JPH0334392Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334392Y2
JPH0334392Y2 JP1985129613U JP12961385U JPH0334392Y2 JP H0334392 Y2 JPH0334392 Y2 JP H0334392Y2 JP 1985129613 U JP1985129613 U JP 1985129613U JP 12961385 U JP12961385 U JP 12961385U JP H0334392 Y2 JPH0334392 Y2 JP H0334392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support leg
floor
corners
vehicles
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985129613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236994U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985129613U priority Critical patent/JPH0334392Y2/ja
Publication of JPS6236994U publication Critical patent/JPS6236994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334392Y2 publication Critical patent/JPH0334392Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は段積み不可能な荷物、例えば鉄道車両
あるいは自動車等の船倉(ホールド)積込み装置
に関するもので、積込み及び荷おろし作業が容易
であり、迅速な作業が可能であり、不使用時には
他の荷物の積込みの邪魔にならないように折畳ん
で格納できることを特徴とするものである。
〔従来の技術〕
従来、鉄道車両あるいは自動車等の段積み不可
能な荷物を遠隔地に輸送する場合は専ら海上輸送
されている。
上記海上輸送においては輸送効率の点から船倉
内に多数段に積込む必要があるが、従来は第7図
示のごとく、船倉aの底部に車両等bを積込んだ
後、その上方に順次やぐらcを組んで多数段に積
込むものであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の船倉積込み装置はやぐら組み作業に
手数を要するとともに、荷おろし作業時において
は順次解体しなければならず、解体及び荷おろし
作限にも手数を要するものであつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を解決するための、フラツ
トラツクコンテナタイプに構成したものである。
すなわち、本考案は強固に枠組みされた矩形枠
上面に網目板が張設されて床部が構成され、その
上面四隅部にガイドピンが突設され、下面四隅部
には折り畳み自在の支持脚が設けられ、支持脚下
端には積重ね時に上記ガイドピンが適合する適合
孔を設けた構成としたものである。
〔作用〕
本考案ではクレーンにより吊おろされて船倉a
底部に並べられた車両等bの上方から、支持脚1
1を広げた状態で本考案の装置Yがクレーンによ
り吊りおろされる。
その結果、第6図示のごとく、上記車両等bの
上方に本考案の装置Yが位置し、その床部F上に
さらに車両等bを積載することができる。
つぎに、さらにその上方から支持脚11を広げ
た状態で本考案の装置Y′が吊りおろされて重ね
られる。
その結果、下方の装置Yの床部Fの上面四隅部
に設けられたガイドピン10に上方の装置Y′の
支持脚11の下端に設けられた適合孔15が適合
して安定させられ、順次多数段に積み込むことが
できる。
また、到着地における荷おろし作業は車両等b
及び装置Y′,Yを順次クレーンで吊上げ、装置
Y′,Yはその支持脚11を折り畳めばコンパク
トになり、場所もとらず格納が容易であるもので
ある。
〔実施例〕
両サイドレール1、両エンドレール2とその間
に溶接された横フレーム3及びサブフレーム4に
より強固に枠組みされた矩形枠5が構成され、そ
の上面に網目板6が張設されて床部Fが構成され
る。
図中7は横フレーム3間に設けれた鉄道車両の
車輪荷重を受けるためのレール、8はそれに隣接
された鉄道車両の車輪固定用溝、9は本装置を船
倉に積込む場合に使用する吊り金具付きフレー
ム、20は吊り金具である。
つぎに、上記床部Fの上面四隅部にはガイドピ
ン10が突設され、その下面四隅部には折り畳み
自在の支持脚11が設けられる。
支持脚11の折り畳み構造の一例について述べ
れば、第3図示のごとく、サイドレール1とエン
ドレール2の接合部に支持脚11の受入れ金具1
2を容接し、該受入れ金具12に上方を挿入自在
とした支持脚11の上方両側には所定長さの長孔
13を設け、受入れ金具12の下方両側方向に上
記長孔13内に位置するストツパーピン14を設
けて構成される。その結果、支持脚11の起立時
には支持脚11の上方が受入れ金具12に挿入さ
れ、ストツパーピン14が、長孔13の下方に位
置して倒れが防止され、折り畳み時には床部Fを
持上げると支持脚11が受入れ金具12から自重
により抜脱し、その長孔13の上端にストツパー
ピン14が係止し、該ストツパーピン14を軸に
してそれぞれ内側に折り畳むことができるもので
ある。
なお、図面実施例の場合、床部Fの中央部にも
支持脚11が設けられ、床部Fの撓みを防止して
いる。
さらに、本考案では上記支持脚11の下端に、
積重ね時に上記ガイドピン10が適合する適合孔
15が設けられる。
図中16は床部F下面の支持脚11の折り畳み
位置に設けられた支持脚固定用ブラケツトであり
通孔17が設けられている。
また、図中18は支持脚11の下端に設けら
れ、上記支持脚11の折り畳み時に、その固定ブ
ラケツト16の通孔17と適合する通孔であり、
両通孔17,18にボルト等を挿通すれば支持脚
11が折り畳み状態に固定されるものである。
上記構成の本考案の装置Yは第6図示のごと
く、船倉aの底部に車両等bを積込んだ後、吊り
金具用フレーム9をクレーンで吊り、支持脚11
を自由にして車両等bの上方から下降させればよ
い。
その結果、支持脚11が底部に到達するとその
上端が床部F側の受入れ金具12に挿入し、同時
にストツパーピン14が長孔13の下方に位置
し、支持脚11の安定に伴い装置Y全体が完全に
安定させられる。
つぎに、上記装置Yの床部F上面に車両等bが
積込まれ、さらにその上方から支持脚11を自由
にしてつぎの装置Y′が下降させられる。
そして、支持脚11の下端の適合孔15が上記
装置Yのガイドピン10と適合させられる。
上記のごとくして順次装置Y,Y′を積重ねて
車両等bを多数段に積込むことができるものであ
る。
つぎに、到着地における荷おろし作業時には、
車両等bをおろした装置Y,Y′は支持脚11を
折り畳んでコンパクトに積重ねて格納しておけば
よいものであり、他の段積み可能な荷物、粉粒体
等の荷物の積込みの邪魔になることもないもので
ある。
〔考案の効果〕
本考案によれば、船倉内部に、いわゆるやぐら
を組む必要もなく、段積み不可能な荷物、例えば
鉄道車両あるいは自動車等の積みおろしを容易か
つ迅速に行うことができる効果を得ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は平面図、第2図は正面図、第3図支持脚取付部
の切欠断面図、第4図は第1図A−A線断面図、
第5図は吊り金具付きフレームの斜視図、第6図
は使用状態を示す正面図、第7図は従来の積込み
状態を示す斜視図である。 1……サイドレール、2……エンドレール、3
……横フレーム、4……サブフレーム、5……矩
形枠、6……網目板、10……ガイドピン、11
……支持脚、15……適合孔、F……床部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 強固に枠組みされた矩形枠上面に網目板が張設
    されて床部が構成され、その上面四隅部にはガイ
    ドピンが突設され、下面四隅部には折り畳み自在
    の支持脚が設けられ、支持脚下端には積重ね時に
    上記ガイドピンが適合する適合孔が設けられてな
    ることを特徴とする車両等の船倉積込み装置。
JP1985129613U 1985-08-26 1985-08-26 Expired JPH0334392Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129613U JPH0334392Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129613U JPH0334392Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236994U JPS6236994U (ja) 1987-03-04
JPH0334392Y2 true JPH0334392Y2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=31026337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985129613U Expired JPH0334392Y2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334392Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818832B2 (ja) * 1975-10-02 1983-04-14 パイオニア株式会社 映像信号伝送におけるスクランブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236994U (ja) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986705A (en) Stackable freight container for holding stacked chassis
US6513442B1 (en) Foldable container for vehicles
CN200974691Y (zh) 折叠箱
EP0371050A1 (en) ARRANGEMENT FOR A LOCKABLE LOADING AREA OF THE CONTAINER TYPE.
JPH0228423A (ja) 自動車積載用ラックおよびコンテナ内へ自動車を積載する方法
US3178216A (en) Cargo pallet construction
US4546945A (en) Freight-carrying platforms
US5489171A (en) Vehicle transporter
US5924248A (en) Collapsible frame device
US3297175A (en) Bulkhead structure
JPH0334392Y2 (ja)
US7374193B2 (en) Transporting apparatus and trailer conversion kit and method
JPH037354Y2 (ja)
JPH0339435Y2 (ja)
JPH0339436Y2 (ja)
JPH02175446A (ja) キヤリアパレット
JPH0474249B2 (ja)
RU2788209C1 (ru) Устройство формирования укрупненного грузового места
JPH0142546Y2 (ja)
GB2256630A (en) Folding flatrack
JPH0333638Y2 (ja)
JPH0255311B2 (ja)
JP4209531B2 (ja) 昇降床付き貨物自動車
JP2509053Y2 (ja) 折畳み式コンテナ
JPH0627591Y2 (ja) エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置