JPH0349984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349984B2
JPH0349984B2 JP20093088A JP20093088A JPH0349984B2 JP H0349984 B2 JPH0349984 B2 JP H0349984B2 JP 20093088 A JP20093088 A JP 20093088A JP 20093088 A JP20093088 A JP 20093088A JP H0349984 B2 JPH0349984 B2 JP H0349984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
thin film
golden
substrate
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20093088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250973A (ja
Inventor
Takeshi Hoshikawa
Akira Nishimura
Atsuhiro Ka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA GARASU KOGYO KK
OOSAKASHI
Original Assignee
OOSAKA GARASU KOGYO KK
OOSAKASHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA GARASU KOGYO KK, OOSAKASHI filed Critical OOSAKA GARASU KOGYO KK
Priority to JP20093088A priority Critical patent/JPH0250973A/ja
Publication of JPH0250973A publication Critical patent/JPH0250973A/ja
Publication of JPH0349984B2 publication Critical patent/JPH0349984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、黄金色の輝きおよび優れた耐食性を
有する装飾品およびその製造方法に関する。 従来技術とその問題点 金属、陶磁器、ガラスなどの基材からなる製品
において、黄金色の輝きは、装飾性を高めるの
で、珍重されている。 従来から、これらの基材上に、金そのものでは
なく、他の物質の薄膜を形成することにより、黄
金色に出来るだけ近い色を付与しようとする試み
はなされている。 例えば、ガラス、金属(例えばアルミニウム)
などの基板にチタンのアセチルアセトネート、石
鹸、アルコキシドなどの有機化合物溶液をスプレ
ーするかまたは該溶液に基板を浸漬することによ
り、或いは基板をTiCl4蒸気で処理することによ
り、TiO2薄膜を形成する方法が知られている。
しかしながら、この様な方法で得られる薄膜にお
いては、TiO2(ルチル型またはアナターゼ型結
晶)の高屈折性に基づく無彩色の高反射率が得ら
れるのみである。 また、鉄の硝酸塩、アセチルアセトネートなど
の溶液を基板にスプレーする方法、プロピオン酸
鉄のアルコール溶液に基板を浸漬する方法などに
より、Fe2O3(主にα−Fe2O3)薄膜を得る方法も
知られている。この場合には、若干黄金色に近く
なるものの、厳密には、茶色に近いものであり、
装飾的価値は、余り高くない。 問題点を解決するための手段 本発明者は、上記の如き技術の現状に鑑みて、
鋭意研究を重ねた結果、Ti源として特定のTi化
合物を含有し、且つFe源としての特定のFe化合
物を含有する溶液を基板上に付与するる場合に
は、従来に無く黄金色に近い金属光沢をを有する
薄膜を形成し得ることを見出した。 すなわち、本発明は、下記の黄金色製品および
その製造方法を提供すものである: 基材上に酸化チタン30〜70モルル%と酸化鉄
70〜30モル%とからなる混合薄膜を有する黄金
色製品、および Ti源としてTiのアルコキシドの少なくとも
一種と、Fe源としてFeのカルボン酸塩、硝酸
塩およびアルコキシドからなる群から選ばれた
少なくとも一種とを含む溶剤溶液を基材表面に
付与し、乾燥し、焼成することを特徴とする基
材上に酸化チタンと酸化鉄とかなる混合薄膜を
有する黄金色製品の製造方法。 本発明において使用する基材としては、石英ガ
ラス、ソーゾ石灰ガラス、クリスタルガラス、ホ
ウケイ酸ガラス、硬質ガラスなどのガラス類:ア
ルミニウム、ステンレススチールなどの金属類:
陶磁器類などが挙げられる。 Ti源としては、Ti(OC2H54、Ti(OC3H74
Ti(OC4H94などのチタンアルコキシドが挙げら
れる。 Fe源としては、プロピオン酸鉄{Fe
(C2H5COO)3}などのカルボン酸塩:鉄のアセチ
ルアセトネート:硝酸鉄{Fe(NO33}:Fe
(OC2H53、Fe(OC3H73などの鉄アルコキシド
が挙げられる。 使用する溶剤は、Ti源及びFe源により異なる
が、水、第三ブチルアルコール、ベンゼン、シク
ロヘキサン、メタノール、エタノール、トルエン
などを例示できる。 溶剤中のTi源化合物とFe源化合物との割合は、
焼成後の薄膜中のTiO2:Fe2O3=30〜70:70〜30
(モル比)となる様に、より好ましくは、40〜
60:60〜40(モル比)となる様にする。TiO2が過
剰の場合には、黄色が薄く、黄金色とはならな
い。これに対し、Fe2O3が過剰の場合には、ヘマ
タイトによる茶色が強く現れて、やはり黄金色と
はかけはなれた色となる。 Ti源、Fe源および溶剤は、種々の組合わせが
可能であるが、Ti源との関係では、加水分解、
乾燥、固着、焼成などの製造条件の制御の容易
さ、膜厚の制御の容易さなどの観点からは、第三
ブチルアルコールが適しており、さらに、この溶
剤に対し安定であり且つTi源の加水分解反応を
過度に促進しない点からは、Fe源としてプロピ
オン酸鉄が最適である。 本発明方法は、通常Ti源およびFe源を含む溶
液に基材を浸漬後定速で引き上げる、Ti源およ
びFe源を含む溶液を基材にスプレーする、Ti源
およびFe源を含む溶液を基材に刷毛塗りする、
などの適宜の手段により、基材上に溶液を付与す
る。次いで、溶液を塗布した基材を室温近傍で乾
燥し、次いで大気中250〜1000℃程度で焼成する
ことにより、製膜が実施される。或いは、溶液を
付与した基材の乾燥と焼成とを連続的に行なつて
もよい。 基材に対する溶液の付与をスプレー法により行
なう場合には、Tiのアルコキシドが噴霧時に大
気中の水分と反応し、基材表面に粒状に付着し
て、焼成後に均一な薄膜が得られ難いが、この場
合には、溶液にトリノールアミン(TEA)ジエ
タノールアミン(DEA)などのキレート剤をア
ルコキシドに対するモル比で1〜3程度程度添加
しておくことにより、薄膜の均一性を改善するこ
とが出来る。アルコキシドを使用する場合、雰囲
気中の湿度が焼成後の最終製品における透光性に
大きく影響するので、相対湿度を50%以下とする
ことが好ましい。 また、Ti源およびFe源としてTiおよびFeのア
セチルアセトネートを使用する場合には、水また
はアルコールの溶液として、400〜600℃程度に加
熱した基材にスプレーすることにより、安定した
薄膜を形成することが出来る。 本発明による薄膜は、チタンと鉄の酸化物の生
成割合によつても異なるが、Pseudobrookite
(TiFe2O5)、Hematite(Fe2O3)およびRutile
(TiO2)の3種の結晶の混合物から主になつてお
り、さらに無定形成分を含む場合もある。そし
て、これらの3種の結晶の割合、薄膜の厚さなど
に応じて、淡金色に近い色から金箔の色にほぼ等
しい色にいたる“黄金色”を呈する。 発明の効果 本発明によれば、金属、陶磁器、ガラスなどの
基材上に金の蒸着膜に近似する黄金色の光学的特
性の薄膜を形成することが出来る。 また、薄膜を構成するPseudobrookite
(TiFe2O5)、Hematite(Fe2O3)およびRutile
(TiO2)の3種の結晶は、緻密な構造を有するの
で、硬度、耐摩耗性および耐蝕性にも優れてい
る。 さらに、本発明による薄膜は、紫外線吸収能を
備えている。 従つて、本発明による製品は、装飾品として、
極めて価値が高い。 実施例 以下に実施例を示し、本発明の特徴とするとこ
ろをより一層明確にする。 実施例 第1表に示すTi源、Fe源および溶剤を使用し
て、溶液を調製した後、これを基材上に付与し、
所定の条件により焼成し、第2表に示す光学的性
質を有する製品を得た。 第1表および第2表において、No.1〜14は、基
材を溶液に浸漬した後、2.1mm/秒の定速で引上
げ、室内で約5分間放置乾燥後、所定の温度で焼
成したものである。 No.15〜17は、600℃に加熱した基挫(板ガラス)
に溶剤をスプレーし、乾燥および焼成を一段で行
なつたものである。 また、Ti源のみを使用するNo.1およびFe源の
みを使用するNo.12は、比較例を示し、第2表にお
いてAuの真空蒸着薄膜の光学的性質を示すNo.18
は、参照例を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 また、第1図に得られた各試料の反射分光曲線
を示す。なお、第2表に示す主波長および刺激純
度は、第1図に示す反射分光曲線から求めたもの
である。 第1表および第2表ならびに第1図に示す結果
から、薄膜中のTiO2:Fe2O3=30〜70:70〜30
(モル比)の範囲内において、より好ましくは、
40〜60:60〜40(モル比)の範囲内において、Au
の蒸着膜に近い光学的性質を有する黄金色の薄膜
が得られていることが明らかである。また、基材
の材質が異なつても、ほぼ同様の結果が得られる
ことが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例で得られた各試料の反射分光
曲線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材上に酸化チタン30〜70モル%と酸化鉄70
    〜30モル%とからなる混合薄膜を有する黄金色製
    品。 2 Ti源としてTiのアルコキシドの少なくとも
    一種と、Fe源としてFeのカルボン酸塩、硝酸塩
    およびアルコキシドからなる群から選ばれた少な
    くとも一種とを含む溶剤溶液を基材表面に付与
    し、乾燥し、焼成することを特徴とする基材上に
    酸化チタンと酸化鉄とからなる混合薄膜を有する
    黄金色製品の製造方法。
JP20093088A 1988-08-10 1988-08-10 黄金色製品およびその製造方法 Granted JPH0250973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20093088A JPH0250973A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 黄金色製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20093088A JPH0250973A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 黄金色製品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250973A JPH0250973A (ja) 1990-02-20
JPH0349984B2 true JPH0349984B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=16432649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20093088A Granted JPH0250973A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 黄金色製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250973A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620739A (en) * 1991-02-25 1997-04-15 Symetrix Corporation Thin film capacitors on gallium arsenide substrate and process for making the same
US9201305B2 (en) * 2013-06-28 2015-12-01 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Spin-on compositions of soluble metal oxide carboxylates and methods of their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250973A (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101092288B (zh) 用于光学涂层的保护层
AU2005315564B2 (en) Substrate with antimicrobial properties
CN100363288C (zh) 具有光催化涂层的底材
CA1272643A (en) Optical film
US7195821B2 (en) Coated substrate with high reflectance
US5091224A (en) Method of preparation of a surface-coated metal-made ornamental article
CA2343085A1 (en) Titanium-containing finely divided particulate material, aqueous sol composition and coating liquid containing same, process for producing same, and shaped article having film thereof
JPS6048461B2 (ja) 熱反射性ガラス板とその製造法
JPS6291567A (ja) 釉およびエナメルにおいて安定な真珠光沢顔料
JPH02133565A (ja) 多層セラミックスコーティング金属板及びその製造法
CN101098834B (zh) 具有抗微生物性能的基材
Sato et al. A water-resistant precursor in a wet process for TiO2 thin film formation
JPH04220467A (ja) 耐光性、耐湿性を有する金属酸化物で被覆された雲母顔料とその安定化方法
JPH0349984B2 (ja)
US4308319A (en) Pyrolytic deposition of a cobalt/tin oxide spinel film
JPS5920466A (ja) 金属薄膜による装飾方法
JP2012020937A (ja) ガラス基材上への酸化鉄コーティングの蒸着
JPH07252262A (ja) 硫黄有機金化合物、該化合物の製造法、および金箔装飾および研磨した金装飾を製作するための金調製物
JPH06116508A (ja) チタニアまたはジルコニアで被覆されたフレーク状物体の製造方法
JPH0499870A (ja) セラミックス被覆材料の製造方法
DE19708808A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von transparenten Schutzschichten auf Gegenstände, danach hergestellte Gegenstände
JPH0248403A (ja) 透明セラミックス被膜形成用塗布液および透明セラミックス被膜付基材
JPH0217630B2 (ja)
JPS61119666A (ja) 腕時計用外装部品の表面処理方法
JPH03150237A (ja) 透明保護膜付ガラスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 18