JPH0345435B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345435B2
JPH0345435B2 JP59116624A JP11662484A JPH0345435B2 JP H0345435 B2 JPH0345435 B2 JP H0345435B2 JP 59116624 A JP59116624 A JP 59116624A JP 11662484 A JP11662484 A JP 11662484A JP H0345435 B2 JPH0345435 B2 JP H0345435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
signal
data
address
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59116624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262292A (ja
Inventor
Osamu Kai
Takashi Oyamada
Makoto Iwabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP59116624A priority Critical patent/JPS60262292A/ja
Priority to US06/738,124 priority patent/US4660705A/en
Priority to DK243285A priority patent/DK169854B1/da
Priority to DE8585106969T priority patent/DE3584187D1/de
Priority to AT85106969T priority patent/ATE67876T1/de
Priority to EP85106969A priority patent/EP0164110B1/en
Priority to ZA854300A priority patent/ZA854300B/xx
Priority to KR1019850004008A priority patent/KR890002233B1/ko
Publication of JPS60262292A publication Critical patent/JPS60262292A/ja
Publication of JPH0345435B2 publication Critical patent/JPH0345435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動販売機、公衆電話機等において、
投入される硬貨の正否及び種類を判定するために
用いられる硬貨検査装置に関するものである。
[従来の技術] かかる検査装置は一般に、「コイン検査装置」
(特公昭59−11554、14798号公報)により開示さ
れているとおり、硬貨の厚さ、外形等の物理特性
を検出器により電気信号として検出する一方、各
物理特性の検出出力とを比較し、硬貨の正否およ
び種類を判定している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら前述の手法による場合は、硬貨の
種類および対象とする物理特性の種類ならびに、
それらの上限値と下限値とに応ずるメモリからの
読み出し処理を要すると共に、これと同数の比較
処理を必要とし、高速による判定がおこなえず、
電源の消費電力量が大となり、かつ、プロセツサ
によりこれらの処理を行う場合にはプログラムが
複雑化し、他の制御処理等に充当する時間的余裕
度が減少するうえ、高速判定が不可能なため、判
定処理の時間的間隔を大とせねばならず、硬貨の
連続投入に対する時間間隔の制約、および硬貨通
路の設計に制約を生ずる等の欠点を有している。
[課題を解決するための手段] このような問題を解決するために第1の発明は
硬貨の有する物理的特性を電気信号として検出す
る検出器と、その検出器の出力をデイジタル信号
へ変換するアナログ・デイジタル変換器(以下、
ADCと称する)と、ADCから出力されるデイジ
タル信号がアドレス信号として供給されると共
に、少なくともそのアドレス信号が取り得る全ア
ドレスにわたつて硬貨の種類と対応した各ビツト
位置へ硬貨の物理特性に対する許容の可否を示す
複数ビツト信号を格納するメモリと、ADCから
出力されたアドレス信号によつて前記メモリから
読み出された複数ビツト信号の各ビツトポジシヨ
ンの論理値から当該物理特性における硬貨の真偽
および種類を識別する手段を備えたものである。
第2の発明は、硬貨の有する複数の物理特性を
電気信号として検出する複数の検出器と、各検出
器の出力を各個にデイジタル信号に変換する
ADCと、各物理特性毎に設けられ、かつADCか
ら出力されるデイジタル信号がアドレス信号とし
て供給されるとともに、少なくともそのアドレス
信号が取り得る全アドレスにわたつて硬貨の種類
と対応した各ビツト位置へ物理特性に対する許容
の可否を示す複数ビツト信号を格納する複数のメ
モリと、ADCから出力されたアドレス信号によ
つてメモリから読み出された複数ビツト信号の各
ビツトポジシヨン毎の論理的一致を求める論理演
算手段と、論理演算手段出力信号の各ビツトポジ
シヨンの論理値から当該物理特性における硬貨の
真偽および種類を識別する識別手段とを備えたも
のである。
すなわち第1の発明は後述する第2図のデータ
エリア21〜23のいずれか一つについてのもの
であり、そのデータエリアのアドレス毎に硬貨の
種類と対応した信号を書き込んでおき、硬貨の投
入時にその硬貨の物理特性に応じたアドレス信号
を発生させ、データエリアに書き込まれたデータ
を読み出し、読み出されたデータのビツトポジシ
ヨンの論理値から硬貨の識別を行うものである。
第2の発明は第2図のデータエリア21〜23
を複数使用するものであり、各データエリアから
読み出されたデータの論理的一致をとり、その一
致結果に対するビツトポジシヨンの論理値から硬
貨の識別を行うものである。
すなわち、第1の発明は1種類の検査項目に対
するもの、第2の発明は複数種類の検査項目を総
合的に判断するものと言える。
[作用] 第1の発明は、硬貨が投入されるとその物理特
性に対応した電気信号が発生し、それがデイジタ
ル信号に変換され、そのデイジタル信号がアドレ
ス信号としてメモリに供給される。このため、ア
ドレス信号に対応する位置に記憶されたデータが
読み出されるので、その読み出されたデータのビ
ツトポジシヨンの論理値から硬貨の、ある一つの
特性について識別が行われる。
第2の発明はアドレス信号がメモリに供給され
るまでは第1の発明と同様であるが、メモリは複
数あるため、複数のデータが読み出される。その
読み出されたデータの論理的一致をとり、その結
果のビツトポジシヨンの論理値から硬貨の特性に
ついて総合判断が行われる。
[実施例] 以下、実施例を示す図によつて本発明の詳細を
説明する。
第1図は構成を示すブロツク図であり、硬貨通
路1を介し相対向して発信コイルL1,L2および
発信コイルL3,L4が配設され、発信コイルL1
L2には発振回路2が接続されており、これらに
よつて所定周波数の発振が行われ、これに基づく
発信コイルL1,L2からの磁界は、受信コイルL3
L4により受信されるものとなつている。
なお、通路1の硬貨投入口側には、発光素子お
よび受光素子等による検出器3a,3bが設けて
あり、これによつて硬貨の投入検出を行い、各部
に対する起動指令を与えている。
また、受信コイルL3,L4は、増幅器4,5の
入力へ各個に接続され、発振回路2および増幅器
4,5の各出力は、検波回路6〜8により各個に
検波されマルチプレクサ9により選択されて
ADC10へ与えられ、ここにおいて、例えば8
ビツトのデイジタル信号へ各個にかつ順次に変換
されるものとなつており、この出力はマイクロプ
ロセツサ等のプロセツサ(以下、CPU)11へ
与えられるものとなつている。
このため、通路1を投入された硬貨が転動して
通過すると、これの材質、厚さ、外径に応じて発
振回路2および増幅器4,5の各出力が変化し、
これにしたがつて検波回路6〜8の各出力も変化
するものとなり、これらのADC10を介する出
力中、検波回路6と対応するもののピーク値を
CPU11が判断することにより、これによつて
硬貨の材質を示すデータが得られ、検波回路7と
対応するもののピーク値を同様に判断することに
より、硬貨の厚さを示すデータが得られ、検波回
路7と8との両出力と対応するものの変化状況が
互いに交差する値を同様に判断することにより、
硬貨の外径を示すデータが得られる。
なお、これらの各物理特性検出の詳細は、本出
願人の別途出願による「硬貨選別装置」(特願昭
59−76620号)に詳細が開示されている。
また、マルチプレクサ9には、必要に応じてコ
イルL1〜L4の近傍に設ける温度センサ12の検
出出力も与えられており、マルチプレクサ9の各
入力は、CPU11からの選択信号SELに応じて
順次にかつ反復して選択され、ADC10を介し
てCPU11へ与えられると共に、CPU11には、
入出力用のインターフエイス(以下、I/F)1
3およびROM14が同一のデータバス15を介
して接続されており、I/F13を介して硬貨の
判別結果を示す金種信号C1〜C4が送出される一
方、ROM14の内容は、アドレスバス16を経
てCPU11から与えられるアドレス指定信号に
より読み出されるものとなつている。
ただし、ROM14には、プグラムと共に、後
述のとおり硬貨の物理特性に対する許容の可否を
示す信号も格納されている一方、別途にRAM1
7が設けてあり、CPU11は、ROM14中のプ
グラムを実行し、必要とするデータをRAM17
へアクセスしながら所定の動作を行うものとなつ
ている。
第2図は、ROM14の内容例と共に、RAM
17中に設けられる金種データエリアの内容例を
示す図であり、この場合は、ROM14中のアド
レス800〜8FFを材質ブロツク21、同様のアド
レス900〜9FFを厚さブロツク22、同様のアド
レスA00〜AFFを外径ブロツク23とし、各アド
レスごとのビツトB7〜B0中、ビツトB7〜B5の位
置を各々硬貨の種類A〜Cと対応させ、かつ、各
物理特性の検出データにより示されるアドレスに
応じて特定論理値「0」の信号を格納すると共
に、各物理特性の許容偏差にしたがう検出データ
により示されるアドレスの範囲も同様に「0」の
信号を格納してある。
前述のように硬貨AについてはビツトB7を、
硬貨BについてはビツトB6を、硬貨Cについて
はビツトB5を識別用のビツトとして割り当て、
各物理特性の許容偏差に対応するアドレス部分に
「0」を書き込んでいる。ところで、硬貨におけ
る物理特性の許容範囲を考慮した場合、その許容
範囲が一部重複することもあり得る。
第2図はその状態を示しており、ブロツク21
と22では硬質の種類A〜Cが異なつても材質お
よび厚さのデータが一部重複する部分があるの
で、その部分は重複して「0」のデータが書き込
まれる。例えば第2図のブロツク22では太線の
部分がブロツク21と重複しており、ブロツク2
1,22のデータだけでは硬貨の識別ができな
い。
またブロツク23では太線の部分が硬貨Aと硬
貨Bで重複しており、形状データが同一であるこ
とからブロツク23だけでは硬貨の種類を識別で
きない。そこで次のようにして識別をしている。
すなわち、検出器として用いる各コイルL1
L4の各検出出力に応ずるADC10の出力データ
中から、CPU11が求めた材質を示すデータに
よりブロツク21の読み出しアドレスを指定し、
同様の厚さを示すデータによりブロツク22の読
み出しアドレスを指定し、同様の外径を示すデー
タによりブロツク23の読み出しアドレスを指定
すれば、これに応じた内容がROM14からCPU
11へ送出される。
なお、ADC10の出力を8ビツトとすれば、
アドレス番号800〜AFFの下位2桁が指定される
ため、最上位桁の8、9、Aは、指定すべきブロ
ツク21〜23に応じ、CPU11が所定のもの
を付加したうえ、アドレスバス16を介して順次
に送出するものとなつている。
すなわち、材質のデータをD5(1101・0101)、
厚さのデータを9E(1001・1110)、外径のデータ
をE7(1110・0111)とすれば、ブロツク21に対
し8D5、ブロツク22に対して99E、ブロツク2
3に対してはAE7の各アドレス指定がなされ、こ
れらの内容「01011111」、「00111111」、
「00111111」が順次に読み出されるため、金種デ
ータエリア24の内容をすべて「0」にクリアの
うえ、これの内容とブロツク21からの内容との
論理的一致を論理和により求めて金種データエリ
ア24へ更新のうえ格納し、ついで同様の論理和
をブロツク22からの内容について求めたうえ金
種データエリア24へ同様に格納し、更に、ブロ
ツク23からの内容について同様の論理和を求め
てから金種データエリア24へ同様に格納する
と、以上の例では各ブロツク21〜23の内容が
いずれもビツトB7を「0」としているため、金
種データエリア24の内容もビツトB7が「0」
となり、これによつて、各物理特性が硬貨の種類
Aとして許容すべきものであることを示すものと
なる。
このため、これをデコーダ等を介し金種信号
C1〜C4として送出すれば、直ちに投入された硬
貨がいずれの種類であるかを示すことができる。
なお、もし、ブロツク22のアドレス指定が異
なり、例えば( )内に示す内容「10111111」が
読み出されると、金種データエリア24の内容が
「11111111」となり、「0」が消滅するため、不正
規硬貨であり許容すべきでないNGの旨が示され
るものとなる。
第3図は、CPU11による以上の動作を示す
フローチヤートであり、「START」につぐ「初
期設定」101を行つてから、選択信号SELの送出
によりマルチプレクサ9の「入力選択」102を行
い、これに応ずる「ADC出力取入」103を行つた
うえ、ピーク値または交差値の「所定値?」104
がY(YES)となれば、このときのADC10から
の出力データをRAM17へ格納しピーク値また
は交差値の「所定値記憶」105を行い、マルチプ
レクサ9の「全入力終了?」106のN(NO)を介
してステツプ102以降を反復し、ステツプ106がY
となれば、「記憶データにより読み出しアドレス
指定」111を行い、「読み出した内容との論理和を
求める」112を行つてから「論理和を金種データ
エリアへ格納」113を行う。
ついで、金種データエリアに「0」の「許容ビ
ツトあり?」121のYを介して「全データ終了?」
122がNの間はステツプ111以降を反復し、ステツ
プ122のYに応じ、「金種信号送出」123を行う。
第4図は、第1図の温度センサ12からの検出
出力に応じ、検出した物理特性の補正を行う場
合、この処理を含むCPU11の動作状況を示す
フローチヤートであり、第3図と同様のステツプ
105につぐ「温度データ記憶」201によりRAM1
7へ温度データを格納し、第3図と同様のステツ
プ106についで「温度データにより補正演算」202
を行い、これによつてステツプ105のデータを補
正したうえ、「補正済みデータにより読み出しア
ドレス指定」203を行う。
なお、これ以降は第3図と同様である。
第5図は、第4図におけるステツプ202の詳細
を示す下位ルーチンであり、この場合にはROM
14中に温度補正用の補正データエリアが設けら
れ、各アドレスのビツトB7に減算を示す「1」
または加算を示す「0」が格納されていると共
に、ビツトB6〜B0には補正データが格納されて
おり、これらが材質、厚さ、外径毎のブロツクと
して第2図のブロツク21〜23と対応のうえ設
けてある。
このため、補正データエリアの所定ブロツクに
対し「温度データにより読み出しアドレス指定」
301を行い、読み出した内容のビツト「B7チエツ
ク」302を行つてから「B7=「1?」」303を判断
し、これがYであれば「B7クリア」311を行つた
後、物理特性の検出データddから補正データdc
減算する「dd−dc=Dc」312の減算により、補正
済みデータDcを求める。
以上に対し、ステツプ303がNであれば、「dd
dc=Dc」321により補正済みデータDcを求める。
第6図は、他の手法による第5図と同等の下位
ルーチンであり、この場合は、ROM14に基準
値エリアと補正データエリアとを設け、基準値エ
リアの各基準値を逐次読み出して「温度データと
各基準値とを比較し補正帯を求める」401を行い、
補正データエリアへの補正帯を示すデータによる
読み出しアドレス指定により「補正帯に応じた補
正データを求める」402を行つたうえ、第5図と
同様の処理を行う。
したがつて、CPU11は、第2図および第3
図の処理を主体として行えばよく、硬貨の物理特
性を示す値として選択したADC10の出力デー
タをそのまま用い、RAM14中のブロツク21
〜23に対する読み出しアドレスの指定を行えば
よいものとなり、これによつて読み出した内容が
直ちに硬貨の正否および種類を示すものとなるた
め、硬貨判定処理のプログラムが簡略化されると
共に、処理所要時間の短縮が実現する。
なお、対象とする物理特性は単一でもよく、こ
の場合は、論理的一致を求めることが不要であ
り、第1発明に対応するものとなり、対象とする
物理特性が複数であれば、論理的一致を求める必
要が生じ、第2発明に対応するものとなる。
また、第4図以降に示すとおり、温度センサ1
2の検出出力により補正を行えば、判定結果がよ
り正確となり、硬貨およびコイルL1〜L4乃至検
波回路6〜8の温度特性に基づく検出出力の変化
を相殺できるが、条件によつては温度データによ
る補正を省略することができる。
このほか、CPU11の処理所要時間短縮によ
り、これに要する消費電力量が減少すると共に、
硬貨の連続投入に対する対処が容易となり、硬貨
通路設計上の制約が排除されるうえ、他の制御処
理等に充当する時間的余裕度が増大する。
このため、特に、交換機電源に基づく線路電流
によりコンデンサを充電し、これの端子電圧を制
御用の局部電源として用いる局電源方式の公衆電
話機では、硬貨の判定処理に要する消費電力の減
少により、連続的な判定処理の反復が自在になる
と共に、判定処理の高速化により、プロセツサ1
1による他の制御処理機能を向上させることが容
易となる。
ただし、対象とする硬貨の種類および物理特性
は、状況にしたがつた選定が任意であり、これに
応じて第2図のブロツク数およびビツト位置を定
めると共に、検出器の形式を定めればよく、許容
の可否を示す信号としては、「0」のみならず、
「1」を用い、あるいは、複数ビツトの組み合わ
せを用いても同様であり、条件により論理的一致
を論理績によつてもよく、温度による補正も各種
の手段が適用できる等、種々の変形が自在であ
る。
次に本願の硬貨を従来技術と比較すると次のよ
うになる。従来技術は測定データと上(下)限値
データとの1回の比較処理にかなりの時間が必要
であつた。すなわち、1データをメモリから読み
出して比較するため、そのための演算処理が必要
である。更にこの処理を1つの物理特性において
複数種の硬貨に対応した上限値データと下限値デ
ータに対応して複数回繰り返し、更に物理特性毎
に行うため長い処理時間が必要であつた。
ところが本発明は物理特性毎にメモリへの1回
のアクセスと、読み出したデータ(ビツト対応デ
ータ)のビツト毎の論理一致を求めるだけで良
い。したがつて演算処理時間は不要で、このこと
から従来のようにその演算処理を1つの物理特性
において複数種の硬貨に対応した上限値データと
下限値データに対応して複数回繰り返すことも不
要となり、またそれを物理特性毎に行う必要もな
い(物理特性毎の読み出しは必要であるが、それ
は前記従来の処理時間に比べて格段に短い)。
したがつて硬貨によつて決まるアドレス信号に
よつてそのアドレスに対応する物理特性データの
読み出しと、その読み出したデータの論理値の一
致処理のみで良い本発明は従来のものに比べて処
理時間は極めて短くなる。
[発明の効果] 以上の説明により明らかなとおり第1の発明は
投入硬貨の性質に応じて発生したアドレス信号に
よつて読み出した一つのデータから硬貨について
の判定を行い、第2の発明は同様にして読み出さ
れた複数のデータの論理的一致から硬貨について
の判定を行うので、第1の発明は物理特性の一つ
についての判定が行え、第2の発明は複数特性に
ついて総合的判断が行える。
また硬貨の物理特性に応じたアドレス信号によ
つてメモリ内のデータを読み出して判定するの
で、判定処理の高速化および簡略化が達せられ、
判定処理に要する消費電力量が低減し、各種の制
約が排除されるため、自動販売機、公衆電話機等
の硬貨投入を要する各種の機器において顕著な効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図はブロツク
図、第2図はROMの内容および金種データエリ
アの内容を示す図、第3図はCPUによる動作の
フローチヤート、第4図は温度による補正を行う
場合の第3図と同様なフローチヤート、第5図は
第4図におけるステツプ202の下位ルーチンを示
すフローチヤート、第6図は他の手法による第5
図と同様のフローチヤートである。 1……硬貨通路、2……発振回路、4,5……
増幅器、6〜8……検波回路、9……マルチプレ
クサ、10……ADC(アナログ・デイジタル変換
器)、11……CPU(プロセツサ)、12……温度
センサ、13……I/F(インターフエイス)、1
4……ROM、15……データバス、16……ア
ドレスバス、17……RAM、21……材質ブロ
ツク、22……厚さブロツク、23……外径ブロ
ツク、24……金種データエリア、L1,L2……
発信コイル(検出器)、L3,L4……受信コイル
(検出器)、SEL……選択信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬貨の有する物理特性を電気信号として検出
    する検出器と、 該検出器の出力をデイジタル信号へ変換するア
    ナログ・デイジタル変換器と、 前記デイジタル信号がアドレス信号として供給
    されるとともに少なくともそのアドレス信号が取
    り得る全アドレスにわたつて硬貨の種類と対応し
    た各ビツト位置へ前記物理特性に対する許容の可
    否を示す複数ビツト信号を格納するメモリと、 前記アドレス信号によつて前記メモリから読み
    出された複数ビツト信号の各ビツトポジシヨンの
    論理値から当該物理特性における硬貨の真偽およ
    び種類を識別する識別手段とを備えたことを特徴
    とする硬貨検査装置。 2 硬貨の有する複数の物理特性を電気信号とし
    て検出する複数の検出器と、 該各検出器の出力を各個にデイジタル信号へ変
    換するアナログ・デイジタル変換器と、 前記各物理特性毎に設けられかつ前記デイジタ
    ル信号がアドレス信号として供給されるとともに
    少なくともそのアドレス信号が取り得る全アドレ
    スにわたつて硬貨の種類と対応した各ビツト位置
    へ前記物理特性に対する許容の可否を示す複数ビ
    ツト信号を格納する複数のメモリと、 前記アドレス信号によつて前記メモリから読み
    出された複数ビツト信号の各ビツトポジシヨン毎
    の論理的一致を求める論理演算手段と、 論理演算手段出力信号の各ビツトポジシヨンの
    論理値から当該物理特性における硬貨の真偽およ
    び種類を識別する識別手段とを備えたことを特徴
    とする硬貨検査装置。
JP59116624A 1984-06-08 1984-06-08 硬貨検査装置 Granted JPS60262292A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116624A JPS60262292A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 硬貨検査装置
US06/738,124 US4660705A (en) 1984-06-08 1985-05-24 Coin discrimination apparatus
DK243285A DK169854B1 (da) 1984-06-08 1985-05-31 Apparat og fremgangsmåde til bestemmelse af mønter
DE8585106969T DE3584187D1 (de) 1984-06-08 1985-06-05 Vorrichtung zum pruefen von muenzen.
AT85106969T ATE67876T1 (de) 1984-06-08 1985-06-05 Vorrichtung zum pruefen von muenzen.
EP85106969A EP0164110B1 (en) 1984-06-08 1985-06-05 Coin discrimination apparatus
ZA854300A ZA854300B (en) 1984-06-08 1985-06-06 Coin discrimination apparatus
KR1019850004008A KR890002233B1 (ko) 1984-06-08 1985-06-07 주화 판별장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116624A JPS60262292A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 硬貨検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262292A JPS60262292A (ja) 1985-12-25
JPH0345435B2 true JPH0345435B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=14691796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116624A Granted JPS60262292A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 硬貨検査装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4660705A (ja)
EP (1) EP0164110B1 (ja)
JP (1) JPS60262292A (ja)
KR (1) KR890002233B1 (ja)
AT (1) ATE67876T1 (ja)
DE (1) DE3584187D1 (ja)
DK (1) DK169854B1 (ja)
ZA (1) ZA854300B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8500220D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Coin Controls Discriminating between metallic articles
ES8708074A1 (es) * 1986-05-21 1987-09-01 Azkoyen Ind Sa Perfeccionamientos en mecanismos selectores de moneda
JPS6327995A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 株式会社田村電機製作所 硬貨選別装置
JPH0546127Y2 (ja) * 1986-12-29 1993-12-01
GB8717494D0 (en) * 1987-07-23 1987-08-26 Scan Coin Ab Coin discriminator
US4951799A (en) * 1988-02-10 1990-08-28 Tamura Electric Works, Ltd. Method of correcting coin data and apparatus for inspecting coins
JPH0654509B2 (ja) * 1988-08-11 1994-07-20 株式会社日本コンラックス 硬貨選別精度設定装置
GB8821025D0 (en) * 1988-09-07 1988-10-05 Landis & Gyr Communications Lt Moving coin validator
US4998610A (en) * 1988-09-19 1991-03-12 Said Adil S Coin detector and counter
US4936435A (en) * 1988-10-11 1990-06-26 Unidynamics Corporation Coin validating apparatus and method
JP2524823B2 (ja) * 1988-11-02 1996-08-14 株式会社田村電機製作所 硬貨外径選別装置
US5067604A (en) * 1988-11-14 1991-11-26 Bally Manufacturing Corporation Self teaching coin discriminator
JP2767278B2 (ja) * 1989-04-10 1998-06-18 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置
JPH0731324Y2 (ja) * 1989-04-21 1995-07-19 サンデン株式会社 硬貨判別装置
GB8912522D0 (en) * 1989-05-26 1989-07-19 Coin Controls Coin discrimination apparatus with temperature compensation
US5085309A (en) * 1989-06-07 1992-02-04 Adamson Phil A Electronic coin detector
US5007520A (en) * 1989-06-20 1991-04-16 At&T Bell Laboratories Microprocessor-controlled apparatus adaptable to environmental changes
GB2234619B (en) * 1989-07-28 1993-04-14 Mars Inc Coin validators
DE4025073C2 (de) * 1990-08-08 1994-03-31 Nat Rejectors Gmbh Verfahren zum Prüfen von zwei oder mehr Münzen unterschiedlichen Wertes
US5167313A (en) * 1990-10-10 1992-12-01 Mars Incorporated Method and apparatus for improved coin, bill and other currency acceptance and slug or counterfeit rejection
GB9117849D0 (en) * 1991-08-19 1991-10-09 Coin Controls Coin discrimination apparatus
GB9120315D0 (en) * 1991-09-24 1991-11-06 Coin Controls Coin discrimination apparatus
WO1993007589A1 (en) * 1991-09-28 1993-04-15 Anritsu Corporation Device for sorting coins
ES2046119B1 (es) * 1992-06-01 1994-10-16 Azkoyen Ind Sa Procedimiento para la verificacion de monedas.
ES2104180T3 (es) * 1992-10-14 1997-10-01 Tetrel Ltd Aparato de validacion de monedas.
US5579886A (en) * 1993-10-21 1996-12-03 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processor
GB2284293B (en) * 1993-11-30 1998-06-03 Mars Inc Article classifying method and apparatus
GB9419912D0 (en) * 1994-10-03 1994-11-16 Coin Controls Optical coin sensing station
GB9507257D0 (en) * 1995-04-07 1995-05-31 Coin Controls Coin validation apparatus and method
DE19524963A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Bosch Gmbh Robert Schaltnetzteil mit B-Steuerung
WO1997004424A1 (en) * 1995-07-14 1997-02-06 Coin Controls Ltd. Coin validator
GB9601335D0 (en) 1996-01-23 1996-03-27 Coin Controls Coin validator
GB2310070B (en) * 1996-02-08 1999-10-27 Mars Inc Coin diameter measurement
DE59611050D1 (de) * 1996-04-03 2004-09-09 Ipm Internat S A Einrichtung zur Prüfung der Echtheit von Münzen, Jetons oder anderen flachen metallischen Gegenständen
GB9611659D0 (en) 1996-06-05 1996-08-07 Coin Controls Coin validator calibration
US5799768A (en) * 1996-07-17 1998-09-01 Compunetics, Inc. Coin identification apparatus
US5923413A (en) * 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
US7513417B2 (en) * 1996-11-15 2009-04-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine
US7584883B2 (en) * 1996-11-15 2009-09-08 Diebold, Incorporated Check cashing automated banking machine
US7559460B2 (en) * 1996-11-15 2009-07-14 Diebold Incorporated Automated banking machine
US6573983B1 (en) 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
GB2331614A (en) 1997-11-19 1999-05-26 Tetrel Ltd Inductive coin validation system
GB2326964B (en) 1998-03-23 1999-06-16 Coin Controls Coin changer
US6640955B1 (en) * 1999-10-06 2003-11-04 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin inspection method and device
US7381126B2 (en) 2003-11-03 2008-06-03 Coin Acceptors, Inc. Coin payout device
CN103116934B (zh) * 2012-12-27 2014-12-03 南京中钞长城金融设备有限公司 一种硬币鉴别系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374498A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Sanyo Jido Hanbaiki Kk Coin selecting device
JPS58107994A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 株式会社田村電機製作所 硬貨処理方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918565B1 (en) * 1972-10-12 1993-10-19 Mars, Incorporated Method and apparatus for coin selection utilizing a programmable memory
JPS5611181Y2 (ja) * 1975-12-02 1981-03-13
FR2353910A1 (fr) * 1976-06-02 1977-12-30 Affranchissement Timbrage Auto Discriminateur logique de pieces de monnaie
US4349095A (en) * 1977-02-19 1982-09-14 P A Management Consultants Limited Coin discriminating apparatus
US4323148A (en) * 1979-03-12 1982-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coin selector for vending machine
GB2045498B (en) * 1979-03-30 1983-03-30 Mars Inc Coin testing apparatus
DE3175370D1 (en) * 1980-06-20 1986-10-30 Plessey Overseas Method of and apparatus for assessing coins
ATE24247T1 (de) * 1981-06-03 1986-12-15 Int Standard Electric Corp Rechnergesteuertes system zum erkennen von gegenstaenden.
US4493411A (en) * 1982-09-29 1985-01-15 Mars, Inc. Self tuning low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4509633A (en) * 1983-08-24 1985-04-09 Reed Industries, Inc. Electronic coin validator with improved diameter sensing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374498A (en) * 1976-12-14 1978-07-01 Sanyo Jido Hanbaiki Kk Coin selecting device
JPS58107994A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 株式会社田村電機製作所 硬貨処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60262292A (ja) 1985-12-25
EP0164110A2 (en) 1985-12-11
ATE67876T1 (de) 1991-10-15
EP0164110A3 (en) 1987-08-26
KR860000608A (ko) 1986-01-29
DK243285A (da) 1985-12-09
DK169854B1 (da) 1995-03-13
DK243285D0 (da) 1985-05-31
DE3584187D1 (de) 1991-10-31
ZA854300B (en) 1986-01-29
US4660705A (en) 1987-04-28
EP0164110B1 (en) 1991-09-25
KR890002233B1 (ko) 1989-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345435B2 (ja)
US4951799A (en) Method of correcting coin data and apparatus for inspecting coins
US4572349A (en) Coin checking device for use in a coin handling machine
US4995497A (en) Coin discrimination apparatus
US4749074A (en) Coin sorting apparatus with reference value correction system
US6293385B1 (en) Coin sorting device using data related to false coins themselves
JP2545278B2 (ja) 硬貨検査装置
JP3363655B2 (ja) 貨幣識別装置
JPH049359B2 (ja)
JPH05233917A (ja) コイン識別装置
JP2985402B2 (ja) 硬貨識別装置
GB2182477A (en) Method and device for establishing the reference values in coin testing apparatus
JP3151034B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP3201184B2 (ja) 硬貨識別装置
JPH05233914A (ja) 硬貨選別装置
JP2744484B2 (ja) 紙幣判別方法
JPS62259196A (ja) 硬貨判別方法
JPS60160493A (ja) 硬貨処理装置
JPS61138395A (ja) 硬貨等の識別装置
JPS6146584A (ja) 紙幣鑑別装置
JP2772151B2 (ja) 紙幣認識処理装置
JP3167547B2 (ja) 媒体の真偽鑑別装置
JPH06251222A (ja) 媒体鑑別装置
JPH11175795A (ja) 硬貨識別装置
JPH0789386B2 (ja) 紙葉類の真偽判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term