JPH0374002A - けい光ランプ装置 - Google Patents

けい光ランプ装置

Info

Publication number
JPH0374002A
JPH0374002A JP1207846A JP20784689A JPH0374002A JP H0374002 A JPH0374002 A JP H0374002A JP 1207846 A JP1207846 A JP 1207846A JP 20784689 A JP20784689 A JP 20784689A JP H0374002 A JPH0374002 A JP H0374002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
temperature
lamp
bulb
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1207846A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Ishimitsu
石光 一磨
Hidenori Ito
秀徳 伊藤
Yosuke Hirao
平尾 洋佐
Manabu Takaya
学 貴家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1207846A priority Critical patent/JPH0374002A/ja
Publication of JPH0374002A publication Critical patent/JPH0374002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、一端に口金を有するとともに他端に支持部材
を設けたカバー内に点灯回路部品を収容し、上記支持部
材に屈曲形放電路を有するけい光ランプを取付けた片口
金のけい光ランプ装置に関する。
(従来の技術) 従来、一端に白熱電球用のねじ込み形口金を取付けたカ
バー内に安定器または高周波点灯回路部品を収容し、こ
のカバーの他端に屈曲した放電路を有するけい光ランプ
、例えばU字形、W字形、鞍形などのような屈曲形けい
光ランプを取付けたけい光ランプ装置が開発されている
。この種のけい光ランプ装置は、白熱電球と互換性を有
することから省エネルギー光源として普及しつつある。
このようなけい光ランプ装置においては、上記カバーの
n金とは反対側の端部に支持部材を設け、この支持部材
に屈曲形けい光ランプが、その電極を封装した両端部を
接着剤などにより接合されて取り付けられている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種のけい光ランプでは、寿命未明に至っ
て一方の電極に被着したエミッタが完全に飛散した場合
、半波放電状態になることがある。このような半波放電
が発生すると、上記エミッタの飛散した電極フィラメン
トが焼断する。しかしながら、この焼断した電極に接続
されていた内部リードt11(ウェルズ)がアークスポ
ットとなって他方の電極との間で半波放電が継続される
このような半波放電が持続されると、アークは次第に内
部リード線の根元に移ってきてガラスステムにおける上
記内部リード線が貫通されている部分を加熱し、ここに
熱衝撃を加えてクラックを発生させることがある。
このようなりラックは、ステムからバルブ壁に達するよ
うに成長することがあり、この場合にはバルブが破断さ
れるため、ランプの落下事故を招く心配がある。
また、上記のような半波放電が継続すると、カバーや支
持部材を熱変形させる不具合もある。
本発明においては、半波放電などが原因して電極近傍の
バルブ壁が異常温度に達したら、直ちに通電を停止して
ステムやバルブの破損を防止することができるけい光ラ
ンプ装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の1番目は、けい光ランプの電極を封着した端部
を覆い部材で覆うことによりバルブと覆い部材の間に空
気が滞留する空間を形成し、この空気が滞留する空間に
熱検出素子を取り付けたことを特徴とする。
本発明の2番目は、上記空気の滞留する部分に取り付け
られた熱検出素子のリード線を延長し、このリード線を
少なくとも電極に接続された内部リード線の熱を感知で
きる位置に配置したことを特徴とする。
(作用) 本発明の1番目によれば、半波放電などが原因して電極
近傍のバルブ壁が異常温度に達したら、覆い部材で囲ま
れた空間の温度が上昇し、したがってこの空間に設置し
た熱検出素子が異常温度を検知して、例えば電源回路を
遮断するなどの作動が可能となる。
また、本発明の2番目によれば、電極に接続された内部
リード線がアークスポットとなる場合等には、熱検出素
子のリード線が熱を受けて温度上昇し、この熱を熱検出
素子に伝達して異常温度を検知することができ、熱検出
素子と異常温度発生箇所が多少離れていても温度の検知
が可能になる。
(実施例) 以下本発明について、第1図ないし第9図に示す第1の
実施例にもとづき説明する。
第1図はけい光ランプ装置全体の正面図、第2図はその
断面図を示し、図においてlは合成樹脂製のカバーであ
る。カバー1の一端には例えばE26形等のねじ込み形
口金2が接着剤またはかしめにより固定されており、こ
のカバーlの他端開口には仕切板3が取付けられている
仕切板3は、軸方向に離間する一対の円板4゜5を備え
、カバー1側に位置する一方の円板4はこのカバー1の
他端開口部を閉塞する閉塞板をなしているとともに、こ
の閉塞板4に対向する他方の円板5はランプ支持板を構
成している。
そして、これら閉塞板4とランプ支持板5とは連結リブ
6により所定の間隔を存して連結されている。したがっ
て、これら離間対向する閉塞板4とランプ支持板5との
間には断熱空気層7が形成されている。この断熱空気層
7は全周に亙って外部と連通されている。
上記閉塞板4により閉塞されたカバー!内には、この閉
塞板4との間に隙間8を有して回路基板9が固定されて
おり、この回路基板9には回路部品としての高周波点灯
回路部品lOが取付けられている。
上記高周波点灯回路部品lOは、詳図しないがアルミ電
解コンデンサ11、発振コイル12、トランジスフ13
・・・、その他コンデンサおよびここには図示しないが
後述する全波整流器などからなる。
上記ランプ支持板5には、けい光ランプ、例えば屈曲形
のけい光ランプ20が取付けられている。
屈曲形けい光ランプ20は、U字形、W字形等であって
もよいが、本実施例では3本のU字形ガラスバルブ21
.22.23を繋いで蛇行形の放電路を形成したけい光
ランプを使用している。
このようなけい光ランプ20の構造を第5図および第6
図にもとづき説明すると、それぞれU字形に屈曲成形さ
れたガラスバルブ21.22.23ハtr Itli面
が円形もしくは偏平な形状をなし、内面にはけい光体被
膜24・・・(第7図に示す)が形成されている。
これらU字形ガラスバルブ21.22.23は、U字形
に曲がっている放電路の隣接する放電路壁間に連続壁2
5が形成されており、この連続壁25はU字形をなすガ
ラスバルブ21.22.28の補強をなしている。
これらU字形ガラスバルブ21.22.23における放
電路の端部となる両端のU字形ガラスバルブ21゜23
の各端部はエミッタを塗布した電極26.2(iを取り
付けてなるステム27.27により閉塞されているとと
もに、これらU字形ガラスバルブ21.22.23の端
部相互は連結部材2B、28により互いに導通するよう
に接続されている。
上記ステム27.27は、第6図に示すように、平板ガ
ラスにて形成された、いわゆるボタンステムであり、そ
れぞれ一対のリード線(ウェルズ)29a 、 29b
を気密に貫通してあり、これらの西部側端部に上記電極
26.28を架設しである。なお、上記リード線29a
 、 29bは、ボタンステム27.27を貫通する部
分にガラスとの馴染みのよいジュメット線を用いである
このようなボタンステム27.27は、図示しないガラ
ス質接着剤(フリットガラス)によりバルブ21、23
の開口端部に気密に接合されている。
一方、上記U字形ガラスバルブ21.22.23間を接
続する連結部材28.28は、第6図に示されるように
構成されている。すなわち、それぞれの連結部材28.
28は、有底長円筒形をなす連結部材本体30と、この
連結部材本体30の上部開口部に施蓋される蓋体31と
で構成されており、連結部材本体30は上面にフランジ
部32を一体に有するとともに、このフランジ部32の
周囲に立上がり周壁33を形成しである。この立上がり
周壁33の内側には、上記フランジ部32の上に載るよ
うにして上記蓋体31が嵌押され、これら連結部材本体
30と蓋体31は図示しないフリットガラスにより気密
に接合される。
上記蓋体31には一対の接続口部34.34が突設され
ており、これら接続口部34.34部が前記U字形ガラ
スバルブ21.22の端部および22.23の端部の内
側に嵌め込まれるようになっている。
そして、このような連結部材28.28はU字形ガラス
バルブ21.22.23の各接続端部間に亙り図示しな
いフリットガラスにより気密に接合されている。
したがって、U字形ガラスバルブ21.22.28は連
結部材28.28により機械的に接合されるとともに、
この連結部材28.28の内部空間を通じて相互の放電
路35.35間が導通するように連結されている。この
場合、3本のU字形ガラスバルブ21.22゜23は、
同一円周上に位置するように配置されている。
なお、バルブ内には所定量の木組と、希ガスが封入され
る。
このような屈曲形けい光ランプ20は、前記ランプ支持
板5に固定されている。この場合、ランプ支持板5は耐
熱性合成樹脂により形成され、上記ランプ20の各連結
部材28.28およびボタンステム27、27と対向す
る箇所に、第7図に展開して示すように、それぞれ四部
36.3B、 37.37が形成されている。
ボタンステム27.27と対向する凹部3B、 3Bは
ボタンステム27.27によりt!rIgされ、このた
め、この凹部3B、 36は気密空間となりそれぞれ独
立した断熱空気層38.38を構成している。
一方、各連結部材28.28と対向する四部37.37
はフランジ部32.32により閉塞されており、したが
って凹部37.37も気密1間となり、それぞれ独立し
た断熱空気層39.39を構成している。
そして上記ボタンステム27.27は凹部ae、 ae
の開口部に、また連結部材28.28のフランジ部32
゜32は凹部37.37の開口部に、それぞれ接着剤4
0を介して気密に接合されている。
上記ランプ支持板5の外周には覆い筒41が接着剤等に
より固定されている。この讃い筒41は、上記ランプ2
0が接着剤40にてランプ支持板5に接合されている箇
所、つまりランプ20の根元側端部の接合部が外部から
見え難くするように覆い隠すものであるが、本発明の覆
い部材をなしている。
この覆いi=+41の下端には、中心に向って伸びる鍔
状の受部42が形成されており、この受部42はボタン
ステム27.27および連結部材28.28のフランジ
部32.32の下方に対向している。このため、万が一
接着剤40が劣化してランプ20がランプ支持板5から
外れて落下しそうになった場合、ボタンステム27.2
7または連結部材28.28のフランジ部32゜32が
覆い筒41の受部42に引掛り、それ以上の落下を阻止
するようになっている。
上記覆い筒41の内側には、ランプ20のバルブとの間
に空間45が構成される。この空間42は、図示の上側
がランプ支持板5により閉塞され、下側は鍔状の受部4
2で開口を規制されているので、空気が滞留する部分と
なる。そして、この空気滞留空間45には本発明の熱検
出素子、例えば温度ヒユーズ46が取り付けられている
温度ヒユーズ4Bは、第8図に示す点灯回路において、
電源50に近い位置に配線接続されるもので、この温度
ヒユーズ4Bがオフ作動した場合は点灯回路を電気的に
遮断し、直ちにランプ20を消灯させるものである。
なお、第8図において、51は前記アルミ電解コンデン
サII、発振コイル12、トランジスタ13などを含む
トランジスタインバータ回路、52は全波整流器、53
は始動回路を示す。
本実施例では、上記温度ヒユーズ46をランプ20のバ
ルブから離して覆い941の内面に取り付けである。す
なわち、覆い筒41の内面には、第3図および昂4図に
示すように、ヒユーズ支持突起48゜48を形成してあ
り、これらヒユーズ支持突起48゜48間に上記温度ヒ
ユーズ4Bが脱着可能に嵌合されている。なお、温度ヒ
ユーズ4Bはその長手方向が覆い筒4!の周方向に沿う
ように配置されており、電極2fi、 2Bを封着した
バルブ端部の間に設置されている。
上記温度ヒユーズ46から導出されたリード線47.4
7は覆い筒41の周方向に沿って導かれ、この覆い筒4
1の内面に形成した案内溝49.49を挿通されている
これら案内溝49.49に挿通された温度ヒユーズ4B
のリードI!1I47.47は、電極26.2(iに接
続されたリード線(ウェルズ) 29a 、 29a 
、 29b 、 29bと交差するように対向する位置
まで、覆い筒41の周方向に沿って延長されている。す
なわち、電極20゜26のリード線29a 、 29a
 、 29b 、 29bが異常発熱した場合に、温度
ヒユーズ4Bのリード線47.47がその幅対熱を受け
て温度上昇が可能なように、温度ヒユーズ4Bのリード
線47.47を電極26.28のリード線29a 、 
29a 、 29b 、 29bに対向、させである。
このような構成による実施例の作用を説明する。
上記けい光ランプ装置は口金2を図示しないソケットに
螺合して電源に接続し、カバー1に収容した高周波点灯
回路部品IOを介してランプ20が点灯される。
このようなけい光ランプ20が、寿命末期に至ると電極
28.26に被着したエミッタが飛散する。
方の電極2Bに被着したエミッタが完全に飛散すると半
波放電状態になり、このような半波放電が生じるとこの
エミッタが飛散した電極フィラメントが焼断する。しか
しながら、この焼断した電極2Bと接続されている内部
リード線29a 、 29a 、 29b 。
29bがアークスポットとなって他方の電極との間で半
波放電を継続しようとする。
このような内部リード線29a 、 29a 、 29
b 。
29bをアークスポットとする半波放電が生じると、こ
のバルブ壁が異常に加熱され、したがってこれを取り巻
く空気滞留空間45の温度が次第に上昇する。そして、
遂に温度ヒユーズ4Bの動作温度に達すると、この温度
ヒユーズ4Bが溶断し、よって第8図に示す点灯回路が
遮断され、ランプ20は消灯される。
これにより半波放電が停止されるので、アークスポット
がステム27近傍まで近づくことが防止され、ステム2
7にクラックを発生させることが防止される。
また、バルブ壁にクラックを生じることが未然に防止さ
れ、バルブが落下するなどの平畝がなくなる。
特に、本実施例の場合、温度ヒユーズ46から導出され
たリード線47.47を讃い筒4!の周方向に沿って導
き、電極211.211に接続されたリードlI(ウェ
ルズ) 29a 、 29a 、 29b 、 29b
と交差するように対向させであるので、仮に温度ヒユー
ズ4Bの本体でランプ20の異常温度上昇を検出できな
い場合でも、半波放電により電極26.26のリードm
29a。
29a 、 29b 、 29bにアークスポットが発
生してこのリード線29a 、 29a 、 29b 
、 29bが異常発熱した時には、温度ヒユーズ4Bの
リード線47.47がその輻射熱を受けて温度上昇され
る。このため、温度ヒユーズ4Bのリード線47.41
の温度が温度ヒユーズ46の本体に伝わり、これにより
温度ヒユーズ46を溶断させることができる。
すなわち、上記のように温度ヒユーズ46のリード線4
7.47を熱検知部分として利用すれば、温度感知領域
が広がるものであり、確実な温度検知が可能になる。
ところで温度ヒユーズ4Bは動作温度が決まっており、
ランプが正常に点灯している時に作動することなく、異
常温度に達した時に作動することが必要である。このた
め、温度ヒユーズ4Bの設置場所が問題となる。
第9図は、温度ヒユーズ4Bの設置場所による温度変化
状況を調べたものである。
同図においては、けい光ランプ装置を口金2を上向きに
して点灯させた場合(以下BUと記す)と、口金2を下
向きにして点灯させた場合(以下BDと記す)とについ
て、温度ヒユーズ46を前記した本実施例の空気滞留空
間45に設置したもの(O印)と、温度ヒユーズ4Gを
空気断熱層7内のランプ支持板5の上面に取り付けたも
の(・印)について測定した。
この結果、上記いづれの設置場所も、それぞれ口金2を
上向きにして点灯させた場合(BU)と、口金2を下向
きにして点灯させた場合(BD)とでは大差なくて同様
な傾向を示す。
そして、温度ヒユーズ46を空気断熱層7内のランプ支
持板5の上面に取り付けたもの(・印)は、口金2を上
向きにして点灯させた場合(BU)と、口金2を下向き
にして点灯させた場合(BD)とでは大きな格差が生じ
、しかもランプの温度変化に対し温度ヒユーズ4Gの温
度変化が少なく、しかも温度ヒユーズ46の動作温度に
達しなことがある。
このため、口金2を上向きにして点灯させる(BU)タ
イプと、口金2を下向きにして点灯させた(BD)タイ
プでは、動作温度の異なる温度ヒユーズ46を使い分け
なければならない等の不具合がある。
これに対し、温度ヒユーズ4Bを本実施例のように国い
筒41で囲まれた空気滞留空間45に設置したもの(O
印)は、口金2を上向きにして点灯させた場合(BU)
と、口金2を下向きにして点灯させた場合(BD)とで
大きな格差がなく、かつじランプの温度変化に応じて温
度ヒユーズ46の温度が変化し、しかも温度ヒユーズ4
Bの動作温度に達する。
すなわち、本実施例の温度ヒユーズ4B設置場所による
と、口金2を上向きにしてもまたは下向きにして点灯さ
せても、ランプが異常温度状態に達した場合は、確実に
温度ヒユーズ46がこれを検知して作動し、したがって
信頼性が高いものである。
なお、本発明は上記実施例に制約されるものではなく、
温度ヒユーズ4Bを覆い筒41で囲まれた空気滞留空間
45内で、バルブ端部に取り付けてもよい。ただしこの
場合は、ランプの温度が印加電圧により影響を受けるこ
とを考慮して、正常に点灯している場合に温度ヒユーズ
48が作動しないようにする必要がある。
また、温度ヒユーズ4Bのリード線47.47の配線は
、本発明の第1の発明では特に制約されないが、第2の
発明を実施する場合は、第10図および第11図に示す
それぞれ他の実施例のような配線構造であってもよい。
さらに、上記実施例では点灯回路部品として高周波点灯
回路部品lOを使用した場合について説明したが、チョ
ークコイル形安定器を収容したものであってもよい。
そして、けい光ランプ20は剥き出しのまま使用される
タイプに制約されるものではなく、屈曲形けい光ランプ
を透明性または半透明性のグローブで覆った構造のけい
光ランプ装置であっても実施可能である。
さらにまた、ランプの構造も上記実施例のものには限ら
ず、U字形やW字形あるいは鞍形なとであってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の1番目によれば、半波放電
などが原因して電極近傍のバルブ壁が異常温度に達した
ら、覆い部材で囲まれた空間の温度が上昇し、したがっ
てこの空間に設置した熱検出索子が異常温度を検知して
電源回路を遮断することが可能となる。このため、クラ
ックの発生やバルブの落下事故などを未然に防止するこ
とができる。
また、本発明の2番目によれば、電極に接続された内部
リード線がアークスポットとなる場合には、熱検出素子
のリード線が熱を受けて温度上昇し、この熱を熱検出素
子に伝達して異常温度を検知することができ、熱検出素
子と異常温度発生箇所が多少層れていても温度の検知が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図はけい光ランプ装置の正面図、第2ランプの斜視図
、第6図はけい光ランプの構成を示す展開した分解状態
の斜視図、第7図はけい光ランプの支持部の全体を示す
展開した断面図、第8図は点灯回路図、第9図は作動温
度特性を示す図、第10図および第11図はそれぞれ本
発明の他の実施例を示すけい光ランプ装置の正面図であ
る。 l・・・・・・カバー、2・・・口金、3・・・仕切板
、4・・・閉塞板、5・・・ランプ支持板、9・・・回
路基板、10・・・高周波点灯回路部品、 20・・・屈曲形けい光ランプ、21.22.23・・
・U字形ガラスバルブ、 28、26・・・電極、27.27・・・ステム、28
.28・・・連結部材、29a 、 29b・・・内部
リード線、4■・・・覆い筒、42・・・受部、45・
・・空気滞留空間、4B・・・温度ヒユーズ、47.4
7・・・リード線、48・・・ヒユーズ支持突起。 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端に口金を取付けたカバー内に点灯回路部品を
    収容するとともに、このカバーの他端に支持部材を設け
    、この支持部材に屈曲形状の放電路を形成したけい光ラ
    ンプを支持させたけい光ランプ装置において、 上記けい光ランプの電極を封着した端部を覆い部材で覆
    うことによりバルブと覆い部材の間に空気が滞留する空
    間を形成し、この空気滞留空間に熱検出素子を取り付け
    たことを特徴とするけい光ランプ装置。
  2. (2)上記空気滞留部分に取り付けられた熱検出素子の
    リード線をカバーの周方向に沿って延長し、このリード
    線が少なくとも電極のリード線と対向する位置に配置さ
    れたことを特徴とする第1の請求項に記載のけい光ラン
    プ装置。
JP1207846A 1989-08-14 1989-08-14 けい光ランプ装置 Pending JPH0374002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207846A JPH0374002A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 けい光ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207846A JPH0374002A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 けい光ランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374002A true JPH0374002A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16546497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207846A Pending JPH0374002A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 けい光ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162670A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162670A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417615B1 (en) Fluorescent lamp with auxiliary amalgam secured to single lead wire
KR100455460B1 (ko) 반사경램프
JP2009059707A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2004193053A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2000173303A (ja) 電球形蛍光ランプ
JPH0374002A (ja) けい光ランプ装置
US4758760A (en) Convectively cooled ceramic lamp base
KR102483865B1 (ko) 고압 방전 램프
JPH0419901A (ja) 回路装置
JPH11111231A (ja) 蛍光ランプ、蛍光ランプ点灯装置、蛍光ランプ装置および照明装置
JP3944661B2 (ja) 照明器具
JPH06251756A (ja) 二重管形管球
EP0590602A1 (en) Double-bulb halogen lamp and lighting system
CA2465242A1 (en) Lamp having a rotatable base
JP2004349216A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP4331938B2 (ja) 円形蛍光ランプ
JPS6239537Y2 (ja)
JPS61188848A (ja) けい光ランプ装置
JP2007165272A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPH0381950A (ja) けい光ランプ
JPH02155109A (ja) 回路基板装置
JPH01186544A (ja) アマルガム封入形けい光ランプ
JPH10321192A (ja) 放電ランプおよび照明器具
US2273681A (en) Luminaire
JPS6316082Y2 (ja)