JPH03279430A - ポリエステル被覆弾性糸の製造方法 - Google Patents

ポリエステル被覆弾性糸の製造方法

Info

Publication number
JPH03279430A
JPH03279430A JP7764090A JP7764090A JPH03279430A JP H03279430 A JPH03279430 A JP H03279430A JP 7764090 A JP7764090 A JP 7764090A JP 7764090 A JP7764090 A JP 7764090A JP H03279430 A JPH03279430 A JP H03279430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twisting
false
elastic
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7764090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791443B2 (ja
Inventor
Shigeki Morimoto
茂樹 森本
Shigeyoshi Fujitani
藤谷 成良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont Toray Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Toray Co Ltd filed Critical Du Pont Toray Co Ltd
Priority to JP7764090A priority Critical patent/JP2791443B2/ja
Publication of JPH03279430A publication Critical patent/JPH03279430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791443B2 publication Critical patent/JP2791443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、実撚を有し、かつ抗ピル性に富んだポリエス
テル被覆弾性糸の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来から弾性糸と熱可塑性合成繊維フィラメント糸とを
芯/鞘状に引揃えて複合板撚加工する方法は、例えば、
特公昭56−5850号公報や特開昭60−23183
6号公報によって知られている。これらは良好な嵩高性
を有するとともに、融着によりスリップ防止を図ったも
のである。
また、先撚りを付与した後、仮撚加工する方法は、例え
ば、特公昭42−25511号公報、特開昭48−33
143号公報によって知られている。これらは被覆性を
改善するとともに、カバーリング撚糸に比べ生産性の向
上を図ったものである。
つまり、従来のカバーリング撚糸法の被覆弾性糸を含め
た仮撚被覆弾性糸にあっては、ソフトな風合とフィツト
性を追及する方向でインナーウェアー分野の高級化が図
られてきた。特に、レゾイスインナーウェアーはカバー
リング撚糸法の差別化素材としてウーリーナイロン糸の
極細マルチフィラメント糸や、細物化によって、薄地で
かつソフト感を得、さらに仮撚被覆弾性糸の開発によっ
て、肌着で圧迫感を一層弱めたルーズフィツト性を有す
るものを得ることで、綿100%肌着に一線を画した被
覆弾性糸交編の高級、保温インナーとして市場の地位を
得ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の仮撚被覆弾性糸使いのインナーウ
ェアは、着用回数を数回繰返すだけで、シャツであれば
バストあるいは腋の下等の部位に、ショーツや長めの下
穿きであれば股下等の部位に短期間で毛玉が多発し、次
第に薄くなって着用に耐えられなくなるという問題を有
していた。
また、ナイロン糸使いの被覆弾性糸交編のインナーウェ
アは黄変を発生するために、ポリエステル使い被覆弾性
糸交編による晒加工製品が上布されてきたが、風合の硬
さや紳士物のインナーウェアとしては未だ普及している
とは言えない。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消せん
とするものであり、防寒肌着の如く厚地で嵩高なインナ
ーウェアでなく、軽くて薄地でしかも保温性に富んだイ
ンナーウェア用途に好適なソフトで、かつルーズフィツ
ト性を有し、しかも抗ピル性に富んだポリエステルマル
チフィラメント糸使いの仮撚被覆弾性糸の製造方法を提
供せんとするものである。
さらに、本発明の他の目的は、擦過時にポリエステルマ
ルチフィラメント糸の摩擦による毛羽の編地表面への浮
き出しがなく、例えば紡績糸との交編に際しても該紡績
糸の毛羽との絡みがほとんど生じない抗ピル性に富んだ
ポリエステル被覆弾性糸の製造方法を提供せんとするも
のである。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成する本発明の構成は、伸長された弾性
糸と、交絡係数(CF値)が70以下、単糸繊度が1.
2デニール以下であるインターレース加工が施されたポ
リエステルマルチフィラメント糸とを3007/m以下
の撚数で合撚した後、仮撚加工を施すことを特徴とする
ポリエステル被覆弾性糸の製造方法である。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を更に詳しく
説明する。
第1図は、本発明の一実施例よりなる被覆弾性糸の側面
図である。
第1図において、弾性糸1が被覆弾性糸の芯を形成し、
インターレース加工が施されたポリエステルマルチフィ
ラメント糸2が鞘糸を形成する。
ポリエステルマルチフィラメント糸2は、弾性糸1を捲
回しており、仮撚加工によって付与された捲縮は粗(、
ウーリーの如く間歇的に開繊された部分はほとんどなく
、交絡部分ばかりが存在し、捲回は比較的強固である。
第2図は、第1図のY−Y’断面図である。第2図にお
いて、弾性糸1がマルチフィラメント数3本の偏平に配
置された個所を示し、この個所においては、周囲にある
ポリエステルマルチフィラメント糸2と相互に接触部1
′で接触し合っている。
ここで、被覆弾性糸が伸縮作用を受けると、弾性糸1は
糸長手方向の大半の部分にあっては伸長が一様であるが
、接触部1′が存在する部分では、幾分伸長が阻害され
る。また、接触しているポリエステルマルチフィラメン
ト糸2の伸長をも阻害する。その結果、両者が一体とな
った伸縮挙動を発揮して、ポリエステルマルチフィラメ
ント糸2が単独作用で糸条表面に出ないために、弾性糸
1の裁断カット端や糸切れなどから派生するスリップイ
ンが抑制されたり、九編地の抗ピル性が向上する。
本発明者等は、編地の使用面でのピリング発生は、まず
、カバード糸の擦過伸長による開繊部のカール発生、さ
らにはフィラメント割れ、フィラメント切れが起こり、
これが毛羽立ち、ピリング発生となることを従来のカバ
ーリング撚糸にウーリーナイロン糸を用いたフライス片
袋編地で考察した。この際、着用中の過酷な擦過で、カ
バード糸がフィラメント割れするのは、編地ループの中
での被覆弾性糸の自由運動量との関係があることの知見
を得た。つまり、編地ループの中で、被覆弾性糸の自由
運動量が多ければ多い程、繊維相互の擦過によりフィラ
メント割れが発生する。このため、被覆弾性糸の表面を
構成するカバード糸を一時的に接触の固定と捲縮発現性
を少なくすれば、ピリングは発生しないのである。
次いで、カバード糸を構成するウーり仮撚糸に言及する
と、従来のナイロン糸やポリエステル糸の単糸デニール
と抗ピル性の関係は、ナイロン糸では0.75〜6dの
単糸デニールの範囲でデニールに関係なくピリングを発
生するが、ポリエステル糸は2d付近以下でピリングを
発生することが判明した。
さらに、仮撚加工条件と糸構造、特に捲縮形態で接触部
1′をよくよく観察すれば、仮撚温度が190℃を境に
185〜190℃まではポリエステル糸も弾性糸も収縮
は大きくないが、190℃付近から高温になれば、弾性
糸が幾分収縮接着で内層部を形成し、ポリエステル糸は
捲縮発現が太き(なり、外層に離れていくために、ポリ
エステルマルチフィラメント糸をインターレース加工を
することが有効であることを見い出したものである。
本発明で用いられる弾性糸には、ポリウレタン弾性糸、
ポリエステル弾性糸、ポリアミド弾性糸が含まれるが、
なかんずくポリウレタン弾性糸が広く用いられる。
ポリウレタン弾性糸は85%またはそれ以上のセグメン
トポリウレタンを含有する長鎖合成重合体からなる繊維
形成物質から製造された通称“スパンデックス”繊維で
あって、ポリエステルジオール、ポリエーテルジオール
、ポリカーボネートジオールのようなポリマージオール
とポリイソシアネートおよび低分子鎖伸長剤、所望によ
り末端停止剤を反応させて得られるポリウレタンエラス
トマーが例示されるが、特にポリエーテル系ポリウレタ
ンエラストマーにポリエチレンエーテルグリコール、ポ
リテトラメチレングリコール等を80重量%以上共重合
させることによって融点を230℃以下にすることが容
易で広く用いられている。
また同様に、ポリエーテル系ポリウレタンエラストマー
に低融点を有する熱可塑性繊維形成重合体として、ポリ
アミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレン
を主成分とする共重合体で紡糸することも有力である。
上記のポリウレタン弾性糸はマルチフィラメントが好適
であり、インナーウェア用途では10〜70デニールが
好ましく、フィラメント数も2〜10本程度が好ましい
。また、破断伸度は400%以上であることが好ましい
一方、鞘糸を構成するポリエステルマルチフィラメント
糸は、ポリエチレンテレテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリオキシエチレンベンゾエートおよ
びこれらを主成分とする共重合体などのポリエステル等
から溶融紡糸されたマルチフィラメント糸、あるいは常
圧カチオン可染系ポリエステルであってもよい。
ブライトネスは、艶消し剤を実質的に含まないか、また
は含んでも3重量%以下の酸化チタン等を添加するとよ
い。断面形状は丸断面、三角断面などいずれであっても
よい。
また、単糸繊度は、インナーウェア用でソフト感および
インターレース加工性などから1.2デニール以下であ
ればよいが、これらのデニールミックスであってもよい
本発明の被覆弾性糸の製造方法において、ポリエステル
マルチフィラメント糸には、インターレース加工が施さ
れているが、インターレース加工が施されていないポリ
エステルマルチフィラメント糸は、下撚り(合撚)工程
で毛羽立ちを発生し、次工程の仮撚加工で不良捲縮を誘
発する。
上記の如く、本発明においては、毛羽立ち、あるいは糸
切れを防止するために、インターレース加工を施したも
のが必要であるが、インターレース糸の交絡係数は、後
述する測定法による“フックドロップテスト”のCF値
で70以下、好ましくは20〜50程度とする。
また、仮撚加工で、仮撚加熱の方向は下撚りと同一方向
であって、後記する仮撚係数Kが16000〜2000
0の範囲を満たし、ヒータータッチ時間(1)が0.2
〜0.6秒で、かっ仮撚温度(T)が185〜195℃
とする条件を充足するものであることが好ましい。
さらに、仮撚加工を施した後の当該ポリエステルマルチ
フィラメント糸(分解後)の初期ヤング率は35以上有
することが好ましい。これによって、擦過によるカバー
ド糸のフィラメント伸長や、毛羽立ちなどが発生しにく
いものとなる。
ここで、本発明において、仮撚係数には、次式で定義す
る。
〈仮撚係数にの定義〉 本発明で用いられるインターレース加工を施したポリエ
ステルマルチフィラメント糸のデニールDと仮撚数T 
(T/m)は次式の関係にある。
T=KF77T− ただし、ρ:織繊維比重 に:仮撚係数 本発明においては、仮撚係数(K)が16000〜20
000の範囲が好ましく、仮撚温度は185〜220℃
であることが好ましい。この範囲であると、捲縮が粗い
ものでありながら均一に発現し、しかもソフト風合の被
覆弾性糸となる。
また、本発明は、前記したように、予め伸長せしめられ
た弾性糸とインターレース加工が施されたポリエステル
マルチフィラメント糸に下撚りを施すものであり、この
ことによって、仮撚工程で両者が一体に仮撚されるため
に弾性糸の熱的劣化を抑制するとともに、ポリエステル
マルチフィラメント糸の自由な捲縮発現をも抑制するよ
うに働く。
その際に、効果的な作用は、本発明の下撚り方向と仮撚
方向が同一であること、仮撚係数Kが16000〜20
000の範囲にあることによってポリエステルマルチフ
ィラメント糸が弾性糸の走行中のストレッチを適度に拘
束するように働き、仮撚における熱的劣化を緩和し、し
かもインターレース加工を施したポリエステルマルチフ
ィラメント糸が効果的に締めつけ、捲縮発現性を幾分域
するなどの複合効果によって、仮撚時弾性糸の走行を安
定することができる。
また、仮撚加工時のヒータタッチ時間tを0゜2〜0.
6秒、仮撚温度Tを185〜195℃の範囲に選択する
ことによって、弾性糸とポリエステルマルチフィラメン
ト糸との密着が進む方向に働く。
そして上記した理由から、編織物に利用する際に、ポリ
エステルマルチフィラメント糸が弾性糸を充分に被覆し
、捲縮形状が比較的粗く、ストレートな形状に近いもの
であるため、通過性も良好であり、得られた編織物では
裁断カット端からのスパンデックス抜け(通称“スリッ
プイン”と呼称)もなく、抗ピル性の優れた製品が得ら
れる。
なお、本発明におけるインターレース加工の交絡係数(
CF値)の測定法は次のとおりである。
(A)試料の準備 約1000mの糸をパッケージから解舒し、完全に無撚
の状態(横取り)に保持する。この際、パッケージ表面
もしくは最内層は糸損傷の危惧を除くために除去する。
測定時は試料を100cmずつ一定間隔で約1000m
から100個とる。
(B)測定 a)試料の一端を垂直なスケール(cmの目盛)の上端
に固定し、試料下端には0.2g/dの荷重をかける。
b)スケールの上端0.5〜1cmのところで糸束の全
フィラメントを1/3に分割し、フィラメントデニール
と等しい荷重をもつフックを挿入する。ただし、フック
の荷重は最高10gとする。
C)荷重をかけたフックを1〜2m/secの早さで下
降させ(この間フックは、糸によって支えられている状
態)、最初にフックを挿入した部分からフックが糸束中
を下降した距離を記録する。
(C)交絡係数の算出 交絡係数(CF値)=100/フックドロップ距離(c
m) 次に、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1 交絡係数(CF値)が27であるインターレース加工が
施された75デニール、96フイラメントのポリエステ
ルマルチフィラメント糸(東し株式会社製、登録商標“
ソーフィン”T75−96−200X )とポリウレタ
ン弾性糸タイプ127c、20デニール、3フイラメン
ト数(東し・デュポン株式会社製、登録商標“オペロン
”)をドラフト3.2倍、下撚り数230t/MXS撚
に設定して、弾性糸積極供給装置付リング撚糸機で合撚
し、続いて1ヒータ/スピンドルタイプの仮撚加工機を
用いて、仮撚係数、仮撚温度は第1表のとおりに設定し
てポリエステル被覆弾性糸を得た。
第1表から明らかなように、得られた本発明の実験N0
01〜3の丸編(フライス炸裂;綿30′8コーマとの
交編、M/Cl8G使用)の抗ピル性(1,C,l  
; 5brs )は3級以上で一般のウーリーナイロ:
/75D使いシングルカバーリング交編地の1〜2級と
は格段に良好で編地がしつかりしていた。
実施例2 75デニールのポリエステルマルチフィラメント糸(い
ずれも東し株式会社製、登録商標“テトファイン”糸(
T75−72−200)、 ロック”−■糸(T75−
72−H89F )およびレギュラータイプ“テトロン
”糸(T75−36−215) )を第2表に示すイン
ターレース加工を施し、20デニールのポリウレタン弾
性糸(東し・デュポン株式会社製、登録商標“オペロン
”タイプ127c)を実施例1と同一工程で、生産条件
は第2表のとおりに設定して、ポリエステル被覆弾性糸
を得た。 第2表から明らかなように、本発明の単糸デ
ニールが1.2デニール以下である実験No、4.5の
ものは、良好な結果を得た。
しかしながら、実験N016のものは、単糸デニールが
2デニール付近とポリエステルマルチフィラメント糸で
は細デニールの部類にありながら、得られた丸編地(フ
ライス炸裂);ポリノジック50綿55″混紡糸との交
編;M/C19,5G)の抗ピル性は1級の毛玉多発の
ものでしかなかった。
(以下、余白) [発明の効果コ 以上述べたように、本発明によれば、下記のような効果
を奏することができる。
イ)あらかじめ伸長された弾性糸とインターレース加工
を施したポリエステルマルチフィラメント糸に下撚りを
付与してから仮撚加工することによって、ポリエステル
被覆弾性糸は、比較的ストレートに近い粗い捲縮を発現
したポリエステルマルチフィラメント糸で弾性糸を緊密
に被覆している。
その結果、通常の編織物の準備行程での通過性が良好で
ある。
口)しかも、弾性糸とポリエステルマルチフィラメント
糸が相互に接触し合っているので、被覆弾性糸使いイン
ナーウェア丸編地は優れた抗ピル性を有し、実用性に富
んだものである。
ハ)さらに、インターレース加工を施したポリエステル
マルチフィラメント糸として、単糸デニルが1.2デニ
ール以下のものを用いて下撚り、引続き仮撚加工するこ
とによつ、インナーウェアー丸編地でサラットしたソフ
ト風合でかつ黄変がほとんどない生地を得ることができ
る。
その結果、従来メンズ肌着に被覆弾性糸使いが普及でき
ていなかったが、肌に対する緊迫感の少ない、保温性に
富んだ薄地のインナーウェアーとして好適で特に冬季ゴ
ルフのアンダーウェアーに好適なものとすることができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例よりなる被覆弾性糸の側面
図である。第2図は、第1図のY−Y’断面図である。 1:弾性糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伸長された弾性糸と、交絡係数(CF値)が70
    以下、単糸繊度が1.2デニール以下であるインターレ
    ース加工が施されたポリエステルマルチフィラメント糸
    とを300T/m以下の撚数で合撚した後、仮撚加工を
    施すことを特徴とするポリエステル被覆弾性糸の製造方
    法。
  2. (2)仮撚加工の仮撚係数(K)が16000〜200
    00、仮撚温度[T]が185〜195℃であって、仮
    撚加熱方向を下撚りと同一方向とすることを特徴とする
    請求項1記載のポリエステル被覆弾性糸の製造方法。
JP7764090A 1990-03-26 1990-03-26 ポリエステル被覆弾性糸の製造方法 Expired - Fee Related JP2791443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7764090A JP2791443B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ポリエステル被覆弾性糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7764090A JP2791443B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ポリエステル被覆弾性糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279430A true JPH03279430A (ja) 1991-12-10
JP2791443B2 JP2791443B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=13639495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7764090A Expired - Fee Related JP2791443B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 ポリエステル被覆弾性糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791443B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602427B1 (ko) * 1999-12-27 2006-07-20 주식회사 코오롱 폴리에스테르 복합가공사의 제조방법 및 그의 직물
CN115045020A (zh) * 2022-07-04 2022-09-13 福建景丰科技有限公司 一种复合空气包覆纱的加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602427B1 (ko) * 1999-12-27 2006-07-20 주식회사 코오롱 폴리에스테르 복합가공사의 제조방법 및 그의 직물
CN115045020A (zh) * 2022-07-04 2022-09-13 福建景丰科技有限公司 一种复合空气包覆纱的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791443B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311533A (ja) 複合捲縮糸及び織物
WO1998044178A1 (fr) Fil frise, tisse et son procede de preparation
JP4292763B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法
JP4723346B2 (ja) 接着芯地用織物、及びその製造方法、並びに接着芯地
WO2021073551A1 (zh) 一种复合纱线及由其制得的面料
JP4547792B2 (ja) ポリエステル仮撚被覆弾性糸およびその製造方法
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPH03279430A (ja) ポリエステル被覆弾性糸の製造方法
JPWO2020196901A1 (ja) 複合糸及び該複合糸を含有する編地、並びに該複合糸の製造方法
JP2007077521A (ja) 長短複合糸およびそれを用いた布帛
JPH03213534A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JP2570941B2 (ja) 長・短複合紡績糸および織物
JPH0299650A (ja) 伸縮性経編地
JPS626013B2 (ja)
JPH0623521Y2 (ja) パンテイストッキング
JP2003041442A (ja) 仮撚糸の製造方法および仮撚加工装置
JP4553473B2 (ja) 嵩高複合加工糸とその製造方法
JP4120031B2 (ja) カバリング糸条及びそれを用いたタイツ
JPH0424234A (ja) 編織物用嵩高複合糸条
JP2795653B2 (ja) ポリエステル多層構造加工糸
JP2021161550A (ja) ポリエステル複合仮撚糸
JPS6021941A (ja) 抗ピル性を有する布帛
JPH0711534A (ja) 嵩高性紡績糸
JP4592167B2 (ja) 杢調嵩高加工糸とその製造方法
JP2527212B2 (ja) ポリエステル加工糸

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees