JPH0367092B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367092B2
JPH0367092B2 JP58142127A JP14212783A JPH0367092B2 JP H0367092 B2 JPH0367092 B2 JP H0367092B2 JP 58142127 A JP58142127 A JP 58142127A JP 14212783 A JP14212783 A JP 14212783A JP H0367092 B2 JPH0367092 B2 JP H0367092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid anhydride
epoxy resin
anhydride
cured product
tetrabasic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58142127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032819A (ja
Inventor
Mototoshi Yamato
Masayoshi Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP14212783A priority Critical patent/JPS6032819A/ja
Publication of JPS6032819A publication Critical patent/JPS6032819A/ja
Publication of JPH0367092B2 publication Critical patent/JPH0367092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な耐熱性エポキシ樹脂組成物に関
し、さらに詳しくは、特定の四塩基酸無水物と脂
環式二塩基酸無水物を含有してなる作業性にすぐ
れ、かつ硬化物の耐熱性、耐湿性及び機械的性質
に優れた熱硬化型エポキシ樹脂組成物に関する。 従来、エポキシ樹脂硬化物は電気的、機械的性
質が良好なことから、電気製品の注型物、含浸
物、塗装物、積層板、接着剤などの分野で広く使
用されている。 近年、電子・電気機器及び輸送機器などの技術
の高度化に伴い、機械的性質にもすぐれかつ耐熱
性が高く高耐湿性の材料に対する要求が強まつて
おり、その要求は特に半導体封止樹脂やパウダー
コーテイング用途において顕著である。 一般に、耐熱性を高める手段として硬化物の架
橋密度を高くすることが知られている。このため
エポキシ樹脂の硬化剤として四塩基酸無水物、例
えばベンゾフエノンテトラカルボン酸無水物、ピ
ロメリツト酸無水物、シクロペンタンテトラカル
ボン酸無水物、前記構造式〔〕で表わされる化
合物などが使用されている(例えば、特公昭44−
2986号、同54−30026号など)。 しかし、これらの四塩基酸無水物は概して高融
点であるため作業性に劣り、加熱溶融中にエポキ
シ樹脂の部分的硬化が始まり均一な硬化物が得ら
れず、また硬化物の耐湿特性も不充分であるとい
う大きな欠点を有していた。またこれらの四塩基
酸無水物を用いると耐熱性の一つの尺度である熱
変形温度が高く、熱的な物性低下も小さいなど、
いわゆる耐熱性にすぐれた硬化物となる反面、硬
くて脆さをもつため曲げ強さなどの機械的物性に
劣るという重大な欠点を有していた。 そこで本発明者らは従来技術のかかる欠点を改
良すべく鋭意検討を進めた結果、特定の四塩基酸
無水物と脂環式二塩基酸無水物とを特定の割合で
混合することによつて、低融点で作業性の良い固
形エポキシ樹脂硬化剤が得られ、その硬化剤を用
いた硬化物は耐熱性、耐湿性及び機械的性質に優
れることを見い出し、発明を完成するに到つた。 かくして本発明によれば、(A)エポキシ樹脂及び
(B)下記の構造式〔〕で表わされる四塩基酸無水
物40〜90%と脂環式二塩基酸無水物10〜60%(酸
無水物当量基準)とからなる常温で固体の酸無水
物硬化剤を含有することを特徴とするエポキシ樹
脂組成物が提供される。 〔式中、R1は水素またはメチル基を表わし、R2
は水素または低級アルキル基を表わす。〕 本発明における硬化剤成分は前記一般式〔〕
で表わされる四塩基酸無水物と脂環式二塩基酸無
水物とから構成される。第一の成分である四塩基
酸無水物はスチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、イソプロペニルトルエン、p−ター
シヤリーブチルスチレンなどのごときスチレン系
モノマー1モルに無水マレイン酸2モルを付加し
たものであり、かかる四塩基酸無水物は公知の方
法に従つて重合禁止剤や不活性溶剤の存在または
不存在下にスチレン系モノマーと無水マレイン酸
を反応させることによつて容易に得ることができ
る(例えば特公昭44−2986号、同54−30026号な
どを参照。)なかでもα−メチルスチレンの付加
体が耐湿性の点で優れており、とくに賞用され
る。 一方、第二の成分である脂環式二塩基酸無水物
の代表的な例としてはテトラヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、3−メチル−△
−テトラヒドロ無水フタル酸、4−メチル−△4
−テトラヒドロ無水フタル酸、ナジツク酸無水物
および無水クロレンデイツク酸などがあげられ、
これらの1種または2種以上の混合物が用いられ
る。 またこれらのほかに本発明の目的を損わない限
りにおいて、無水トリメリツト酸の如き三塩基酸
無水物をはじめとする公知の硬化剤を加えてもよ
い。 本発明においては、かかる第一の成分と第二の
成分とを酸無水物当量基準で前者40〜90%、好ま
しくは45〜80%と後者10〜60%、好ましくは20〜
55%の割合で混合して使用される。この際、第一
成分の比率が90%を越える場合には硬化物の耐熱
性は優れるが機械強度、耐湿性に劣り、逆に40%
未満の場合には硬化物の耐熱性改良硬化が充分で
ない。 これら両成分の混合法は適宜選択すればよく、
ドライブレンド法、溶融混合法のいずれであつて
もよい。 本発明において用いられるエポキシ樹脂は1分
子当り1個より多いエポキシ基、好ましくは1.5
個以上のエポキシ基を有するものであり、その具
体例としてはビスフエノールAとエビハロヒドリ
ンとから合成されるグリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂、フタル酸とエビハロヒドリンとから合成
されるグリシジルエステル型エポキシ樹脂、シク
ロペンタジエンやシクロヘキサジエンなどの脂環
式ジエンをエポキシ化して得られる脂環式エポキ
シ樹脂、ポリブタジエン、ポリイソブレンなどの
不飽和重合体のエポキシ化物、グリシジルメタク
リレートやアリルグリシジルエーテルなどの不飽
和モノエポキシドの重合体または共重合体などが
挙げられる。もちろん、これらは一具体例であつ
てビスフエノールAの代りに種々の多価フエノー
ルを使用したり、フタル酸の代りに他の多塩基酸
を用いることもできる。 本発明における酸無水物系硬化剤とエポキシ樹
脂の混合比率は、エポキシ基1個に対し酸無水物
基が0.5〜1.5個、好ましくは0.6〜1.2個となるよ
うな範囲であり、この使用比率が少なすぎる場合
や多すぎる場合には、硬化物の熱変形温度が低下
する傾向にある。 本発明の組成分を硬化するに際しては、常法に
従つて処理すればよく、例えば50250℃、好まし
くは100〜200℃に加熱することによつて硬化物が
得られる。この場合、第三級アミン、フエノール
類、イミダゾール類などの反応促進剤を用いるこ
とができる。 かかるエポキシ樹脂組成物は、電気絶縁材料、
構造材料及び接着剤などの分野で主に使用される
が、その際常法に従つて反応性希釈剤、可塑剤、
タルク、セツコウ、アルミナ、アスベストの如き
無機充填剤、顔料、難燃剤、離型剤、消泡剤など
を配合することができる。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。なお、実施例、参考例および比較例中
の部及び%はすべて重量基準である。 参考例 1 撹拌機付セパラプルフラスコに無水マレイン酸
196部(2モル)、トルエン300部及びフエノチア
ジン10部を仕込み、窒素雰囲気下で60℃に昇温し
均一に溶解させたのち、α−メチルスチレン118
部(1モル)を1時間かけて添加した。次いで90
℃に加熱後、3時間にわたり窒素雰囲気下で反応
を行つたのち、析出した生成物を別した。得ら
れた生成物をメチルエチルケトンで再結晶し、白
色の固体生成物260部を得た。 得られた生成物について性状を測定した結果、
分子量314、酸無水物当量157、融点197℃であり、
C15−NMRにより構造解析を行つた結果、前記
の構造式〔〕中のR1がメチル審、R2が水素に
相当する四塩基酸無水物(以下、AMS−MAH
と称す)であることが判明した。 参考例 2 α−メチレンスチレンに代えてスチレン104部
(1モル)またはビニルトルエン118部(1モル)
を用いる以外は参考例1の全く同様にして反応を
行い四塩基酸無水物を得た。これらの性状および
構造は第1表のとおりであつた。
【表】 実施例 1 各種の四塩基酸無水物と脂環式二塩基酸無水物
を第2表に示す割合でドライブレンドし、キヤピ
ラリ法により融点を測定した。次いで、このよう
にして得た酸無水物混合物にエピコート−828(シ
エル社製、ビスフエノールA型エポキシ樹脂、エ
ポキシ当量=190)を酸無水物当量/エポキシ当
量=0.9の割合で混合し、更に硬化促進剤として
2−エチル−4−メチル−イミダゾールをエピコ
ート−828 100部に対し0.1部添加し、この配合物
を150℃で5時間、さらに200℃で10時間硬化し、
硬化物の曲げ強さの温度依存性をASTM D−
790に従つて測定した。結果を第2表に示す。 この結果から、本発明の酸無水物混合物は低融
点で注型作業性が容易で、かつこの硬化剤を用い
たエポキシ樹脂硬化物は、5−(2,5−ジオキ
ソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シク
ロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物と二塩
基酸無水物とを組合せた硬化剤を用いたものに比
べて、曲げ強さが常温のみならず150℃という高
温においてもすぐれていることがわかる。
【表】 実施例 2 パウダーコーテイング用としての特性をみるた
め第3表に示す酸無水物混合物とエピコート−
1004(シエル社製、エポキシ当量=925)とを酸無
水物当量/エポキシ当量=0.85の比率で混合し、
更に硬化促進剤としてキユアゾール2PZ−CNS
(四国化成社製)をエピコート−1004 100部に対
し1部をドライブレンドした。この配合物を150
℃で4時間硬化せしめ、2mm厚、50mmφの硬化物
を得、沸水中での吸水率を調べた。その結果を第
3表に示す。 この結果から、本発明組成物から得られた硬化
物は、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリ
ル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2
−ジカルボン酸無水物と二塩基酸無水物とを組合
せた硬化剤を用いたものに比べて、すぐれた耐水
性を示し、パウダーコーテイング用として有用で
あることがわかる。
【表】 実施例 3 半導体封止樹脂用としての特性をみるため、第
4表に示す混合物を100℃で30分ロールで混練し
B−ステージ化し、常温において粉砕し、グラニ
ユール状のコンパウンドを得た。これをトランス
フアー成形機で165℃で2分間成形後、170℃で3
時間後硬化を行い、3mm厚、50mmφの硬化物を得
た。この硬化物につきプレツシヤークツカー試験
機で121℃、2気圧の条件下で耐湿性試験を行つ
た。また比較のため、代表的な半導体封止樹脂で
あるオルソクレゾール型ノボラツクエポキシ(日
本化薬社製、EOCN−102)とノボラツクフエノ
ール(昭和ユニオン合成社製、BSG−556)を用
い、同様にして硬化物を得た。結果を第4表に示
す。 この結果から、本発明組成物から得られた硬化
物は、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリ
ル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2
−ジカルボン酸無水物と二塩基酸無水物とを組合
せた硬化剤を用いたものに比べて、すぐれた耐湿
性を示すことがわかる。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)エポキシ樹脂及び(B)下記の構造式〔〕で
    表わされる四塩基酸無水物40〜90%と脂環式二塩
    基酸無水物10〜60%(酸無水物当量基準)とから
    なる常温で固体の酸無水物硬化剤を含有すること
    を特徴とする耐熱性エポキシ樹脂組成物。 〔式中、R1は水素またはメチル基を表わし、R2
    は水素または低級アルキル基を表わす。〕
JP14212783A 1983-08-03 1983-08-03 耐熱性エポキシ樹脂組成物 Granted JPS6032819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14212783A JPS6032819A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 耐熱性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14212783A JPS6032819A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 耐熱性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032819A JPS6032819A (ja) 1985-02-20
JPH0367092B2 true JPH0367092B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=15308006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14212783A Granted JPS6032819A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 耐熱性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032819A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174569A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Nitto Denko Corp 絶縁被覆層組成物
WO2016031228A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、プリント配線板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430026A (en) * 1977-08-11 1979-03-06 Olympus Optical Co Ltd Objective lens of high reduced scale
JPS5718722A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Dainippon Ink & Chem Inc Acid anhydride heat-resistant curing agent composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430026A (en) * 1977-08-11 1979-03-06 Olympus Optical Co Ltd Objective lens of high reduced scale
JPS5718722A (en) * 1980-07-10 1982-01-30 Dainippon Ink & Chem Inc Acid anhydride heat-resistant curing agent composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032819A (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009645B1 (en) 5-(2,5-diketotetrahydrofuryl)-3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylicanhydride, its use as curing agent for epoxy resins and as raw material for the production of polyimides, epoxy resins containing it, and their use in the preparation of various articles, and powder coating compositions
US4107153A (en) Heat-resistant thermosetting polyimide resin
JP4058672B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH01193317A (ja) 熱硬化性液状組成物
JP3404005B2 (ja) エポキシ樹脂に使用するための硬化剤
EP0241133B1 (en) Polymaleimide compound and a composition containing the same
JPH0367092B2 (ja)
US4451637A (en) Epoxy resin composition
JPS5817214B2 (ja) 酸無水物系の耐熱性硬化剤組成物
JPH05112551A (ja) 芳香族トリス酸無水物
JP2004339417A (ja) 電気絶縁用注型エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JPH035411B2 (ja)
JPS5841289B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0433804B2 (ja)
JPH075707B2 (ja) 新規熱硬化性樹脂組成物
JPH01115925A (ja) エポキシ樹脂用の硬化剤組成物
JPS62161819A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6173727A (ja) 新規なエポキシ樹脂組成物
JPS63225619A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた反応成形方法
JP2001146546A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5841290B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6159328B2 (ja)
JPH089653B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH04339852A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0749401B2 (ja) シンナムアニリド系化合物と製法及び用途