JPH0368965B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368965B2
JPH0368965B2 JP14389583A JP14389583A JPH0368965B2 JP H0368965 B2 JPH0368965 B2 JP H0368965B2 JP 14389583 A JP14389583 A JP 14389583A JP 14389583 A JP14389583 A JP 14389583A JP H0368965 B2 JPH0368965 B2 JP H0368965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
arc
flat plate
bearing capacity
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14389583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037324A (ja
Inventor
Hidesuke Ito
Yasuo Edo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14389583A priority Critical patent/JPS6037324A/ja
Publication of JPS6037324A publication Critical patent/JPS6037324A/ja
Publication of JPH0368965B2 publication Critical patent/JPH0368965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/26Compacting soil locally before forming foundations; Construction of foundation structures by forcing binding substances into gravel fillings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 建築、土木構造物の築造に際し、現地々盤の地
耐支持力の不足は、常に施工技術者を困却させる
事柄であり、この地耐支持力の不足を補うため従
来より杭工法、置換工法、そして(土質)地盤改
良工法等が用いられている。
本発明は前記在来工法のうち地盤改良工法の改
良に関するものであり、特に本発明は現地々盤の
必要と思われる部位と容量を土壌硬化剤、硬化液
等を用い、底面が弧型をなすように任意の硬さに
硬化せしめ、その硬化した土壌とその硬化体に接
する周囲土壌との摩擦力及び硬化体底面よりの支
持力を利用し、地盤の地耐支持力の増強を図る地
盤改良工法を提供しようとするものである。
今本発明の実施の一例を図に就いて詳細に説明
するに、一般構築物の基礎部または底部の直下の
土壌を土壌硬化剤、硬化液等を用いて硬化せしめ
て改良土壌層1とすると共に、該改良土壌層1の
底面を凹部2を有する弧型底面3に形成し、現地
盤4との接触面とする。この弧型底面3は第2図
に示すように単条に、或いは第3図に示すように
複数条に施工するが、その施工に際しては第4図
aに示すような縦型回転撹拌機5に於いては、そ
の撹拌爪6を第4図bに示すように前記予め設定
された弧型底面3の径、湾曲度に合せて弧状に形
成したものを使用し、また第5図aに示すような
トレンチヤー型撹拌機7に於いても、その撹拌爪
8を第5図bに示すように前記予め設定された弧
型底面3の径、湾曲度に合せて弧状に形成したも
のを使用することにより、土壌硬化剤、硬化液等
を土壌と完全混合すると共に、弧型底面3に形成
することができるのである。
そして、上記のように処理された改良土壌層1
は、荷重が上載されたとき、在来の水平的底面を
有する場合は先ず鉛直方向に荷重が伝達され、そ
して次に外側へ土を移動させる力が働くのに対
し、本発明工法による弧型底面3はアーチをなし
ているために、第6図の矢線で示されるように荷
重はアーチの原理に従い弧型底面3の周壁に沿つ
て弧型底面3の両端に向け伝達され、外側へ向け
移動しようとする応力と相殺され、必要な地耐支
持力を生ずるのである。また、ある範囲を囲むよ
うに施工する場合は、その囲まれた内部の土壌の
外側方向への移動を拘束するため、上部構造物の
不同沈下を防止すると同時に、地耐支持力を生じ
せしめる有効な工法である。
なお、本発明者は前記弧型底面3の地耐支持力
の増強を裏付けるために、第7図、第8図に示す
ように弧型平板Aと水平型平板Bを用いて載荷試
験をした処、その加圧結果は場所により多少の異
つた値を示したが、大体水平型平板1に対し、弧
型平板は2.2〜2.3倍の値の値耐支持力を得た。こ
れは、水平型平板Bに比して弧型平板Aは接地面
積が大であるため、荷重を分散させることがで
き、その結果地耐支持力を増強することができた
のであるが、更に第8図に於いて矢印で示すよう
に水平型平板Bの場合は荷重は鉛直方向へ伝達さ
れて土壌は左右方向へ移動するが、弧型平板Aの
場合は第7図に於いて矢印で示すように荷重は弧
型平板Aの下面両端方向に向け伝達され、その内
部にある土壌の移動を拘束するからである。
また、現地盤の地耐支持力が均一でなくばらつ
きがある場合は、表面土層から弧型底面3までの
改良深度を上下方向に自由に変えることによつて
地耐支持力の均一化を図ることができる。これは
期待支持力の平均化と同時に改良側底面の接触面
の増大、すわち地耐支持力を分散せしめる結果と
もなるのである。
本発明は上述のように、土壌を土壌硬化剤、或
いは硬化液等を用いて混合して現地土層と接する
改良土層の底面を凹部を有する弧型底面にしたか
ら、弧型底面が及ぼす物理的な地中応力により、
必要とする地耐支持力を得ることができると共
に、地震時等の水平動にも耐え得ることができる
のであり、弧型底面はその径及び湾曲度を予め設
定し、それに合せた撹拌爪を有する縦型回転撹拌
機或いはトレンチヤー型撹拌機を用いることによ
り極めて簡単に形成することができ、また本工法
は特に住宅等の軟弱地盤対策工法として低単価、
短時間でできる利点を有するのである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施の一例を示すものにして、第
1図は改良土壌層と現地盤の縦断面図、第2図は
弧型底面が単条の場合の斜視図、第3図は弧型底
面が複数条の場合の斜視図、第4図aは本工法に
使用する縦型回転撹拌機の側面図、第4図bは同
撹拌爪部分の拡大正面図、第5図aは本工法に使
用するトレンチヤー型撹拌機の側面図、第5図b
は同撹拌爪部分の拡大正面図、第6図は荷重の伝
達状態を示す説明図、第7図は弧型平板を用いて
平板載荷試験をした時の荷重の伝達状態を示す説
明図、第8図は水平型平板を用いて平板載荷試験
をしたときの荷重の伝達状態を示す説明図であ
る。 1……改良土壌層、2……凹部、3……弧型底
面、4……現地盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 土壌を土壌硬化剤、或いは硬化液等を用いて
    混合して現地土層と接する改良土層の底面を凹部
    を有する弧型底面にしたことを特徴とする地盤改
    良工法。
JP14389583A 1983-08-08 1983-08-08 地盤改良工法 Granted JPS6037324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14389583A JPS6037324A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14389583A JPS6037324A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037324A JPS6037324A (ja) 1985-02-26
JPH0368965B2 true JPH0368965B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=15349542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14389583A Granted JPS6037324A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037324A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639780B2 (ja) * 1986-09-03 1994-05-25 積水ハウス株式会社 建物用地盤改良工法
JP2539119B2 (ja) * 1991-09-04 1996-10-02 鹿島建設株式会社 改良地盤部の構造
US5234290A (en) * 1991-11-04 1993-08-10 Rodney B. Stewart Prestressed caisson bearing pier and structural foundation device
JP5026830B2 (ja) * 2007-03-22 2012-09-19 鹿島建設株式会社 補強コンクリートブロック造壁体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6037324A (ja) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368965B2 (ja)
JP2007051486A (ja) 矢板併用型直接基礎及びその施工方法
JP2002129584A (ja) 基礎構造
JPH11256564A (ja) 連続二面地盤改良体及びその構築方法
JPS615125A (ja) 建物の基礎
JPH02311613A (ja) 砂地盤の液状化防止工法
JP3240992B2 (ja) 地盤改良工法
JP3062534B2 (ja) 基礎地盤の改良工法
JPS6013110A (ja) ソイルストラツトプレロ−デイング工法
JPH0613770B2 (ja) 親杭を有する山止め壁の造成方法
JPH0485413A (ja) 土留め工法
JP4367814B2 (ja) 基礎構法
JPS6319341A (ja) 改良地盤作成方法
JP2876471B2 (ja) 側方流動対策構造
JPH01290817A (ja) 地盤改良工法
SU1021719A1 (ru) Подпорна стена
JPH06173284A (ja) 自立連壁の構築方法
JPS6016612A (ja) 地表層の強化安定化方法及びこれに用いるブロツク
JPH0493430A (ja) 地中構造物の浮き上がり防止方法
JP3441266B2 (ja) 地下空間構築工法
JPH0440496B2 (ja)
JPH09125361A (ja) 建築物の基礎地盤改良工法
JP2832284B2 (ja) オープンシールド工法
JP2021092047A (ja) 地盤改良構造
JPH039965B2 (ja)