JPH0345826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345826B2
JPH0345826B2 JP57041775A JP4177582A JPH0345826B2 JP H0345826 B2 JPH0345826 B2 JP H0345826B2 JP 57041775 A JP57041775 A JP 57041775A JP 4177582 A JP4177582 A JP 4177582A JP H0345826 B2 JPH0345826 B2 JP H0345826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposed
burning
printing plate
layer
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57041775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167029A (en
Inventor
Berukuhoizaa Gyuntaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS57167029A publication Critical patent/JPS57167029A/ja
Publication of JPH0345826B2 publication Critical patent/JPH0345826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/2024Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure of the already developed image

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オルトキノンジアジド化合物を含有
する、露光及び現像したポジ型感光性層をオフセ
ツト印刷版の製造の間にバーニングする方法に関
する。
ポジ型の感光性層の場合、印刷板を画像に応じ
て露光する間に光線を当てた感光性層の部分は、
光線を当ててない部分よりも比較的に可溶性にな
る。第1に挙げた部分が現像過程で溶解すること
により、印刷の際に親水性である後の印刷版の非
画像部は、露光層を現像した後に印刷板の表面上
に形成され、印刷の際にインキ受理性である画像
部は、光線を当ててない部分から形成される。実
際に、露光及び現像した印刷板を約180℃及びそ
れよりも高い温度で支持材料の性質に応じて感光
性層の側面又はむしろ背面から加熱することは、
より長い印刷能力を導きうることが判明し;この
方法は、“バーニング”と呼称される。このため
には、なかんずく2つのフアクターが決定的であ
るように思われる:一面で、画像部の機械的強度
が生じ、したがつて該画像部は、貯蔵及び印刷の
間に、例えば光線の作用による損傷に対して殆ん
ど敏感でなく;他面で、画像部は、化学的又は物
理化学的攻撃に対してより抵抗性を示すことにな
り、これは、例えば有機溶剤を含有する印刷イン
キ又はエツチング媒体によつて、バーニングして
ない画像部ほどには殆んど攻撃されないという事
実に証明される。
感光性層をバーニングするための次の方法及
び/又は装置は、例えば次の刊行物に開示され
た: 西ドイツ国特許第854890号明細書(=米国特許
第3046121号明細書)には、ジアゾ化合物を含有
するポジ型感光性層を該層を有する印刷板を加熱
することによつて後処理することが記載されてい
る。加熱は、露光した印刷板の現像前又は後に火
炎、ホツトプレスアイロン、電気的に高められた
温度に加熱された箱中又は熱ローラー間で処理す
ることによつて行なわれ;この目的は、未露光の
ジアゾ化合物を熱によつて分解しかつ分解生成物
を支持材料に堅固に結合せしめることにある。
西ドイツ国特許公告公報第1447963号(=英国
特許第1154749号明細書)には、オフセツト印刷
版の製造法が開示されており、この方法は、o−
ナフトキノン−ジアジド化合物を含有するポジ型
感光性層を有する印刷板を現像後にノボラツク及
び/又はレゾールの存在下で少なくとも180℃の
温度に加熱することよりなる。樹脂は、感光性層
中に既に存在しているか又は加熱前に溶液で感光
性層に使用されている。加熱温度及び加熱時間
は、(光線を当ててない)インキ受理性の画像部
の分解に応じて、印刷の際に親水性である(、及
び光線を当てかつ現像液を除去した)印刷板の該
画像部上に沈殿物が形成される程度に選択され;
次に、印刷の際に親水性である印刷板の該部分
は、後処理することによつて再び清浄にされる。
加熱温度は、殊に200℃〜250℃であるべきであ
り、さらに適当な加熱時間は、5〜60分であり;
加熱は、バーニング炉中で実施される。
西ドイツ国特許第1955378号明細書(=英国特
許第1330139号明細書)によれば、露光及び現像
したジアゾ層を有する印刷板をバーニングするた
めの装置は、少なくとも180℃の加熱温度で操作
され、かつ加熱部材として10〜15%の可視光線範
囲を有する石英−ハロゲン灯を有する。この石英
−ハロゲン灯は、加熱室又は赤外線(IR)発熱
棒に比べて比較的に短時間の加熱時間によつて区
別せられる。IR発熱体と比較して、この石英−
ハロゲン灯は、著しく広範な可視光線範囲の電磁
線を有する。
西ドイツ国特許公開公報第2201936号(=英国
特許第1413374号明細書)による平版印刷版の製
造法の場合には、露光及び現像した感光性層を印
刷板の背面からIR線により加熱し、この場合こ
の背面は、IR−吸収層を有する。
西ドイツ国実用新案登録第6901603号明細書
(=米国特許第3589261号明細書)には、軟質支持
材料上に、光重合可能な化合物を含有するネガ型
感光性層を現像するための装置が記載されてお
り;これは、UV(紫外)線及びIR線を輻射する
電灯を使用する後露光過程(第3頁、第4節;第
5頁、第1節;第9頁、第4節、及び第10頁)も
有する。この過程は、一面で主現像過程後の物質
を乾燥し、他面で画像部中に残留する光重合可能
な画分の後露光を行なうことを目的とする。
西ドイツ国実用新案登録第7202150号明細書及
び同第7805619号明細書には、実質的に3種類の
型の印刷板用バーニング室、すなわち水平型又は
垂直型空気循環バーニング室又は電磁線を主体と
する加熱装置を有する垂直型バーニング室を実際
に使用することが開示されており;印刷板を熱シ
リンダー上に置くことによつて感光性層を加熱す
ることも可能である。
しかしながら、前記刊行物によつて開示された
バーニング法は、次の欠点を有する: −裸火又は熱ローラーを使用する方法は、発生し
た温度の点で適当に再現することは不可能であ
り、印刷板の部分に損傷を惹起する可能性があ
り、かつ層の均一なバーニングを不可能にする。
−例えば、循環する熱風を加熱室中で使用する方
法は、明らかにより簡単に再現可能な温度設定を
生じ、より均一にバーニングするが、しかしバー
ニング前及びその間に長時間の加熱時間を受容し
なければならず、殊に有機重合体を主体とするか
又はアルミニウムからなる印刷板支持材料の場合
には、支持材料の機械的強度(例えば引張り強
さ)は、悪影響を及ぼしうる。
−専らIRであるか、又はIRの著しく高い割合を
有する電磁線を使用する方法は、処理時間を少な
くとも5〜6分から所謂バーニング室中で例えば
約1分に減少させうることは明らかであり、殊に
感光性層と熱源との距離が減少している場合、こ
の方法は、印刷板支持材料の機械的強度に対して
著しく強い悪影響の望ましくない副作用を有す
る。
感光性層中に光重合可能な化合物を有する露光
及び現像したネガ型印刷板の処理から、該印刷板
を“後露光過程”でUV線及びIR線を輻射する電
灯で照射することは、既に公知であつたがこのよ
うな測定は、種々の目的に役立つものとされ、し
たがつてこのことは、むしろ本発明の課題から導
き出される。実際に、該電灯は、一面で物質を乾
燥するために役立ち、他面でなお画像部に残留す
る光重合可能な画分を後露光するために役立ち;
すなわち、光線を当てた層の部分は、ネガ型感光
性層中で殊んど可溶性にならないので、UV線範
囲を有する灯による照射は、この状態にまだ到達
していないか又は不完全にのみ到達したにすぎな
いような画像部又は画像部の部分(例えば、支持
材料の面により近くかつ実際の露光段階で光源か
ら離れているもの)を完全に不溶性にする目的を
有する。しかしながら、この思想をさらに考慮す
ることなしにポジ型感光性層のバーニングに転移
することは不可能である、それというのも、この
場合正確に反対条件を克服し、すなわちUV線で
照射することにより光線を当てた層の部分のより
高い可溶性を導くということがまず前提条件とな
るからである。
本発明の目的は、印刷板上のポジ型感光性層の
バーニング法を提案することに関し、この方法
は、適用分野に対して許容しうる方法でのみ、短
時間で実施することができ、均一に調節された画
像部を層中に導き、かつ印刷板の支持材料の機械
的性質、殊にアルミニウムを主体とした支持材料
の機械的性質に影響を及ぼす。
本発明の出発点は、オルトキノンジアジド化合
物を含有する、露光及び現像したポジ型感光性層
を、オフセツト印刷版の製造の間に赤外線範囲及
び可視光線範囲を有する電磁線により印刷板を少
なくとも180℃に加熱することによつてバーニン
グするための公知方法にある。本発明方法の場
合、電磁線は、さらに紫外線範囲も有する。
本発明方法は、原理的に、ポジ型感光性層にお
いて少なくとも1種類のオルトキノンジアジド化
合物を感光性成分として含有する任意のオフセツ
ト印刷板に対して使用することができ;該化合物
は、殊にo−ナフトキノン−ジアジド−スルホン
酸又はo−ナフトキノン−ジアジド−カルボン酸
のエステル又はアミドである(例えば、既述した
西ドイツ国特許公告公報第1447963号、参照)。オ
ルトキノンジアジド化合物成分以外に、感光性層
は、通常樹脂、殊にノボラツク及び/又はレゾー
ルも含有するが、種々の他の成分、例えば染料又
は接着促進剤は、存在することもできる。
感光性層に対して使用される支持材料は、オフ
セツト印刷技術に常用のものであることができ;
一般に充分に熱安定性でない構成のためにバーニ
ング法に対して殆んど適当でない有機重合体、例
えばポリエステルのシート以外に、該支持材料
は、殊にアルミニウム、亜鉛又は鋼を主体とした
金属箔を包含し;化学的、機械的又は電気化学的
に粗面化されかつ必要に応じて酸化アルミニウム
層も有するアルミニウム板は、使用するのが有利
である。印刷板支持材料は、感光性層を施こす前
に、例えばポリビニルホスホン酸又は珪酸ナトリ
ウムの水溶液により表面が付加的に変性される。
多種多様な助剤は、付加的に熱処理過程前及
び/又は熱処理過程後にバーニングに使用するこ
ともでき;それは、例えば次のものを包含する: −西ドイツ国特許公告公報第1447963号(英国特
許第1154749号明細書)による、バーニングの間
に印刷板の非画像部上に形成された不純物を除去
するための弗化水素酸水溶液、燐酸三ナトリウム
水溶液、燐酸水溶液又は弗化硼素酸水溶液、又は
バーニング前に非画像部を親水性にするための燐
酸水溶液、 −西ドイツ国特許公開公報第2626473号(=英国
特許第1555233号明細書)による、バーニング前
に(非画像部を親水性にする特別な作用で)全板
表面を変性するための水溶性有機物質、例えばア
ラビアゴム、セルロースエーテル、ポリアクリル
酸、有機酸の塩又はアニオン性界面活性剤、例え
ばアルキルアリールスルホン酸塩の水溶液、及
び/又は水溶性無機塩、例えばハロゲン化物、硼
酸塩、燐酸塩又は硫酸塩の水溶液、又は −西ドイツ国特許公開公報第2855393号による、
印刷板の非画像部からバーニングの間に形成され
た不純物を除去するためのポリビニルホスホン酸
の水溶液。
IR線範囲、可視光線範囲及びUV線範囲を有す
る本発明方法で使用すべき電磁線は、他の点で印
刷板上の感光性層の露光又はフオトレジストの露
光に使用されるUV線範囲を有する常用の電灯を
用いて発生させることができ、同じ電灯は、人工
的に皮膚にタンニンを生ぜしめる装置、例えば日
焼けスタジオ(tanning studios)又は“ホー
ム・サンズ(home suns)”に使用することもで
きる。電磁線が50〜87%の赤外線範囲、10〜30%
の可視光線範囲及び3〜20%の紫外線範囲を有す
るような電灯を使用するのが有利である。
この場合、UV線範囲は、波長約100nm〜約
380nmを含むことを意味し、IR線範囲は、波長
約780nm〜約1nmを含むことを意味する。この目
的に対して適当な電灯は、殊に付加的に金属ハロ
ゲン化物、例えば沃化鉄又は沃化ガリウムの一定
画分を含有することもできる水銀蒸気灯である。
IR線範囲に対する前記範囲は、空気冷却した電
灯に関連し;水冷却した電灯の場合、例えばIR
線範囲は、著しく低い。前記範囲の割合で対流及
び/又は伝導により市場で入手しうる水銀蒸気灯
で普通に見い出される損失は、IR線範囲に加え
られた。この損失は、約12〜30%の程度であるこ
とができる。
本発明方法は、連続的か又は非連続的に実施す
ることができ、バーニングの間、露光及び現像し
た層は、有利に電磁線の光源から一定の距離で配
置されているか、または一定の距離で電磁線の光
源を通過させ、印刷板は、支持体に対する熱応力
を最小にするために層の側から照射される。板の
背面を冷却した基板と接触させることもできる。
しかし、輻射エネルギーは、背面からの熱除去が
存在しない場合により良好に利用され、印刷板
は、固着され、比較的に自由に懸吊されるか又は
自由に置かれ、あるいは熱絶縁下に置かれるか又
は懸吊される。
本発明方法の好ましい実施態様の場合、電磁線
は、印刷板の全画像部の特に均一なバーニング及
び最も高度に可能な熱効率を得る目的で露光及び
現像した層の全表面部に同時かつ均一に作用を生
ぜしめる。
幅射した熱エネルギーのより良好な利用は、
IR線に対する露光及び現像した層の吸収能力が
吸収助剤を添加することによつて増大される場合
に達成することができる。
意外なことに、本発明方法を用いると、ポジ型
感光性層は、該層の支持材料の機械的性質にあま
り悪影響を与えることなしに比較的に短時間で均
一にバーニングすることができ、これは、輻射線
からの距離、被覆の型及び支持材料、又は懸濁液
又は塩基の性質に応じて約15〜90秒の輻射作用時
間で達成することができる。
次の実施例中で、“重量部”及び“容量部”は、
“g”及び“cm3”と同じ関連を有し、“%”は“重
量%”である。次の組成の印刷板が使用される: 印刷版 型1 機械的に粗面化されたアルミニウム箔を、2,
3,4−トリヒドロキシ−ベンゾフエノンと、
1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スル
ホクロリドとから得られた縮合生成物 1.5重量部、 2,2′−ジヒドロキシ−1,1′−ジナフチルメ
タン1モルと1,2−ナフトキノン−2−ジアジ
ド−5−スルホクロリド2モルとから得られた縮
合生成物 0.8重量部、 軟化点108℃〜118℃を有するホルムアルデヒド
との工業用クレゾール混合物を縮合することによ
つて製造されたノボラツク(DIN53181による)
0.6重量部及び エチレングリコールモノメチルエーテル
120容量部 の溶液で、施こされた溶液の過剰量を遠心分離す
るために回転ベースを用いて被覆し、この箔をま
ず熱気流中で乾燥し、次に100℃で約2分間乾燥
した。感光性層は、透明陽画の下で約1分間の電
流の強さ18アンペアの炭素アーク灯で電灯距離70
cmで露光することができる。露光した層を5%燐
酸三ナトリウム水溶液中に含浸したコツトンウー
ルパツドで拭くことによつて現像し、次に水で洗
浄する。現像の間、画像は、金属支持体上に明黄
色で現われる。
印刷板 型2 電気分解的に粗面化されかつ陽極酸化されたア
ルミニウム箔を、 4−(2−フエニル−プロピ−2−イル)−フエ
ニル1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−4−
スルホン酸塩 2.17重量部、 2,2′−ジヒドロキシ−1,1′−ジナフチルメ
タン1モルと、1,2−ナフトキノン−2−ジア
ジド−5−スルホクロリド2モルとから得られる
縮合生成物 1.02重量部、 1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−4−ス
ルホクロリド 0.37重量部、 クリスタルバイオレツト塩基 0.12重量部、 軟化点112℃〜118℃を有するクレゾール/ホル
ムアルデヒドノボラツク(DIN53181による)
9.90重量部、 テトラヒドロフラン 43容量部、 エチレングリコールモノメチルエーテル 35容量部及び 酢酸ブチル 9容量部 の溶液で被覆する。乾燥後、感光性層は、濃青色
を有し、露光後、それはNa2SiO3・9H2Oの20%
水溶液で現像することができる。
比較例 V1 型1及び型2のそれぞれ1つの印刷板を25×18
cmの大きさに切断し、露光し、現像し、かつ市場
で入手しうる(循環熱風を有する)バーニング室
中で240℃の温度に5〜6分間暴露する。印刷版
のバーニング画像部の抵抗をこの印刷版に(無水
酢酸、キシレン及びジメチルホルムアミドを主体
とする)種々の有機溶剤の混合物の作用を受けさ
せることによつて試験する。短いバーニング時間
により、印刷版の2つの型の画像部は、なお可溶
性であり、6分間バーニングした試料の画像部
は、5分間の溶剤混合物の作用時間後であつても
溶解する徴候すらない。このバーニング時間の
間、支持材料の引張り強さは、166N/mm2から
139N/mm2に減少する(約17%の損失)。
比較例 V2 型1及び型2のそれぞれ1つの印刷板を比較例
V1と同様に予備処理し、幾つかの市場で入手し
うるIR輻射器の輻射に4cmの距離で45秒間又は
60秒間露光する。比較例V1のデータにより画像
部の抵抗を試験する場合、より短時間バーニング
した画像部は、なお溶解しており、60秒間バーニ
ングした試料の画像部は、もはや溶解していな
い。このバーニング時間により、支持材料の引張
り強さは、167N/mm2から78N/mm2に減少し(約
53%の損失)、この支持材料は、印刷版としても
はや使用することができない。
例 1 型1及び型2のそれぞれ1つの印刷板を比較例
V1と同様に予備処理し、印刷板を露光するため
に輻射灯としての市場で入手しうる(沃化ガリウ
ム含量を有する)5kWの水銀蒸気灯の輻射に25
cmの距離で25秒間又は30秒間露光する。この電灯
のスペククトル分布は、ほぼ次のとおりである:
UV線範囲11%、可視光線範囲19%及びIR線範囲
71%(損失15%を有する)。比較例V1のデータに
より画像部の抵抗を試験する場合、短時間バーニ
ングした画像部は、なお溶解しており、30秒間バ
ーニングした試料の画像部は、もはや溶解してい
ない。支持材料の引張り強さは、60秒のバーニン
グ時間後であつても167N/mm2から147N/mm2に減
少するにすぎない(約12%の損失)。
例 2 型1の印刷板を比較例V1と同様に予備処理し、
1/2を市場で入手しうるバーニング室中で温度230
℃に8分間暴露し、残りの1/2を例1に記載の電
灯の輻射に距離25cmで30秒間露光する。イソプロ
パノール/水混合物で操作される給湿単位を有す
る市場で入手しうる印刷機の場合、約80000枚の
良好な印刷物が両印刷版から得られ、すなわち本
発明方法によるポジ型感光性層のバーニングは、
同じ層構成で支持材料の悪化なしに著しく短いバ
ーニング時間後の該層により印刷の際に比較可能
な結果を生じる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オルトキノンジアジド化合物を含有する、露
    光及び現像したポジ型感光性層をオフセツト印刷
    版の製造の間に、赤外線範囲及び可視光線範囲を
    有する電磁線により印刷板を少なくとも180℃に
    加熱することによつてバーニングする方法におい
    て、該電磁線が50〜87%の赤外線範囲、10〜30%
    の可視光線範囲及び3〜20%の紫外線範囲を有す
    ることを特徴とする、露光及び現像したポジ型感
    光性層のバーニング法。 2 バーニングの間、露光及び現像した層を電磁
    線の光源から一定の距離で配置するか、又は該光
    源を一定の距離で通過させ、印刷板を層の内側か
    ら輻射する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 電磁線を露光及び現像した層の全表面部に同
    時かつ均一に作用させる、特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の方法。 4 電磁線を当ててない側面を熱絶縁する、特許
    請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項
    に記載の方法。 5 露光及び現像した層の赤外線に対する吸収能
    力を吸収助剤を添加することによつて増大させ
    る、特許請求の範囲第1項から第4項までのいず
    れか1項に記載の方法。
JP57041775A 1981-03-19 1982-03-18 Burning of positive type photosensitive layer exposed and developed Granted JPS57167029A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813110632 DE3110632A1 (de) 1981-03-19 1981-03-19 Verfahren zum einbrennen von lichtempflindlichen schichten bei der herstellung von druckformen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167029A JPS57167029A (en) 1982-10-14
JPH0345826B2 true JPH0345826B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=6127675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041775A Granted JPS57167029A (en) 1981-03-19 1982-03-18 Burning of positive type photosensitive layer exposed and developed

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4487827A (ja)
EP (1) EP0061059B1 (ja)
JP (1) JPS57167029A (ja)
AT (1) ATE17612T1 (ja)
AU (1) AU548473B2 (ja)
BR (1) BR8201500A (ja)
CA (1) CA1177303A (ja)
DE (2) DE3110632A1 (ja)
ES (1) ES510533A0 (ja)
FI (1) FI820918L (ja)
ZA (1) ZA821474B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548688A (en) * 1983-05-23 1985-10-22 Fusion Semiconductor Systems Hardening of photoresist
JPS60169852A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版の製版法
JP2597981B2 (ja) * 1985-08-28 1997-04-09 ソニー株式会社 レジスト膜の硬化処理方法
JPS62113141A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Fuji Electric Co Ltd フオトリソグラフイ法
JPH0679162B2 (ja) * 1986-06-16 1994-10-05 ウシオ電機株式会社 半導体ウエハ用の処理台温度制御方法
DE4004511A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Hoechst Ag Vorrichtung zum einbrennen von lichtempfindlichen schichten waehrend der herstellung von druckformen
JPH06186755A (ja) * 1993-07-01 1994-07-08 Fujitsu Ltd レジストパターンの形成方法
JP4238948B2 (ja) 1999-04-08 2009-03-18 日本ゼオン株式会社 共役ジエンを含有する炭化水素混合物の分離精製装置の詰まりを防止する方法。
ES2311760T3 (es) * 2003-07-17 2009-02-16 Kodak Graphic Communications Gmbh Metodo para tratar materiales de filmacion.
DE102009026288A1 (de) 2009-07-29 2011-02-10 Sabinski, Joachim, Dr.-Ing. Permanentmagnetläufer mit geschützt und versenkt angeordneten, radial ausgerichteten Permanentmagneten bei tangentialer Ausrichtung der Magnetpole als Innenläuferausführung oder Außenläuferausführung rotierender elektrischer Maschinen und Verfahren zur Montage dieser Permanentmagnetläufer
DE102011000438A1 (de) 2011-02-01 2012-08-02 Uwe Guthardt Permanentmagetläufer für rotierende elektrische Maschinen mit geschützt und vergraben angeordneten, radial ausgerichteten Permanentmagneten bei tangentialer Ausrichtung der Magnetopole und Verfahren zur Montage dieser Permanentmagnetläufer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223401A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Hitachi Ltd Method of etching photography

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7805619U1 (de) * 1978-08-24 Wilhelm Staub Gmbh, 6078 Neu-Isenburg Gerät zur Wärmebehandlung von Druckplatten, insbesondere Offsetdruckplatten
US3046121A (en) * 1949-07-23 1962-07-24 Azoplate Corp Process for the manufacture of printing plates and light-sensitive material suttablefor use therein
US2702243A (en) * 1950-06-17 1955-02-15 Azoplate Corp Light-sensitive photographic element and process of producing printing plates
DE1447963B2 (de) * 1965-11-24 1972-09-07 KaIIe AG, 6202 Wiesbaden Biebnch Verfahren zur herstellung einer offsetdruckform aus einem vorsensibilisierten druckplattenmaterial
US3589261A (en) * 1968-01-16 1971-06-29 Du Pont Photographic developing apparatus
BE758409A (fr) * 1969-11-04 1971-05-03 Kalle Ag Procede et dispositif pour la cuisson de couches sur des plaques d'impression
BE793979A (fr) * 1972-01-15 1973-07-12 Kalle Ag Procede pour produire des cliches pour l'impression a plat et matiere pour de tels cliches
DE7202150U (de) * 1972-01-21 1972-05-04 W Staub Gmbh Auflagevorrichtung fuer offsetdruckplatten beim einbrennen derselben
BE795755A (fr) * 1972-02-24 1973-08-21 Kalle Ag Procede de fabrication de formes d'impression offset
US4093461A (en) * 1975-07-18 1978-06-06 Gaf Corporation Positive working thermally stable photoresist composition, article and method of using
US4326018A (en) * 1977-12-12 1982-04-20 Polychrome Corporation Lithographic printing plate
JPS566236A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material and pattern forming method using it
US4396284A (en) * 1980-04-21 1983-08-02 Howard A. Fromson Apparatus for making lithographic printing plates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223401A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Hitachi Ltd Method of etching photography

Also Published As

Publication number Publication date
EP0061059B1 (de) 1986-01-22
ZA821474B (en) 1983-01-26
EP0061059A1 (de) 1982-09-29
US4487827A (en) 1984-12-11
BR8201500A (pt) 1983-02-01
ATE17612T1 (de) 1986-02-15
DE3110632A1 (de) 1982-09-30
DE3268621D1 (en) 1986-03-06
CA1177303A (en) 1984-11-06
AU8157482A (en) 1982-09-23
JPS57167029A (en) 1982-10-14
ES8303727A1 (es) 1983-02-01
ES510533A0 (es) 1983-02-01
FI820918L (fi) 1982-09-20
AU548473B2 (en) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001078B1 (ko) 릴리이프 영상을 제조하는 방법
JPH0345826B2 (ja)
US8409785B2 (en) Apparatus and method for treating imaging materials
JPS59113435A (ja) 感光性組成物
JPS6148418B2 (ja)
JPH0473396B2 (ja)
JPS5890636A (ja) 光重合性組成物を用いた感光材料による画像形成方法および現像ユニツト
CN105682925A (zh) 负性、热敏性平版印刷版原版
US3493371A (en) Radiation-sensitive recording material
JPH0121500B2 (ja)
JP2002278088A (ja) 画像形成方法
US5166523A (en) Device for burning in light-sensitive layers in the production of printing forms
CN101881929A (zh) 一种免冲洗阴图ctp版的制备方法
KR880001436B1 (ko) 릴리이프(relief) 복사물의 제조방법
JPH04211264A (ja) 陰画複写物の製造方法
JP3949884B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
CN100537260C (zh) 含有光滑铝载体的负性热平版印刷的印刷版前体
JPS59114535A (ja) 感光性組成物、これから製造した感光性複写材料及び印刷版の製法
US3529966A (en) Material and process for the preparation of planographic printing plates
JPH06348039A (ja) 感光性平版印刷版の製版方法
JP3946940B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
US3050388A (en) Presensitized printing plates and method for the production thereof
JP2001296653A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JP2001296652A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
US20040137370A1 (en) Method and apparatus for processing of radiation-sensitive patterning compositions