隙幅を有し、それによりス
ラッジがフィルター壁を通って外側へ浸透するような段
落によって阻止されるのが確保されることになる。間隙
幅が円筒状の領域で約1〜0. 5 ia+ 、円錐形
領域で約0.25mmそしてそれに続くプレス領域で更
に少なくなる様に−特に0.25〜0.1開の間に一形
成すれば特に好ましい。間隙幅は従って原則的には減少
して行く。個々のプレス領域における余分な圧力上昇は
避けられる。圧力上昇はむしろ体積減少の方向で脱水の
各段落に調節されている。比較的低い圧力で作動するこ
とが出来る。
円錐形の端部に段落を形成することも重要である。スラ
ッジの方向変更が行われ得て、そうなる様に新しい相対
的な圧力上昇が生ずるために、ここではそれぞれの部分
脱水されたスラッジの緊張弛緩が同様に行われる。
フィルター壁を洗浄するために濾液の水のための洗浄袋
0置を設けることが出来る。その為にフィルター壁は幾
度も清掃され、解放保持され、従ってフィルター壁から
フィルターケーキが落ちたり、フィルター壁に付着した
りすることがない。濾液の水をそれぞれ捕捉して排除す
るために、フィルター壁は閉じた外壁によって取り囲ま
れるのも良い。これと関連し又はこれから分離されて、
脱水すべきスラッジを加熱する為の加熱装置を設けるこ
とが出来る。このカロ熱装置は凝集反応器と装置との間
に接続するのが目的に適っている。加熱装置は装置の最
初に、例えば加熱可能な底部として装置のケーシングの
円筒状の領域の最初に設けることが出来る。別の個所に
設けることも可能である。沈澱スラッジを加熱すること
によって驚くべきことに脱水が好ましいものとなる。
スクリューコンベヤー装置に凝集補助剤が添加される予
備濃縮用の凝集反応器を前置接続することも出来る。凝
集反応器はスラッジを予備脱水するための微細フィルタ
ーをそなえることが出来る。微細フィルターの間隙幅は
約0.5Iである。ここでは何ら圧力上昇が起こらず、
専ら重力作用を受けて作動される。攪拌装置によってス
ラッジが動かされ、従ってここでも戻り混合が行われ、
常に新しいスラッジ群が微細フィルターの壁に隣接する
ことになる。
スクリューコンベヤー装置には更に別の凝集反応器を前
置接続することができ、この凝集反応器は第1の凝集反
応器と装置との間に設けられ、フィルターでスラッジを
後から濃縮するために比較的大きな間隙幅が設けられて
いる。この後からの濃縮をする場合にもフィルターを介
して再び注目すべき量の濾液水が除去される。
次に図示の実施例に基づいて本発明の詳細な説明するこ
とにする。
第1図にはスラッジ脱水装置の構成部材として傾斜して
配設した軸線を有する装置1が極めて略図的に示されて
いる。先ず最初に凝集反応器2が設けられており、この
中にスラッジが導管3を介して矢印4に従って上方から
入れられる。凝集反応器内には微細フィルター5がほぼ
円筒状に設けられ、その内部にはモーター7により駆動
される攪拌装置6が設けられている。
凝集補助剤と混合されたスラッジは微細フィルター5内
で重力と、攪拌装置6によってもたらされる運動とによ
ってのみ作用され、従ってここでも常に新しいスラッジ
群が微細フィルター5の、壁と接触している。ここで予
備脱水が行われ、凝集反応器の底部に濾液8が集まる。
導管9を介して予備脱水したスラッジが装置1に達し、
しかも比較的大きな直径の第1の円筒形の領域10に達
する。この領域内でスラッジの回転が行われる。ここで
はまだ付加的な圧力上昇は起こらず、重力と、連通管の
各個所における静力学的圧力がスラッジに作用する。強
力な回転によりかなりの量の濾液11が既に円筒状の領
域で排出され、それに円錐形の部分12が続いており、
この部分は直径が減少する様に戒っている。円錐形の部
分12にはまた円筒状の部分が続き、その際ここには複
数のプレス領域13.14.15が設けられている。ス
クリューコンベヤー装置はこの装置1の内部に設けられ
、この装置は螺旋体17を有する軸16を備え、この螺
旋体には個々の上記した領域内にフィルター壁18が従
属している。フィルター壁18は外壁44によって取り
囲まれている。軸16は減速歯車装置20を有するモー
ター19によって駆動される。軸16の回転数を減少さ
せることによってこの装置内にスラッジが留まる滞留時
間を長くすることが出来る。シュート21を介して約3
0%の固体含有量で脱水されたスラッジは容器22の中
に達する。例えば装置1における加熱可能な床の形をし
た加熱装置35を介して処理すべきスラッジは装置1へ
の入口の所で加熱されうる。その様な温度上昇は脱水に
好都合に作用する。軸16と螺旋体17とを有する全体
の装置1は傾斜して配置され、従ってこの装置内で処理
されるスラッジは同時にそれに応じて落下高さを高くし
ながら上方へ搬送される。
溶解及び配量容器23が設けられ、この中に凝集補助剤
24が入れられ、導管25からの操作水に、さもなくば
導管26からの濾液の水に溶解される。溶解及び配置容
器23内には攪拌装置27が取り付けられている。配置
ポンプ28、混合器29及び導管30を介して配量され
た凝集補助剤24が導管3、従って凝集反応器2内に達
する。凝集反応器2で生ずる濾液8は濾液ポンプ32の
設けられた導管31を介して溶解及び配置容器23への
導管26へ、又は導管33を介して混合器29へ放出さ
れうる。導管26から、濾液8を洗浄水として装置1の
導管34内に供給し、従ってフィルター壁18をきれい
に出来る様にする可能性もある。
第2図には装置1のフィルター壁18が図示されている
。螺旋体17のピッチが一定である円筒状の領域10は
2つの領域45と46とに分割されている。領域45に
おけるフィルター壁18はl…mの間隙幅を備えている
。領域46では間隙幅は0.5mmである。フィルター
壁18は360″′の周辺領域に渡って延びている。そ
れに円錐形の部分12が続き、そこで截頭円錐内に約7
0°の円周に分配されて設けられた3つの領域が設けら
れ、これら領域はフィルター壁として形成される一方、
残りの部分は閉じている。ここで直径の減少が行われる
。間隙幅は0.25mmである。次に第1のプレス領域
13が続き、この領域は以下に続くプレス領域14と1
5の2倍の長さに形成されている。
プレス領域13は更に2つの領域47と48とに分かれ
る。領域47内の間隙幅は0.25 nmであり、領域
48には0.2mmの間隙幅が設(すられている。ここ
ではフィルター壁18は円筒状の壁の全周上に設けられ
ているのが良く分かる。プレス領域14では間隙幅は0
.15mmである。プレス領域15では間隙幅は0.1
  mmとなっている。装入方向に減少して行(間隙幅
は段階的に設けられているのが分かる。
第3図は装置1乃至はスクリューコンベヤー装置の内部
構造を表す。円筒状の領域10は部分的にのみ図示され
ている。そこで螺旋体17は一定のピッチを有する。そ
れに続く円錐形部分12の領域では直径が減少される。
軸16の直径も円錐形の領域12の端部の所で幾らか小
さくなっている。
第1のプレス領域13では軸は第1の直径を有し、螺旋
体17は狭くなるピッチを有し、従って既に円錐体49
の前では圧縮作用が生じ、この円錐体によって脱水すべ
きスラッジが圧力を受ける。円錐体49も圧力上昇のた
め逆流を形成する方向に作用する。螺旋体17は円錐体
49の領域には設けられていない。円錐体49の外径は
第1のプレス領域13で所望の圧縮作用が行われる様に
調整されている。第2の領域14の入口では円錐体49
は段落50を形成し、この段落は緊張弛緩乃至は圧力降
下に役立ち、その結果第1のプレス領域13内で部分脱
水された沈澱スラッジは弛緩されて第2のプレス領域1
4内に達する。段落50によって混合が行われ、その結
果別のスラッジ群は外側へ向かいフィルター壁18と直
接接触していることになり、他方前取てプレス領域13
内で比較的広く外側へ支持されていたスラッジ領域はも
っと内側へ成層されることになる。第2のプレス領域1
4においても螺旋体17は減少して行くピッチを備えて
いる。軸L6はここでは既に比較的大きな直径を有して
いる。プレス領域14を閉鎖する円錐体51は第1のプ
レス領域13の円錐体49よりも大きな外径を有してい
る。この調節具合は、第1のプレス領域13内で排出さ
れた濾液の水により体積の減少に合わせて調整されるよ
うにするのが目的に適っている。個々のプレス領域13
.14.15内の圧力段落の大きさは全く同一とするか
ほぼ゛同−一とすることが出来る。貫通流通方向での圧
力上昇は概ね不必要である。
第3のプレス領域15はこれまた同じ様に構成されてい
る。軸16はここでは更に大きな直径を有している。螺
旋体17もまた狭くなって行くピッチを備え、そして円
錐体52は円錐体51よりも大きな外径を有している。
円錐体51及び52にも段落53及び54が設けられ乃
至は形成され、これらは段落50と同じ機能を持ってい
る。各プレス領域13,1.4.15はその為緊張弛緩
と共に、従って沈澱スラッジの混合と相対的圧力減少と
共に閉じられる。その回転数を変えることの出来るプレ
ス領域13の目的は、スラッジを同時に減少した圧力を
有する状態から再三再四新たに脱水段に供給し、相対的
圧力上昇を達成し、再びかなりの割合の濾液の水を取り
出しうることである。シュート21を介して約30%の
固体含有量を有するスラッジがこの装置から届く。この
スラッジはそうして特定の場所(ごみ捨て場)に置かれ
、燃焼され又は肥料化される。
第4図は、円筒状の部分10から円錐形の部分12はの
移行部の所に始まって、従って貫通面が一度完全に満た
される所に拍まって、装置1内部の体積減少状態を示す
。円錐形の部分12において既に約1/3の体積減少が
生じていることが分かる。それに続くプレス領域13゜
14.15では体積の減少は最早それ程重大なことでは
ない。固体含有量が上昇し、更に濾液をスラッジから取
り出すのは益々困難になるので、そのことは当然である
第5図は、スラッジを処理するために相前後して多数の
種々の装置集合体が配設されているスラッジ処理の略図
を示している。スラッジの処理はこの順序で行うのが良
い。勿論特殊なスラッジの種類を装置集合体の一部を通
ってのみ案内させることも可能である。しかし−船釣に
は浄化すべきスラッジは先ずちりよけ格子36と砂捕獲
器37を通過し、従ってここでちりよけ物体や砂が廃水
から取り出される。この廃水は続いて予備沈澱槽38に
達し、その最も深い個所で一部スラッジが排除されうる
。予備沈澱槽から廃水/スラッジ混合物はしかしながら
更になお次の活性汚泥槽39と後置沈澱槽40に移送さ
れ、その際この方法では戻しスラッジと余剰スラッジと
が生ずる。
種々の種類のスラッジは別個にか又は混合スラッジとし
て先ず濾過されうる。このスラッジの濾過は濾過スクリ
ュー41内で行われる。スラッジの濾過は重要である。
というのは凝集反応器2.2’、腐敗塔42、それに付
属するポンプ及びスラッジ導管の如き後置接続された装
置集合体用の保守費用の大部分が、プラスチック・シー
ト、繊維材料等の如き粗い素材がポンプ、スライダ、熱
交換器及びバイブ導管を止めることによって条件付けら
れているからである。
スラッジの濾過に対して濾過スクリュー又は類似の濾過
装置を適用することはこれらの問題を避け、更に別のス
ラッジ処理、例えば腐敗塔(より良い遊動蓋)内でのス
ラッジの取扱いを簡単にし、最終的には燃焼するか、肥
料化するか又は農地へ放出するかという廃棄物の処理の
時のスラッジの取扱いを簡単にする。
濾過スクリューの出口には2%の固体含有量を有するス
ラッジがある。その都度の残量割合を%で表すために、
ここでは処理すべき量を1oooIlとする。スラッジ
はスラッジ濾過後、予備濃縮が行われる凝集反応器2に
達する。その際凝集剤が加えられるのみならず、微細フ
ィルター5を介して脱水される。ポンプ、熱交換器の構
造、そして取り分は腐敗塔と回転ポンプの寸法が経済的
限界内に保たれるようにする為に、−族スラッジと、取
り分は非常に低い固体含有量を有する余剰スラッジとは
連続的に濃縮されねばならない。凝集反応器2の出口に
5%の固体含有量を有するスラッジが存在する。既に6
0%の水が除去されるので、処理すべき残量は4001
又は出発時スラッジの40%である。
引き続く腐敗塔42は従ってこの残量のみの負担を受け
る。その中でスラッジの腐敗が起こる。この嫌気性のス
ラッジ安定化及び腐敗は時々利用される安定化方法であ
る。ガスのエネルギーを得る長所がこの方法と関係して
いる。腐敗塔42の運転及び構造はそれ自体公知である
腐敗塔42には、凝集反応器2と類似して形成されてい
る別の凝集反応器2′が接続している。この反応器内に
挿入されたフィルター5′は凝集反応器2のフィルター
5の間隙幅より大きな間隙幅を有している。ここで後か
らの濃縮が行われる。スラッジ安定化(腐敗)する際の
スラッジの有機成分の分解によって、スラッジは再び水
っぽくなり、更に脱水してスラッジを後から濃縮するこ
とが必要である。凝集反応器2′の出口では10%の固
体含有量を有するスラッジが存在する。処理すべき量は
20%に減少された。従ってそれに続(装置1はこの少
ない残量しか負担しないことになる。この装置1内で更
に脱水が行われる。装置1の出口での固棒金有量は約2
5%であるが、スラッジの種類に応じて変動しうる。3
0%までの固体含有量が可能である。そのまま残ってい
る残量は挿入した量の8%又はSolである。この高い
脱水は、場合により生ずる搬送費用にも、塵芥集積場、
農地への処理、燃焼又は肥料化による別のスラッジ廃棄
物処理のための費用に特に有利に作用する。連続的に作
動する装置1及び場合によっては更に別の上記した前置
接続された装置集合体を用いて、他の公知のスラッジ浄
化方法と比較して多くの面積と時間が節約される。装置
1の出口に生ずるスラッジは先ず石灰後処理の混合器4
3内に入れることも出来る。このことは、スラッジが石
灰(焼成)を混合することによって清潔にされ、引き続
いて即座に農地に持ち出すことが出来るという長所があ
る。他方で固体含有量はそれにより約35〜40%に高
められ、従って塵芥集積場での堆積のために充分な積み
上げ強度を得ることになる。
第1図から第3図に示された装置1ではスクリューコン
ベヤー装置は傾斜して西装置されている。凝集反応器2
と接続して連通管があり、従って廃水/スラッジ混合物
はそれ相当の静的圧力の付加的な作用を受けて処理され
る。装置1の傾斜配置のために静的圧力は個々の領域で
異なっている。装置の第1の円筒状の領域ではその限り
では最大の静的圧力が加わる。この領域10の内部空間
は残りの領域と同様に完全に充填されている。装置1を
通って貫流する場合スラッジの処理方向に静的圧力割合
が段々と低くなっていく。というのはスラッジはそれぞ
れより高いレベルに持ち上げられるからである。静的圧
力のこの割合に、後に続く領域を形成することによって
生ずる圧力割合が重なっている。
フィルター状に形成された領域を設けることも出来るし
、又はそれぞれ透過面がなく全面的に閉じられて形成す
ることも出来る先の領域に続く円錐形部分12は装入方
向に直径が減少しているぽかりでなく、その限りではよ
り良く作用しうる先行する円筒状の領域10へ逆流も起
こる。次に続くプレス領域13,14.15には相変わ
らず適当な円錐体49,51.52によって相対的な圧
力低下が生じており、その際全体的に静的圧力割合を一
緒に考慮したとしてそれにも拘わらず各段50,53.
54の端部にはたとえ低くなったとしても過圧が生じう
る。
各段50,53.54の所に相対的圧力低下が起こるこ
とが重要であり、従ってスラッジは層変更され、混合さ
れ及び捏ねられることになる。
その結果一方では横断面に渡って水含有量の均一化が生
じ、他方ではフィルター壁18に対して外側へ向かい常
に新しいスラッジ群が接合することになり、そしてそれ
ぞれ個々のプレス領域13.14.15には再三再四新
しいプレス乃至持ち出し過程が存在することになる。
第6図は前置接続した凝集反応器2を有する装置1の配
置の可能性を示すもので、装置lの軸線は水平方向に設
けられている。この場合フィルター壁18は第1の円筒
状の領域10の範囲でも3606ぐるりと回転して形成
されており、従ってここにも動圧が作用しうる。装置l
の端部で外壁44と同様にフィルター壁18も直立管5
5へと延長されており、その上方端には容器22へ脱水
したスラッジを落下させるためのシュート21が設けら
れている。装置1は凝集反応器2及び直立管55と接続
して連通管を形成し、従って装置1内ではそれ相当の静
的圧力で充填状態用鏡が作用しうる。装置1の軸線を水
平に位置して設けているため、個々の領域10,12.
13.14内の静的圧力割合は同じ大きさである。上方
又は下方へと送り方向へ傾斜状態を変えることによって
装入方向への静的圧力が下がって行く、乃至は高まって
行く割合が実現される様子が分かる。この場合も個々の
領域10,13.14における間隙幅は段を付けて形成
されており、例えば第1図から第3図の実施例に基づい
て述べたのと類似している。静的圧力はしかしながら装
置1内のみならず、凝集反応器2内でも作用し、第6図
及び第7図による装置lが第5図の略図に相当して水平
軸線を持って適用される時、装置1への移行部での凝集
反応器2の出口で10〜12%の固体含有量を有するス
ラッジが存在する。凝集反応器2′後の装置1へ入る時
のスラッジの処理すべき量は約20%に低下されている
。装置1の出口では35%までの固体含有量が可能であ
る。留まっている残量は適用した量の7%又は701で
ある。固体含有量を約40〜45%のオーダーに高める
ことも可能であり、そのことはスラッジを燃焼するのに
は非常に好都合である。他方塵芥集積場に持ち出す時に
はスラッジには高い積み上げ強度が生ずる。軸16及び
/又は螺旋体17は図示していないスリット、貫通孔等
を備えることもでき、これらはスラッジの更に脱水をし
たり乃至は混合するのに役立つ。
第7図は今−度個々の領域でのフィルター壁18の形状
を示している。第1の円筒状の領域IOは両方の領域4
5と46とに分かれている。
フィルター壁18はここでも360a回転して形成され
ている。自由な透過面積、従って領域45と46におけ
るフィルター壁18にある間隙又は孔は相違しており、
しかも減っていくように形成されており、従ってそのフ
ィルター壁18の領域においては全く透過面はない。こ
れに両方のプレス領域13と14が続き、そこでフィル
ター壁18の従属する領域の間隙又は孔は次第に減少し
て行く大きさを備えている。第2図と第7図との比較に
よって注意を引くように、円錐形部分12の角度は違っ
て選定されており、その為次に続くプレス領域13及び
14(第7図)ではより大きな面を利用することが出来
ることになる。従って円錐形部分12を通して円筒状領
域10への逆流が幾らか低減される。他方静的圧力割合
はこの傾向と反している。
第8図は第3図における線■−■による断面で、しかも
幾らか変形して形成された円錐体49′の断面図を示す
。円錐体49′は次第に大きくなる直径を持って螺旋状
に形成されており、軸16上に取り付けられており、こ
の軸と円錐体が相対回転しないように結合されている。
こ4゜ れによっても横断面の挟まりは生じ、しかも軸16が回
転して駆動される時に周辺に渡って半径方向に挟まりが
生ずる。円錐体49′の螺旋状の形状は360°に渡り
、ここでも段落で終わっており、相対的な圧力弛緩や沈
澱スラッジの混合乃至層変更に役立っている。この半径
方向の横断面の挟まりは第3図に示した軸方向の横断面
の挟まりと組み合わせて使用することも出来る。種々の
プレス領域の別の円錐体51と52もそこで対応して整
合されて形成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は新規な装置を有するスラッジ脱水装置の略図的
説明図であり、第2図は新規な装置のフィルター壁の形
状を示し、第3図は3つのプレス領域を有する装置の一
部の略図であり、第4図は装入方向における装置の体積
減少を表し、第5図はスラッジ処理の系統略図であり、
第6図は新規装置の別の実施例の略図であり、第7図は
第6図による装置のフィルター壁の形状を示し、第8図
は変形した円錐体を有する第3図の線■−■による断面
図を示す。 図中参照番号 1・・・・・・装置 2.2′ ・・・凝集反応器 3・・・・・・導管 4・・・・・・矢印 5・・・・・・微細フィルター 6・・・・・・攪拌装置 7・・・・・・モーター 8・・・・・・濾液 9・・・・・・導管 lO・・・・・円筒状の領域 11・・・・・濾液 12・・・・・円錐形の部分 13.14.15・・・・プレス領域 16・・・・・軸 17・・・・・螺旋体 18・・・・・フィルター壁 l9・・・ ・・モーター 20・・・・・減速歯車装置 21・・・・・シュート 22・・・・・容器 23・・・・・溶解及び配量容器 24・・・・・凝集補助剤 25.26,30.31,33.34 ・・・・・・導管 27・・・・・攪拌装置 28・・・・・配量ポンプ 29・・・・・混合器 32・・・・・フィルターポンプ 35・・・・・加熱装置 36・・・・・ちりよけ格子 37・・・・・砂捕獲器 38・・・・・予備沈澱槽 39・・・・・活性汚泥槽 40・・・・・後置沈澱槽 41・・・・・濾過フィルター 42・・・・・腐敗塔 43・・・・・混合器 44・・・・・外壁 45.46,47.48・・・・領域 49.49’  ・・・・・円錐体 50・・・・・・・・・段落 51.52・・・・・・円錐体 53.54・・・・・・段落 55・・・・・直立管 56・・・・・充填状態用鏡

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸と螺旋体とからなる駆動されるスクリューコン
    ベヤーと、フィルター壁とを有するスクリューコンベヤ
    ー装置を備えた、凝集補助剤の混合されたスラッジ、特
    に沈澱スラッジを脱水するための連続的で自動的に作動
    する装置において、スクリューコンベヤー装置が、大き
    な直径と大きな間隙幅とを有する第1の円筒状の領域(
    10)を備え、この領域にはスラッジの装入方向に体積
    を減少するため円錐形の領域(12)が接続しており、
    スクリューコンベヤー装置の円錐形の領域(12)に続
    いて少なくとも1つのプレス領域(13)が設けられて
    おり、このプレス領域は軸(16)の直径が一定の時、
    入力側に送り螺旋体(17)の少なくなって行くピッチ
    を備え、そしてその端部領域には軸(16)上に取り付
    けられた円錐体(49)を有しており、フィルター壁(
    18)が第1の円筒状の領域(10)、円錐形の領域(
    12)及びプレス領域(13)にぐるりと360゜回転
    するように設けられており、これらの領域(10、12
    、13)が静的圧力のそれ相応の構造を有する連通管の
    構成要素となっていることを特徴とする装置。
  2. (2)円錐形の領域(12)が閉じた壁で形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. (3)スクリューコンベヤー装置が傾斜して配置されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. (4)スクリューコンベヤー装置が、装入方向に互いに
    接続して配設されている複数のプレス領域(13、14
    、15)を備えていることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  5. (5)スクリューコンベヤー装置が装入方向に個々に相
    前後して設けたプレス領域(13、14、15)内に少
    なくなって行く間隙幅を備え、その際特に間隙幅が円筒
    状の領域(10)で約1〜0.5mm、円錐形の領域(
    12)で約0.25mm、そしてそれに続くプレス領域
    (13、14、15)で更に少なく0.25と0.1m
    mの間に形成されていることを特徴とする請求項4に記
    載の装置。
  6. (6)フィルター壁(18)を洗浄するために濾液の水
    (8)を有する洗浄装置が設けられ、フィルター壁(1
    8)が閉じた外壁(44)によって取り囲まれ、そして
    脱水すべきスラッジを加熱するための加熱装置(35)
    が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  7. (7)スクリューコンベヤー装置には予備濃縮するため
    の凝集反応器(2)が前置接続されており、この反応器
    はスラッジを予備脱水するための微細フィルター(5)
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. (8)スクリューコンベヤー装置には更に別の凝集反応
    器(2′)が前置接続されており、この反応器(2′)
    は第1の凝集反応器(2)と装置(1)との間に配設さ
    れており、スラッジを後から濃縮するために比較的大き
    な間隙幅のフィルターが装備されていることを特徴とす
    る請求項7に記載の装置。
JP2217264A 1989-08-22 1990-08-20 スラッジ、特に沈澱スラッジを脱水するための連続自動作動装置 Expired - Fee Related JPH07115228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3927642 1989-08-22
DE3942561A DE3942561C1 (ja) 1989-08-22 1989-12-22
DE3942561.4 1989-12-22
DE3927642.2 1989-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390296A true JPH0390296A (ja) 1991-04-16
JPH07115228B2 JPH07115228B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=25884248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217264A Expired - Fee Related JPH07115228B2 (ja) 1989-08-22 1990-08-20 スラッジ、特に沈澱スラッジを脱水するための連続自動作動装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5122263A (ja)
EP (1) EP0413940B1 (ja)
JP (1) JPH07115228B2 (ja)
KR (1) KR0138261B1 (ja)
AT (1) ATE87599T1 (ja)
AU (1) AU632156B2 (ja)
BR (1) BR9004126A (ja)
CA (1) CA2022884C (ja)
CZ (1) CZ285564B6 (ja)
DD (1) DD297145A5 (ja)
DE (2) DE3942561C1 (ja)
ES (1) ES2040531T3 (ja)
HU (1) HU207502B (ja)
PT (1) PT95051A (ja)
RU (1) RU1836302C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278832A (ja) * 1992-04-06 1993-10-26 Nippon Boosai Kogyo:Kk 生ゴミ脱水圧縮機
JP2005218888A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水装置及び汚泥脱水方法
JP2012501262A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 向上したスループットを伴う乾燥機システム
JP2013158749A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Yanagawa Engineering Co Ltd 濃縮脱水装置
JP7022253B1 (ja) * 2021-11-19 2022-02-17 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 スクリーン装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138669A1 (de) * 1991-11-25 1993-05-27 Sued Chemie Ag Verfahren zur kontinuierlichen schlammeindickung ueber hydrozyklone
DE4202967A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Oms Klaeranlagen Gmbh Foerderpumpe mit siebeinrichtung
DE4239871C1 (de) * 1992-11-27 1994-02-24 Hans Georg Huber Vorrichtung zur Flockung von Feststoffen aus Suspensionen
DE4328476C2 (de) * 1993-08-24 1997-10-30 Rudolf Bischof Gmbh Tech Hande Vorrichtung zum Austragen von festen Bestandteilen aus einem Fluid
EP0659689A3 (de) * 1993-12-03 1995-10-25 Wasser & Lufttech Entsorgung von Dispersionen.
DE19523113C2 (de) * 1995-06-26 2001-04-19 Biolog Biotechnologie Und Logi Vorrichtung zum Abtrennen von Feststoffen aus Flüssigkeiten
DE29511462U1 (de) * 1995-07-15 1995-09-28 Hans Huber AG Maschinen- und Anlagenbau, 92334 Berching Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus einer in einem Gerinne strömenden Flüssigkeit
DE19541228C2 (de) * 1995-11-06 1997-08-21 Schlick Heinrich Gmbh Co Kg Vorrichtung zum Dosieren von körnigen, rieselfähigen Materialien, insbesondere Strahlmittel
SE507498C2 (sv) * 1996-10-07 1998-06-15 Spirac Engineering Ab Separationsanordning försedd med transportspiral och silorgan
DE59808484D1 (de) * 1998-12-21 2003-06-26 Walter Schmid Ag Glattbrugg Entwässerung von Fermentationsprodukten mit Schneckenpresse
DE19932416A1 (de) 1999-07-15 2001-01-18 Huber Hans Gmbh Maschinen Und Vorrichtung zum Entwässern von Schlamm
DE29916915U1 (de) 1999-09-27 2000-02-03 Dürmeier, Günter, 94166 Stubenberg Vorrichtung zur Aufbereitung von Trennungsgut, insbesondere von fäkalienhaltigem Rechengut einer Kläranlage
US6241902B1 (en) 1999-11-22 2001-06-05 Wawcon, Inc. Methods and apparatus for de-watering sludge
ATE396035T1 (de) * 1999-11-30 2008-06-15 Ishigaki Mech Ind Schraubenpresse
KR20010095725A (ko) * 2000-04-11 2001-11-07 손재익 스크류를 이용한 증발식 세정수 처리장치
DE10030784B4 (de) * 2000-06-29 2006-04-20 Kilia-Fleischerei- Und Spezial-Maschinen Fabrik Gmbh Einrichtung zum Entwässern von Feststoffen,die von Fluiden separiert sind
DE10043831A1 (de) * 2000-09-06 2002-03-14 Hein Lehmann Trenn Foerder Filterlement
DK200100557A (da) * 2001-04-04 2002-10-05 Atlas Stord Denmark As Skruepresse samt fremgangsmåde til udøvelse heraf
US7086405B1 (en) * 2001-04-26 2006-08-08 Jwc Environmental Screenings washer
US7511705B2 (en) * 2001-05-21 2009-03-31 Synaptics (Uk) Limited Position sensor
NZ513379A (en) * 2001-08-07 2004-03-26 Power Glides Screens Ltd Suspension screen raking system (NO.2)
DE10217418A1 (de) * 2002-04-18 2003-11-13 Fraunhofer Ges Forschung Klärschlammbehälter mit einer Einrichtung zur Schlammvorentwässerung
DE10316173B4 (de) * 2003-04-04 2006-03-16 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Vorrichtung zum Entfernen von feinem Siebgut aus einer Flüssigkeit
WO2005003040A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Unilever Plc Purification device
KR100694835B1 (ko) * 2004-09-23 2007-03-14 김홍인 벤토나이트를 이용한 팩 조성물과 이의 제조 방법 및 그제조 장치
DE102005001802A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 List Holding Ag Verfahren zur kontinuierlichen Durchführung von Polymerisationsprozessen
US7384256B1 (en) 2005-04-12 2008-06-10 Vector Corporation Screw feeder for roller compactor machine
US7383842B1 (en) 2006-08-03 2008-06-10 Jwc Environmental Screenings washer apparatus
KR100825994B1 (ko) * 2006-10-18 2008-04-29 전근식 축산 폐수 및 분뇨 처리시스템
MX2008010594A (es) * 2007-08-16 2009-03-05 Unverferth Mfg Co Inc Alimentador de tornillo sin fin mejorado para un vehículo de granos.
EP2030689B1 (de) * 2007-08-31 2013-02-13 Tecan Trading AG Mikroplatten-Träger mit Magneten
DE102008046928A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Georg Klaß sen. Schneckenfilterpresse
GB2477805B (en) * 2010-02-16 2016-10-12 Hydro Int Plc A separator and components thereof
FR2962997B1 (fr) 2010-07-22 2012-08-17 Citee Installation de traitement de boues
ITBO20100093U1 (it) * 2010-09-15 2012-03-16 Cms Spa Compattatore di rifiuti, di costruzione semplificata e di piccole dimensioni, particolarmente per bar, tavole calde od altri piccoli esercizi di ristorazione.
ES2635598T3 (es) 2011-02-04 2017-10-04 Aqualter Développement Procedimiento e instalación de tratamiento de higienización de lodos
US10426092B2 (en) * 2011-07-25 2019-10-01 Unverferth Manufacturing Company, Inc. Dual auger grain cart with adjustable forward reach
NZ700457A (en) 2012-04-05 2016-09-30 Greenfield Ethanol Inc Twin screw extruder press for solid/fluid separation
DE102012210346B4 (de) * 2012-06-19 2015-05-13 Rovema Gmbh Dosiervorrichtung zur Anordnung an einer Verpackungsmaschine
GR1008170B (el) * 2012-08-14 2014-04-08 Γεωργιος Ιωαννη Πεππας Κοχλιωτος μηχανισμος επεξεργασιας αφυδατωσης και συμπιεσης λασπης των μοναδων επεξεργασιας υγρων αποβλητων
DE102012215953A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Voith Patent Gmbh Schneckenpresse
DE102013019056A1 (de) * 2013-03-15 2014-10-02 Hans-Joachim Boltersdorf Schneckenpresse mit einem Förderrohr sowie ein Verfahren zum Betrieb einer Schneckenpresse
CN105939844A (zh) * 2013-12-05 2016-09-14 格林菲尔德专业醇类公司 用于固体/流体分离设备的背压控制
CN104773941B (zh) * 2015-04-27 2017-02-01 苏州市凯业金属制品有限公司 一种漂染污泥自动压缩脱水装置
CN105582740B (zh) * 2016-02-27 2018-01-09 贵州同成沁溢水务环境有限公司 一种集成式污水处理系统
CA3022837A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Greenfield Specialty Alcohols Inc. Filter for extruder press
CN107119781A (zh) * 2017-07-03 2017-09-01 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种城市防洪排水自动集污装置及方法
CN111533428B (zh) * 2020-04-29 2022-11-18 杭州天和建设集团有限公司 一种建筑泥浆固化处理施工方法
DE202020107371U1 (de) 2020-12-17 2021-01-18 Christoph Groffmann Bunker mit Austragsvorrichtung
CN114033703A (zh) * 2021-11-09 2022-02-11 西安意通石油工程有限责任公司 一种高效渣浆泵

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4895657A (ja) * 1972-03-22 1973-12-07
JPS5074257A (ja) * 1973-11-05 1975-06-18
JPS52138765A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Koga Seisakushiyo Kk Compressor
JPS53133963A (en) * 1977-04-26 1978-11-22 Hiroshi Shimizu Device for compressing and dehydrating domestic animal excrements
JPS5689398A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Harunobu Miura Rotary squeezing apparatus
JPS56105897A (en) * 1980-01-29 1981-08-22 Harunobu Miura Rotary squeezing device
JPS6027498A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Yoshiro Aoyama スクリユ−プレス型汚泥脱水機
JPS6141497U (ja) * 1984-08-10 1986-03-17 石川島播磨重工業株式会社 スクリユ−プレス脱水機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE336118C (de) * 1920-02-15 1921-04-25 Clara Bielmann Geb Schmidt Passiervorrichtung
DE1442746A1 (de) * 1963-11-27 1968-11-21 Kalle Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Foerdern pulverigen oder faserigen Gutes von einem unter einem gegebenen Druck stehenden Raum in einen unter einem anderenDruck stehenden Raum
US3938434A (en) * 1973-03-19 1976-02-17 Cox Clyde H Sludge dewatering
US4193206A (en) * 1977-03-08 1980-03-18 Uop Inc. Processes for drying sewage sludge and filtering water
FR2400938A1 (fr) * 1977-08-23 1979-03-23 Fives Cail Babcock Surfloculateur-epaississeur
US4155299A (en) * 1978-02-06 1979-05-22 Somat Corporation Screen for hydro-extractor
US4380496A (en) * 1979-03-22 1983-04-19 Uop Inc. Mechanical dewatering process utilizing a nonuniform screw conveyor
DE2915538C2 (de) * 1979-04-18 1982-12-02 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren und Vorrichtung zur Ölgewinnung aus gereinigten Ölfrüchten und Ölsaaten
US4361081A (en) * 1980-08-11 1982-11-30 Howard James R Apparatus for processing oilseed and grain mash products
US4297208A (en) * 1980-11-14 1981-10-27 Jude Engineering, Inc. Inclined helical flight conveyor
US4391561A (en) * 1981-04-13 1983-07-05 Combustion Engineering, Inc. Solids pumping apparatus
US4415336A (en) * 1981-06-11 1983-11-15 Standard Oil Company (Indiana) Method and apparatus for continuous pumping of compressible solids against high pressures
CH654787A5 (en) * 1982-03-02 1986-03-14 Licencia Talalmanyokat Universal modular extrusion press
JPS58153509A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Kuri Kagaku Sochi Kk 連続「ろ」過機
US4741836A (en) * 1986-03-03 1988-05-03 Jackman Enterprises, Inc. Sludge treatment process
US4871449A (en) * 1988-06-27 1989-10-03 Lott W Gerald Clarifier and screw compactor liquid-solid separator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4895657A (ja) * 1972-03-22 1973-12-07
JPS5074257A (ja) * 1973-11-05 1975-06-18
JPS52138765A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Koga Seisakushiyo Kk Compressor
JPS53133963A (en) * 1977-04-26 1978-11-22 Hiroshi Shimizu Device for compressing and dehydrating domestic animal excrements
JPS5689398A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Harunobu Miura Rotary squeezing apparatus
JPS56105897A (en) * 1980-01-29 1981-08-22 Harunobu Miura Rotary squeezing device
JPS6027498A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Yoshiro Aoyama スクリユ−プレス型汚泥脱水機
JPS6141497U (ja) * 1984-08-10 1986-03-17 石川島播磨重工業株式会社 スクリユ−プレス脱水機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278832A (ja) * 1992-04-06 1993-10-26 Nippon Boosai Kogyo:Kk 生ゴミ脱水圧縮機
JP2005218888A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水装置及び汚泥脱水方法
JP4513344B2 (ja) * 2004-02-03 2010-07-28 栗田工業株式会社 汚泥脱水装置
JP2012501262A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 向上したスループットを伴う乾燥機システム
US10119762B2 (en) 2008-09-02 2018-11-06 Gala Industries, Inc. Dryer system with improved throughput
JP2013158749A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Yanagawa Engineering Co Ltd 濃縮脱水装置
JP7022253B1 (ja) * 2021-11-19 2022-02-17 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 スクリーン装置
TWI810102B (zh) * 2021-11-19 2023-07-21 日商三菱重工環境 化學工程股份有限公司 過濾篩裝置

Also Published As

Publication number Publication date
CZ285564B6 (cs) 1999-09-15
CS356890A3 (en) 1992-03-18
PT95051A (pt) 1992-04-30
DD297145A5 (de) 1992-01-02
BR9004126A (pt) 1991-09-03
HU207502B (en) 1993-04-28
EP0413940A2 (de) 1991-02-27
RU1836302C (ru) 1993-08-23
AU632156B2 (en) 1992-12-17
ES2040531T3 (es) 1993-10-16
KR0138261B1 (ko) 1998-04-30
AU6115790A (en) 1991-02-28
CA2022884A1 (en) 1991-02-23
CA2022884C (en) 2000-04-11
JPH07115228B2 (ja) 1995-12-13
KR910004484A (ko) 1991-03-28
US5122263A (en) 1992-06-16
HU905087D0 (en) 1991-01-28
ATE87599T1 (de) 1993-04-15
DE3942561C1 (ja) 1991-01-10
DE59001111D1 (de) 1993-05-06
HUT60221A (en) 1992-08-28
EP0413940B1 (de) 1993-03-31
EP0413940A3 (en) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390296A (ja) スラッジ、特に沈澱スラッジを脱水するための連続自動作動装置
FI65765C (fi) Anordning foer behandling av slam
DE69007043T2 (de) Konzentrierungs- und entwässerungsverfahren von schlämmen.
CN106927601A (zh) 一种环保造纸污水回收处理装置
WO1993001000A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der aufbereitung von abwasser-feststoffen, sand, müll oder dergleichen
KR20180118032A (ko) 축산폐수 정화 처리장치
CN101328004B (zh) 污泥处理中絮凝浓缩装置
CN108421282A (zh) 一种异位土壤淋洗固液分离装置及工艺
CA1164111A (en) Device for the chemical conditioning of sludges
DE2835553A1 (de) Ausflocker-eindicker
GB1603681A (en) Method and apparatus for sludge treatment
DE3409107A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur trennung der feststoffe von der traegerfluessigkeit bei suspensionen sowie dafuer geeignete zentrifuge
DE2044669A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Rückgewinnung der in wäßrigen Aufschlämmungen von Hochöfen und Stahlkonvertern enthaltenen eisenhaltigen Feststoffe
WO2007115531A1 (de) Flockenformeinrichtung
JP2982225B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
CN210559782U (zh) 基于机械搅拌成层的悬浮介质层过滤系统
CN110204104B (zh) 基于机械搅拌成层的悬浮介质层过滤系统
JP2001070997A (ja) 汚泥脱水機における濾液及び洗浄排水の処理方法
JP2002331395A (ja) スクリュープレス式脱水装置
CN210736512U (zh) 一种用于污水处理的污泥回收系统
CN215209081U (zh) 一种淤泥脱水装置
DE4426599C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Trennung fester und flüssiger Bestandteile eines Ausgangsstoffes
KR200169871Y1 (ko) 폐수협잡물의 복합제거장치
DE19807116A1 (de) Verfahren und Anlage zum Abscheiden bzw. -trennen von Schwer- und Leichtstoffen aus einer Suspension
JPH0741276B2 (ja) 汚水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees