JPH0350392Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350392Y2
JPH0350392Y2 JP1985125555U JP12555585U JPH0350392Y2 JP H0350392 Y2 JPH0350392 Y2 JP H0350392Y2 JP 1985125555 U JP1985125555 U JP 1985125555U JP 12555585 U JP12555585 U JP 12555585U JP H0350392 Y2 JPH0350392 Y2 JP H0350392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
bottom ring
peripheral surface
chamber
water channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985125555U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236393U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985125555U priority Critical patent/JPH0350392Y2/ja
Publication of JPS6236393U publication Critical patent/JPS6236393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350392Y2 publication Critical patent/JPH0350392Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
    • B30B11/002Isostatic press chambers; Press stands therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、熱間等方圧プレス(Hot lsostatic
Press。以下、略称「HIP」という。)装置の圧力
容器に関するものである。
本考案の圧力容器が設備されるHIP装置は、 (a) 粉末冶金やフアインセラミツクスにおける粉
末の圧密や加圧焼結、 (b) 金属粉末やフアインセラミツクスの焼結品や
金属の鋳造品、鍛造品などの欠陥除去、 (c) 同種、異種材料の拡散接合、 (d) 複合材料における含侵処理、 などを行う分野で利用される。
〔従来の技術〕
まず、従来の最も一般的なHIP装置について第
9図及び第10図を参照して説明する。
図中1は垂直に立てられた圧力容器であり、こ
の中には、断熱フードにより覆われた加熱炉(図
示せず)が設けられている。圧力容器1は、円筒
状の圧力容器胴2、上蓋3、圧力容器胴2の下端
開口部内周に嵌合固定されたボトムリング4、ボ
トムリング4に気密嵌合される下蓋5とからな
り、被処理材Wは、圧力容器1の下端開口部を開
閉する前記下蓋5の上に載せて装入シリンダ6に
より下蓋5を下降、上昇させることによつて出し
入れされる。圧力容器1は、密閉した際、ロ字状
の枠であるヨーク7により、上蓋3及び下蓋5が
押さえられ、高圧に耐えるように保持される。こ
のため、ヨーク7は図示の位置から矢印イの如く
前進できるようになつている。
このHIP装置では、被処理材Wの準備→圧力容
器1への材料の装入→圧力容器1内の真空引→ガ
ス置換→昇圧→加熱昇温→温度圧力の保持→冷却
→ガス回収→減圧→圧力容器1の大気開放→被処
理材Wの取り出し、を1サイクルとして操業が行
なわれ、不活性ガス雰囲気下で行う必要のある冷
却工程は、圧力容器1内の加熱炉の中で行われて
いる。
ところが、この場合圧力容器が水冷され熱を外
部に放散しやすい構成になつているが、圧力容器
内で加熱炉及び断熱フードを介して被処理材を冷
却するので、非常に冷えにくく冷却に長時間を要
し、1サイクル当たりに要する時間がかかつて生
産性が悪いという問題がある。
そこで、本出願人は、被処理材を高温のまま裸
で圧力容器外に取り出して、不活性ガス雰囲気に
保つた気密室内にて直接冷却するようにした装置
を提案した。この装置によれば、1サイクル当た
りの圧力容器の利用時間を短縮して、HIP装置本
体の一日当たりの操業回数を増加させ、操業コス
トを引き下げることができ、前述の問題を解消で
きる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、ここで新たな問題が生じた。すなわ
ち、きわめて高温の被処理材を裸のまま圧力容器
外に取り出すので、その際通過する、断熱材を施
されていない圧力容器の下方部分が高温にさらさ
れる。特に、ボトムリングの内周面が、通過する
被処理材の熱および被処理材が通過した後の加熱
炉の輻射熱の影響を受ける。このため、ボトムリ
ングが熱くならないよう保護する必要が新たに生
じたのである。
本考案は、ボトムリングを保護するようにした
圧力容器を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る圧力容器Pは、略垂直に立てられ
た円筒状の圧力容器胴2の下端開口部内周にリン
グ状のボトムリング4が嵌合され、このボトムリ
ング4内周面に下蓋5が気密に嵌合され、この下
蓋5を下降させることにより容器を開として、被
処理材Wの出し入れを行なう熱間等方圧プレス装
置の圧力容器において、ボトムリング4内部の内
周面側全域に位置させて水路8を形成し、この水
路8と連通してボトムリング4の外周面で開口す
る2つの連通孔15,16を形成してボトムリン
グ内部のみを冷却水が循環する循環路を設け、一
方の連通孔15より冷却水を注水して水路8内を
循環させるとともに、水路8内を循環した冷却水
を他方の連通孔16から排出させてボトムリング
4の内周面側を冷却することを特徴としている。
〔実施例〕
以下、本考案の各実施例を図面を参照して説明
する。
第2図、第3図、および第4図〜第6図は、そ
れぞれ各実施例のボトムリングの詳細を示すもの
である。
第2図に示すボトムリングは、外筒11と内筒
12を焼嵌めにより一体化することにより、構成
されるものであり、内筒12の外周面に、外筒1
1と嵌合した際、水路を構成する溝が形成されて
いる。すなわち、内筒12の外周面の軸方向両端
付近に集水用の円周溝13,13が形成され、こ
れら円周溝13,13の間に軸方向に延びる多数
の縦溝14,14……が形成されている。一方、
外筒11には、内筒12外周面の円周溝13,1
3に対応する位置に冷却水の注水口15、排水口
16が設けられている。これらの注水口15、排
水口16には、ボトムリングを圧力容器にセツト
した際に、外部から冷却水給排管を接続できるよ
うになつている。なお、ボトムリングはその内周
面が高熱にさらされることから、水路を構成する
溝ができるだけボトムリングの内周面側に位置す
るよう、内筒12の厚みが強度上問題が生じない
程度に薄くされている。
次に、第3図に示すボトムリングは、同じく外
筒21と内筒22を焼嵌めにより一体化すること
により、構成されるもので、内筒22の外周面
に、外筒21と嵌合した際、水路を構成する溝2
3が形成され、このらせん溝23の両端に位置す
る場所に、外筒21の注水口24、排水口25が
設けられている。
なお、以上の二例においては、内筒側外周面に
水路構成用の溝を設けたが、外筒の内周面側に設
けてもよい。
次に、第4図〜第6図に示すボトムリングにつ
いて説明する。このボトムリングは、下面から上
方に向つて多数の深穴31を形成し、この深穴3
1に第5図、第6図に示すように同心的に小径パ
イプ32を挿入し、パイプ32の先端と深穴31
の先端に隙間をあけ、これによりパイプ32の外
側と内側で往復水路33を形成したものである。
各パイプ32は基端を集水管34に連結し、各深
穴31は、ボトムリング底面に形成した円周溝3
5に連結し、この円周溝35に蓋36を覆うこと
により、往系・還系の両水路37,38を形成し
ている。
次に、本考案の圧力容器Pを設備したHIP装置
の例を、第7図、第8図を参照して説明する。
このHIP装置は、被処理材を外部で冷却する形
式のものであり、圧力容器P、ヨーク7、ヨーク
移動台車40、架台41を備え、圧力容器P中で
HIP処理する装置本体Mと、装置本体Mの下方に
配置された直列接続の3つ気密の室A,B,C
と、各室間及び端部の室A,Cと外部との間に設
けられ各室A,B,Cを気密に保つシール扉4
2,43,44,45と、中央の室Bと前記圧力
容器Pとの間に適宜に配置され、室Bと圧力容器
Pの開口部を気密に連絡するシール筒46と、前
記各室間及び外部との間において被処理材Wを移
送する搬送装置47,48,49,50とから構
成されている。
室Aは装置本体Mに装入する被処理材Wを準備
するための準備室、室Bは被処理材Wを装置本体
Mの圧力容器P中に装入するための装入室、室C
は装置本体Mで処理した後の被処理材Wを冷却す
る冷却室としての機能を持つようそれぞれ構成さ
れている。
中央の装入室Bはちようど圧力容器Pの真下に
位置しており、装入室Bの下部には、被処理材W
を下蓋5の上に載せたまま圧力容器Pの中に装入
できるよう装入シリンダ51が備えられている。
なお、シール筒46は、装入室C側に支持さ
れ、上下に昇降可能に設けられており、上昇させ
られた際、図示のようにその上端が圧力容器Pの
ボトムリング4の下面に当接し、それにより圧力
容器Pの開口部と装入室Bを気密に連絡し、その
状態で下蓋5を開いて下降させることができるよ
うにする。また、シール筒46を下降させた状態
で、ヨーク7を圧力容器Pの位置に前進させるこ
とを妨げないものである。図において、シール筒
46の昇降駆動装置は省略してある。
このような構成のHIP装置においては、圧力容
器P中で被処理材WのHIP装置が終わつたら、圧
力容器Pの開口部までシール筒46を上昇させて
圧力容器Pの開口部と装入室Bとを気密に連絡す
るとともに、装入室Bとその両わきの室A,Cと
の間のシール扉43,44を閉め、装入室B及び
シール筒46内をガス置換する。
その状態で、圧力容器Pの下蓋5を下降させて
被処理材Wを裸のまま挿入室Bに取り出す。この
とき、冷却水が注水口15(または往水路37)
から注水され、ボトムリング4の内周面側全域に
位置して形成されている水路8内を循環して、排
水口16(または還水路38)から排水されてい
るので、ボトムリング4の内周面側は常に水冷さ
れて過熱することはない。ここで、冷却室Cは、
予めシール扉44,45を閉じた状態で気密を保
ちガス置換を行つておく。そして、装入室Bと冷
却室C間のシール扉44をあけて、装入室B内に
取り出された被処理材Wを冷却室Cに入れ、同シ
ール扉44を閉めて、冷却室C内で被処理材Wを
裸のまま直接冷却する。この時点で、圧力容器P
は次のサイクルの操業のために開放される。
次のサイクルは、上記の工程と並行して、予め
準備室Aの入口出口のシール扉42,43を閉じ
て、準備室Aで装入のための準備を行うことから
始まる。
準備室Aで準備した被処理材Wは、準備室B及
びシール筒46内がガス置換されている状態で、
準備室Aと装入室B間のシール扉43をあけて、
装入室B内にいれる。そして、同シール扉43を
閉じて、装入シリンダ51により圧力容器P内に
被処理材Wを装入し、圧力容器Pの下蓋5を閉じ
てシール筒46を外しヨーク7を移動させてHIP
処理を開始する。
このようにして、操業を行うことにより、1サ
イクル当たりの圧力容器の利用時間が短縮され、
圧力容器の利用回数が増加する。
以上のように、本考案の圧力容器は、高温の被
処理材を裸のまま外部に取り出して冷却するタイ
プのHIP装置に適用した場合、きわめて好ましい
効果を発揮する。
なお、上記のHIP装置においては、準備室では
主に被処理材の予熱を行なうが、本考案の圧力容
器は、予熱した被処理材を圧力容器中に装入する
際にも、取り出しの場合と同様の過熱防止作用が
あるのは勿論である。
また、本考案の圧力容器は、上記のHIP装置に
限らず、その他のHIP装置にも適用できる。
〔考案の効果〕 以上の説明のように、本考案の圧力容器は、圧
力容器の下蓋を下降させて高温の被処理材を出し
入れさせても、ボトムリング内部の内周面側全域
の位置させて水路を形成し、この水路と連通して
ボトムリングの外周面で開口する2つの連通孔を
形成するとともに、一方の連通孔より冷却水を注
水して水路内を循環させるとともに、水路内を循
環した冷却水を他方の連通孔から排出させている
ため、常にボトムリングの内周面側の水冷がなさ
れ、容器下方部分の過熱防止を図ることができ
る。したがつて、高温の被処理材を圧力容器外部
で冷却するタイプのHIP装置に適用するのに極め
て好ましい圧力容器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の圧力容器の縦断面図、第2図
は本考案の一実施例におけるボトムリングの分解
斜視図、第3図は同他の実施例におけるボトムリ
ングの分解斜視図、第4図はさらに他の実施例に
おけるボトムリングの斜視図、第5図は第4図の
−断面図、第6図は第5図の−断面図、
第7図は本考案の圧力容器を設備したHIP装置の
例を示す側断面図、第8図は同平面図、第9図は
従来のHIP装置の側断面図、第10図は同平面図
である。 P……本考案の圧力容器、2……圧力容器胴、
3……上蓋、4……ボトムリング、5……下蓋、
8……水路、13,14,23……水路構成用の
溝、33……水路、W……被処理材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略垂直に立てられた円筒状の圧力容器胴の下端
    開口部内周にリング状のボトムリングが嵌合さ
    れ、このボトムリング内周面に下蓋が気密に嵌合
    され、この下蓋を下降させることにより容器を開
    として、被処理材の出し入れを行なう熱間等方圧
    プレス装置の圧力容器において、 前記ボトムリング内部の内周面側全域に位置さ
    せて水路を形成し、この水路と連通してボトムリ
    ングの外周面で開口する2つの連通孔を形成して
    ボトムリング内部のみを冷却水が循環する循環路
    を設け、前記一方の連通孔より冷却水を注入して
    水路内を循環させるとともに、水路内を循環した
    冷却水を他方の連通孔から排出させてボトムリン
    グの内周面側を冷却することを特徴とする熱間等
    方圧プレス装置の圧力容器。
JP1985125555U 1985-08-16 1985-08-16 Expired JPH0350392Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125555U JPH0350392Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985125555U JPH0350392Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236393U JPS6236393U (ja) 1987-03-04
JPH0350392Y2 true JPH0350392Y2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=31018550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985125555U Expired JPH0350392Y2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350392Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137806A (ja) * 1974-07-30 1976-03-30 Asea Ab
JPS617800B2 (ja) * 1976-09-24 1986-03-08 Nippon Electric Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617800U (ja) * 1984-06-19 1986-01-17 株式会社神戸製鋼所 熱間静水圧加圧装置の断熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137806A (ja) * 1974-07-30 1976-03-30 Asea Ab
JPS617800B2 (ja) * 1976-09-24 1986-03-08 Nippon Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236393U (ja) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582681A (en) Method and apparatus for hot isostatic pressing
EP0145417B2 (en) Hot isostatic pressing
JPS5839707A (ja) 粉末成形体の高密度焼結法
US4359336A (en) Isostatic method for treating articles with heat and pressure
US4217087A (en) Isostatic apparatus for treating articles with heat and pressure
JPS6224238Y2 (ja)
JPH0350392Y2 (ja)
EP0109243B1 (en) Hot isostatic pressing apparatus
JPH0350393Y2 (ja)
JPS623672Y2 (ja)
JPH0129513Y2 (ja)
JPS6246187A (ja) 熱間等方圧プレス装置
JPS6224236Y2 (ja)
JPH0345117Y2 (ja)
JPH0328319Y2 (ja)
JPS61245998A (ja) 熱間静水圧加圧プレス
JPH0581360B2 (ja)
JPH0442719Y2 (ja)
JPS6246190A (ja) 熱間等方圧プレス装置
JPH0678866B2 (ja) 熱間等方圧プレス装置
JPS6246189A (ja) 熱間等方圧プレス装置
JPS6176876A (ja) ロ−タリ式連続熱間静水圧加圧設備
JPS6241193Y2 (ja)
JPH035838Y2 (ja)
JPS61199002A (ja) ホツトプレス装置及びその運転方法