JPH0334890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334890Y2
JPH0334890Y2 JP1985178954U JP17895485U JPH0334890Y2 JP H0334890 Y2 JPH0334890 Y2 JP H0334890Y2 JP 1985178954 U JP1985178954 U JP 1985178954U JP 17895485 U JP17895485 U JP 17895485U JP H0334890 Y2 JPH0334890 Y2 JP H0334890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
shaft
resistor
rotating body
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985178954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985178954U priority Critical patent/JPH0334890Y2/ja
Publication of JPS6287405U publication Critical patent/JPS6287405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334890Y2 publication Critical patent/JPH0334890Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、回転型のスライダを抵抗体に接触さ
せる形式の可変抵抗器に関するものである。
[従来の技術] この種の可変抵抗器は、抵抗体が設けられた基
体と、該基体に対して回動自在に支持された回転
体と、この回転体に保持されて上記抵抗体上を摺
動するスライダとにより構成される。例えば或る
可変抵抗器では、表面に抵抗体が設けられた基体
に軸受部としての貫通孔を設けて、フランジ部を
有する軸部を基体の裏面側からこの貫通孔に挿入
し、該軸部に回転体を固定している。また他の可
変抵抗器では、基板に軸受部として円筒状の孔部
を設け、回転体に固定した軸部の先端から所定の
距離離れた位置に鍔部または段部を設けて、これ
ら鍔部または段部を基板に設けた孔部の開口部と
係合せて回転体の回動を行つている。
上記前者の可変抵抗器では、基板の裏面と軸部
のフランジ部とを面接触させながら軸部を回動さ
せており、また後者の可変抵抗器では軸部の鍔部
または段部を基板の表面と面接触させながら軸部
を回動させている。従つていずれの場合において
も、接触抵抗が大きくなる問題がある上、軸部及
び軸受部の軸線を略一致するように組み立てなけ
れば、軸部の本来当接してはならない部分が貫通
孔または孔部の内周面と当接する事態が発生した
り、本来接触すべき部分が接触しないという事態
が発生することになり、軸部と軸受部との接触状
態が不均一になつて、回転体を滑かに回動させる
ことができなくなるという問題があつた。
そこで実開昭56−38409号公報に示された可変
抵抗器のように回転体に固定した軸部の先端に円
錐部あるいは球状部を設け、また基体にはこの軸
部の先端の円錐部あるいは球状部の先端部が突合
せられる軸受凹部を設けた可変抵抗器が提案され
た。この可変抵抗器では、軸部に設けた円錐部あ
るいは球状部の先端を軸受凹部の底部に接触させ
ているため、軸部及び軸受部の軸線を略一致する
ように組み立てなくても回転体を滑かに回転させ
ることができる。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら実開昭56−38409号公報に示され
た可変抵抗器では、軸部に設けた円錐部あるいは
球状部の先端部だけ軸受凹部に接触させているた
め、全ての荷重及び外部からの力が軸部に設けた
円錐部あるいは球状部の先端部に集中することに
なる。そのためこの可変抵抗器が頻繁に調整され
る用途に用いられると、軸部の先端が簡単に摩耗
して変形し、接触抵抗が大きくなつて滑かな回転
を得られなくなる問題があつた。特に軸部及び軸
受部の軸線が一致しない状態で組み立てられる
と、軸部が傾斜するため軸部先端の摩耗が大きく
なる。更に摩耗により軸部の軸線方向の寸法が小
さくなつた場合には、スライダが固定された回転
体が軸線方向に変位する割り合いが大きくなり、
これにともなつてスライダが軸線方向に変位する
ようになる。そのため可変抵抗器の取付姿勢によ
つては、スライダの接点が抵抗体から離れる事態
も発生し、接点の接触不良が発生する問題があつ
た。
本考案は、上記問題点を解決する可変抵抗器を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記問題点を解決するため、その実
施例を示す第1図及び第2図に示すように、抵抗
体8bを表面に有する基体1と、基体1に対して
回動自在に支持された回転体11と、該抵抗体8
bに接触しながら摺動する摺動接点12aを有し
て回転体11に取付けられたスライダ12とを備
えた可変抵抗器において、回転体11及び基体1
の一方に固設された軸受凹部2aと、回転体11
及び基体1の他方に固設されて軸受凹部2aに嵌
合された軸部13とを設ける。そして軸部13の
先端部13aには凸状曲面13bをが形成し、軸
受凹部2aには凸状曲面13bの一部と接触する
周縁部2bと凸状曲面13bの先端部と接触する
底面2cとを形成した。
尚本願明細書において、「凸状曲面」とは、球
面、円錐面等のように軸線を通る面で該曲面を切
断した場合に、切断面の形状が軸線の両側で略対
称になるような曲面をいう。
[考案の作用] 本考案の可変抵抗器では、軸部に設けた凸状曲
面は軸受凹部の周縁部と底面とに接触するため、
荷重及び外部からの力を2箇所で受けることにな
る。そのため凸状曲面の先端部だけを軸受凹部の
底部と接触させている従来の可変抵抗器に比べて
軸部先端の摩耗は小さく、また軸部の軸線方向の
変位も少ない。また本考案においては、凸状曲面
の一部が軸受凹部の周縁部と底面の一部と接触し
ているだけであるため、摩擦抵抗が著しく大きく
なることはなく、滑かに軸部を回転させることが
できる。特に軸部及び軸受凹部の軸線が一致しな
い状態で可変抵抗器が組み立てられた場合でも、
本考案によれば軸部の軸線方向の寸法を短時間で
短くするような大きな摩耗が発生することはな
い。
[実施例] 以下図面に示すた実施例を参照し、本考案を詳
細に説明する。
第1図は、本考案の可変抵抗器の一実施例の部
分断面を含む断面図であり、第2図a乃至hは第
1図の可変抵抗器の各部の部品の斜視図である。
第1図及び第2図hにおいて、1は合成樹脂材料
から一体に成形された基体であり、該基体1の一
方の面(表面)の中央部には、その軸線が回動中
心Cを通る円筒状の軸受部2が固設されている。
該軸受部2には、後述する軸部13の先端部13
aに形成された凸状曲面13bと接触する周縁部
2bを有する軸受凹部2aが形成されており、該
軸受凹部2aは底部2cを有している。また基体
1の上面には、軸受部2を囲むように円筒状の壁
部3が軸受部2と同心的に固設されており、この
壁部3の一部には起立部3aが設けられている。
基体1の軸受部2と壁部3とによつて囲まれる
領域には、回動中心Cを通る半径上に軸受部2を
間に挟むようにして基体1を貫通する1対の中間
端子取付孔1a及び1aが形成され、またこれら
中間端子取付孔1a及び1aを結ぶ線と略平行な
線上に1対の端子取付孔1b,1bが形成されて
いる。なお第3図に示すように、基体1の中間端
子取付孔1aの裏面側開口部には略矩形上の溝部
1cが形成されており、端子取付孔1b,1bの
裏面側開口部には矩形上の溝部1dが形成されて
いる。これら溝部1c及び1dには、組み立てら
れた後に接着剤としての樹脂9が充填される。本
実施例においては、溝部1c及び1dの大きさを
各取付孔1a,1bよりも大きくしたので、溝部
1c及び1d内に樹脂9を充填するだけで、簡単
且つ確実に各取付孔1a,1bの裏面側開口部を
密封することができる。
更に基体1の外周部には略環状の鍔部4が設け
られており、該鍔部4には1対の切欠き部4a,
4aが形成されており、鍔部4及び基体1の裏面
には該切欠き部4aと連続して略矩形上の溝部4
b,4bが形成されている。2つの溝部4bのう
ち、一方の溝部4bは端子取付孔1bの裏面側開
口部に設けられた溝部1dと連続している。また
基体1の表面には、円弧状の段部5が固設されて
いる。
6は導電性の金属から一体に成形された中間端
子金具であり、中間端子金具6は基体1に形成し
た中間端子取付孔1a及び1aに挿入される板状
の1対の端子部6a,6aと、これら端子部6
a,6aの略中央に設けられて基体1の表面に固
設した軸受部2を覆う筒状部6bとから構成さ
れ、該筒状部6bには、軸受部2の外径より小さ
く軸受凹部2aの内径より大きな径を有する挿入
孔6cが形成されている。
7は、後述する抵抗体8bの端部に設けられた
電極部8cに接続される1対の端子であり、これ
ら端子7は基体1に形成した端子取付孔1bに挿
入されて基体1の裏面から突出する端子部7a
と、一方の面が基体1の表面と当接し他方の面上
に抵抗体8bが形成される抵抗体基体8が載置さ
れる受け部7bと、折曲げられて電極部8cに半
田7dにより接続される接続部7cとから構成さ
れる。基体1の取付孔1bに挿入された端子部7
aは、取付孔1b内に充填される適宜の樹脂9に
より基体1に対して固定される。
8は、絶縁性を有するベース8aと、このベー
ス8の表面上に略馬蹄形状に形成された抵抗体8
bと抵抗体8bの両端部に接続された電極部8
c,8cとから構成される抵抗体基体8である。
ベース8aの中央には中間端子金具6の筒状部6
bの外径より大きな径を有する貫通孔8dが形成
さており、電極部8c,8cが形成される側に
は、端子7の接続部が係合される切欠き部8e,
8eが形成されている。なお抵抗体基体8は、ほ
ぼ基体1の表面に対して平行な状態に位置決めさ
れるように基体1の段部5及び端子7,7の受け
部7bの上に配置されている。
10は、基体1の外周部に形成した鍔部4の上
に載置されるゴム製のオーリングである。このオ
ーリング10は、後述する絶縁性の材料からなる
回転体11と基体1との間に気密室を形成するた
めの気密部材である。オーリング10は、前述し
た端子7を固定するために用いた樹脂9と一緒に
なつて気密室を構成し、抵抗体8bが配置される
空間内に半田付け時のフラツクスが侵入したり、
湿気及びほこりが侵入するをの防止して、抵抗体
8bの抵抗値が変化するのを防止している。
11は、ベース8aの上に形成した抵抗体8b
と接触しながら摺動する摺動接点12aを有する
スライダ12を裏面(基体1と対向する側の面)
に備えて、該スライダ12を回転中心Cを中心に
して所定の範囲の間で回転させるための回転体で
ある。この回転体11は、略円盤状の板状部11
aと、該板状部1aの中央に設けられた操作用の
摘み部11bと、板状部11aの外周部に連続し
て形成されて内周側に凹部11dを形成する円筒
状の周壁部11cとから構成されている。摘み部
11bは周囲の形状が略小判形をしており、下部
に円形の段部11b2を有し、中央には調整用の特
殊工具を挿入する調整孔11b1を有している。周
壁部11cの内周には、円筒状の壁部3の起立部
3aと略同じ長さに渡つて周方向に延び且つ起立
部3aと略同じ幅寸法を有して内側に突出する突
出部11c1が形成されている。周壁部11cの端
面11c2はオーリング10と摺動自在に当接して
おり、突出部11c1の端面11c3は基体1の円筒
状の壁部3の端面3bと摺動自在に当接してい
る。
なお、回転体11の回転範囲は、突出部11c1
と起立部3aの周方向の長さによつて定まる。こ
れは、回転体11を回動させると突出部11c1
周方向端面が、起立部3aの周方向端面と当接し
て、回転が阻止されるからである。
前述したスライダ12は、金属製の板部材から
形成されており、中央部には中間端子金具6の筒
状部6bの挿入孔6cと略同じ直径を有する貫通
孔12bが形成されている。またスライダ12に
は、回転体11へスライダ12を固定するための
固定用孔12cが3個設けられており、これら3
個の固定用孔12cに、それぞれ回転体11の板
状部11aの裏面に突設した3個の突出部11e
を挿入し、これら突出部11eを適宜の方法によ
り押し潰すことによりスライダの固定を行う。な
お貫通孔12bのスライダ裏面側の周辺部と中間
端子金具6の挿入孔6cの周辺部とが摺動自在に
接触している。
回転体11の板状部11aの裏面の中央には、
回転体11を回転中心Cを中心にして回転させる
ための軸部13が固定されている。本実施例で
は、この軸部13と回転体11とは絶縁性材料に
より一体に形成されている。軸部13はスライダ
12の貫通孔12bと中間端子金具6の挿入孔6
cの内周面とは接触することなく基体1の中央に
設けた軸受部2に向かつて延びている。軸部13
の先端部13aには、先端に向かつて収束する凸
状曲面13bが形成されている。前述の通り、こ
の凸状曲面とは球面、円錐面等のように軸線を通
る面で該曲面を切断した場合に、切断面の形状が
軸線の両側で略対称になるような曲面をいう。
本実施例では、軸部13の先端部13aに形成
される凸状曲面13bは、中心が該軸部13の軸
線上に位置する球面の一部(以下球状曲面と云
う。)からなり、軸部13の先端部13aが軸受
凹部2aの底面2cとほぼ点接触している。従つ
て本実施例によれば、軸部13の凸状曲面13b
と軸受凹部2aの周縁部2bとが線接触をするた
め接触抵抗が小さくなる利点がある。また軸部の
先端と軸受凹部2aの底面2cとがほぼ点接触し
ながら接触状態を保つので、回転体11の摘み部
11bを介して大きな力が加わつた場合でも、回
転体11が変形することがなく、回転体11に固
定されたスライダ12に無理な力が加わることが
ない。従つて、スライダ12と中間端子金具6と
の間及びスライダ12の摺動接点12aと抵抗体
8bとの間の摺動動作を常に滑かな状態に保持で
きる。
14は、略椀状をした金属製の保護ケースであ
る。保護ケース14の中央部には、回転体11の
摘み部11bの円形の段部11b2が摺動自在に嵌
合される円形の挿入孔14aが形成されており、
周壁の開口側端部には取付け用の爪部材14bが
2つ突設されている。これら2つの爪部材14b
は、基体1の鍔部4に設けた切欠き部4a,4a
内に係入され、基体1を回転体11側に引き寄せ
るようにしてかしめられて、鍔部4及び基体1の
底部に設けた凹部4b,4bに嵌合される。本実
施例では、爪部材14bを折曲げて保護ケースを
固定する場合に、2つの爪部材14bのかしめ力
に差が生じて、保護ケース14が多少傾いて取付
けられ、その結果軸部13の軸線と軸受部2の軸
線とが多少一致しない状態が生じても、軸部13
の凸状曲面13bを球状曲面により形成したの
で、凸状曲面13bと軸受凹部2aの周縁部2b
との接触を維持することができ、回転体11を滑
かに回動させることができる利点がある。
上記実施例においては、軸受凹部2aを基体1
に固設し、軸部13を回転体11に固設したが、
軸受凹部2aを回転体11に固設し、軸部13を
基体1に固設してもよいのは勿論である。その場
合には、例えば上記実施例の軸部13の先端部1
3aの部分に軸受凹部を形成し、軸受部2に凸状
曲面を形成すればよい。
また上記実施例では、円筒状の軸受部2を基体
1の上に突設し該軸受部2内に軸受凹部2aを形
成したが、基体1に円筒状の軸受凹部2aを直接
形成してもよいのは勿論である。
また上記実施例では、抵抗体8bを抵抗体基体
18のベース8a上に形成したが、基体1を絶縁
ベースとして基体1の上に直接抵抗体8bを形成
してもよいのは勿論である。
更に上記実施例では、軸部13の先端部13a
に形成する凸状曲面として、最も好ましい球面の
一部を形成する曲面を用いたが、凸状曲面として
は円錐曲面を用いてもよいのは勿論である。
なお上記実施例としては、密閉形の可変抵抗器
を例に挙げて説明したが、本考案は軸部と軸受部
とを有する可変抵抗器であれは、その他のタイプ
の可変抵抗器にも適用できる。
[考案の効果] 本考案によれば、軸部に設けた凸状曲面は軸受
凹部の周縁部と底面とに接触するため、荷重及び
外部からの力を2箇所で受けることができる。そ
のため凸状曲面の先端部だけを軸受凹部の底部と
接触させている従来の可変抵抗器に比べて軸部先
端の摩耗は小さく、軸部の軸線方向の変位も少な
い。また本考案においては、凸状曲面の一部が軸
受凹部の周縁部と底面の一部と接触しているだけ
であるため、摩擦抵抗が著しく大きくなることは
なく、滑かに軸部を回転させることができる。特
に軸部及び軸受凹部の軸線が一致しない状態で可
変抵抗器が組み立てられた場合でも、本考案によ
れば軸部の軸線方向の寸法を短時間で短くするよ
うな大きな摩耗が発生することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の可変抵抗器の一実施例の概略
部分断面図、第2図a乃至hは第1図の可変抵抗
器の各部の部品の斜視図、第3図は第1図の可変
抵抗器の基体の底面図である。 1……基体、2……軸受部、2a……軸受凹
部、2b……周縁部、3……壁部、4……鍔部、
5……段部、6……中間端子金具、7……端子、
8……抵抗体基体、8a……ベース、8b……抵
抗体、10……オーリング、11……回転体、1
2……スライダ、12a……摺動接点、13……
軸部、13a……先端部、13b……凸状曲面、
14……保護ケース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 抵抗体を表面に有する基体と、前記基体に対
    して回動自在に支持された回転体と、該抵抗体
    に接触しながら摺動する摺動接点を有して前記
    回転体に取付けられたスライダとを備えた可変
    抵抗器において、 前記回転体及び基体の一方に固設された軸受
    凹部と、前記回転体及び基体の他方に固設され
    て前記軸受凹部に嵌合された軸部とを具備し、 前記軸部の先端部には凸状曲面が形成されて
    おり、前記軸受凹部は前記凸状曲面の一部と接
    触する周縁部と前記凸状曲面の先端部と接触す
    る底面とを有していることを特徴とする可変抵
    抗器。 (2) 前記軸部の前記先端部に形成される曲面は、
    中心が該軸部の軸線上に位置する球面の一部か
    らなることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の可変抵抗器。
JP1985178954U 1985-11-20 1985-11-20 Expired JPH0334890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985178954U JPH0334890Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985178954U JPH0334890Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287405U JPS6287405U (ja) 1987-06-04
JPH0334890Y2 true JPH0334890Y2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=31121571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985178954U Expired JPH0334890Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334890Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638409B2 (ja) * 1976-11-02 1981-09-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849611Y2 (ja) * 1979-08-31 1983-11-12 松下電器産業株式会社 可変抵抗器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638409B2 (ja) * 1976-11-02 1981-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287405U (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532967Y2 (ja)
KR900008867B1 (ko) 가변저항기
JPH0334890Y2 (ja)
JPH0645034A (ja) 同軸コネクタ
KR100349781B1 (ko) 가변 저항기
JP2997181B2 (ja) 回転形可変抵抗器
KR100235449B1 (ko) 회전형 가변저항기
JPS5849611Y2 (ja) 可変抵抗器
JPH0514486Y2 (ja)
JPS6244496Y2 (ja)
EP1098327B1 (en) Variable resistor
JP3764802B2 (ja) 可変抵抗器
JPH08191005A (ja) チップ型可変抵抗器
JPH0412642Y2 (ja)
JPS582012Y2 (ja) 小型可変抵抗器
JPS6244489Y2 (ja)
JP3648056B2 (ja) 回転型電気部品
JPH026648Y2 (ja)
JPH0442882Y2 (ja)
JPS6265305A (ja) 小形可変抵抗器
JP3470009B2 (ja) 回転操作型電気部品
JPH0337202Y2 (ja)
JPH054241Y2 (ja)
JP2002151310A (ja) ポテンショメータ
JPH0718142Y2 (ja) さし込みプラグ