JPH0337429A - 油圧摩擦クラッチ - Google Patents

油圧摩擦クラッチ

Info

Publication number
JPH0337429A
JPH0337429A JP2165828A JP16582890A JPH0337429A JP H0337429 A JPH0337429 A JP H0337429A JP 2165828 A JP2165828 A JP 2165828A JP 16582890 A JP16582890 A JP 16582890A JP H0337429 A JPH0337429 A JP H0337429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
hydraulic friction
rotation
friction clutch
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648023B2 (ja
Inventor
Herbert Taureg
ヘルベルト・タウレク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Viscodrive GmbH
Original Assignee
Viscodrive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viscodrive GmbH filed Critical Viscodrive GmbH
Publication of JPH0337429A publication Critical patent/JPH0337429A/ja
Publication of JPH0648023B2 publication Critical patent/JPH0648023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • B60K17/351Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/005Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、第1接続部としてのハウジングを有し;別の
接続部分としてハウジング内において回転できるように
して収納された少なくとも一個のボスを有し;ハウジン
グに対して空転せぬように配備された外側ブレードを備
え;一個以上のボスに対して空転せぬよう対応配備され
た内側ブレビを有し;外側および内側のブレードが一定
の順序で交互に、および少なくとも一組のブレードセッ
ト内のブレードが軸方向に滑走できるように配備されて
いて、およびブレードによって占有される訳ではないハ
ウジング内部空間が少なくとも部分的には特にシリコー
ン油の如き粘性媒質により満たされていて、および両回
転方向に異なった回転モーメントが伝達され得る油圧摩
擦クラッチに関するものである。
自動車の場合、低粘着性しかない地面上で直接従動輪の
スリソプ発生時に別の車輪を介して推力を発生させよう
とする希望がある。このような駆動部に対しては、非従
動車輪に対し推力を誘導させるのに必要とされる制動モ
ーメントを発生させるため、往々にして油圧摩擦クラッ
チが用いられるが、このようなりラソチは例えば、いわ
ゆる開放型作動機構の差動作用を少なくとも部分的に消
失させたり、あるいは直接、駆動されない車輪に対し回
転モーメントを直接、誘導することになる。
く先行技術〉 DE−O33317247からは、例えば前輪駆動自動
車に対しては、前方軸の差動機構から回転運動を抽出し
、駆動連動系を介して後輪に伝達することが知られてい
る。この場合、駆動連動系には油圧摩擦クラッチが接続
する。後輪および前輪が同一回転数を以て走行し、ある
いは双方の軸の回転数相互に基本的なズレが生していな
い場合、油圧摩擦クラッチにおいては、特にとりあげる
ほどの回転モ−メントを惹起する相対運動が生しない。
このような回転数差が起きている時、クラッチの構成部
分であるブレードセント相互間の相対運動が生ずる。ハ
ウジングの残る中空部に存在する液体はその際にブレー
ド相互間において剪断挙動する。これにより回転モーメ
ントが構成される。例えば前輪駆動型自動車の前輪がス
リノブするような場合、モーメントが発生して、および
後輪に伝えられる。
自動車が制動されて、その際に前輪が同様に遮蔽部に伝
達せしめられる時に、同しく回転数差が生して、ひいて
はブレード間に相対運動が起る。このような状態にあっ
て後輪は前輪よりも速く回転し、クラッチには回転モー
メントが生して、この回転モーメンl−が後輪を同しく
遮蔽部中に移行させようとする。このような状態は阻止
されねばならぬ。というのは、こうなると自動車は横方
向の誘導力を失なうからである。更に、後輪が前輪より
も速かに走行する際に、如何なる回転モーメントも発生
しないように働くフリーホイールを活用することが提案
されている。
〈発明の目的〉 主駆動回転方向に対して完全な回転モーメントを伝え、
他の回転方向に対しては、小さな回転モーメン1〜しか
伝えないといった油圧摩擦クラッチを提案することを基
本目的としている。例えば後輪を介して間接駆動が行な
われるといったように、全く回転モーメントが伝達され
ぬか、極く僅かしか伝達されぬように意図する場合、ク
ラッチは低い回転モーメントレベルに至るまで、接続を
絶たれていなければならぬ。
〈発明の構成〉 本発明の目的を解決するため、接続部分に対応するブレ
ードの全体数のうちの少なくとも一部が一方の回転方向
には空転せず確保され、およびこの回転方向に対し逆向
きの回転方向では、ブレードが対応している接続部分に
対し相対的に回転運動可能となっているといった構成が
用意される。
一つの回転方向で自由に回転できるようになっているブ
レードの個数を、該接続部分に対して両回転方向に空転
せぬように対応配備したブレードの個数に対し確定する
ことにより回転モーメント比が調整される。このような
選択によって、後退走行時においても、ある程度の回転
モーメントが、直接駆動されぬ軸に伝達され得ることを
確認できる。しかるに一つの方向においてのみ空転せぬ
ようにしたブレードが対応する該接続部分に対して、全
ブレードがフリーホイール機能を有している時でも、は
ぼ完全な遮断が発生し得る。他の回転モーメント方向に
おいて、または追越し方向に伝達できるモーメントはそ
の際、減少するか、ゼロに近づく。
一部または全体のブレードのフリーホイール作用を確保
するのに、特別なフリーホイール型クラッチは必要とし
ない。このフリーホイール機能は、ブレード自体の特殊
把持によって生ずる。
本発明の別の基本的特徴によれば、このようなフリーホ
イール機能を確保するために、一つの回転方向に回転可
能なブレードが対応配備されている接続部分が回転軸に
平行をなして走り、ならびに周辺に均一に分散配備され
るブリッジを具備し;ブリッジ自体は回転軸沿いに分散
し、およびこの回転軸に対して直角に走るスリットを有
すること、および回転可能なブレードがスリットに誘導
されていて、スリットの位置に対応して配備された仮ば
ねを有し、本板ばねが回転モーメント伝達方向に向けて
その自由末端を以てブリッジにおいてスリット横方向に
支えられているといった構成が用意されている。
〈実施例〉 本発明による実施例を示す添付図面を参照して第1図か
ら第4図による諸量面に従った油圧摩擦クラッチ1をハ
ウジング2が内蔵するが、ハウジングは円筒状被覆部3
、この被覆部横方向に取付けられた第1の固定カバー5
および被覆部3に装着される解放性カバー6から成る。
両力バー5゜6の相互に向き合った内側面の間で、ハウ
ジング2は被覆部3の内側面内において周辺分布a8を
具備する。溝8は回転軸X−Xに対して平行に伸びてい
る。この溝8中に楔形状を採ってブリッジ9が挿入され
ている。本ブリッジは安全リング160 を介してハウジング被覆部3内に把持されているカバー
6により、滑らぬよう確保される。更に、カバー6はハ
ウジング被覆部3に対して気密化する。
ハウジング2に対し同心性を備えてボス11が用意され
ていて、このボスは両力バー5.6の孔部中に支持され
ている。ボス11の外側面はこのような領域において両
力バー5,6に対しバッキング1フにより遮蔽されてい
る。両力バー5.6の内側面相互間の領域で、外側面上
においてボス11は、回転軸X−Xに対して平行に走る
歯型12を有し、この歯型中でリング状内側ブレード1
3は空転せぬよう、とはいえ滑走できるよう収納されて
いる。
ハウジング2に対しては外側ブレード7.7aが対応配
備し、このような外側ブレードは、回転軸X−X沿いに
交互に内側ブレード13に対し配備されている。外側ブ
レード7.7aのうちで、多数のブレードのうちの一つ
、つまりブレード7aが一つの方向で自由に旋回できる
ブレードとして構成されている。円外側ブレード7.7
aは、回転1 軸X−X沿いに分散配備されているブリッジ9のスリッ
ト10中に誘導されて収納されている。外側ブレード7
はブリッジ9において、ないしはこのブリッジに対し空
転せぬように確保されていて、しかも油圧摩擦クラッチ
1の双方の回転方向に把持されていて、反面、外側ブレ
ード7aは一方の回転方向に限って、ブリッジ9とは、
従って外側部分とは空転せぬよう連動する。外側ブレー
ド7aのこのような効果的構成は、特に第2図および第
4図から明らかとなる。液体摩擦クラッチ1の駆動およ
び従動は、いわば歯型4がハウジング被覆部3の外側面
に配備され、反面、他の駆動歯型14がボス11の孔部
中に取り付けられているという歯型群を介して行なわれ
る。このような歯型群414を介して、油圧摩擦クラッ
チlは駆動部ないし従動部との接続を可能としている。
ハウジングの、外側ブレード7.7aおよび内側ブレー
ド13によって占められていない内部空間18は、特に
シリコーン油といった粘性媒質によって少なくとも部分
的に満たされている。外側ブレ2 一ド7.7aと内側ブレード13との間における回転モ
ーメント伝達は、例えばシリコーン油の如き粘性媒質の
剪断作用により行なわれる。
第2図および第3図による外側ブレード7aは、その外
側面19の近傍において、ハウジング2内のブリッジ9
の個数に合せて分散配備され、またこの数に一致した枚
数の板ばね20を有する。外側ブレード7aの外側面1
9に対して同心性を有して伸びている空隙21が穿孔さ
れていることにより板ばね20が生ずる。これにより、
ブレード7aの平坦面25から軸方向で突出して曲げら
れている板片が生ずる。本板ばね20の自由末端22は
、ブレード7aの平坦面25の近傍、軸方向に存在する
。ブレード7aはその外側周辺19の一部を以て、ブリ
ッジ9のそれぞれのスリット10中に誘導されている。
板ばね20の末端面22はブリッジ9の側面23におい
てスリット10横方向に支えられている。
ブリッジ9のスリット10を貫通してブレード7aを侵
入、通過するのを容易にするため、傾斜面24が用意さ
れている。このような傾斜面は、スリ3 ツレ10の領域内に入り込んでいる。スリット10の深
さは、ブレード7aがハウジング2に対して自由に旋回
を可能とする様な寸法となっている。第2図による回転
方向Nで、ハウジング2を通過しての駆動事例に対して
は、回転モーメントがブリッジ9および末端面22を介
して板ばね20に、およびこの板ばねから外側ブレード
7aに対して伝達される。外側ブレード7aはハウジン
グ2と一緒に旋回する。回転方向の反転が行なわれ、従
ってハウジング2が方向Nに逆って運動せしめられる場
合、両回転方向でハウジング2に対して空転せぬように
配備した外側ブレード7だけが連動せしめられ、別の外
側ブレード7aが静止状態をとる。
ブリッジ9は、まづ第一にブリッジに対応する板ばね2
0の面22に対する接触点からいわば回転方向Nとは反
対方向に離れている。ブリッジ9はブレード7aに対し
相対運動を行なうことになり、またスリット10付きの
外部周辺19上を滑走して離れ、および回転方向Nに対
して逆向きの回転方向で前方に位置する板片20に接近
する。この板片はブレ4 −ド7aの平坦面25内に軸方向へ向けわん曲状を呈し
て戻り、その結果、ブリッジ9は板ばね2oを介して回
転方向Nに逆らうように滑走可能となる。
回転方向が再び向きを変えると、回転方向Nに向けてハ
ウジング2の運動時に、ブリッジ9はあらためて、平坦
面25の面から軸方向へと誘導される板ばね20の末端
面22方向に移行せしめられ、最終的には本ブリッジは
側面23を末端面22と接触させて、クラッチブレード
7aを連動させる。ボス11が駆動クラノチ部分になっ
ている場合、第2図および第3図による回転方向Nとは
逆向きの回転方向を採って駆動を行なう際に、全ブレー
ド7.7aおよび11の連動が行なわれ、他方、方向N
に向けての伝達低下が生ずることになる。
第4図では、板ばね20が、ボス11に属するブレード
13に対応配備する実施態様が示されている。
この場合、ブレード13aは、調整力を有し、ないしは
一つの回転モーメント方向にのみ伝達力を備えた内側ブ
レードとして構成されている。ブリッジ9はボス11の
溝8内に配備されている。傾斜面5 24は内側ブレード13aの内部周辺19aから発して
いる。さもなければ、板ばね2oの構成、およびブリッ
ジ9に対する本板ばねの対応配備状態は、第2図および
第3図との関連で記述された実施態様に相応することに
なる。この場合、同一要素または同一部分にかかわる照
合番号は、第2図および第3図のこれ等要素や部分に相
当する照合番号が表示されている。
板ばね20の適用、換言すれば回転モーメントに変換力
を有するブレード7aないし13aの対応配備は、トル
ク−スプリッタ1aとして構成されている油圧摩擦クラ
ッチの場合においても行なわれ得る。このようなトルク
スプリッタは第5図から明らかになっている。このトル
クスプリッタはハウジング2において独立して回転でき
るよう2つのボス11. llaを内蔵する。さもなけ
れば共通ハウジング2を有し;壁部により2個の油圧摩
擦クラッチに区分されたトルク−スプリンタ部分の構成
が第1図による構成に対応する。このようなトルク−ス
プリンタ1aの導入は、直接駆動前輪を6 有する4輪駆動自動車の例えば後軸において行なわれ;
トルク−スプリンタ1a自体は差動機構の機能も、相対
運動を遮断する油圧摩擦クラッチの機能も受けいれる。
トルクスプリッタは誘導回転モーメントを2つの従動出
力部分に、例えば自動車の雨後部車輪に分散させる。
このような油圧摩擦クラッチlに対する優先応用領域は
4輪駆動自動車の応用域になっている。
このような自動車30に対する駆動パターンは第6図に
示されている。30を以て示される自動車30は原理的
にみれば、前輪駆動自動車である。前方軸31およびそ
の前輪32は、定常的には、エンジン33から変速装置
34および前軸差動機構35ならびに前方横方向軸36
を介して駆動される。前方軸31の駆動部からは、後方
軸39に属する後輪42用の駆動連動系はマイク歯車3
7を介して分岐されている。更に、マイク歯車37を介
して、両者部分38aおよび38bから成る複数長さ方
向軸38が駆動される。両部分間には、第1図から第3
図までの構成を有する油圧摩擦クラッチ1が接続してい
る。加えて例7 えばハウジング2は長さ方向軸38の部分38aと接続
していて、ボス11は部分38bと空転せぬように連結
している。回転方向にのみ回転モーメントを伝達する外
側ブレード7aは、前方軸31から後方軸39に及ぼす
回転運動が、前方駆動のために、後軸差動機構40およ
び後方の横方向軸41を介して後輪42に伝達され得る
ように配備されている。前輪32が封鎖構造部に移行さ
れるよう自動車30ないし車輪32.42が強く制動を
受けるようになる場合には、後輪42が前輪32よりも
速く回転するような状態が生ずる。このような状態に対
しては、第1図から第3図までの図による油圧摩擦クラ
・7チ1のハウジング2が回転方向Nに逆ってボス11
よりも速かに回転するという駆動方式が対応している。
第1図から第3図までの図との関連で説明された機能に
基き、ハウジング2はブレード7aを追い越すことがで
き、その結果、前輪32からは制動モーメントが後輪4
2に対して伝達され得ないか、極く限られた制動モーメ
ントしか後輪42に対し伝達され得ない。後軸差動機構
40は、第5図に示した8 トルク−スプリッタ1aに対応して構成され得る。
〈発明の効果〉 このような構成によって単純な方式を採って、板ばねが
ブリッジ内スリットと関連してフリーホイール的に機能
することが保証される。回転モーメント伝達に当っては
、ブレードの駆動は、これ等のブレードを受は容れてい
るクラッチ部分からはブリッジおよび板ばねを介して行
なわれる。
つの回転方向においてのみ駆動可能なブレードを有する
クラノチ部分の旋回が、駆動方向とは反対の回転方向に
おいて行なわれる際、板ばねはそれぞれブレード面内に
戻り、対応ブリッジのスリットを貫通して滑走する。ス
リットを貫通した後、板ばねはブレード面から軸方向へ
あらためて突出し、および逆回転方向では次のブリッジ
から横方向に向けて支えられる。
別の利点のポイントは、ハウジングにおいて何等の変更
も前提とならぬことが挙げられる。両回転方向に対する
回転モーメント差は、空転せぬようにした、および一つ
の方向にのみ空転せぬよう9 にしたブレードの個数比率を簡単を確認するだけで、利
用し易いように変更され得る。
特に板ばねが縦方向回転軸方向に弾性を有して構成され
ている。このような点と、遠心力の影響が伝達回転モー
メントの大きさに対し何等、意味をもたぬままになると
いった利点と関連し合っている。
本発明の別途提案によれば、仮ばねがブレード構成部分
となり、平坦面から打ち抜きおよび曲げ加工を行なうこ
とにより形成されている。
更にブリッジが対応する接続部分の構成部分になるか、
または独立した構造部分として構成されていて、および
対応する接続部分とは緊密ないしは一体化して接続して
いる。
特に、ブリッジは楔として構成されていて、対応接続部
分の相当溝中に挿入されている。溝は例えば空間部を貫
通させることにより構成される。
油圧摩擦クラッチのため必要になるブリッジは例えば共
通的にパケソト内でスリットを具備され得るが、その結
果、仕分はミスは生しない。
0 フリーホイール型のモードでの欠陥を防止するため、回
転性ブレードが板ばね自由末端に対して走行傾斜面を備
えている。これによりスリットとブレードとの間の被覆
が常に板ばね領域内で与えられていることが保証される
特に、ハウジングが、一つの回転方向において旋回でき
るブレードとして構成された外側ブレードが対応配錨し
ている接続部分になるという点は有利である。他方、ボ
ス自体が一つの回転方向で旋回できるブレードとして構
成された内側ブレードが対応配備している接続部分にな
ることも考えられる。
本発明の他の基本的特徴によれば、四輪駆動自動車の定
常従動輪から他の可動軸に至る駆動連動系において一つ
の機構が用意され、一つの回転方向においてのみ空転せ
ぬよう確保されたブレードを有する接続部分が定常従動
軸の駆動部と空転せぬよう接続していて、板ばねが、前
進駆動に対応する回転方向において空転せぬように接続
部分のブリッジに支持されている。
1 これにより、単純な方法で、フリーホイール型りラソチ
が放棄できる駆動機構が得られる。この場合、他の回転
方向に比較的わずかなモーメントのみ伝達可能であれば
、通常は十分なのである。
普通は、四輪駆動機構、または後輪に対する回転モーメ
ントの継続的誘導は概して前進駆動機構内において求め
られる。
なお、油圧摩擦クラッチと連動するフリーホイール型り
ラソチによって知られる通り、後退走行時にフリーホイ
ールがプロソク可能となるよう使われるブリッジ式りラ
ソチを用意することも考えられる。これによって後退走
行時にも後輪に対し完全に回転モーメントが伝達され得
るようになる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、油圧摩擦クラッチの片半分の断面図であり、 第2図は、第1図に対する横断面図であり、第3図は、
駆動回転方向に働く駆動外側ブレードの詳細図であり、 2 第4図は、内側ブレードの内側周辺に対する板ばねの対
応配備状態を示し、 第5図はトルクスプリソタを示し、および第6図は自動
車に対する駆動系統を示す。 なお、図での照合番号は、下記の機械部分を現わす。 1・・・油圧摩擦クラッチ 1a・・・トルクスプリソタ 2・・・ハウジング3・
・・ハウシング被覆部/シリンダ被覆部4・・・歯型 
 5・・・固定カバー 6・・・解放性カバー  7・・・外側ブレード7a・
・・調整可能な外側ブレード  8・・・溝9・・・ブ
リッジ  10・・・スリット11・・・ボス  12
・・・歯型  13・・・内側ブレード13a・・・調
整可能な内側ブレード 14・・・ボスの駆動用歯型 15・・・カバーとハウジング間のバンキング16・・
・安全リング 17・・・カバーとボスとの間のバンキング18・・・
ハウジング内部空間 3 19・・・外側ブレードの外側周辺 19a・・・内側ブレードの内側周辺 20・・・板ばね  21・・・空隙 22・・・末端面  23・・・ブリッジ側面24・・
・傾斜面  25・・・平面面26、27.28.29 30・・・自動車、 31・・・前方軸  32・・・
前輪33・・・エンジン  34・・・変速装置35・
・・前軸差動機構  36・・・前方横方向軸37・・
・マイク歯車  38.38a、  b・・・長さ方向
軸39・・・後方軸  4o・・・後軸差動機構41・
・・後方横方向軸  42・・・後輪N・・・駆動回転
方向 X−X・・・回転軸/長さ方向軸 手続補正書(方式) ′平成2年7月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1接続部分としてのハウジングを備え;別の接続
    部分としてハウジング内において回転できるようにして
    収納された少なくとも一個のボスを有し;ハウジングに
    対して空転せぬように対応配備された外側ブレードを備
    え;一個以上のボスに対して空転せぬよう対応配備され
    た内側ブレードを有し;外側および内側のブレードが一
    定の順序で交互に、および少なくとも一組のブレードセ
    ット内のブレードが軸方向に滑走できるよう配備されて
    いて、およびブレードによって占有される訳ではないハ
    ウジング内部空間が少なくとも部分的には特にシリコー
    ン油の如き粘性媒質により満たされていて、および両回
    転方向に異った回転モーメントが伝達され得る油圧摩擦
    クラッチにおいて、接続部分(2または11)に対応配
    備するブレード(7、7a)の全体数のうちの少なくと
    も一部が一方の回転方向には空転せず確保され、および
    この回転方向に対し逆向きの回転方向では、ブレードが
    対応している接続部分(2または11)に対し相対的に
    回転運動可能となっていることを特徴とする油圧摩擦ク
    ラッチ。 2、一つの回転方向に回転可能なブレード(7a)が対
    応配備されている接続部分(2)が回転軸(X−X)に
    平行をなして走り、ならびに周辺に均一に分散配備され
    るブリッジ(9)を具備し;ブリッジ自体は回転軸(X
    −X)沿いに分散し、およびこの回転軸に対して直角に
    走るスリット(10)を有すること、および回転可能な
    ブレード(7a)がスリット(10)に誘導されていて
    、スリット(10)の位置に対応して配備された板ばね
    (20)を有し、本板ばね(20)が回転モーメント伝
    達方向(N)に向けてその自由末端(22)を以てブリ
    ッジ(9)においてスリット(10)横方向に支えられ
    ていることを特徴とする特許請求項1に記載の油圧摩擦
    クラッチ。 3、板ばね(20)が軸方向、回転軸(X−X)の向き
    に弾性を備えて構成されていることを特徴とする特許請
    求項2に記載の油圧摩擦クラッチ。 4、板片(20)がブレード(7a)の構成部分であり
    、平坦面(25)の打ち抜きおよび曲げ加工により構成
    されていることを特徴とする特許請求項3に記載の油圧
    摩擦クラッチ。 5、ブリッジ(9)が対応接続部分(2)の構成部分に
    なっていることを特徴とする特許請求項2に記載の油圧
    摩擦クラッチ。 6、ブリッジ(6)が独立した構成部分であり、および
    接続部分(2)とは緊密化、ないし一体化して連結して
    いることを特徴とする特許請求項2に記載の油圧摩擦ク
    ラッチ。 7、ブリッジ(9)が楔として構成されていて、この楔
    が対応接続部分(2)の相応する溝(8)中に装着され
    ていることを特徴とする特許請求項6に記載の油圧摩擦
    クラッチ。 8、回転可能なブレード(7a)が板片(20)の自由
    末端(22)に向き合って侵入傾斜面(24)を具備し
    ていることを特徴とする特許請求項4に記載の油圧摩擦
    クラッチ。 9、ハウジング(2)が、一つの回転方向に回転できる
    ブレードとして構成された外側ブレード(7A)が対応
    配備しているといった接続部分であることを特徴とする
    特許請求項1から8までの一つ以上に記載の油圧摩擦ク
    ラッチ。 10、ボス(11)が、一つの回転方向に回転できるブ
    レードとして構成された内側ブレードが対応配備してい
    るクラッチ部分であることを特徴とする特許請求項1か
    ら8までの一つ以上に記載の油圧摩擦クラッチ。 11、四輪駆動自動車の定常縦動軸から他の可動軸(3
    9)に至る駆動連動系における機構において、一つの回
    転方向に限り、空転せぬよう確保されたブレード(7a
    )を有する接続部分(2)が定常従動軸(31)の駆動
    部と空転せぬよう接続していて、板ばね(20)が、前
    進駆動に対応する回転方向(N)において接続部分(2
    )のブリッジ(9)に空転せぬよう支持されていること
    を特徴とする特許請求項1から10までの一つ以上に記
    載の油圧摩擦クラッチ。
JP2165828A 1989-06-26 1990-06-26 油圧摩擦クラッチ Expired - Lifetime JPH0648023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3920790A DE3920790C1 (ja) 1989-06-26 1989-06-26
DE3920790.0 1989-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337429A true JPH0337429A (ja) 1991-02-18
JPH0648023B2 JPH0648023B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=6383531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165828A Expired - Lifetime JPH0648023B2 (ja) 1989-06-26 1990-06-26 油圧摩擦クラッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5044480A (ja)
JP (1) JPH0648023B2 (ja)
DE (1) DE3920790C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128392A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nok Corp キャンセルプレート

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928976C1 (ja) * 1989-08-22 1990-05-23 Viscodrive Gmbh, 5204 Lohmar, De
US6280519B1 (en) 1998-05-05 2001-08-28 Exxon Chemical Patents Inc. Environmentally preferred fluids and fluid blends
CN109681545B (zh) * 2019-03-08 2020-07-28 重庆理工大学 形状记忆合金驱动的磁流变液与电磁摩擦联合传动装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3317247A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kraftfahrzeug mit allradantrieb
US4562897A (en) * 1983-10-25 1986-01-07 American Motors Corporation Vehicle drivetrain including viscous clutch
DE3609419A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Modulationseinrichtung fuer reibkupplungen
US4718301A (en) * 1985-04-02 1988-01-12 Steyr-Daimler-Puch Aktiengesellschaft Driving mechanism for motor vehicles having at least two live axles
JPS639734A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Honda Motor Co Ltd 駆動力伝達装置
DE3702299C1 (de) * 1987-01-27 1988-03-10 Viscodrive Gmbh Fluessigkeitsreibungskupplung
JPS63186043A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JPH07109222B2 (ja) * 1987-01-28 1995-11-22 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JPH0542653Y2 (ja) * 1987-11-05 1993-10-27
AT392135B (de) * 1988-03-11 1991-01-25 Steyr Daimler Puch Ag Fluessigkeitsreibungskupplung und deren anwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128392A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nok Corp キャンセルプレート

Also Published As

Publication number Publication date
DE3920790C1 (ja) 1990-02-15
JPH0648023B2 (ja) 1994-06-22
US5044480A (en) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352164A (en) Switchable differential drive
JPS63195425A (ja) 流体摩擦クラッチ
US5041069A (en) Drive assembly for a motor vehicle
JP2747165B2 (ja) デファレンシャル装置
JPS6344576B2 (ja)
JPH0262431A (ja) 粘性流体継手用プレート
US5314039A (en) Drive assembly for a four wheel drive vehicle, having a disconnectable viscous coupling
US5007515A (en) Viscous coupling apparatus
JPS62231823A (ja) 全輪駆動式自動車
US4966265A (en) Clutch
JPS5850349A (ja) 差動駆動機構
CA2615260A1 (en) Limited slip differential for electric vehicle
JPH0337429A (ja) 油圧摩擦クラッチ
JPH0652091B2 (ja) 自動車用の自動的に制限を受けてロックする傘歯車差動ギヤ
JPH05507893A (ja) 自動車のための全輪駆動装置
JPH0612996Y2 (ja) 粘性継手付四輪駆動車
JPS63658B2 (ja)
JPH09123777A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
KR100214958B1 (ko) 원심력을 이용한 자동차의 자동차동제한장치
JPH09202153A (ja) 4輪駆動車の回転伝達装置
EP0387707B1 (en) Power Transmission
JPH0676748U (ja) 自動差動制限装置
JP2503734B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
SU1197890A2 (ru) Транспортное средство
JPS63240431A (ja) 四輪駆動車