JPH0347959Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347959Y2
JPH0347959Y2 JP1984045588U JP4558884U JPH0347959Y2 JP H0347959 Y2 JPH0347959 Y2 JP H0347959Y2 JP 1984045588 U JP1984045588 U JP 1984045588U JP 4558884 U JP4558884 U JP 4558884U JP H0347959 Y2 JPH0347959 Y2 JP H0347959Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
valve
power hydraulic
brake
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984045588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156070U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984045588U priority Critical patent/JPS60156070U/ja
Priority to DE19843444205 priority patent/DE3444205A1/de
Priority to US06/679,123 priority patent/US4602824A/en
Priority to GB848431769A priority patent/GB8431769D0/en
Priority to GB08504365A priority patent/GB2157379B/en
Publication of JPS60156070U publication Critical patent/JPS60156070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347959Y2 publication Critical patent/JPH0347959Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/11Accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両用アンチスキツド装置のアクチ
ユエータ、特に、車両のブレーキマスタシリンダ
とホイルブレーキシリンダとを接続する液圧回路
をブレーキマスタシリンダ側液圧回路部分とホイ
ルブレーキシリンダ側液圧回路部分とに選択的に
分断するためのカツトバルブと、車輪がロツクに
近い状態となるブレーキ液圧の最高値以上のパワ
ー液圧を蓄積するアキユムレータと、前記ホイル
ブレーキシリンダ側液圧回路部分の液圧により往
動されかつ前記パワー液圧により復動されてその
往動及び復動により前記カツトバルブを閉鎖及び
開放させるとともに前記ホイルブレーキシリンダ
側液圧回路部分の容積を増大及び復元させるピス
トンと、このピストンの一側に形成されて前記パ
ワー液圧が付与される液室と前記アキユムレータ
を接続するパワー液圧回路中に介装されて車輪が
ロツクに近い状態となつたとき前記液室内のパワ
ー液圧を排除しかつ他の状態のとき前記液室内に
パワー液圧を付与する切換弁を備えた車両用アン
チスキツド装置のアクチユエータに関する。
〔従来技術〕
上記アクチユエータにおいては、車輪がロツク
に近い状態となつたときには前記液室内のパワー
液圧が排除されるものの、他の状態のときには前
記液室内にパワー液圧が付与される。ところで、
ブレーキ操作している時間はその他の時間に比較
して極めて短く、前記液室内には通常パワー液圧
が付与され、ピストンに装着されるシール部材に
はパワー液圧による大きな負荷が作用する。
〔考案の目的〕
本考案は、かかる実状に鑑みなされたもので、
その目的はピストンに装着されるシール部材の負
荷を図つて同シール部材の耐久制を向上させるこ
とにある。
〔考案の構成〕
かかる目的を達成するために、本考案において
は、上記したアクチユエータにおいて、前記切換
弁と前記アキユムレータ間の前記パワー液圧回路
中にブレーキペダルの踏込及び解除により同パワ
ー液圧回路を開放及び閉鎖し閉鎖時に前記液室内
のパワー液圧を排除する第2切換弁を介装した。
〔考案の作用・効果〕
これにより、本考案においては、当該アクチユ
エータを作動可能な状態としておく必要のないブ
レーキペダルの解除時、切換弁とアキユムレータ
間のパワー液圧回路を閉鎖し、液室側内のパワー
液圧を排除することができる。したがつて、ピス
トンに装着されるシール部材及び切換弁にて使用
されるシール部材へのパワー液圧による負荷を大
巾に低減することができて、シール部材の耐久性
を大巾に向上させることができる。
〔実施例〕
以上、本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図は本実施例の概略を示すもので、左前ホ
イルブレーキシリンダ11のブレーキ液圧と、右
前ホイルブレーキシリンダ12のブレーキ液圧
と、左右後ホイルブレーキシリンダ13,14の
ブレーキ液圧とを各々独立に制御するようにした
ものである。アンチスキツド装置20は、左前車
輪の回転数を検出するセンサ31,右前車輪の回
転数を検出するセンサ32,左右後車輪の回転数
に相当するものとして変速機15の出力軸回転数
を検出するセンサ33と、モジユール40と、ア
クチユエータ50を備えている。
アクチユエータ50は、リザーバ51、高圧ポ
ンプ52、電動機53、アキユムレータ54、切
換弁55、ソレノイドバルブ56A,56B,5
7A,57B,58A,58B、カツトバルブ−
ピストン部59,60,61、バイパスバルブ6
2,63,64、圧力スイツチ65を備えてい
る。
リザーバ51はブレーキマスタシリンダ16か
ら各ホイルブレーキシリンダ11〜14に至る液
圧回路内のブレーキ液と同一のものをパワー液圧
媒体として貯える。高圧ポンプ52は電動機53
により作動されてリザーバ51内のパワー液圧媒
体をアキユムレータ54に対して圧送する。アキ
ユムレータ54内のパワー液圧が設定値よりも低
い場合は圧力スイツス65がオフで、その旨の信
号がモジユール40に送られ、モジユール40は
電動機53の駆動回路をオンとする。高圧ポンプ
52の作動によりアキユムレータ54内のパワー
液圧が設定値に達すると圧力スイツチ65がオン
となり、モジユール40は圧力スイツチ65がオ
ンとなつてから設定時間電動機53を回転させた
後電動機53の駆動回路をオフとする。これによ
り、アキユムレータ54内には設定値から前記設
定時間高圧ポンプ52が作動されることにより略
一定圧だけ更に昇圧した値に亘る範囲のパワー液
圧が蓄えられる。前記設定値はブレーキ時におい
て車輪がロツクに近い状態となる最高ブレーキ液
圧にセツトされる。この最高ブレーキ液圧は路面
が最も滑りにくい状態にて車輪がロツクに近い状
態となるブレーキ液圧を言う。
切換弁55はカツトバルブ−ピストン部59,
60,61とアキユムレータ54を接続するパワ
ー液圧回路の各パワー液圧回路P1,P2,P3
に分岐される前の回路P0中に介装されていて、
ブレーキペダル17の踏込により生ずるブレーキ
マスタシリンダ16内の液圧が設定値より高くな
つたとき同回路P0を開放して各パワー液圧回路
P1,P2,P3をアキユムレータ54に接続
し、ブレーキマスタシリンダ16内の液圧が設定
値より低くなつたとき同回路POを閉じて各パワ
ー液圧回路P1,P2,P3をリザーバ51に接
続する。前記設定値は、比較的低い値であつて、
車両を制動させるためにブレーキペダル17を踏
込んだときには回路P0が必ず開放される値にセ
ツトされる。
ソレノイドバルブ56A,57A,及び58A
は、モジユール40により作動を制御されてカツ
トバルブ−ピストン部59,60及び61にそれ
ぞれアキユムレータ54のパワー液圧を給排する
もので、各々同一の構造であり、3ポート2位置
切換弁の機能を果す。ソレノイドバルブ56A,
57A及び58Aは通常はスプリングの力でアキ
ユムレータ54のパワー液圧をカツトバルブ−ピ
ストン部59,60及び61にそれぞれ供給する
位置を占める。ソレノイドバルブ56A,57A
及び58Aのソレノイドバルブに励磁がされる
と、各ソレノイドバルブは各カツトバルブ−ピス
トン部をアキユムレータ54から遮断しリザーバ
51に連通させた位置を占める。
ソレノイドバルブ56B,57B,及び58B
は、各パワー液圧回路P1,P2,P3中に各バ
ブル56A,57A,58Aと直列に介装された
絞り弁であつて、各々同一の構造であり、通常は
スプリングの力で各パワー液圧回路P1,P2,
P3を絞る位置を占め、またモジユール40によ
り各ソレノイドバルブに励磁がされると各パワー
液圧回路P1,P2,P3を開く位置を占める。
カツトバルブ−ピストン部59,60,61は
アキユムレータ54より切換弁55及びソレノイ
ドバルブ56A,56B,57A,57B,58
A,58Bを通して設定値以上のパワー液圧が供
給されている場合、ブレーキマスタシリンダ16
側液圧回路部分Pa1,Pb1とホイルブレーキシ
リンダ側液圧回路部分Pa2,Pb2,Pb3とを互
いに連通させ、且つホイルブレーキシリンダ側液
圧回路の容積を最小にした状態とするもので、
各々同一の構造である。また、カツトバルブ−ピ
ストン部59,60,61はソレノイドバルブ5
6A,57A,58Aの作動によりリザーバ51
に連通された場合、ブレーキ液圧により作動して
ホイルブレーキシリンダ側液圧回路部分Pa2,
Pb2,Pb3とブレーキマスタシリンダ側液圧回
路部分Pa1,Pb1とを分断し、且つホイルブレ
ーキシリンダ側液圧回路部分Pa2,Pb2,Pb3
の容積を増大させてブレーキ液圧を減圧する。
バイパスバルブ62,63,64は高圧ポンプ
52や電動機53の故障等により必要なパワー液
圧が発生されていない場合、カツトバルブ−ピス
トン部59,60,61がブレーキマスタシリン
ダ側液圧回路部分とホイルブレーキシリンダ側液
圧回路部分を分断してしまい、ブレーキマスタシ
リンダ16からカツトバルブ−ピストン部59,
60,61を介してホイルブレーキシリンダ1
1,12,13,14へのブレーキ液圧供給が不
可能となることに対処するためにもので、各々同
一の構造であり、設定値以上のパワー液圧が付与
されている時にはバイパス通路Pa3,Pb4,Pb
5を閉じているが、付与されるパワー液圧が設定
値よりも低い時にはスプリングの力又はこれとブ
レーキマスタシリンダ側液圧回路部分からの液圧
で作動してバイパス通路を開き、ブレーキ作用を
保証する。
モジユール40は、ブレーキ時、センサ31,
32,33から信号を解析して左前輪,右前輪,
後車輪の回転状態を各々個別に探知し、例えば左
前輪がロツクに近い状態になつた時、ソレノイド
バルブ58A,58Bを励磁してカツトバルブ−
ピストン部61に供給していたパワー液圧を全て
リザーバ51へ排出させ、カツトバルブ−ピスト
ン部61の作動によりホイルブレーキシリンダ側
液圧回路部分Pb3のブレーキ液圧が連続的に低
下することによつて左前輪の回転が十分に回復し
た時にはソレノイドバルブ58Aを消磁して再び
カツトバルブ−ピストン部61にパワー液圧を供
給し、カツトバルブ−ピストン部61の作動によ
りホイルブレーキシリンダ側液圧回路部分Pb3
のブレーキ液圧を再び上昇させる。このブレーキ
液圧再上昇行程においては、モジユール40がソ
レノイドバルブ58Bに対して励磁と消磁とを交
互に繰返し、以てブレーキ液圧の上昇速度を制御
して左前輪が再びロツクに近い状態となることを
なるべく避ける。
次にアクチユエータ50の詳細な構造を第2図
及び第3図により説明する。第2図はアクチユエ
ータ50における切換弁55の構造を示し、第3
図はアクチユエータ50における高圧ポンプ5
2,アキユムレータ54,ソレノイドバルブ56
A,56B,カツトバルブ−ピストン部59,バ
イバスバルブ62及び圧力スイツチ65等の構造
を示している。なお、アクチユエータ50におけ
るソレノイドバルブ57A,57B,58A,5
8B、カツトバルブ−ピストン部60,61、バ
イパスバルブ63,64等の詳細な構造は第3図
に示したソレノイドバルブ56A,56B,カツ
トバルブ−ピストン部59,バイパスバルブ62
等の詳細な構造と第1図の略図から容易に理解で
きるものと思われるので省略する。
第2図において、切換弁55はアクチユエータ
50のボデー66に設けたシリンダ66a内に配
置されたバルブシール55a,シール部材55
b,ボール状バルブ55c,圧縮スプリング55
d,バルブスプール55e,圧縮スプリング55
f,リテーナ55g,シール部材55h,スプー
ル55i,圧縮スプリング55j,ピストン55
k,リング形カツプシール55lを備えている。
シリンダ66aはその両端をプラグ67,68に
より密閉されていて、アキユムレータ54に連通
するポート66a1と、各ソレノイドバルブ56
A,57A,58Aに連通するポート66a2
と、リザーバ51に連通するポート66a3と、
ブレーキマスタシリンダ16に連通するポート6
6a4を備えている(第1図参照)。而して、切
換弁55においては、ポート66a4に設定値よ
り低い液圧が作用するとき、各構成部材は第2図
の図示位置にあつて、ポート66a2がボール状
バルブ55cによりポート66a1との連通を遮
断され且つバルブシート55aに設けた径方向の
孔、バルブスプール55eに設けた軸方向の孔、
スプール55iに設けた軸方向の孔と径方向の孔
を通してポート66a3に連通している。また、
ポート66a4に設定値より高い液圧が作用する
とき、ピストン55kとスプール55iが圧縮ス
プリング55jに抗して移動してスプール55i
の軸方向の孔がバルブスプール55eのボールに
より閉じられ、更にバルブスプール55eが圧縮
スプリング55f及びボール状バルブ55cに作
用する力に抗して移動してボール状バルブ55c
がバルブシート55aのシート部から離される。
従つて、ポート66a2がポート66a3との連
通を遮断されるとともにポート66a1に連通す
る。
第3図において、カツトバルブ−ピストン部5
9はプラグ69により開口を密閉したボデー66
のシリンダ66b内に配置させたバルブシート5
9a,シール59b,バルブ室59c,ボール状
バルブ59d,圧縮スプリング59e,ピストン
59f,ブレーキ液圧作用室59g,パワー液圧
作用室59h,ブレーキ液圧用リング形カツプシ
ール59i,パワー液圧用リング形カツプシール
59j,バツクアツプリング59kを備えてい
る。また、バイパスバルブ62はプラグ70によ
り開口を密閉されたボデー66のシリンダ66c
内に配置されたバルブシート62a,シール62
b,バルブ室62c,ボール状バルブ62d,圧
縮スプリング62e,ピストン62f,ブレーキ
液圧作用室62g,パワー液圧作用室62h,シ
ールリング62iを備えていて、プラグ70の内
端部はバルブシート部70aとされている。プラ
グ70のバルブシート部70aの内孔70bはプ
ラグ70の孔70c,ボデー66の孔66dとプ
ラグ69の孔69aを通してバルブ室59cに連
通している。また、プラグ69の孔69aはポー
ト66eを通してブレーキマスタシリンダ16に
連通している。従つて、ブレーキマスタシリンダ
16からポート66eに供給された液圧は必ずバ
ルブ室59cと内孔70bに作用する。一方、バ
イパスバルブ62のバルブ室62cはボデー66
のポート66fと連通していて、ポート66fは
ホイルブレーキシリンダ側液圧回路部分Pa2を
通して左右後ホイルブレーキシリンダ13,14
に連通している。また、ブレーキ液圧作用室62
gは通孔66sを通してブレーキ液圧作用室59
gに連通し、パワー液圧作用室62hは、第1図
に示したように、切換弁55とソレノイドバルブ
56A間のパワー液圧回路に連通している。
而して、バイパスバルブ62においては、パワ
ー液圧作用室62hに設定値以上のパワー液圧が
作用する限りピストン62fがバルブ62dをバ
ルブシート部70aに着座させ、内孔70bから
バルブ室62cへのブレーキ液流入をストツプさ
せるとともにバルブ室62cをブレーキ液圧作用
室62g及び通孔66sを通してカツトバルブ−
ピストン部59のブレーキ液圧作用室59gに連
通させる。また、パワー液圧作用室62hに作用
するパワー液圧が設定値より低くなると、カツト
バルブ−ピストン部59においてブレーキ液圧に
よりピストン59fが往動(左動)されてバルブ
59dがバルブシート59aに着座することに先
行して、スプリング62eの力又はこれとバルブ
62d乃至はピストン62fに作用するブレーキ
液圧により、ピストン62fが往動されてバルブ
62dがバルブシート部70aから離脱されて内
孔70bからバルブ室62cへのブレーキ液流入
を許容し、且つバルブ62dがバルブシート62
aに着座してバルブ室62cからブレーキ液圧作
用室62gへのブレーキ液逆流をストツプする。
また、カツトバルブ−ピストン部59において
は、そのパワー液圧作用室59hに設定値以上の
パワー液圧が作用している場合にはピストン59
fがバルブ59dをバルブシート59aから離脱
させてバルブ室59cからブレーキ液圧作用室5
9gへのブレーキ液流入を許容させ、且つピスト
ン59fがバルブシート59aに当接してブレー
キ液圧作用室59gの容積を最小に保持する。パ
ワー液圧作用室59hがリザーバ51に連通され
た場合、ブレーキ液圧作用室59gのブレーキ液
圧によりピストン59fが往動し、バルブ59d
がバルブシート59aに着座してバルブ室59c
からブレーキ液圧作用室59gへのブレーキ液流
入をストツプし、且つブレーキ液圧作用室59g
の容積を増大してブレーキ液圧を低下させる。
ソレノイドバルブ56A,56Bは、上下方向
の筒状ケース56aと、このケース56aの上端
に嵌合したエンドカバー兼用の固定鉄心56b
と、ケース56aの下端に嵌合した磁性体製エン
ドカバー56cと、ボビン56dに巻かれたコイ
ル56eと、ボビン56fに巻かれたコイル56
gと、両ボビン56d,56f間に介在させたプ
レート56hと、圧縮スプリング56iにより下
方向へ付勢され且つコイル56eの励磁時には上
方向へ吸引される可動鉄心56jと、この可動鉄
心56j内に嵌合固定されたバルブ支持体56k
と、このバルブ支持体56kの上下両端に固着さ
れたボール状バルブ56l,56mと、圧縮スプ
リング56nにより下方向へ付勢され且つコイル
56gの励磁時には上方向へ吸引される可動鉄心
56oと、ボデー66の孔66gに下部を液密に
嵌入固定されたバルブシート56pを備えてい
る。エンドカバー56cはボデー66の孔に液密
にねじ込まれて液圧室56qを形成する。この液
圧室56qはカツトバルブ−ピストン部59のパ
ワー液圧作用室59hに孔66hを通して連通し
ている。
而して、ソレノイドバルブ56Aにおいては、
コイル56eが励磁されない時、スプリング56
iにより可動鉄心56jが下方向へ押動され、バ
ルブ56mがバルブシート56pに着座して両可
動鉄心56j,56o間に形成される液圧室56
rをボデー66のリザーバ連通路66iから遮断
し、且つバルブ56lが固定鉄心56bのバルブ
シート部56sから離脱し液圧室56rをバルブ
支持体56kと可動鉄心56j間に形成した通孔
や固定鉄心56bに設けたオリフイス56tを通
してボデー66内のパワー液圧導入路66jに連
通する。またコイル56eが通電された時、可動
鉄心56jが上方へ吸引され、バルブ56lがバ
ルブーシート56sに着座し、且つバルブ56m
がバルブシート56pから離脱して、液圧室56
rがパワー液圧導入路66jから遮断されリザー
バ連通路66iに連通する。
また、ソレノイドバルブ56Bおいては、コイ
ル56gが励磁されない時、スプリング56nに
より可動鉄心56oが下方向へ押動され、可動鉄
心56oの下端とスリーブ56uに設けた孔によ
つて形成される絞り通路56vが絞られた状態と
される。またコイル56gが通電された時、可動
鉄心56oが上方へ吸収され、絞り通路56vが
開かれる。この絞り通路56vは液圧室56qに
直接連通するとともに、可動鉄心56oとバルブ
シート56p間に形成した通孔を通して液圧室5
6rに連通している。
高圧ポンプ52はボデー66のシリンダ66k
内にてベアリングにより軸受けされたカム軸52
aと、このカム軸52aとシリンダ66kの開口
部との間をシールするシール部材52bと、ボデ
ー66のシリンダ66l内にて支持体52cによ
り往復動自在に支持されたブランジヤ52dと、
プラグ71と支持体52c間のポンプ室52e内
にてプランジヤ52dに支持されたリテーナ52
fとプラグ71間に介装された圧縮スプリング5
2g、とカム軸52aの偏心部上に取付けられて
プランジヤ52dと係合する軸受52hを備えて
いる。カム軸52aはボデー66に固定された直
流電動機53の回転軸53aと連結され、電動機
53によりカム軸52aが回転されることにより
プランジヤ52dがポンプ室52eを出入りす
る。ポンプ室52eはボデー66の吸込み通路6
6mに連通する。この通路66m内にはユニオン
プラグ72の内端をバルブシートとする吸込み用
チエツクバルブ73が組み込まれており、ユニオ
ンプラグ72はホース74によりリザーバ51の
底部のアウトレツト51aに連通する。なお、リ
ザーバ51はボデー66のポート66a3やリザ
ーバ連通路66iに連通するインレツト(図示省
略)を有する。またポンプ室52eはボデー66
の吐出通路66nと連通し、この通路内には吐出
用チエツクバルブ75が組込まれている。而し
て、ポンプ室52eからチエツクバルブ75を通
して送り出される圧液はボデー66の圧力スイツ
チ取付け孔66oを介してボデー66のアキユム
レータ取付け孔66pへ流れる。
圧力スイツチ65は、圧力スイツチ取付け孔6
6oに液密にねじ込まれる導電体製ボデー65a
と、絶縁体製ボデー65bと、液圧感知プランジ
ヤ65cと、このプランジヤ65cに絶縁体を介
して連結された可動接点部材65dと、この可動
接点部材65dがスプリング65eに抗して上方
向へ移動することにより接する固定接点部材65
fを主な構成部材としており、リード線65gは
リテーナ65h−スプリング65e−リテーナ6
5i−可動接点部材65d−固定接点部材65f
−ボデー65aを介してボデー66にアースする
常開構造のものである。アキユムレータ54は、
ガス式のものであつて、内部はダイアフラム54
aによりガス圧室54bと液圧室54cとに区画
されている。
ところで、上記のように構成した本実施例にお
いては、切換弁55をパワー液圧回路P0中に介
装して、ブレーキペダル17の踏込により生ずる
ブレーキマスタシリンダ16内の液圧が設定値よ
り高くなつたとき同回路P0を開放して各パワー
液圧P1,P2,P3をアキユムレータ54に接
続し、ブレーキマスタシリンダ16内の液圧が設
定値より低くなつたとき同回路P0を閉じて各パ
ワー液圧回路P1,P2,P3をリザーバ51に
接続するようにしたので、当該アクチユエータ5
0を作動可能な状態としておく必要のないブレー
キペダル17の解除時、パワー液圧回路P0を閉
鎖し、且つ各カツトバルブ−ピストン部59,6
0,61の各パワー液圧作用室59hや各バイパ
スバルブ62,63,64の各パワー液圧作用室
62h内のパワー液圧を排除することができる。
従つて、各カツトバルブ−ピストン部59,6
0,61の各ピストン59fに装着されるパワー
液圧用リング形カツプシール59jや各バイパス
バルブ62,63,64の各ピストン62fに装
着されるシールリング62iのみならず切換弁5
5から各パワー液圧作用室59h,62hに至る
回路において用いられている全てのシール部材へ
のパワー液圧による負荷を大巾に低減することが
できて、その耐久性を大巾に向上させることがで
きる。また、ブレーキペダル17の解除時、切換
弁55がパワー液圧回路P0を閉鎖するため、ダ
イアフラム54aを透過してパワー液圧回路P0
内に侵入したアキユムレータ54のガスがパワー
液圧回路P1,P2,P3等を通してブレーキ液
圧回路内に流入することもない。
〔変形例〕
なお、上記実施例においては、ブレーキペダル
17の踏込及び解除によりパワー液圧回路P0を
開放及び閉鎖し閉鎖時に液室59h内のパワー液
圧を排除する切換弁としてブレーキマスタシリン
ダ16の液圧によつて作動する切換弁55を採用
したが、これに代えてブレーキペダル17の踏込
及び解除によりオン・オフするスイツチにより作
動を制御される3ポート2位置電磁切換弁を採用
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略を示す略図、
第2図は第1図に示したアクチユエータにおける
切換弁の詳細な構造を示す断面図、第3図は第1
図に示したアクチユエータにおける高圧ポンプ,
アキユムレータ,ソレノイドバルブ,カツトバル
ブ−ピストン部,バイパスバルブ及び圧力スイツ
チ等の詳細な構造を示す部分破断断面図である。 符号の説明、11,12,13,14……ホイ
ルブレーキシリンダ、16……ブレーキマスタシ
リンダ、17……ブレーキペダル、20……アン
チスキツド装置、50……アクチユエータ、54
……アキユムレータ、55……(第2)切換弁、
56A,56B,57A,57B,58A,58
B……ソレノイドバルブ(切換弁)、59,60,
61……カツトバルブ−ピストン部、59d……
カツトバルブ、59f……ピストン、59h……
パワー液圧作用室(液室),P0,P1,P2,
P3……パワー液圧回路、Pa1,Pb1……ブレ
ーキマスタシリンダ側液圧回路部分、Pa2,Pb
2,Pb3……ホイルブレーキシリンダ側液圧回
路部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両のブレーキマスタシリンダとホイルブレー
    キシリンダとを接続する液圧回路をブレーキマス
    タシリンダ側液圧回路部分とホイルブレーキシリ
    ンダ側液圧回路部分とに選択的に分断するための
    カツトバルブと、車輪がロツクに近い状態となる
    ブレーキ液圧の最高値以上のパワー液圧を蓄積す
    るアキユムレータと、前記ホイルブレーキシリン
    ダ側液圧回路部分の液圧により往動されかつ前記
    パワー液圧により復動されてその往動及び復動に
    より前記カツトバルブを閉鎖及び開放させるとと
    もに前記ホイルブレーキシリンダ側液圧回路部分
    の容積を増大及び復元させるピストンと、このピ
    ストンの一側に形成されて前記パワー液圧が付与
    される液室と前記アキユムレータを接続するパワ
    ー液圧回路中に介装されて車輪がロツクに近い状
    態となつたとき前記液室内のパワー液圧を排除し
    かつ他の状態のとき前記液室内にパワー液圧を付
    与する切換弁を備えた車両用アンチスキツド装置
    のアクチユエータにおいて、前記切換弁と前記ア
    キユムレータ間の前記パワー液圧回路中にブレー
    キペダルの踏込及び解除により同パワー液圧回路
    を開放及び閉鎖し閉鎖時に前記液室内のパワー液
    圧を排除する第2切換弁を介装したことを特徴と
    する車両用アンチスキツド装置のアクチユエー
    タ。
JP1984045588U 1984-03-29 1984-03-29 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ Granted JPS60156070U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984045588U JPS60156070U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ
DE19843444205 DE3444205A1 (de) 1984-03-29 1984-12-04 Stellantrieb fuer eine fahrzeug-blockierschutzeinrichtung
US06/679,123 US4602824A (en) 1984-03-29 1984-12-06 Actuator of antiskid system for vehicle
GB848431769A GB8431769D0 (en) 1984-03-29 1984-12-17 Actuators for vehicle antiskid systems
GB08504365A GB2157379B (en) 1984-03-29 1985-02-20 Actuators for vehicle antiskid systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984045588U JPS60156070U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156070U JPS60156070U (ja) 1985-10-17
JPH0347959Y2 true JPH0347959Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=12723502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984045588U Granted JPS60156070U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 車両用アンチスキツド装置のアクチユエ−タ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4602824A (ja)
JP (1) JPS60156070U (ja)
DE (1) DE3444205A1 (ja)
GB (2) GB8431769D0 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144063A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Nippon Denso Co Ltd ブレーキ装置用液圧制御装置
GB2169975B (en) * 1985-01-23 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system with hydraulic brake force boosting
JPS61218463A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Toyota Motor Corp アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置
DE3534443C1 (de) * 1985-09-27 1986-11-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vortriebsregeleinrichtung fuer ein Kraftfahrzeug
JPH0662080B2 (ja) * 1985-11-14 1994-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
JPH0662079B2 (ja) * 1985-11-14 1994-08-17 トヨタ自動車株式会社 自動車用ブレーキシステム
JPH0717188B2 (ja) * 1985-12-10 1995-03-01 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチスキツド制御装置
JPS6364858A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両のブレ−キ圧力制御装置
JPS6378862A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378859A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378858A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
US4854649A (en) * 1987-01-14 1989-08-08 Nippon A B S, Ltd. Anti-skid control apparatus for a vehicle braking system
JPS63212159A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロツク防止装置
JP2581065B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-12 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
JPS63301155A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロック防止装置のアクチュエ−タ
DE3821225C2 (de) * 1987-06-27 2000-05-18 Aisin Seiki Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE3832538A1 (de) * 1988-09-24 1990-03-29 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
US5137339A (en) * 1990-08-17 1992-08-11 Allied-Signal Inc. Regulator supply valve for adaptive braking and traction control systems
DE4107625A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat
DE4112673A1 (de) * 1991-04-18 1992-10-22 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
DE4303205A1 (de) * 1993-02-04 1994-08-11 Teves Gmbh Alfred Aus Strangmaterial gefertigte Pumpe mit Ventilblock, insbesondere für ein geregeltes Bremssystem
US6361125B1 (en) * 1998-12-21 2002-03-26 Nissin Kogyo Co., Ltd. Hydraulic brake booster
DE602004012516T2 (de) * 2003-11-12 2009-04-23 Mando Corp., Pyungtaek Hydraulikaggregat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zur dessen Herstellung
US20120070108A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Leonid Kashchenevsky Hydrostatic arrangement for a spin welding machine and method of supporting spindle for the same
US9731721B1 (en) * 2016-02-11 2017-08-15 Fca Us Llc Line lock braking system and method for a vehicle
CN108860107A (zh) * 2018-06-14 2018-11-23 云南兴长江实业有限公司 一种电动汽车液压制动系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592961A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用アンチスキツド装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443594A (en) * 1966-11-21 1969-05-13 Goodyear Tire & Rubber Proportional pressure valve
US3549212A (en) * 1969-06-03 1970-12-22 Teldix Gmbh Anti-locking control system
US3684328A (en) * 1970-08-19 1972-08-15 Gen Motors Corp Brake anti-lock modulator with bypass valve
DE2126391C3 (de) * 1971-05-27 1975-07-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Antiblockierregelanlage für Kraftfahrzeuge
US4264109A (en) * 1973-04-02 1981-04-28 The Crane Company Hydraulic braking system
JPS51105577A (ja) * 1975-03-13 1976-09-18 Aisin Seiki
DE2519835C2 (de) * 1975-05-03 1986-07-10 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Sicherheitseinrichtung für eine hydraulische blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
US4095848A (en) * 1975-06-11 1978-06-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Anti-skid brake control system having a hydraulic brake booster
GB2009348B (en) * 1977-10-05 1982-05-12 Aisin Seiki Brake pressure modulators
DE3030621A1 (de) * 1979-08-14 1981-03-26 Lucas Industries Ltd., Birmingham, West Midlands Hydraulische bremsanlage mit blockierschutzeinrichtung fuer fahrzeuge
US4421361A (en) * 1980-12-10 1983-12-20 Nippon Air Brake Co., Ltd. Brake fluid pressure control apparatus in skid control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592961A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用アンチスキツド装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8431769D0 (en) 1985-01-30
GB8504365D0 (en) 1985-03-20
GB2157379A (en) 1985-10-23
DE3444205C2 (ja) 1990-07-12
JPS60156070U (ja) 1985-10-17
US4602824A (en) 1986-07-29
GB2157379B (en) 1987-11-11
DE3444205A1 (de) 1985-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347959Y2 (ja)
JPH034609Y2 (ja)
US4790608A (en) Skid-controlled brake system with master cylinder pistons and with plungers supported on stationary transverse member
US3617099A (en) Antispin device for motor vehicles
JPH05502838A (ja) ブレーキスリップとトラクションスリップの両方を制御する装置を具備するブレーキシステム
US4655509A (en) Hydraulic anti-skid apparatus for automotive vehicles
JPH05507666A (ja) ブレーキスリップ対応制動圧制御とトラクションスリップ対応制動圧制御を有する自動車ブレーキシステム
JP2675603B2 (ja) 自動車用ホイールスリップ制御装置
EP0268440B1 (en) Improvements in anti-lock braking systems for vehicles
US4831826A (en) Hydraulic brake system
JPH0920229A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH06206532A (ja) スキッドコントロール装置を有する液圧式自動車ブレーキ装置
JPH09503465A (ja) 自動車用ブレーキシステム
US3827761A (en) Automotive antiskid device with safety apparatus
US4660899A (en) Hydraulic anti-skid apparatus for automotive vehicles
US5286102A (en) Brake control device
JPH1120647A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH036020B2 (ja)
JPH033092Y2 (ja)
JP3901352B2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JP3769774B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JPH0121098Y2 (ja)
JPH01249552A (ja) アンチロック制御用モジュレータ
GB2244772A (en) A hydraulic braking system
JP2000043701A (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置