JPH03291629A - 液晶電気光学素子の駆動方法 - Google Patents

液晶電気光学素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH03291629A
JPH03291629A JP9460490A JP9460490A JPH03291629A JP H03291629 A JPH03291629 A JP H03291629A JP 9460490 A JP9460490 A JP 9460490A JP 9460490 A JP9460490 A JP 9460490A JP H03291629 A JPH03291629 A JP H03291629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
period
voltage pulse
driving
stable state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9460490A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Tanaka
孝昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9460490A priority Critical patent/JPH03291629A/ja
Publication of JPH03291629A publication Critical patent/JPH03291629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は表示体、ライトバルブ等の駆動方法に関し、詳
しくは液晶物質を用いた表示体の駆動方法に関する。
〔従来の技術〕
強誘電性液晶の三状態間スイッチングは、従来の表面安
定化強誘電性液晶(SSFLC)に見られるいくつかの
本質的問題点を解消する方法の一つとして期待され活発
に研究が進められている。
(A、 D、 L、 Chandani et al、
: Jpn、 J、 ApplPhys、、 27. 
L729 (1988)、 A、 D、 L、 Cha
ndani etal、  :Jpn、J、 Appl
、 Phys、、 28.L1265 (19881等
参照。) 三状態間スイッチングの特徴は反強誘電状態と強誘電状
態の転移の際に急峻なしきい優待性と幅の広い光学的ヒ
ステリシスを示す事である(第二図)。この特性を用い
れば単純マトリクスにおいてデユープイー比の制限なく
時分割駆動ができるというものである。現在までに知ら
れている駆動方法の例としてはM、 Yamawaki
 et al、 : Digestof Japan 
Display ’89. p26f19891等があ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来の駆動方法は、 (1)強誘電状態から反強誘電状態への緩和速度が遅い
事を容認するが為に画面走査に時間がかかる。
(2)強誘電相における安定状態を保持する為に比較的
高電圧のDCオフセット電界を印加しなければならない
等の問題点を有していた。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、その目
的とするところは、三状態間スイッチングの特徴を充分
に生かしたマルチプレックス駆動方法を提供するところ
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明の液晶電気光学素子の駆動方法は上記課題を解決
するために、 (1)走査電極を有する基板と信号電極を有する基板の
電極面を対向させた基板間に強誘電相における二つの安
定状態と反強誘電相における一つの安定状態を示す液晶
を挟持してなる液晶素子の駆動方法に於て、選択期間に
は、少なくとも液晶分子の配列方向を反強誘電相の安定
状態に揃える為の、絶対値が素子のしきい値以下の第一
の電圧パルスを印加する第一の期間、次に液晶分子の配
列方向を前記安定状態から強誘電相における一つの安定
状態へ反転配列させるか否かを選択する為の、絶対値が
素子のしきい値以下もしくは飽和値以上の第二の電圧パ
ルスを印加する第二の期間を設け、該第二の期間内の任
意の時点に於て走査電極は電圧パルスを供給する装置と
の間に抵抗体を介した状態すなわち前記第一の期間と比
較してインピーダンスの充分高い状態となり、一方、非
選択期間には、選択期間内第二の期間で与えられた状態
を任意の期間維持して少なくとも次の選択期間の前には
前記選択期間内第一の期間におけるインピーダンスに戻
され、信号電極には素子のしきい値以下の電圧パルスが
印加される事を特徴とする。
(2)走査電極に印加される電圧パルスの極性が一フレ
ーム毎に反転する事を特徴とする。
(3)前記選択期間内第二の期間及び比選択期間に於て
走査電極と電圧パルス供給装置との間に介される抵抗体
の電気抵抗値が該液晶素子の電気抵抗値の1/106以
上である事を特徴とする。
〔実 施 例〕
第2図に本発明に用いた三状態間スイッチングの基本的
性質であるところの印加電圧(V)−光透過率(I)曲
線を示す。ホモジニアスな一軸性配向処理の為された液
晶セルを直行する偏光板間に挟持し電界無印加の状態が
消光(透過率I、)する配置に設定すると同図に見られ
る様な印加電圧に関して正負対称なヒステリシスが得ら
れる。
この特性を利用する事によって素子のメモリー性を持た
せたマルチプレックス駆動が可能となるものである。以
下、具体的な実施例により本発明の詳細な説明する。試
料としては、透明電極上にポリイミド配向膜を形成しラ
ビング法による一軸性配向処理を施してギャップ1.7
umとしたセルに液晶材料 4− (1−methlh
eptyloxycarbonyllphen14’−
octyloxybiphenyl−4−carbox
ylate (MHPOBC)を加熱封入し環境温度を
90℃に保持して反強誘電性力イラルスメクティックC
相(scA相)とした物を用いた。
(実施例1) 第1図に本発明による駆動電圧波形を示す。
(101)は走査電極波形、(102)は信号電極波形
、(103)は(101)と(102)(7)合成によ
り実際に液晶層に印加される電圧波形である。同図中破
線で示された部分は走査電極と電圧パルス供給装置との
間に抵抗体が介された期間に相当する。tloとt2゜
及びt3゜とt4゜はそれぞれoff (光遮断)とo
n(光透過)を選択したフレームに対応する。選択期間
(1+<、tza、t33、t43)には、少なくとも
液晶分子の配列方向を反強誘電相の安定状態に揃える為
の、絶対値が素子のしきい値以下(IV21)の第一の
電圧パルスを印加する第一の期間(1++、t21、t
31.t4□)、次に液晶分子の配列方向を前記安定状
態から強誘電相における一つの安定状態へ反転配列させ
るか否かを選択する為の、絶対値が素子のしきい値以下
(IVI −V2 1)もしくは飽和値以上(IV、 
十V、l)の第二の電圧パルスを印加する第二の期間(
1+□、t2□、t3□、t4□)を設け、該第二の期
間内の任意の時点に於て走査電極は電圧パルスを供給す
る装置との間に抵抗体を介した状態すなわち前記第一の
期間と比較してインピーダンスの充分高い状態となり、
方、非選択期間(t l!、t24、t34、t44)
には、選択期間内第二の期間で与えられた状態を任意の
期間維持して少なくとも次の選択期間の前には前記選択
期間内第一の期間におけるインピーダンスに戻され、信
号電極には絶対値が素子のしきい値以下の電圧パルス(
V2)が印加される。
on選択フレーム(t 3o、  t 40)の選択期
間(t33、t43)では素子の飽和値以上の絶対値(
IV、+V21)を持つパルスが印加された状態で電極
−電圧パルス供給装置間が高インピーダンス状態になる
ため、画素は液晶層を誘電体としたコンデンサーとして
機能し電圧パルスで充電された電荷が保持される。この
電荷によって液晶層の両端に生じた電界によって液晶分
子の配列は強誘電相における安定状態を維持し、素子は
光透過状態となる。第3図に本発明の駆動波形発生回路
の概念図を示した。307.308はそれぞれ走査電極
及び信号電極用ドライバーであり、スイッチ310はド
ライバー内の非選択電位切り替えスイッチであって実際
にはドライバーの非選択駆動電位を抵抗を介して走査電
極信号の平均電位につなぐだけで良い。前記素子に上記
構成の駆動波形を適用したところ、1ライン選択に要す
る時間100μsでコントラスト比1:20以上の良好
な特性が得られた。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、三安定状態間のスイ
ッチング挙動を示す強誘電性液晶素子のマルチプレック
ス駆動に於て波形を簡略化しつつメモリー駆動が可能に
なり、しかも走査時間を短縮できるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による駆動電圧波形を表わす図であり、
第2図は本発明実施例に用いた素子の電気光学特性を説
明する図、第3図は本発明の駆動波形発生回路の概念図
である。 101 ・ 102  ・ 103 ・ 301 ・ 302  ・ 303 ・ 304 ・ 305 ・ 306  ・ 307 ・ 08 309 ・ 310 ・ 311 ・ 312 ・ 走査電極波形 信号電極波形 合成波形 クロック入力部 駆動電圧入力部 データ入力部 クロック入力部 ラッチ信号入力部 駆動電圧入力部 走査電極ドライバー 信号電極ドライバー 抵抗 スイッチ 信号電極 走査電極 第 2 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査電極を有する基板と信号電極を有する基板の
    電極面を対向させた基板間に強誘電相における二つの安
    定状態と反強誘電相における一つの安定状態を示す液晶
    を挟持してなる液晶素子の駆動方法に於て、選択期間に
    は、少なくとも液晶分子の配列方向を反強誘電相の安定
    状態に揃える為の、絶対値が素子のしきい値以下の第一
    の電圧パルスを印加する第一の期間、次に液晶分子の配
    列方向を前記安定状態から強誘電相における一つの安定
    状態へ反転配列させるか否かを選択する為の、絶対値が
    素子のしきい値以下もしくは飽和値以上の第二の電圧パ
    ルスを印加する第二の期間を設け、該第二の期間内の任
    意の時点に於て走査電極は電圧パルスを供給する装置と
    の間に抵抗体を介した状態すなわち前記第一の期間と比
    較してインピーダンスの充分高い状態となり、一方、非
    選択期間には、選択期間内第二の期間で与えられた状態
    を任意の期間維持して少なくとも次の選択期間の前には
    前記選択期間内第一の期間におけるインピーダンスに戻
    され、信号電極には素子のしきい値以下の電圧パルスが
    印加される事を特徴とする液晶電気光学素子の駆動方法
  2. (2)走査電極に印加される電圧パルスの極性が一フレ
    ーム毎に反転する事を特徴とする請求項1記載の液晶電
    気光学素子の駆動方法。
  3. (3)前記選択期間内第二の期間及び比選択期間に於て
    走査電極と電圧パルス供給装置との間に介される抵抗体
    の電気抵抗値が該液晶素子の電気抵抗値の1/10^6
    以上である事を特徴とする請求項1記載の液晶電気光学
    素子の駆動方法。
JP9460490A 1990-04-10 1990-04-10 液晶電気光学素子の駆動方法 Pending JPH03291629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9460490A JPH03291629A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 液晶電気光学素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9460490A JPH03291629A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 液晶電気光学素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03291629A true JPH03291629A (ja) 1991-12-20

Family

ID=14114857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9460490A Pending JPH03291629A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 液晶電気光学素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459481A (en) * 1990-09-05 1995-10-17 Seiko Epson Corporation Driving method for liquid crystal electro-optical device
JP2004117406A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Minolta Co Ltd 液晶表示装置
KR100872713B1 (ko) * 2002-08-30 2008-12-05 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정표시장치의 전계 배향 방법 및 이를 이용한강유전성 액정표시장치의 구동방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459481A (en) * 1990-09-05 1995-10-17 Seiko Epson Corporation Driving method for liquid crystal electro-optical device
KR100872713B1 (ko) * 2002-08-30 2008-12-05 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정표시장치의 전계 배향 방법 및 이를 이용한강유전성 액정표시장치의 구동방법 및 장치
JP2004117406A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Minolta Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04362990A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
GB2324899A (en) Active matrix display
US4746196A (en) Multiplexed driving method for an optical switching element employing ferroelectric liquid crystal
JPH03291629A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH04249290A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH0990909A (ja) Lcd駆動装置
JPS60235121A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP2673805B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JP2519420B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH0815671A (ja) 液晶表示装置と液晶表示素子の駆動方法
JPS614021A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS62134691A (ja) 液晶装置
JPH06194625A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH06194624A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH04311920A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH02125227A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP2593657B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH03279920A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
JP3317244B2 (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH05341729A (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JPS62220929A (ja) 液晶装置
JPH02125226A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60262137A (ja) 液晶素子の駆動法
JPH09265077A (ja) 反強誘電性液晶素子の駆動方法