JPH0347453A - Egrタイミング調整式エンジン - Google Patents

Egrタイミング調整式エンジン

Info

Publication number
JPH0347453A
JPH0347453A JP1183139A JP18313989A JPH0347453A JP H0347453 A JPH0347453 A JP H0347453A JP 1183139 A JP1183139 A JP 1183139A JP 18313989 A JP18313989 A JP 18313989A JP H0347453 A JPH0347453 A JP H0347453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
passage
valve
intake
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1183139A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyoshi Nanba
宗義 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1183139A priority Critical patent/JPH0347453A/ja
Publication of JPH0347453A publication Critical patent/JPH0347453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、内燃型のエンジンに関し、特に自動車等に搭
載して好適のEGRタイミング調整式エンジンに関する
〔従来の技術] 従来、自動車等に搭載する内燃型エンジンにおいては、
排気ガスの一部を吸気ガス中にもどしてNOx等を減少
させるEGR(排気再循環)システムが多く採用されて
いる。
この従来のEGRシステムでは、吸気通路のスロットル
バルブ近傍に開口するEGR導入路を通じてEGRが導
入されるようになっており、一般にスロットルバルブの
負圧によりEGRバルブを開き、吸気通路の比較的上流
側で新気(新しい吸入空気)と混合されてシリンダ内へ
供給される。
[発明が解決しようとする課M] このような従来のEGRシステムでは、第5図に破線で
示すように、EGR率を増加させていくとEGR率の小
さいところでは、ポンピング損失や冷却損失の低減効果
等により、正味燃料消費率(fe)は向上するものの、
その最大改善割合は、第5図に破線で示すように、第5
図に実線で示す同量の空気で希薄化する場合に比べては
るかに小さい。
さらにEGR率を上げていくと、燃焼変動による平均図
示有効圧Piの低下により、EGR無しの場合よりも悪
化する(第5図中の燃料消費率1の線を破線がEGR率
20%程度で超える)。
したがって、燃料消費率をEGR無しの場合よりも低く
保てるEGR率の限界は、燃焼室の形状。
スワールの強度等によっても異なるが、通常20%まで
である[以上、参照:自動車技術会論文集No21,1
980.p35−42.研究論文(5) 、UDC62
1,43,018,3621,43,068]。
これは、従来のEGRシステムがEGRガスを新気とほ
ぼ均一に混合してシリンダ内に供給しているために生じ
ていることであり、EGRを行ないながらの燃料消費率
向上には限界があるという不具合がある。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、EGRガスの供給手段を改良することにより、EGR
ガスを供給しながら、新気とEGRガスとを層状に存在
させうるようにして、燃焼消費率を大幅に向上させるこ
とができるようにしたEGRタイミング調整式エンジン
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このため、本発明のEGRタイミングv8w式エフェン
ジン内燃型エンジンにおいて、排気通路と。
同排気通路を開閉する排気弁と、吸気通路と、同吸気通
路を開閉する吸気弁と、上記排気通路の排気ガスを上記
吸気通路へ再循環させるべく上記排気通路と上記吸気通
路とを連通させるように設けられたEGR導入路と、同
EGR導入路に介装されたEGRバルブとをそなえ、上
記EaR凍入路が上記吸気通路における上記吸気弁の近
傍に開口するように形成されるとともに、上記EGRバ
ルブの開閉タイミングを制御する制御手段が設けられた
ことを特徴としている。
[作 用] 上述の本発明のEGRタイミング調整式エンジンでは、
EGRバルブの開閉タイミングを制御できるようになり
、吸気の初期にEGRガスをシリンダ内に供給すると、
良好な新気による層とEGRガスによる層とが形成され
、その後、良好な新気による燃焼と、EGRガスの所要
の燃焼の双方がそれぞれの層で行なわれる。
[実施例] 以下1図面により本発明の一実施例としてのEGRタイ
ミング調整式エンジンについて説明すると、第1図はそ
の要部構成を模式的に示す図、第2図はそのシリンダヘ
ッド部を拡大して示す縦断面図、第3図はそのシリンダ
ヘッド部の模式的横断面図、第4図(a)〜(e)はそ
れぞれその作動を示す模式図、第5,6図はそれぞれそ
の性能特性を示すグラフである。
第1〜3図に示すように、内燃型のエンジンにおいて、
シリンダヘッド1に吸気通路2および排気通路3が設け
られている。
吸気通路2は吸気弁4により、排気通路3は排気弁5に
より開閉されるようになっている。
そして、シリンダヘッド1における燃焼室6中心の上方
にEGR導入路7が形成されており、EOR導入路7は
、その一方を吸気通路2における吸気弁4近傍に開口し
、他方を排気通路3の排気弁5近傍に開口して、吸気通
路2と排気通路3とを連通させている。
EGR導入路7の吸気通路2側開口部には、EGRガス
還流ノズル20が装備されており、EGRガス還流ノズ
ル20は、その吹出口を吸気弁4の背部に向かうように
形成されて、EGRガスを吸気弁4の背部へ誘導するこ
とにより、EGRガスがその還流時に新気と混合されな
いようになっている。
そして、EGR導入路7の中間部にはEGRバルブ8が
介装されている。EGRバルブ8は錐状の弁体8aによ
り開閉されるようになっており、弁体8aはダイヤフラ
ム式コントローラ8bにより駆動されるようになってい
る。
ダイヤフラム式コントローラ8bは、電磁弁9゜10を
介し、吸気通路2におけるスロットルバルブ11の上流
側および下流側にそれぞれ連結されており、電磁弁9,
10はそれぞれ、EGR導入時期制御回路12に連結さ
れている。EGR導入時期制御回路12は、エンジンE
のクランク角センサ(エンジン回転数センサ)13に連
結されており、エンジンEのクランク回転角に対応して
、電磁弁9,10に対しその0N−OFF信号を出力す
るようになっている。
また、吸気通路2下流の吸気弁4付近は、第3図に示す
ごとく、隔壁2cによりプライマリ通路2aとセカンダ
リ通路2bとに分けられており、プライマリ通路2aは
、吸気に強いスワールを発生させるべぐ、弯曲したポー
ト形状をそなえるとともに、燃焼室6内の外周部へ吸気
を誘導するように配設されている。
さらに、セカンダリ通路2bは、高負荷時(高回転時)
に十分な新気を得られるようにストレートポート形状で
構成されるとともに、燃焼室6内の中心部へ吸気を誘導
するように配設され、更に層状EGRコントロールバル
ブ23が装備されている。
この層状EGRコントロールバルブ23は、EOR導入
時期制御回路12に接続されており、EGRバルブの開
閉に対応して即動されるようになっている。
一方、EGR導入時期制御回路12は、エンジンEを制
御する電子制御ユニット(ECU)14内に設けられて
おり、ECU14には、吸気温センサ15、エアフロー
センサ16.スロットルポジションセンサ17、水温セ
ンサ18および酸素濃度センサ(o2センサ)19が接
続され、これらの検出信号に基づき、EGR導入時期制
御回路12も作動しうるようになっている。
このようにして、EGR導入時期制御回路12、電磁弁
9,1o、クランク角センサ13およびダイヤフラム式
コントローラ8bによりEGRバルブ8の制御手段が構
成されている。
さらに、燃料噴射用のインジェクタ25がシリンダヘッ
ド1における燃焼室6頂部に設けられており、燃料タン
ク21内の燃料を所要のタイミングで燃焼室6内に噴射
できるようになっている。
なお、インジェクタ25はシリンダヘッド1に気筒数だ
け設けられており、本実施例では、第3図に示すように
エンジンEが直列4気筒エンジンであるため、インジェ
クタ25は4個設けられていることになる。即ちいわゆ
るマルチポイント燃料噴射(MPI)方式のエンジンで
あるということができる。
ところで、上述の各センサ等の装置は次のように装備さ
れ、それぞれの機能を果たすようになっている。
すなわち、吸気通路2には、上流側から順にエアクリー
ナ24、スロットル弁11が設けられており、排気通路
3には、その上流側からJlMに排ガス浄化用の触媒コ
ンバータ(三元触媒)22および図示しないマフラ(消
音器)が設けられている。
また、スロットルバルブ11はワイヤケーブルを介して
アクセルペダルに連結されており、これによりアクセル
ペダルの踏込み量に応じて開度が変わるようになってい
るが、更にアイドルスピードコントロール用モータ(I
SCモータ)によっても開閉原動されるようになってお
り、これにょリアイドリング時にアクセルペダルを踏ま
なくても、スロットルバルブ11の開度を変えることが
できるようになっている。
このような構成により、スロットルバルブ11の開度に
応じエアクリーナ24を通じて吸入された空気が燃焼室
6内へ供給され、インジェクタ25からの燃料と適宜の
空燃比となるように混合されて、燃焼室6内で点火プラ
グを適宜のタイミングで点火させることにより、燃焼せ
しめられて、エンジントルクを発生させたのち、混合気
は、排ガスとして排気通路3へ排出され、触媒コンバー
タ22で排ガス中のCo、HC,NOxの3つの有害成
分を浄化されてから、マフラで消音されて大気側へ放出
されるようになっている。
そして、このエンジンEを制御するため、吸気通路2側
には、そのエアクリーナ配設部分に、吸入空気量をカル
マン渦情報から検出する体積流量計としてのエアフロー
センサ16、吸入空気温度を検出する吸気温センサ15
が設けられており、そのスロットル弁配設部分に、スロ
ットル弁7の開度を検出するポテンショメータ式のスロ
ットルポジションセンサ17が設けられている。
また、排気通路3側には、触媒コンバータ22の上流側
で燃焼室6に近い部分に、排ガス中の酸素濃度(02濃
度)を検出する0□センサ19が設けられている。ここ
で、0□センサ19は固体電解質の酸素濃淡電池の原理
を応用したもので、その出力電圧は理論空燃比付近で急
激に変化する特性を持ち、理論空燃比よりもリーン側の
電圧が低く、理論空燃比よりもリッチ側の電圧が高い。
さらに、その他のセンサとして、エンジン冷却水温を検
出する水温センサ18が設けられるほかに、クランク角
度を検出するクランク角センサ13(このクランク角セ
ンサ13はエンジン回転数Nを検出するエンジン回転数
センサも兼ねているので、必要に応じ、このクランク角
センサ13をエンジン回転数センサと称している)およ
び第1気筒(基準気筒)の上死点を検出する図示しない
TDCセンサがそれぞれディストリビュータに設けられ
ている。
ところで、上記のセンサ13,15〜19からの検出信
号は、電子制御ユニット(ECU)14へ入力されるよ
うになっている。
なお、ECU14へは、バッテリの電圧を検出するバッ
テリセンサからの電圧信号やイグニッションスイッチ(
キースイッチ)からの信号も入力されている。
また、ECU14はその主要部としてCPUをそなえて
おり、このCPUへは、吸気温センサ15、大気圧セン
サ、スロットルポジションセンサ17.08センサ19
、水温センサ18およびバッテリセンサからの検出信号
が入力インタフェイスおよびA/Dコンバータを介して
入力され、アイドルセンサおよびイグニッションスイッ
チからの検出信号が入力インタフェイスを介して入力さ
れ、エアフローセンサ16.クランク角センサ13およ
びTDCセンサからの検出信号が直接に入力ボートへ入
力されるようになっている。
さらに、CPUは、パスラインを介して、プログラムデ
ータや固定値データを記憶するROM、更新して順次書
き替えられるRAMおよびバッテリによって、バッテリ
が接続されている間はその記憶内容が保持されることに
よってバックアップされたバッテリバックアップRAM
 (BURAM)との間でデータの授受を行なうように
なっている。
本発明の一実施例としてのEGRタイミング調整式エン
ジンは上述のように構成されているので、クランク角セ
ンサ13の検出信号に基づき、EGR導入時期制御回路
12が電磁弁9,10を駆動し、EGRバルブ8がダイ
ヤフラム式コントローラ8bにより駆動される。
また、EGRバルブ8の作動に対応して、層状EGRコ
ントロールバルブ23が駆動される。
これにより、エンジンEの作動は次のように行なわれる
。すなわち、第4図(a)に示すような排気行程中、3
0” BTDC付近でEGRバルブ8が開かれ、EGR
導入路7が吸気通路2と排気通路3とを連通させる。
このときのEGRバルブ8における弁体8aの駆動は吸
気通路2における負圧が、ダイヤフラム式コントローラ
8bに供給されることにより行なわれる。
そして、排気ガスは、EGR導入路7を通じ吸気通路2
内へ進入し、吸気通路2内の新気(−点鎖線で示される
)を上流側へ押し戻すようにして吸気弁4付近は排気ガ
スに満たされていく。
このとき、排気ガスはEGRガス還流ノズル20を通じ
て吸気通路2内へ吹き出すため、EGR還流ノズル20
の吹出口の向かう吸気弁4の背部へ向は加速されて噴出
し、新気に混入しない状態で新気を押し戻す。
ついで、第4図(b)に示すオーバーラツプ時(0°B
TDC付近)には、燃焼室6内からの吹き返しにより、
新気(−点鎖線で示す部分)は上流側へさらに後退する
そして、吸気行程(30°ATDC付近)でEGRバル
ブ8は閉状態になり、EGR導入路7は閉鎖される。
このとき、吸気通路2内の排気ガスがまず燃焼室6内に
供給され、その後に吸気通路2内を後退した新気が燃焼
室6内に供給される。
そして、排気ガスと新気とはそれぞれスワールによりピ
ストン上部へ向は相互に縦方向に混合されないまま進入
していくので、シリンダ6内では新気が上部に、排気ガ
スが下部に滞留する層状に保たれる。
すなわち、吸気通路2におけるプライマリ通路2a(第
3図参照)を吸気が通過することにより。
吸気流はそのポート形状により強いスワール流となって
燃焼室6内に進入する。
特に、中・低速運転におけるような部分負荷時には、層
状EGRコントロールバルブ23がEGR導入時期制御
回路12からの信号により閉鎖されるため、セカンダリ
通路2bを通じての吸気流はなくなり、プライマリ通路
2aからの強いスワール流のみが燃焼室6内に進入する
ようになって・、燃焼室6内における排気ガスと新気と
の混合が確実に防止される。
また、高速運転における全負荷時には、層状EGRコン
トロールバルブ23は開かれ、十分な量の新気が燃焼室
6内に供給される。
このようにして、第4図(d)に示す180゜ATDC
の状態に至り、この後、層状態が保持されたまま圧縮行
程に至って、第4図(e)に示す330’ ATDCの
とき点火される。
このとき、上部層として存在する新気は十分な酸素のあ
る状態で燃焼し、下部層として存在する排気は、NOX
等の低減の作用が十分に行なわれる。
このように、EGRと新気とは、燃焼前においてほとん
ど混合されないため、第5図に一点鎖線で示すように空
気で希薄化した混合気を燃焼させるリーンバーンエンジ
ンと同等またはそれ以上の燃料消費率の改善が達成され
る。
そして、リーンバーンとは異なり、リーンセンサは不要
となって、従来の0□センサで空燃比をストイキオ制御
できるため、第6図に示すようにNOX、HCを三元触
媒で十分低減できる。
すなわち、第6図に示すように、リーンバーン領域では
、NOXはあまり低減させることができないが、理論空
燃比で運転を行なえる本実施例の構造では、はとんど0
に近い状態まで低減させることができる。
さらに、EGRを増加させても、新気の空燃比はストイ
キオであるので、燃焼変動は増大せず、EGRの量によ
り実際の燃焼の対象となる新気の量が変化するため、一
種の可変排気量エンジンとして使うことができる。これ
により、スロットルバルブを用いないエンジンを構成す
ることも可能となる。
また、新気がピストントップランドのクレビスへ入るこ
とがないため、HCを低減することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のEGRタイミング調整式
エンジンによれば、内燃型エンジンにおいて、排気通路
と、同排気通路を開閉する排気弁と、吸気通路と、同吸
気通路を開閉する吸気弁と、上記排気通路の排気ガスを
上記吸気通路へ再循環させるべく上記排気通路と上記吸
気通路とを連通させるように設けられたEGR導入路と
、同EGR導入路に介装されたEGRバルブとをそなえ
、上記EGR導入路が上記吸気通路における上記吸気弁
の近傍に開口するように形成されるとともに。
上記EGRバルブの開閉タイミングを制御する制御手段
が設けられるという簡素な構成でEGRの導入タイミン
グを制御できるようになり、EGRと新気とを層状に滞
留させる状態で燃焼を行なわせることができるようにな
って、不活性ガス介在により生じる燃焼の悪化が防止さ
れ、空気で希薄化するリーンバーンエンジンと同等また
はそれ以上の燃料消費率の改善を期待できる利点がある
また、EGRと新気とを層状に滞留させると、新気のみ
の空燃比を調整することにより良好な燃焼が行なわれる
ため、従来の02センサで空燃比をストイキオ制御でき
るようになり、リーンセンサが不要であるとともに、N
Oxを三元触媒で十分低減できるようになる利点もある
さらに、EGRと新気とを層状に滞留させる状態で燃焼
を行なわせることができるため、EGRを増加させても
新気の空燃比をストイキオ制御すれば新気のみでの良好
な燃焼が行なわれ、燃焼変動は増大せず、一種の可変排
気量エンジンとして使うことができるようになる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明の一実施例としてのEGRタイミン
グ調整式エンジンを示すもので、第1図はその要部構成
を模式的に示す図、第2図はそのシリンダヘッド部を拡
大して示す縦断面図、第3図はそのシリンダヘッド部の
模式的横断面図、第4図(a)〜(e)はそれぞれその
作動を示す模式図、第5,6図はそれぞれその性能特性
を示すグラフである。 1−シリンダヘッド、2−吸気通路、2a−プライマリ
通路、2b−・−セカンダリ通路、2cm隔壁、3・−
排気通路、4−吸気弁、5−排気弁、6−燃焼室、7・
−EGR導入路、8−EGRバルブ、8a−弁体、8b
−ダイヤフラム式コントローラ。 9.1〇−電磁弁、11−スロヅトルバルブ、12−E
GR導入時期制御回路、13−エンジン回転数センサ(
クランク角センサ)、11−電子制御ユニット(ECU
)、15−吸気温センサ、16−エアフローセンサ、1
7−スロツドルポジシヨンセンサ、18〜水温センサ、
19−酸素濃度センサ、2O−EGRガス還流ノズル、
21−燃料タンク、22−触媒コンバータ(三元触媒)
、23−層状EGRコントロールバルブ、24−エアク
リーナ、25−インジェクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃型エンジンにおいて、排気通路と、同排気通路を開
    閉する排気弁と、吸気通路と、同吸気通路を開閉する吸
    気弁と、上記排気通路の排気ガスを上記吸気通路へ再循
    環させるべく上記排気通路と上記吸気通路とを連通させ
    るように設けられたEGR導入路と、同EGR導入路に
    介装されたEGRバルブとをそなえ、上記EGR導入路
    が上記吸気通路における上記吸気弁の近傍に開口するよ
    うに形成されるとともに、上記EGRバルブの開閉タイ
    ミングを制御する制御手段が設けられたことを特徴とす
    る、EGRタイミング調整式エンジン。
JP1183139A 1989-07-15 1989-07-15 Egrタイミング調整式エンジン Pending JPH0347453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183139A JPH0347453A (ja) 1989-07-15 1989-07-15 Egrタイミング調整式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183139A JPH0347453A (ja) 1989-07-15 1989-07-15 Egrタイミング調整式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347453A true JPH0347453A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16130484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183139A Pending JPH0347453A (ja) 1989-07-15 1989-07-15 Egrタイミング調整式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347453A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048721A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 류정열 액화석유가스를 연료로 사용하는 자동차의 엔진 정지시연소 제어 장치
KR20020048756A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 류정열 관로 압력을 이용한 엘피지 차량의 잔류 가스 연소 제어장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048721A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 류정열 액화석유가스를 연료로 사용하는 자동차의 엔진 정지시연소 제어 장치
KR20020048756A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 류정열 관로 압력을 이용한 엘피지 차량의 잔류 가스 연소 제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619242B2 (en) Combustion control apparatus for engine
US6505603B1 (en) Fuel injection method for an internal combustion engine
US20050166891A1 (en) Controller for direct injection internal combustion engine
EP0926327B1 (en) Combustion controller and method for lean burn engines
US6941905B2 (en) Control unit for spark ignition-type engine
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
WO2019123624A1 (ja) 内燃機関およびその制御方法
JP5403277B2 (ja) 内燃機関
JPH1061470A (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JP3496593B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH0512537B2 (ja)
JP2002221037A (ja) 筒内噴射式ガス燃料内燃機関
JPH0347453A (ja) Egrタイミング調整式エンジン
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
EP2397678B1 (en) Internal Combustion Engine
JPH04183921A (ja) 内燃機関
JP2003113730A (ja) NOx吸蔵触媒を備えた内燃機関及びその燃焼制御方法
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JPH10252486A (ja) 内燃機関の吸排気装置
JP2002188524A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP4240083B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JPH10331728A (ja) 筒内噴射式内燃機関における蒸発燃料処理装置
JPH0571768B2 (ja)
JP2008163807A (ja) ガソリンエンジンの制御方法
JPS61268845A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法